X



【Artist】XP-PEN液晶ペンタブレット【+Star Deco】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 23:06:57.14ID:qmH7gMK/
XP-PENの液晶ペンタブレットArtistシリーズ+板タブレットStarシリーズとDecoシリーズを語るスレです

公式サイト
XP-PEN https://www.xp-pen.jp

【ご注意】 iPadやraytrektabなどのタブレットPCおよびワコム製品全般はスレ違いです
このスレには書かずそれぞれの適切なスレに書き込んでください
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 00:48:42.84ID:GSRwZdqn
>>394
むしろ数日前から4000円ほど値上げしてる
自分もなんだけどちょっと様子見した方がいいと思う

他の機種は板タブも含めて今日一杯タイムセール対象みたい
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 21:11:30.18ID:/yfS3CBA
いや2月からは値段変わってないじゃろ
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/08(金) 19:55:35.12ID:OgkHOuBo
xp-pen 15.6pro だいぶ沈み込み改善してるみたいだけど
pentablet clubのおっさん動画から沈み込みだけ省いてて切れそう
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 02:24:16.81ID:XJg4tHhr
インツオス4から乗り換えだけど沈み込み全然わからんよ
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 03:35:57.49ID:dDq7fpPO
15.6 proって今後のアップデートで名機に生まれ変わったりすることあるのかな?
ソフトのバグが多いだけでハード面は優秀なの?
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 10:48:08.70ID:XJg4tHhr
>>403
考えてたよりはずっと優秀だよ
もっと使っててすぐ苦労するかと思った
色もちゃんと設定出来たしあとは耐久性のみだわ
液タブの寿命ってどんなもんなのかね
古いワコム持ってる人探してみようかな
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 11:46:00.49ID:+M+8+nJN
ローラーにキャンバスの回転を割り当てるとすごい便利
1クリック15度でローラーとキャンバスの回転量がマッチするんでグリグリ回して描くのが楽しい
ペンの方向を変える必要が無いんでポインタの位置補正が無いのもあんまり気にならない
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 11:59:50.96ID:DhuK41Ch
>>405
ワコムの古いのは21uxが現役だしドライバーさえあれば10年戦えるけど中華は2年で壊れ始めたっていうレポあるからあまり信用しすぎない方が
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 12:40:09.15ID:dDq7fpPO
>>405
返信ありがとう
問題になってたモニタ色設定ができたのかな?
それなら環境も揃ったし考えてみるかな!

取り敢えず一年使って放流するくらいならそこまでマイナスでないと信じて
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 15:27:47.83ID:XJg4tHhr
>>408
そうそう
色設定は新しいドライバで不具合なくなる
あとアダプター無しで使えるからほんとこれはありがたい
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 16:39:05.19ID:pJ3ktOxL
オン荷重の重さとほんのわずかな沈み込みが気になるのでシンティック16に買い替えたがそれさえなければ余裕でシンティックより良い製品だよ
ペンがワコムと同等に改良されたら買いなおすわ
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 20:49:09.32ID:Qrsq4ok3
15.6proってタブレットから電源供給or画面供給できんのかな?
今度出るGalaxyTabでwindowsモードができる(擬似モード?)らしいから電源は無理でも画面供給でもできれば良画質のTabで色味見て分けれたらいいなん
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 21:17:25.84ID:5GI11FJe
raytrektabのペン使ってからartist16proに戻って如実に感じたことは
「ダブルクリックがしづらい」だった
ペンが沈み込むからペンでダブルクリック失敗率が高い
イラチなんですぐマウスに持ち替えてダブクリしてたから今まで特に気にしてなかったけど

絵を描く時にはペンの沈み込みは特に気にならないんだけどなあ
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 21:34:42.46ID:yg9QPtFk
15.6proは沈むと言っても0.5mmくらいだからね

それよりオン荷重が気になったわ
シンティックプロに慣れてるとちょっとつらい
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 22:29:51.34ID:E0hJoZ4g
ハードウエア的にはワコムのプロペン2も認識してるはずだから誰かドライバー改造して15.6proでプロペン2を使えるようにしてくれんかな…
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 00:33:27.62ID:DlO6QCyj
15.6pro買ってきたけどこれってフィルムが既に貼ってある?なんか1つ目のシール付きの保護フィルムの下に更にフィルムがあるみたいでよく分からん
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 03:53:04.12ID:JgALGV0u
スマホの画面に保護シート貼った経験があれば察することだが
サンドイッチ状になっている保護シートの片側を剥がして液晶画面に貼り付け済みで
もう片側は付着したままなので自分で縁の紙を持って外す
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 22:53:22.58ID:+NKEBJDT
綺麗に貼れててもったいないから自分も剥がせずにいる
いずれは剥がすけどまだ
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 23:43:38.90ID:Fb0dcqxA
>XP-Pen 液晶ペンタブレットシンプルなデザイン77%~82%という広い色域液タブ FHDモニター 8192レベル筆圧 Artist 22Pro
セール中のこれ、どんなかんじ?
フルラミネートはついてないのかな
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 15:50:17.94ID:F4xnIxAS
ipad proから液タブに移行、あるいは併用できる環境にしたいなぁと色々調べてたら
このスレに行き着きました。

