X



【iPad用】CLIP STUDIO PAINT part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 23:05:51.94ID:34Zgbp8F
CLIP STUDIO PAINT 公式サイト http://www.clipstudio.net/
創作活動応援サイトCLIP https://www.clip-studio.com/clip_site/
CLIP STUDIO セルシス公式アカウント https://twitter.com/clip_celsys

CSP @Wiki http://www32.atwiki.jp/cspmemo/
CSP 画像アップローダ http://cspmemo.bbs.fc2.com/

前スレ
【iPad用】CLIP STUDIO PAINT
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1511268408/
【iPad用】CLIP STUDIO PAINT part2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1522385692/

関連スレ
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part82
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1519781317/

次スレは>>970が立ててください
0278276
垢版 |
2018/07/27(金) 22:43:40.53ID:qCpDsM8x
あ、わかった。3本指タップでズーム機能をONにしてると効かなくなるんだ。
失礼しましたー。
0280276
垢版 |
2018/07/28(土) 16:14:03.23ID:+dy3WN4L
>>279
仕事で描く以外でも、忙しくてもきつくても、毎日顔ひとつだけでも必ず描くようにしている。
1日描かないとその分下手になると思っているので。
0281276
垢版 |
2018/07/28(土) 16:15:31.14ID:+dy3WN4L
顔ひとつだけでも描こう、と思って描き出すともっと描くからね。
最初のだるさを突破するのが大事。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/28(土) 16:29:13.11ID:41oWmFOW
描こうとしない
とりあえずペン持つだけとりあえずソフトだけ起動してみるくらいの意気込みがちょうどいい
やり始めたらやる気でる
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/28(土) 16:55:33.10ID:QbDI4KRT
ipadは目が疲れるし細かい作業はできないし
板に戻ろうかしら…
パッと使えるのは良いんだけど視力が落ちちゃったよ
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/28(土) 17:15:25.18ID:kfMWDxf/
そもそもipadは今の環境から乗り換えるものじゃないだろ
今の環境に追加してどこでも落書き程度のことをするためのデバイス
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/28(土) 20:54:24.48ID:iTgQxWAB
>284
モノクロ原稿ならiOSの設定にある「ホワイトポイントを落とす」「NightShiftを有効」
バックライトは可能な限り暗くする

ストーリーエディタやネームを練っている段階なら白黒反転表示にするのも◎
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 08:13:12.01ID:43cv8bXB
ipadは画面は熱くならないけど背面は熱い
夏はケース外して使用してる
絵を描く時はPCクーラースタンド使って冷やしつつ描いてる
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 12:57:04.65ID:UBx8PnEb
10円玉びっしり貼れば熱逃げるらしいで
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 14:10:25.60ID:kOztTDUb
昨日のゴロウデラックスのゲスト、ヤマザキマリだったんだけど
連載とかの原稿は全てiPad ProとApple Pencilで描いてるって言ってた
画面のUIから見てアプリは多分クリスタだと思う

イタリアではまず原稿用紙が手に入らないし、トーンも送ってもらって
完成原稿も先方に届くのに3日から一週間くらいかかる
今は〆切30秒前でも大丈夫!って興奮気味に言ってた
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 14:16:21.73ID:ApK2CeTh
iPadの画面もう少し大きければなぁ
B4ほぼ拡大なしに操作できれば買うのに
液タブ高すぎて買う気もしない
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 15:17:59.72ID:8H514Rf0
>305
心の底からLightning→HDMI・DVI変換アダプターをおすすめする
純正でもサードパーティー製でもいいけど(だいたい1980〜3000円前後)、あまりにも安い価格の中華製はやめとけ
手元の大画面モニターに表示すれば画面に覆いかぶさるような姿勢からも開放されて首肩コリもなくなるぞ
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 06:20:51.97ID:bw7XLXBZ
ミラーリングじゃなくてナビゲーターだけ別個ディプレイに表示させられれば最高なんだけどな
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 07:19:28.94ID:rUnnm84R
iPadなら拡縮がらくなので、ナビゲーターは表示していない
PCはサブディスプレイにナビゲーター表示だけど
iPadなら別ディスプレイにサブビューを表示したいかな
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 23:17:07.38ID:YSDIsaql
画面上で矢印キー使いたいんだけど、誰か方法わかりませんか?

