X



【液タブ】海外製ペンタブレット総合 20【板タブ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a91-7GfT)
垢版 |
2018/09/07(金) 14:20:44.66ID:Dv1HZ+Nt0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てるときは↑を一行コピーして追加してください。

●メーカー公式サイト
Huion https://www.huiontablet.com
XP-Pen http://www.xp-pen.jp/
UGEE http://ugee.net/
Parblo http://parblo.com/
Yiynova http://www.yiynova.jp/
ARTISUL(UC-Logic) http://artisul.jp/ (http://www.uc-logic.com/)
DELL http://www.dell.com/jp/p/dell-canvas-kv2718d/pd.aspx?c=jp&;l=ja&s=bsd

【※ご注意】
・ここは海外製ペンタブレット(液タブ・板タブ)についてのスレッドとなります。
・WACOM・Apple製品・タブレット型PC等は該当スレへお願いします。
・次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい。

*** スレが荒れたときは? 荒らしと、その荒らしをかまう人間を徹底無視 ***
***          荒らしにかまう人間も荒らし           ***

※前スレ
【液タブ】海外製ペンタブレット総合 19【板タブ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1534246173/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be9f-/e2F)
垢版 |
2018/09/22(土) 07:07:07.10ID:FVkIDzDl0
ワコムのドライバ入ってるところに他所のドライバ入れたところでワコムがWintabで使えなくなるだけで何の問題もおこらんけどな
それよりGAOMONドライバ入ったままでXP-PENのドライバ入れるとXP-PENが全く反応しないとか
中華同士の方が問題起こす
0422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c57f-N0tb)
垢版 |
2018/09/22(土) 11:44:00.60ID:td8pBnSZ0
液タブ買おうかとネットで調べてたらXP-PEN artist15.6が妙に評価高いんだけどここで実際に使ってる人いる?
USBのバスパワーで駆動したりバッテリーレスのペンには惹かれるんだけど、肝心の描き味はどうかな?
今インテュオス5使ってるけど、やっぱペン先の沈み込みは気になる?
0426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM92-coYL)
垢版 |
2018/09/22(土) 13:20:52.31ID:hR1J57ksM
ペンタブの複数共存に、メーカの組み合わせは関係がない。

アプリケーションで使用するペン入力APIがTabletPC APIなら、ドライバユーティリティの
インストール順序や、接続状況にかかわらず複数メーカのペンタブを同時に使用できる。

アプリケーションで使用するペン入力APIがWintab APIなら、あとからドライバユーティリティを
インストールしたペンタブしか、基本的には使用できない。

これは、アプリケーションが、Wintab APIでペン入力を受けるようになっている場合に
アプリケーションが読み込むWintab32.dllが、どのペンタブ用のものなのかということに関係する。

Wintab32.dllは、ペンタブメーカ各社が自社製品用にカスタムした物をドライバユーティリティに
同梱しており、Wintab32.dllは、ペンタブのドライバユーティリティをインストールすると
C:\Windows\System32や同SysWOW64フォルダにインストールされ、Wintab APIを利用する
アプリケーションが、このWintab32.dllを読み込むことでペン入力を受けられるようになっている。

