X



【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレット Part103【DT】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd8a-kyvO)
垢版 |
2018/07/29(日) 13:34:53.99ID:0XGLlavDd
Wacom Cintiq/MobileStudio&DTシリーズについて語るスレです。

●Wacom公式サイト http://www.wacom.com/ja-jp
・ドライバ等ダウンロード http://tablet.wacom.co.jp/download/
・サポート・FAQ http://tablet.wacom.co.jp/support/
●液晶ペンタブレット製品紹介ページ
・個人向(Cintiq) http://www.wacom.com/ja-jp/products/pen-displays
・法人向(DT) http://www.wacom.com/ja-jp/enterprise/business-solutions/hardware/pen-displays
・製品別タブレット設置店舗 http://tablet.wacom.co.jp/shoplist/
●「修理に関するお問い合わせ」
http://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/repair.html
修理料金概算(PDF)
http://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/pdf/Cintiqrepair.pdf
●Cintiq pro/MobileStudio pro接続法
>とにかく繋がればいい人:Wacom Link+(Cintiq proは同梱)を使ってマシンのDisplay PortとUSB端子各1本づつで接続 給電はタブレット同梱のACアダプタをWacom Link+へ
>電源は別でいいのでワコムリンクを使わずUSB-Cで繋げたい人:マシンのThunderbolt 3対応のUSB-C端子1本で接続 給電はタブレット同梱のACアダプタ
>電源込みでUSB-C一本で繋げたい人:マシンのThunderbolt 3とUSB PD 20V(または100W)対応のUSB-C端子1本で接続(20170422 Cintiq Pro(起動に+AC) 20170918モバスタ13 20180103モバスタ16各成功)

【※ご注意】
・ここは『Wacom製液晶ペンタブレットCintiq/MobileStudio/DTシリーズ』についてのスレッドとなります。
・Wacom製タブレットモジュールが組み込まれた他メーカーのタブレット型PCや
その他ペン入力が可能なハードウェアについての話はそれぞれの該当スレへお願いします。
【必読】 次スレは>>970を踏んだ人がかならず立てて下さい。※スレが立つまで無駄なレスは控えましょう

前スレ
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレット Part102【DT】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1530581251/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bd5-UHfn)
垢版 |
2018/08/09(木) 09:55:17.33ID:IHA13GvC0
いろんな通販サイトの保障を見て回ったらツクモの保障は
他では対象外になってる落下や火災もカバーしてるとか中々良いなと思ったら
補償限度額が2年目から商品金額の50%になっててやべえ
そんなんだったら補償限度額80%の親会社のビックで買うわ
0406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-u47I)
垢版 |
2018/08/09(木) 11:03:21.76ID:5OPgY5otM
モバスタから異音がすると書き込んだ者ですが、発生条件が負荷をかけた時に鳴るようで、
例えば何もしてない状態からタスクマネージャを起動するとその瞬間「ジージッ」と鳴ります。
後は起動時も負荷がかかってるからか、ずっと「ジー」となっていて、立ち上がると音が止みます。
Painterとか使ってる時も鳴ってます。
たまに電源入れた瞬間も短く「ジッ」と。
大きさ的にはモバスタにピッタリ耳を付けないと聴こえない程度ですが、
たまに離れていても聞こえるときがあります。
これは自分が過敏になってるからかもしれませんが。
鳴る場所がUSB側なので、位置的にCPUかGPUかなと思います。

初期不良で交換して貰ったやつなのに、
もしまた不良なら面倒くさすぎる・・・

>>295
自分の使い方が悪いのか、そこまで高音じゃないのか分からないけど、
あんまりピークは出てない感じでした。
0407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e8a-+zB5)
垢版 |
2018/08/09(木) 11:25:07.56ID:bd3aOYoc0
10%クーポン使えるようになったから定価+3年保証キャンセルして購入し直したが
それだと保証はつけられなかった
結局5万も浮いた事になるが価格が価格なんで保証つけたかったわ
0410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca9f-W0rs)
垢版 |
2018/08/09(木) 12:20:50.59ID:SFtzXnKz0
>>406
いわゆるコイル鳴きでしょ?
古いノーパソだとよくなるよね
修理に出したら直してくれるんじゃないの?
0411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6f7-/uhX)
垢版 |
2018/08/09(木) 12:27:36.61ID:xh4awGxF0
今CC2を修理に出した。到着は11日午前だけど、修理で休業期間へ引きずりそう
0413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e8a-+zB5)
垢版 |
2018/08/09(木) 12:56:40.85ID:bd3aOYoc0
>>408
今もう一回カートに入れてみたら15000円で3年保証あったが
クーポン付きの場合つけられないんじゃないかね
0432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbfb-irNJ)
垢版 |
2018/08/09(木) 22:22:17.07ID:k8+h1TYl0
(鳥肌)
0436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca9f-W0rs)
垢版 |
2018/08/10(金) 00:56:01.55ID:GGlj7ZpE0
cintiq pro13の画面が点滅する問題が解決したかもしれない
どういうわけかリフレッシュレートを59Hzに下げたら治った

オンボに挿せばちらつきは無くなったから、グラボの問題なのは分かってたものの、治しようがなかった
でも、とりあえずグラボから出力した状態でリフレッシュレートを下げたらちらつきが無くなったから、これで大丈夫なんだろう…きっと…
またなるかもしれないけど
0441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca9f-W0rs)
垢版 |
2018/08/10(金) 03:32:18.72ID:GGlj7ZpE0
>>439
あのペンの雑さじゃ絵描けないよね
筆圧レベルの問題じゃなくて入りと抜きの時の感知の甘さなのに…
0444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6beb-Qb5F)
垢版 |
2018/08/10(金) 11:37:22.82ID:5HdPxNig0
cintiq16proを買ったんだけどクリスタで一切描画が出来ない
ファイルを開いたり他の動作は出来るんだけど描画が一切できない
たまーに5秒位経ったあとに一箇所にポツンを描画がされたりすることがあるけど基本機能してない