矢印キー自体は文字入力の時に画面下から出てはくるんだけど、なんで文字入力にしか使えないのか
とっても不思議仕様。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 08:48:08.93ID:XHZARAZB
クリスタ月額にしたのは開発元としてはいい選択だな

いつアポーからアップデートでAPIイジられてアプリ使えなくされるかわからんし
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 14:27:09.48ID:0kc973i6
無駄に機能が多いもんを無理矢理移植してるからAPIちょっといじられるだけで死ぬよなこのアプリ
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 20:26:52.09ID:P0Me+zP9
iPadて同人誌入稿ってツイが流れてきたけどコレで完結して原稿してる人どのくらいいるんだろう
今CC2使ってて次買い換えるときWACOMのモバスタにするかiPad Proにする悩む
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 23:18:25.68ID:C6AfsXnz
Pro9.7は2GBだけど俺はガンガン描いてるぞ…
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 00:03:18.65ID:RCzaHRiT
ipadは目がめっちゃ疲れる
ただでさえ悪いのに更に視力落ちた
13HDとかで書いてる人はよくやってるなと思う
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 03:32:25.39ID:W+F9M2eb
メインメモリの少なかった時代のノウハウは無駄ではないけど
縛りプレイを再びやりたいとは思わないよね
でもメモリ量はスペックアップが続くならいずれ解決するだろうし
増えてから開発始めたんじゃ遅いだろうからちょっと時代が早かった程度の話なんじゃない?
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 09:08:17.89ID:rykSC2yi
>>327
老眼が始まったんじゃないか? 30台半ばくらいから来るらしいし
20台でもスマホ老眼というものがあるらしい
近眼なら室内ではメガネの度を落とすと良いよ
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 15:30:49.04ID:cXec7Y2J
>>324
次のProの新型は、Pencilを使ってお絵描きもできる汎用タブレットってよりは、
他の事も一応できる「完全お絵描き用タブレット」として発売して欲しいな、
要はPencilに特化した造りにしてほしい。

具体的にはメモリは最低8G、できれば12G、で、画面解像度はもう十分なんだけど、
センサーピッチをもっと細分化して線の震えを可能な限り小さくして欲しい。

因みにセンサーピッチのサイズがおおざっぱなのは指での操作も想定してるからってどっかで聞いた
細かすぎると良くないらしい(べつにできなくなるってわけじゃない)
が、Penでのお絵描き専門ならそこらはどうでもよくなるので

まぁ完全な液タブ化なわけだけど、そもそもProに汎用性なんていらんと思ってる。
そういうのは、無印でどうぞって感じ。
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 20:56:06.04ID:pdVT2hWk
クリエイターがやってほしいことは絶対やってくれないのがアップルだぞ
それで絵描きならMac!とか言ってた奴らもみんなMac見捨てたんだし
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 21:21:01.24ID:pdVT2hWk
iMacはオモチャだしMiniもProも出す出す詐欺で株価操作するための道具に成り果てたしなw
iOSデバイスもそうならん事を祈れ
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 00:33:48.36ID:53ZvC+jN
マイクロソフトがtabletPCEditionをリリースした時代がある意味分岐点