ところが、どこのメーカのインストーラも、System32・SysWOW64フォルダに既に何らかの
Wintab32.dllが存在していても関知せず、自社製品用のWintab32.dllを上書きしてしまうため、
最後にインストールされたWintab32.dll用のペンタブしかWintab APIでのペン入力はできなくなる。
0428名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sae9-HTT+)
垢版 |
2018/09/22(土) 17:12:52.00ID:APZU90CUa
>>422
初液タブのコレしか触ったことのない人間だけど、
いいもんだなーっては思うよ
ドライバの誤作動もだいぶ減ってきたし。
最新のやつ触れば評価はいくらでも変わると思うけどね。でも今はこれで十分だ。
0429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd36-QIpy)
垢版 |
2018/09/22(土) 18:45:57.88ID:6+2EYilO0
中華液タブとはちょっと違うけどartist16pro との比較レビューって事で許して
HP envy 13 x360 ryzen5
届いて色々試してるけど
お絵描きデバイスとしてレビュー
良いねこれ
画面綺麗だし
発色も悪くない
bambooinkとの相性が凄くいい
ジッターも少ないし
オン荷重が軽いから筆圧感知が1024でも十分だわ
artist16pro と比べてこっちの方が筆圧感知が良いと感じるのは何故?
8倍近く差がある筈なのにね
ペンのセンサーの差かな?
それに視差が少ないのが凄く良いガラスの厚さが半分以下じゃ無いかなぁ
ここまで薄いと
傾き検知は無いのだろうけどペン先からカーソルが離れていかないね
キャリブレーションの仕方が分からんけど何もしなくても十分使える
只素早い動きに対しての追従性は若干劣る
まあ気になる人は気になるかな程度
プロが使うには物足りないのかもしれないけど
素人には液タブよりも良いと感じる
取り回しが良くのと画面タッチで回転 拡大縮小が便利
0433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd36-QIpy)
垢版 |
2018/09/22(土) 19:33:17.61ID:6+2EYilO0
自分はryzen5モデル買ったけど
クリスタでお絵描きならCPUパワー余るから
これryzen3モデルでメモリ8Gでも十分かも
小さめのモデルで中華で良いやって人には
大差無いのでおススメ
色塗りはこの発色ならサブモニター要らないかも
ツイッターのあの予備校先生とかに試して欲しいわ
13PROと比べてみて欲しい
0435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c97a-/e2F)
垢版 |
2018/09/22(土) 19:59:36.85ID:jJyCHdZK0
envyのペンなにか見てみたらN-trigなのね
これ使えるAPIがTabletPCに限定されるからWinTabでしか使えないソフトは注意だわ
あとキャンバス縮小して描く時のジッターはWinTabより酷く出るから手ぶれ補正強めにかけとく必要も出てくるよ
基本的にSurfaceをお絵描きに使ってるレビューが役に立つ
0436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82b3-p9eM)
垢版 |
2018/09/22(土) 20:55:34.74ID:FIKzwPur0
おお!沢山の返信とても嬉しいです!
返信遅くなりました! 実は今日店頭のWacomの7万円代のやつと20万ぐらいのを触りに行ってました
けどなんかドライバの関係上補正を完全切りする機能が無いみたいで・・・
・・・断念でした
ショートカット要らないんじゃないかってくらい狙ったところにポンポンポーンと気持ちよくツールクリックできるのに悔しいです・・・
そして今日ちょっとした遅延にもめっぽう弱いって事も思い出してしまいました・・・(涙)
 
DELL CANVASも良さそうですね・・・! DELLって会社自分じゃ辿り着けそうにありませんでした・・・とても感謝ですm(_ _)m
次は早速DELL CANCASを試し書きさせてくれそうな所探そうかなーと思います・・・
ありがとうございます!
 
