X



【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart104【DT】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H0a-J6FL)
垢版 |
2018/07/29(日) 13:44:57.17ID:sdfrxxOUH
Wacom Cintiq/MobileStudio&DTシリーズについて語るスレです。

●Wacom公式サイト http://www.wacom.com/ja-jp
・ドライバ等ダウンロード http://tablet.wacom.co.jp/download/
・サポート・FAQ http://tablet.wacom.co.jp/support/
●液晶ペンタブレット製品紹介ページ
・個人向(Cintiq) http://www.wacom.com/ja-jp/products/pen-displays
・法人向(DT) http://www.wacom.com/ja-jp/enterprise/business-solutions/hardware/pen-displays
・製品別タブレット設置店舗 http://tablet.wacom.co.jp/shoplist/
●「修理に関するお問い合わせ」
http://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/repair.html
修理料金概算(PDF)
https://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/pdf/Cintiqrepair.pdf
●Cintiq pro/MobileStudio pro接続法
>とにかく繋がればいい人:Wacom Link+(Cintiq proは同梱)を使ってマシンのDisplay PortとUSB端子各1本づつで接続 給電はタブレット同梱のACアダプタをWacom Link+へ
>電源は別でいいのでワコムリンクを使わずUSB-Cで繋げたい人:マシンのThunderbolt 3対応のUSB-C端子1本で接続 給電はタブレット同梱のACアダプタ
>電源込みでUSB-C一本で繋げたい人:マシンのThunderbolt 3とUSB PD 20V(または100W)対応のUSB-C端子1本で接続(20170422 Cintiq Pro(起動に+AC) 20170918モバスタ13 20180103モバスタ16各成功)

【※ご注意】
・ここは『Wacom製液晶ペンタブレットCintiq/MobileStudio/DTシリーズ』についてのスレッドとなります。
・Wacom製タブレットモジュールが組み込まれた他メーカーのタブレット型PCや
その他ペン入力が可能なハードウェアについての話はそれぞれの該当スレへお願いします。
【必読】 次スレは>>970を踏んだ人がかならず立てて下さい。※スレが立つまで無駄なレスは控えましょう

前スレ
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレット Part103【DT】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1530581251/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 239f-gbSK)
垢版 |
2018/09/02(日) 23:42:12.41ID:egR53CYb0
24や16新規購入した人多いと思うので
Windows10でマルチモニターにしてる時はちゃんと液タブをメインにしてくれな
俺みたいに半年微妙にボケた画面に気づかず使ってた被害者を増やしたくない
0768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b7f-djIM)
垢版 |
2018/09/03(月) 00:57:39.36ID:WTagj5xP0
UIは問題なくて絵だけ最高解像度が反映されないんだけど おま環?
citiq pro16もimac本体のディスプレイも同じ症状(例:4K設定なのに2Kの100%表示と同じサイズ)
ちなみに他の解像度なら問題ない
0770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2361-c6tb)
垢版 |
2018/09/03(月) 01:53:39.40ID:7eIuSJQU0
>>769
Win7以降ならドラッグ&ドロップで簡単に他のモニターへ移動できるよ
0776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03d5-PPMM)
垢版 |
2018/09/03(月) 08:46:56.51ID:9QTFBCVq0
到着予定日の今日になって不幸の手紙が来てた。まあそうなるな。


Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございます。

誠に申し訳ございませんが、ご注文いただいた以下の商品の発送手続きが遅れております。
現時点でのお届け予定日は以下の通りです。お届け予定日は変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。

"【Amazon.co.jp限定】ワコム液タブ23.6型 Wacom Cintiq Pro 24 ペンモデル ブラック オリジナルデータ特典付き TDTK-2420/K0"
お届け予定日: 2018-09-04 - 2018-09-10

お届け予定日までにお客様のご注文商品をお届けできなかったことをお詫びいたします。
現在、発送準備を進めておりますので、発送までいましばらくお待ちいただきますようお願いいたします。
商品の発送時には、Eメールでご連絡いたします。
0777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63ba-1N7g)
垢版 |
2018/09/03(月) 09:41:04.32ID:XOyxukhB0
>>771
サンクス型番詳しく
0779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23d5-PPMM)
垢版 |
2018/09/03(月) 10:08:27.90ID:QsEDGY4u0
>>778
配送状況はこんな感じで変わっていったよ