あの時、各社の製品開発が上手く行ってたら
「クリエーター仕様のデジタイザ」という分野が発展したかもしれん
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 02:43:07.00ID:0mwNKHpU
Windows VistaでOS機能としてタブレット機能を統合して売りにしてたけど、そもそもWindowsのUI自体がタブレットに向いてなかった
Windows 8のタッチパネル主流の時代にUIの改修をしようとしたけど…
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 10:29:01.79ID:sjylCtYw
Apple IDを半年ごとに変えて、これで無料、と整然と唱えて使っている奴が結構いるらしいな
セルシスはこういう不正利用に対しての対応はしていかないのかな?
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 21:10:26.03ID:ooMjz7Fu
他のスマホゲーやAppleID使うサービスを全て犠牲にしてまでというのはちょっと考えにくいが
メインはスマホでiPadは親に買ってもらったみたいなパターンだとあり得るのか?
いやしかしそんな環境の子が筆圧感知デバイスまで買ってもらえるだろうか?
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 02:24:25.72ID:GvzoVpNu
>>343
ペンタブ長押しで出てくるリング状の何かがクッソうざかった
ゲームコントローラ同様、対応するアプリ以外じゃおかしな挙動やいらんことせんで欲しいわ
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 05:47:46.65ID:g+HSzaVh
高い(iPad)の買ったんだからアプリぐらいはただで使い尽くしてやろう、といった精神が透けて見えてくるな
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 12:19:14.73ID:YnUpya3o
デスクトップ版ライセンスの購入履歴を使ったCLIP ID認証制にすればいいのに
AutodeskやAdobe CCは実際そうやってSketchBook、Lightroom、Photoshop for iOSを無償提供してるし
Corelに至ってはAndroid版を無償提供してる(独自ファイル形式限定対応だからPSD化したかったら製品版を買わざるを得ない)
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 23:46:20.71ID:ClRKAwBi
iPad版リリースでも波風たったのに今度はLinux版希望か…
系統によって動く動かないで荒れそうだしWindows 10のインストールが国策で禁止されているドイツと中国大陸くらいしか歓迎されないだろ。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 20:44:09.82ID:uYIS9ruF
9月に新型PRO来るかな? 今はまだ待った方が良いかしら
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 08:05:31.03ID:IzXKPWTO
>>365
充電しながら使える、だけでもいいんだけどな

つか電池切れ=休憩になってる
休憩もいいけど、一旦切れた集中力ってなかなか戻らんから正直腹が立つ
2本持ちするべきかなぁ
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 12:47:18.80ID:hxTGWsU1
フルからなくなるまで普通に使うし
いい加減バッテリーが劣化してきてるのかそもそもの100%が信用できないってのがある
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 14:03:15.72ID:hxTGWsU1
ただでさえアポーペンはケツが重いのに線つなげるのは応急的にしかやりたくないな
2本買うから2出して
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 07:54:09.31ID:vAMP8HsK
■ 中国スパイ、アメリカで日本叩き運動を先導
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/53848
   
8月6日、「デイリー・コーラー」が、「ファインスタイン議員の補佐官でスパイを行っていたのは、
中国系米国人のラッセル・ロウという人物だ」と断定する報道を流した。
ロウ氏は長年、ファインスタイン議員のカリフォルニア事務所の所長を務めていたという。

デイリー・コーラー誌は、ロウ氏が中国政府の国家安全部にいつどのように徴募されたかを報じた。
ロウ氏は、サンフランシスコの中国総領事館を通じて、長年にわたって同安全部に情報を流していたという。

ファインスタイン事務所もFBIもこの報道を否定せず、
一般のメディアも「ロウ氏こそが中国諜報部の協力者、あるいはスパイだ」と一斉に報じた。
主要新聞なども司法当局の確認をとりながら、ロウ氏のスパイ活動を詳しく報道した。

■ 米国に工作員を投入する中国当局

今回、米国において慰安婦問題で日本を糾弾する人物が、実は中国のスパイだったことが明らかになった。
つまり、中国当局が米国に工作員を投入して政治操作を続けている実態があるということだ。

長年、米国議会の意向を反映するような形で慰安婦問題を追及してきたロウ氏が
実は中国政府のスパイだったという事実は、この中国の役割を証明したといえる」と解説していた。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 11:48:16.52ID:oxT0x2i+

0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 11:24:50.24ID:ePRXwR8H
急に死んだね どした?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況