16proか15.6pro、あるいは安いからと15.6を買おうかなと思ってたんですが、
15.6のポインターのずれって、ipadからの移行だと気になりますかね?
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 17:02:22.31ID:D52y7Jhs
それはあなたが気にするかどうかでは
比較すればズレはあると思うよ
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 17:15:55.22ID:yZ6+O7T8
Ipad proはハード面はwacomに並ぶ上位だから主観の話になっても気になるレベルだよ

中華タブスレでも書いたけど15.6proはドライバ更新後情報少ない中、尼のakって人のレビューが長文で必要な内容は書いてくれてる
傾き検知の補正がないからキャリブレーションしてあると傾けた時にキャリブレーションの設定の影響もろに受けて視差が気になるらしい

フルラミの恩恵は充分あったらしいけど傾き検知の影響が実際どのくらいのものかね、油彩とか気になる
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 23:00:05.77ID:F4xnIxAS
ありがとう。線画まではipadでやって、彩色や加工、背景の作業はPCでやる、とかって
分担するなら、このメーカーの液タブでも問題なく作業はできそうね。
教えてくれた尼のレビューも読んで、ゆっくり検討してみるわ。
それこそ15.6proがじわっと値下がってきたら買いかなぁ。
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 23:05:26.26ID:J7dSQH6c
>>427
akってやつのレビュー読んだがあほ過ぎだわ…

「デフォルトではペンを垂直に立てた状態だと視差はほぼないものの、ペンを傾けるとズレてきます」

それわざとですから…
こいつはペンと液晶の接地点にカーソルが来るのが正解だと思ってそう…


>>425
15.6proは5点でペン先の位置調整するのでキャリブレーションした時のペンの持ち方で描いていればワコムよりズレにくいよ(ワコムは4点)
ペンの向きを変えるとかなりズレるけどキャリブレーションのポジションで普通に描いている範囲ではズレない

ただON荷重が重いのでiPadと併用するならかなり違和感覚えると思うわ
ちょっと余分にお金を出してシンティックの無印16を買った方がいいよ
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 00:02:25.13ID:zxUkCiyW
はぇー、初期状態で傾けるとポインタがずれるのはデフォなんだね、置いているペン先が中心の軸になって広がるものかと思ってた。サンクス
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 00:46:59.64ID:+0+jzV23
それはXP-PENも同じね

ペンの角度が変わればガラスの厚みの分 視点とペン先の延長戦の位置が変わるのでポイントをわざとずらしているんです。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 01:24:06.67ID:zxUkCiyW
へーーーー!液タブって凄いなぁ、中華液タブ触った時ガラスの厚みは実感したけどそんな機能があったとは…
中華液タブからすぐipad proに変えたからそれは知らなんだ。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 14:38:20.22ID:WuB+/3YZ
15.6proのキャリブレーション出来なくなったわ・・・
右下の十字が出ないでやんの
ドライバが糞だなホント
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 17:11:03.59ID:sD0+q/SX
何となくペンの感覚が分かってきたOn直後の応答が極端に遅い感じ
5mmぐらいの大きさの時計回りの円を高速で描くとDになってしまう
強めの筆圧で描いても同じ
ペンを画面に付けた状態から描くと円になる
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/23(土) 08:49:18.57ID:rqoqVPrn
筆圧設定で丸一日かけて直したわ
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/28(木) 15:36:12.35ID:KJb8jBLH
1 メイン DVI-D 1920x1080
2 artist15.6pro HDMI 1920x1080
3 サブ D-sub 1650x1050
で1ー2をミラーリングして使ってたんだけど
キャリブレーションしようとしても右下の十字がartist15.6に表示されず、3のディスプレイにのみ表示されてたのが
サブ外したらちゃんとキャリブできるようになったわ
サブも解像度を合わせなきゃダメなのかね
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 10:18:59.03ID:JR8fvNWM
予備機にマウスがわりに小型の板タブを買おうと思っていたところにセールが来たので
Artist15.6Proを買うか迷ってる
ワコムドライバと共存できないんだよね?
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 21:00:35.47ID:yCHdhTRz
>>441
Open canvasの方のよくある質問見て対処法が分かった
ドライバ設定のwindows ink設定のチェックを外せばマウスモードで大丈夫みたい
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 23:12:05.48ID:ZQ67IxfH
xp-pen公式のTwitterって、問い合わせ受け付けたりしてる?
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 04:54:19.51ID:ltkQrUHF
レビュー欲しい人ってどんな情報が欲しいの?もう大体出てね?
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 08:37:26.27ID:OYS4nw6X
>>458
サンクス
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 12:14:29.38ID:Xw4/Llml
>>459
アプデで使用感が変わる場合もあるし長期間使えるのかどうかも気になる点だし
新レビューが増えるに越した事はないと思う