8月12日注文
発送予定9月2日 8月24日から9月3日の間に到着予定

8月16日
発送予定9月3日 9月3日までにお届け予定

9月3日
発送予定9月5日 9月4日から9月10日の間に到着予定
0782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d9f-8zu0)
垢版 |
2018/09/03(月) 11:04:28.60ID:G0nsH2H00
すみません、モバスタをデスクトップモードで使用してる方に質問なのですが、
使用する場合は「モバスタの電源入れる→メインPCの電源入れる→usb-cケーブルつなぐ」で、
終了するときは「メインPCの電源切る→USB-Cケーブル外す→モバスタの電源切る」
という感じで使ってるのですが、もっと使いやすくならないものでしょうか?
USB-Cケーブルをつなぎっぱなしにしてるとモバスタのファンがうるさいし、
使う度にUSB-Cケーブルを付けたり外したりするのも面倒だし…非常に困っています。
0785名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa19-XlWz)
垢版 |
2018/09/03(月) 11:18:25.07ID:M6xLm/uIa
>>752
MSI GTX 1050 2GB OC

4K表示の接続時、4K 60Hzになるか4K30Hzになるかがとても不安定、ルーレット状態。
4K60Hzで一度出せれば安定するし普通に使えるのに、どう挿し直しても30Hzにしかならない事もあり
アウトかな
0786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63ba-1N7g)
垢版 |
2018/09/03(月) 13:02:21.46ID:XOyxukhB0
>>785
ありがとうあとで加えとく旧ワコリンかな
0792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63ba-1N7g)
垢版 |
2018/09/03(月) 18:52:19.32ID:XOyxukhB0
去年8月あたりの過去ログから

Windowsで一部のモニターを省電力から復帰させたり、手動で落としたモニタの電源を入れなおすとウィンドウのサイズや配置が変わってしまう件の解決方法
http://aoytsk.blog.jp/archives/387121.html
モバスタ&cintiqをPCに液タブとして繋いでるときのDP特有の画面崩れ
レジストリであっさり解決

1.レジストリエディタで HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\GraphicsDrivers\Configuration を開く

2. その下にあるSIMULATED_**(環境によって異なるID)\00 にある PrimSurfSize.cx と PrimSurfSize.cyを希望のサイズに変更する(10進数に切り替えるのを忘れずに)

3.さらに下の\00 にある ActiveSize.cx と ActiveSize.cy も同じサイズに変更する
0795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fdd5-PPMM)
垢版 |
2018/09/03(月) 19:44:59.47ID:g0Jv0KN50
>>776>>779だけど14時に発送通知メールが来ていて9月5日着予定だって
最悪、中旬まで再度延びるんだろうなと覚悟してたけど肩すかしになった

支払い方法はコンビニ払いにしてあったけど、
Amazonからの支払番号通知メールを待たずに
事前に代金の全額をAmazonギフト券を充当しておいた
もし仮に自分の注文分が早く発送されたのであれば、理由はそこにあるのかもしれない

>>781
ありがとう。
それにしてもAmazonの延期通知は雑すぎる・・・
0797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ab-66rz)
垢版 |
2018/09/03(月) 20:46:25.74ID:5HBfZORK0
24インチ4Kディスプレイいいな。キンドルで雑誌の見開き表示してみたけど思った以上に読み易い。
マルチタッチで指でページめくれるし、ポップアップのキーボードもこのサイズだと使い易いな。
0805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b581-tpL7)
垢版 |
2018/09/03(月) 23:43:53.33ID:L6hD34X+0
公式マウンタは初出の時の情報で79ドルって出てたはず
日本だと1万ぐらいだろうけど、応力を考慮した形状には加工してるからニッチ商品のアダプターとしてはそんなもんでしょ
0806名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-yGuU)
垢版 |
2018/09/03(月) 23:54:14.37ID:sx2GiM/xd
24touch届いた
macだとまず一本指がペン入力になってクリスタのキャンパス動かせない
調べてもwindows版なら解決策が見つかるがmacは設定できない?
もうひとつは元々ペンのボタン押すと消しゴムなるようにしてたがそれをすると必ず最初に再起動する
以降は使えるが描写がワンテンポ遅れる。ドライバの問題なのか?何かの設定?
取り敢えずmacとタッチの相性悪そう…やめとけばよかったかも
0811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63ba-b6eD)
垢版 |
2018/09/04(火) 04:10:50.55ID:IWhhHAzF0
>>708 テンプレ的に書いてみた
Backup.wacomprefsをTEXTエディタで書き換えてプロペン2のON荷重を軽くする方法