ところで気になってるのですが、高い液タブの世界でもwacomと競合できるような会社は存在しないのでしょうか?
実はカラー絵も好きでデジタルが一番好きな色が出せるんですよね・・・
出せるなら100万とか出したいぐらいです・・・(ぐらいと言いながら貯蓄して買う事も考えてます)
まだスキャナに妥協したくないです・・・!
0440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd36-QIpy)
垢版 |
2018/09/22(土) 21:57:05.17ID:6+2EYilO0
>>435
ペンとの相性なのか
ウチのはジッターはartist16proと同等かな
純正ペンとかだとまた違うかもしれない
ザックリ描いて
細かいところは拡大して描いてるからか
クリスタでベクターレイヤー使ってる所為かわからんけど
斜め線描いて比べても特にジッター酷くないな
0441名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa31-SbuS)
垢版 |
2018/09/22(土) 22:19:16.85ID:/3QRCkN1a
一体型PCと相性が良い中華タブレットはありますか?
そんなに予算がないので新しいPCも買えないし、バカみたいにスペックいいの買っちゃってPCの2台目の購入が気持ち的にできません。
一応自分が試したのはGAOMON(接続がダメでした)、UGEE(色味の個別調整がなぜかできず嫌になりました)という2台なんですが、なんとかして一体型で使える液タブはないでしょうか?
また、実際に使ってる方にもちゃんと認識して動くものを教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
0442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4245-onpN)
垢版 |
2018/09/22(土) 22:36:06.68ID:NNFU0Vy+0
愛之果って言う詐欺業者からの荷物普通に受け取り拒否したけど
このスレ見たら、中身は一ヶ月待ちのペンタブだったみたいで
中華のペンタブって性能良さそうだけど住所売られてそうで怖いなってなったわ
信用が揺らいでるから荷物受け取ろうか悩む
0443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e80-6HSw)
垢版 |
2018/09/22(土) 22:50:11.16ID:Myt1bPeY0
>>436
高いだけなら60万くらいのSurface Studioがあったはずだけど
これはPC一体型で古くなってからのハードの更新ができないし、おそらくワコムペンほどの性能はないと思う
今のとこワコムの最上位機種がこのジャンルで一番高価・高性能と考えていいと思う
0445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dc1-Y82R)
垢版 |
2018/09/22(土) 23:09:22.67ID:xluGzmED0
>>442
愛之果ぐぐったけど、中国発送商品を国内で仕分けする会社みたいだぞ。
ここを経由することで送料を節約する仕組みがあるんだろ、そこでお金を払いたくない詐欺業者が利用したりするんじゃね?
少なくともXP-PenやHuionだったら問題無いだろ。後は知らんけど。
0449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4245-Bug1)
垢版 |
2018/09/22(土) 23:43:40.30ID:NNFU0Vy+0
>>445
そうなんだねありがとう
差出人検索されて「偽装通販」がトップに出てきてしまう業者使ってしまうのは普通に信用に関わることだと思うので
日本で通販やるなら、差出人に自分の会社名を明記してほしいなぁ
0451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dc1-Y82R)
垢版 |
2018/09/22(土) 23:58:34.07ID:xluGzmED0
>>449
というか、中国のヤマトみたいな運送会社が集荷してコンテナ輸送、日本の愛之果が仕分けしてサガワに転送してるんだろ。
数が多いので全て代理業者名義で伝票作って国内発送してんだよ。
法人登記してるから心配なら愛之果に電話してみれば?ペンタブの会社のほうは何の事かわからんと思うよ。
0458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c19f-tHrl)
垢版 |
2018/09/23(日) 07:35:12.25ID:l598bECD0
質問なんだけど、近々PCを慎重して4Kディスプレイにしようと思うんだけど、
中華液タブの解像度とサブモニターの解像度が揃っていないと画面拡張表示で
使えないっていうのをTwitterでみたんだけど…。
4Kで画面拡張で使える中華液タブって現状ないの?
それともXP-PENの4Kサポートってこれに対応しているってことなのかな?

ちなみに当初はHUIONの13.3インチを買う予定でマンマンだったんだけど、
4Kディスプレイで拡張表示しながら使えないって書き込みを見てから
ちょっと購入候補に入れられなくなってる…。

やっぱここらへんはワコムが一番なんだろうけど、中華液タブ持っている人で
4K拡張でも問題なく使えている人がいたら教えてほしい。
0460名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MMd6-/e2F)
垢版 |
2018/09/23(日) 08:34:04.13ID:4xbX32YHM
>>440
TabletPC APIの特性だよキャンバス縮小して描く場合ガタガタをうまく補正してくれない
Artist16proでもクリスタでWintab とTabletPC切り替えてキャンバス縮小して描いてみるとすぐわかるくらいTabletPCは酷い
0461名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MMd6-/e2F)
垢版 |
2018/09/23(日) 08:47:24.09ID:4xbX32YHM
>>456
昔からそういうのあるけどまともに動かなかったり
サポートほったらかしで消えたりして信頼性が全くないよ
使えなソフトとか使えても何か動作が変で問題起こすからN-Trigって聞くだけで毛嫌いする人もいる
0462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eea-ronl)
垢版 |
2018/09/23(日) 11:30:07.79ID:xPoglwqD0
>>458
拡張なら別に普通に使えるで
使えなかったら既にフルHD時代なのに1440x900ででてきてたGT190の時騒がれてるだろそれでも使えてるし
それとは別PCでPD1560と4Kテレビと4KモニタとフルHDモニタ混在させてるけど何も問題ない
0473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c19f-tHrl)
垢版 |
2018/09/24(月) 05:22:05.22ID:kjf43nLe0
>>462
拡張大丈夫なのか。ありがとう!
GT190の時も実はこの問題チラホラ見かけていたから、エラーが出たら嫌だから
今までサブディスプレイは全部フルHDのヤツばかり選んでいたんだよね。
ただ、流石にコレだとやり辛くなってきたんで、PCも新調するし、どうしようか悩んでいたんだ。
思い切って購入してみる!

