pixiv 底辺卒業スレ part105

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 21:06:16.51ID:0hFTTP4M
■底辺卒業の目安
1、ジャンル問わず一枚でも10いいねを超える
2、ジャンル問わず一枚でもブックマーク10を超える
上記のいずれかを満たす人が対象のスレです
上限の指定はありません

■前スレ
pixiv 底辺卒業スレ part104
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1535861446/

■本スレ
イラスト・マンガの投稿コミュニティpixiv part185
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/cg/1514759565/

次スレは>>970が立ててください
>>970が立てれなかった場合他の人が宣言してスレ立てしてください
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 13:34:47.32ID:iyahcsKy
色を塗る時に画面明るくする?
明るさを50%くらいにしないと目が痛くなったり霞んでくるんだけど
投稿した時見ている人達はどの位の明るさで見ているのか気になる
皆はどうしてる?
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 13:59:39.52ID:UgKGJkgi
>>6
明るさ50%とか言われてもモニタによって全然違うでしょ

モニタの明るさを下げるとチラつきが増えて目が疲れやすくなるからそのせいかもね
それを解消したのがフリッカーフリーのモニタ
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 14:23:13.36ID:jBM2YuzB
>>6
仕事で描いてるから、必然的に超長時間絵を描いているんだが
入稿用に完璧にキャリブレートしたEIZOの大型27インチモニターで色チェックするんだけど、
その状態で作業したら10年前に目が死んでる
で、どうやってる対策しているのかというと、
DIMスクリーンというソフトでモニター照度を一時的に思いっきり暗くして作業する。
線画の時とか白黒で目が死ぬから特に重要。
配色は、自分は基本マスキング塗りしてるから、白黒で塗ってる状態だから、暗いまま作業しても問題ない。
新しい色決める時はDIMスクリーン解除する。
で、完成前に、DIMスクリーン解除して、最終調整する。
この方法がやな人は、ブルーライトカットの眼鏡で一番濃い色の眼鏡かけるとかもありだと思うよ。
仕上げの時だけはずせばいい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況