【重要】まずBackup.wacomprefsのバックアップコピーをとっておくこと

1.Backup.wacomprefsをテキストエディタで開いて
<ButtonName type="string">tip</ButtonName> ←この一行全部を検索
ペン先(tip)設定の位置を確認(消しゴムの場合は<ButtonName type="string">eraser</ButtonName>)
同じブロックのPressureResolution↓を確認して筆圧分解能が8191になっていることを確認(なっていない場合はペンの設定のオプションにいって筆圧レベルの互換性チェックを外して最初からやり直し)
<PressureResolution type="integer">8191</PressureResolution>

2.同じブロックのLowerPressureThreshold↓で下限ON荷重閾値を28あたりに設定(プロペン3Dの場合は10あたり)
<LowerPressureThreshold type="integer">28</LowerPressureThreshold>

3.同じブロックのPressureCurveControlPoint↓の最初の数字を上記LowerPressureThresholdの値に。二番目の数値を0にする
(3番目以降の数値(下記xxxx)はカスタマイズでいれた筆圧カーブの曲線を示す数値が保持されているのでそのままでおk)
<PressureCurveControlPoint type="string">28 0 XXXX XXXX XXXX XXXX</PressureCurveControlPoint>

4.同じブロックのUpperPressureThreshold↓で上限ON荷重閾値を32あたりに設定(プロペン3Dの場合は20あたり)
<UpperPressureThreshold type="integer">32</UpperPressureThreshold>

5.上記を使っているペン×ソフト別設定の数だけ繰り返す(誰かかそのうちツール作ってくれるかもな)
保存してBackup.wacomprefsをダブルクリックして設定更新 ワコムデスクトップセンターでマイデバイスが確認完了されるのをまつ
カスタマイズダイアログの試し描き領域でホバーさせてペンを振ってみてペン先描画が暴発する場合は上記各値を少し増加させて再テスト

以上
0814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 239f-djIM)
垢版 |
2018/09/04(火) 08:37:03.14ID:eUuJZqEw0
やっとpro24が届いたんで13HDから替えてみた
目が弱いんでレビューとかで気にはなってたんだけど虹色のギラつぶが結構あるね
白地の原稿だと目立つから苦手な人は店頭でチェックしといたほうがいい

その代わり13HDにあったフリッカーが最低輝度でもなくなってるのが超嬉しい
おかげで目の疲れは若干改善されたような気がする

前に目をやられた時にシーリングライトから間接照明にして改善したんで
個人的にはギラつぶが少ないもっとグレア寄りの表面処理でもいいと思うんだけど
写り込みが苦手な人も多いんでしょうがないのかな
0817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 239f-djIM)
垢版 |
2018/09/04(火) 09:14:40.56ID:eUuJZqEw0
>>816
試しに余ってた携帯サイズの光沢保護フィルムを端っこに貼ってみたんだけど
本当にほんの少し軽減したかな〜気のせいかな〜くらいなんだよね
ノンフィラータイプとかも元のギラギラを減らすものでもないし
フィルムでは改善しないんじゃない?
0828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23d5-PPMM)
垢版 |
2018/09/04(火) 17:09:35.18ID:S1w47dxv0
いまPro24到着
Amazon3日発送で4日到着予定、
でもヤマトのサイトで伝票番号を調べたら5日到着表示
それならヤマトの方が正しいと思い込んでたら唐突に今さっきヤマトが来た