ところで、462の作業環境が知りたいんだけど、PD1560の場合、メインディスプレイを液タブにして
ソレ以外を画面拡張しているの?
0474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be9f-tHrl)
垢版 |
2018/09/24(月) 11:58:23.21ID:wWbtb8+v0
最近ちょっと話題になってたXP-PENのDeco 02を買ってみたんだけど
ペンの感触があまりに固すぎて返品してしまった
海外製のペンタブってみんなこんなに固い感触なのかな
ハズレが怖くてもう手だせねえ
0481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdb6-coYL)
垢版 |
2018/09/24(月) 15:54:47.30ID:TcBFsQ2+0
筆圧いうけどぶっちゃけ筆圧っているか?
細い線書きたいときは設定細くしたほうがいいし
太い線書きたいときも設定で太くした方がええやろ
書道やってるわけじゃないんだし
0483名無しさん@お腹いっぱい。 (シャチーク 0Cf6-M8K9)
垢版 |
2018/09/24(月) 16:03:28.46ID:diHetOyeC
まあトンチキがそうしたいならすきにすればってかんじだな
0486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4245-Bug1)
垢版 |
2018/09/24(月) 16:15:22.01ID:5cwvJrvB0
筆圧が必要ない絵ってなんだろう、均一な線のサンリオのキャラみたいな感じかなって思ったけど
ペンタブを変えるよりブラシの設定でやった方が賢いのでお絵描き初心者なんだろうな
0489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19b3-AI0F)
垢版 |
2018/09/24(月) 16:34:44.02ID:gCDtw+0N0
筆圧がいる、いらない、はどういう絵の表現するか次第だからな、線画だって必要な人はいる
そこは論じても仕方ない
道具は相性はあるが、自分を道具に合わすか、合う道具を選ぶのかもその人次第だよ
0491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92ed-WQJM)
垢版 |
2018/09/24(月) 16:54:27.77ID:QHfVspnM0
GAOMON PD1560を購入したのでドライバをDLしようとしたのですが公式のDLページが表示されません
ttps://www.gaomon.net/download/
こちらがDLページなのですがちゃんと表示されますか?自分の環境だとほぼ真っ白で…
0492名無しさん@お腹いっぱい。 (シャチーク 0Cf6-M8K9)
垢版 |
2018/09/24(月) 17:00:39.75ID:diHetOyeC
お前らトンチキにつられすぎだろ
0506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd36-cUCc)
垢版 |
2018/09/25(火) 01:01:22.66ID:8n0AgNAR0
違うよ
xp-pen のペンはたまにボタン押しっぱなし状態になるんだよ
何回か押してたら解除されたりするけど
偶にPC再起動しないと解除されない事がある
ペンが悪いのかドライバーかどっちが悪いのかわかんないけど
2本ともなるんだよね
0508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dc1-Y82R)
垢版 |
2018/09/25(火) 01:17:35.89ID:CjCOspmC0
>>505
放置してたら消しゴムに代わる動画取って心霊映像投稿サイトの応募しとけよ。

>>506
それならわかる。ペン消しゴムの切り替えが鈍い事がある。
距離なのか、連打が良く無いのかわからないが、たまに何度かクリックしないと戻らない事はあるね。
0512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2232-rCjF)
垢版 |
2018/09/25(火) 02:40:01.37ID:NcuWEFbz0
まぁCADとかで設計図でも描くなら必要ないかもしれんな筆圧は
そういう人には画面の広さはともかくお高い液タブは不要と思うが・・・
すくなくとも「絵」を描くには普通筆圧はいるだろう
パス絵描きならマウスのほうが手がじゃまにならなくていい気もするけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況