フォトショは問題なく使えた
saiはなんか起動するとタブレットの領域?が全てのディスプレイに切り替わってしまって使えたもんじゃない

スペック不足なのかな…
こういうのの対処法のまとめとかどっかにないですかね
0446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 077f-mmMA)
垢版 |
2018/08/10(金) 11:44:51.15ID:+AZy8xe30
おとなしくサポセンに電話しろって
0448名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-wDXV)
垢版 |
2018/08/10(金) 11:53:26.75ID:agobh8S9d
それだけだと「俺んとこでは使えてるのでおま環」としか言いようがない
0451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06fe-cRYL)
垢版 |
2018/08/10(金) 12:13:28.53ID:ovH91icR0
環境設定の使用するタブレットサービスをいじれば完全動作はしないかもだが動かないかな?
今はわからないけど最新のドライバにしたら動かなくなった事があって巻き戻したりもしたしドライバ1つづつダウングレードして試すのもいいかも
0454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6beb-Qb5F)
垢版 |
2018/08/10(金) 12:42:16.27ID:5HdPxNig0
>>452
アンインストして6.3.29-6入れ直したら正常に動きました!
ありがとう!
というかペン先と描画の位置がズレちゃう検索したら一番良く出てくるバグだったみたい
あまりにズレ幅大きくて気づけませんでした

いろいろ答えてくれた方ありがとうございました
お騒がせしました

しかし画面綺麗ね
Cintiq12WXからの乗り換えなんだけど美しすぎて感動してます
0460名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-wDXV)
垢版 |
2018/08/10(金) 14:51:33.45ID:ViUq2t3Zd
>>459
XP最高だよな
0467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca9f-W0rs)
垢版 |
2018/08/10(金) 18:03:22.27ID:GGlj7ZpE0
>>466
ほんそれなんだよな
ただ、parbloが唯一沈み込まなかったが、それでも入りと抜きの感知の弱さはあった
これが現在の中華タブの技術なんだろう
0470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca9f-W0rs)
垢版 |
2018/08/10(金) 19:38:45.39ID:GGlj7ZpE0
つうか4kすげぇ
クリスタでページ管理ファイル開いて一覧表示にして、かなり小さく表示してんのにセリフが読める…
ストーリー全体が見渡せて実にいい
0474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca9f-W0rs)
垢版 |
2018/08/10(金) 19:53:54.02ID:GGlj7ZpE0
>>471
少なくとも俺はもう13には戻れない
作業スペースもデカすぎず小さすぎずで丁度いい
0485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a2e-2km2)
垢版 |
2018/08/11(土) 02:14:16.74ID:ddRKZCFG0
中華はブロガーに頼んでべた褒めレビューさせてるのと同じように
ワコムのネガキャンもやってるだろうしな

ワコムは言われてるほど悪くはないが
中華も及第点には達してるのも事実
0488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 077f-mmMA)
垢版 |
2018/08/11(土) 04:41:36.10ID:ip2ZEr6H0
>>486
ここもじゃん
0489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 077f-sk0D)
垢版 |
2018/08/11(土) 07:10:35.11ID:dzVZ1chE0
最初買って半月くらいは普通だったと思った
熱くなったのは最近急にだから
なんでだろう?って気持ちなんだわ。

まぁ、反対にすればいいけど、反対にすると
画面の端っこ付近で視差が広がる
0493名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-JK8u)
垢版 |
2018/08/11(土) 09:16:04.60ID:yOQm10x/r
大まかにでも症状別対処方法を「WACOMがネットで集めて、できれば検証して」公式に載っけるとかやろうと思えばできるはず(無駄に電話する事も減る)
当たり前だけどPC関係の知識なんて人によって差があるわけでそこカバーするのもサポートの一端
手間取って要領得ない(ユーザー理解力的にも)電話対応なんかに注力するならそっちに注力したほうがよくね
私も理解力低いのでその方が助かる
0495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb3-Qb5F)
垢版 |
2018/08/11(土) 09:24:35.72ID:Q7gt9PhQ0
>>494
業界共通規格とやらがどこまでいけるかだね
デモだけ見た感じだと一部の機能ではワコム超えてる部分もあったけど
実際にはペンだけでも書き心地とか筆圧とか傾き検知とか使わないと分からない部分多いしね
0499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ deea-cGQI)
垢版 |
2018/08/11(土) 14:14:49.23ID:rO4fz4fP0
>>493
りんごならともかく
WINはユーザー仕様が多すぎて
徒労で終わるからやらんだろ
0500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a73-IeV5)
垢版 |
2018/08/11(土) 15:10:49.46ID:RsziKsc20
中華ペンの筆圧8000とプロペンの8000も数値だけ見りゃ一緒だけど書き味はまるで違うからね

>>486
未だに未完成とか失敗作とか愚痴ってる人はほんとPC変えろよとしか思えない。テメーの知識と環境が無能なのに
あまりにも馬鹿が多かったせいで最新機種が一年以内に中古10万、引きずられたモバスタも最上位が新品10万引で買えるとかいう
異常事態だったからワコムにはたまらんだろ
ストックとアシ分格安で揃えさせて貰ったから御の字だけどな
次世代機8Kタブもこういう異常事態で頼む
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況