24HDのときは外装を捨てたけど
今回のPro24は残して置くつもりだったから台風豪雨の切れ目に届いてよかった

8/12に注文してから23日後の9/4に商品受領

Amazonでは「通常8〜12日以内に発送します」のときに
注文したから表示は全くあてにならないね。分かってたけど
0829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a595-zJks)
垢版 |
2018/09/04(火) 17:20:15.74ID:T/2Q2K5d0
>>811
GJ いい感じだと思う
あれから試してたらその設定値の例だとクリック暴発しちゃってたすまん
どうせ個体やユーザーの好みによって最適な設定値は変わっちゃうけど設定例は以下のようにしてもらえるといいかも
プロペン2 LowerとPressureCurveの一番目は32, Upperは36
プロペン3D LowerPressureCurveの一番目は20, Upperは24
あと【重要】のところに設定を誤ると誤作動などの問題が起きるかもしれないので自己責任でという感じの文を入れとくと安全な気がする


>>813
アプデで設定の値が変更されるというのは聞いたことないのでやってくれないと思われる
なのでプロペン2とプロペン3Dの設定値はワコムのチューニング不足感があるね
個体差が大きいのかもしれないしデフォルトのON荷重を小さめに設定できなかった理由が何かあるのかもしれないけど

設定ファイルを弄ること自体はCintiq 13HDのマニュアルPDF 78ページに
> 上級者向け設定を組み込む
> XMLファイルで提供される上級者向け設定を、コントロールパネルに組み込むことができる機能です。
> ソフトウェアの開発者によっては、ソフトウェアをワコム製品で使用する際に最適なパフォーマンスが得られるよう特別に設計された「カスタム設定ファイル」を作成する場合があります。
という記述があったり、Cintiq Pro 24のマニュアルにも
アプリケーション固有の設定へのアクセス→アプリケーションによって割り当てられた設定のインポート のところに
> 設定をカスタマイズ可能なコンポーネントに割り当てるためのXML設定ファイルが付属しているアプリケーションもあります。ファイルをインポートし、そのアプリケーションを開くと、設定ファイルによって割り当てられた設定が自動的に使用されます。
という記述があったりするから特殊な設定ファイルを読み込むこと自体は想定されているように見える
どちらかというと各アプリケーション専用のサイドスイッチ設定などを想定してるっぽいけどね
0841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bc7-jo4B)
垢版 |
2018/09/05(水) 08:51:18.20ID:/FHJiqI90
>>840

誠に申し訳ございませんが、以下のご注文商品の入荷が遅れているため、やむを得ずお届け予定日を変更させていただきました。
当初予定していたお届け予定日までにご注文商品をお届けできないことをお詫びいたします。
現時点での最新のお届け予定日は以下の通りです。

こういうやつ
ちょっと違うわ…ダメなパターンかもしれん
0843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65b3-Sqs9)
垢版 |
2018/09/05(水) 10:19:46.41ID:/aYK1cs10
Wacom Cintiq Pro 24(32)ってフォトショ等を使った写真いじりにも使えるんやろか?

4K解像度Adobe RGBカバー率最大99%ということで手持ちの東芝の30インチ4kパネルがヘタレてきたので入れ替えたいのだが
0850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a595-zJks)
垢版 |
2018/09/05(水) 22:58:18.12ID:sA0Zcpjt0
>>848
プロペン2はONになった後も非常に軽い筆圧の部分では
プロペンに比べてかなり低い筆圧値が出てる印象

例えばドライバ設定でプロペンの『ペン先の感触』で一番左から一つ右の目盛りにした時の感触を再現するには
プロペン2のPressureCurveControlPointの3〜6番目の値を
100 4800 8191 8191というような極端な設定にしてようやく近い感触になってる

せっかくONになってもアプリケーション側に伝えられる筆圧値が
0.5%とか1%とかではやっぱり線にならないんで使いづらく感じると思う
とりあえず2値ペンとかでONになっていることさえ確認できたら
あとはPressureCurveControlPointの3〜6番目の値を弄ったり
クリスタなら筆圧検知レベルの調整で低筆圧部分が強く出るようにしてみたりすると調整しやすいと思う
もう試してたらすまん
0854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 535d-5U+4)
垢版 |
2018/09/06(木) 02:18:37.83ID:FZvFEOPI0
>>842
俺も24konozama食らって以前カスタマーサポートにいつ入るのか・何故こんなに発送予定ガバガバなのか聞いたんだけど、ワコム側が事前にAmazonに伝えてくる出荷予定数に比べて実際出荷される数が少なすぎるのが原因みたいな事を言ってた
あとお詫びに数百円ポイントくれた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況