Artist16 Proの尼レビューを地味にずっと待ってるんだけど一向に出てこないんだよな
やっぱり後から出た15.6Proの方が気持ち高機能と考えるべきなのかな
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 14:05:24.45ID:M7iDVY/L
A16pro使ってるけど不満なのは画面の大きさくらいかな
みんな大好き傾きと沈み込みはもう慣れた
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 15:24:51.36ID:vx2wQSEc
Artist15.6proなんだけど
カーソルのキャリブレーションがうまくいかないんだが
コツがあるんだろうか
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 02:38:49.07ID:zjsLtZAU
>>463
普段使う&見る角度で十字の真ん中を押せば普通に出来たよ、描いて下にズレるならちょい上、上にズレるならちょい下にキャリブレーションすればおk
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 13:51:23.03ID:7mJqxh6L
デュアルディスプレイの人はキャリブレーションどうやった?
画面を拡張モードで表示させてるとキャリブレーション時に
一辺の赤い十字が普通のモニタの方に表示されてしまうんでペンで押せない
マウスクリックはできるけどペンとズレあるよね?

一度液タブだけでフル表示させて再起動すれば液タブ内にだけ十字出るけど
それで調整した後で拡張に戻すのはキャリブレーションの意味なさそうで…
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 17:33:50.71ID:ZTkThPYQ
ツクモ、税込2.7万円からの液晶ペンタブレット、XP-PEN「Artist」取り扱い開始 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0404/300306
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 22:21:36.71ID:wC4J3mNJ
>>469
Artist15.6proもiPadproも持ってるから言うが
ipadproを勧めるぞ
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 09:09:29.35ID:whx5nAXh
>>465
win10のシステム設定で
メインディスプレイが1、液タブが2で
拡張で使ってて同じ状況だった

システムで液タブを1に、メインにしていたディスプレイを2に認識させて
設定入れ替えた
キャリブレはできたけど、液タブ側のドライバがまだ自分を「2」だと思いこんでいて
ドライバ削除再インストールしかないかもと困ってるところだ
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 11:30:11.24ID:NlcON+T3
>>472
高い金出してipad pro買うならシンティック無印16とファーウェイのmediapad m5 proのセットをお薦めする。
m6は余計なものも付いてくるが描き味めちゃくちゃ良いよ。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 14:18:01.72ID:TJlHWkf6
>>474
OS関係なく拡張で2にすると起きるのかもな…(うちはwin7)
メインにはまだしてなかったから試してみる
2と思い込むようだったら自分も削除再インストするわ
ありがとう
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 10:02:23.14ID:xy8azBnY
apple「うちのosでお宅のクリスタ?とやらを開発販売させてやるから毎月金よこせ」
こうですか?
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 10:17:30.34ID:XKdcE7xJ
XP-PEN公式サイトでドライバーの削除として載っている説明が間違ってる
インストールされるプログラムのフォルダ名、プログラム名が違う
ドライバーは公式サイトのダウンロードArtistからDLしてインストールしてるんだけど
インストール時にタブレットの種類は聞かれない
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 00:10:12.13ID:7+4t8Bk1
傾き検知の精度を確認してみた
カリグラフィペンを幅1向き0で向きの影響に傾きを反映
ペンを縦横斜めにしてタッチして同じ角度で描画されるか確認
結果斜め45度の時は描画も揃うけど縦横の時はペンの角度より大きく斜めに描画されて精度が悪い

なのでペンを横にして少し上を向いた状態から縦線を引いて途中で少し下を向く様に緩い弧を描くと
水平を超える付近で線の向きが大きくジャンプして連続した線にならない
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 20:13:08.59ID:NNBLrvlv
そもそもレビューってあてにならん…
レビューを書いてる人間の知識、技術、経験値によって白が黒に変えられちゃうこともあるから
プロのライターが書いてるレビューですら結構いい加減なのがある
プロのライターは経験値はそこそこあるんだけど製品をろくに触らずにレビュー書いたりするからね
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 21:19:52.64ID:SUEWiL3q
液タブレビューでいちばんあてにならないのは
大きな丸をぐーるぐーる書いて滑らかにかけます!というやつですねわかります
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況