X



pixiv 底辺卒業スレ part105

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 21:06:16.51ID:0hFTTP4M
■底辺卒業の目安
1、ジャンル問わず一枚でも10いいねを超える
2、ジャンル問わず一枚でもブックマーク10を超える
上記のいずれかを満たす人が対象のスレです
上限の指定はありません

■前スレ
pixiv 底辺卒業スレ part104
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1535861446/

■本スレ
イラスト・マンガの投稿コミュニティpixiv part185
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/cg/1514759565/

次スレは>>970が立ててください
>>970が立てれなかった場合他の人が宣言してスレ立てしてください
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 22:17:29.18ID:KfII0xfv
だって底辺スレって本当に何も書くことがないじゃん…
毎回爆死した爆死した以外に書くことなさそうだし
上みたいに運営がどうとか最近の流行がどうとか話題にすることすら烏滸がましい感じで
10いいね以下が何を語っても虚しいわ
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 22:25:53.77ID:KfII0xfv
スマホ版、前はそこに直接飛べたのに
作品管理画面、あなたの作品一覧のページでホーム設定できなくなってるのが最高にイラつく
した筈なのにホーム画面に飛ばされる
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 01:35:33.34ID:r+j+Svih
>>31
アート系商業系なら色んなポートフォリオサイトに出せると思うけど
マンガアニメ系だとdeviantart以外にあるかな?
たまにデザイン系のサイトに乗り込んで行く人も居るけど
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 05:45:13.60ID:9Csr6BPJ
オリジナルできない人は知識量が圧倒的に足りてないだけ。
コツコツ毎日好きな絵模写して何故いいと思ったのか言語化してみたら
半年も続けられたら相当知識量=センスになるとおもう。半年続けるだけでも超大変だろうけど
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 06:41:42.81ID:PYAIgCT9
>>53
資料を見ながら描くのは大事だけど、
何も資料を見ずに描いてみる練習も必要
そしたら自分が何を理解できてないのかよくわかるので
次に資料を見たときの学習効果が高まる
模写ばかりしていると何がわからないのかわからない状態になってしまう
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 06:44:09.08ID:HuTpJmIH
そもそも描きたいキャラや物があるからこそのオリジナルだろうに
オリジナルを描きたいけど、よくわからんって方がわからん
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 06:48:07.11ID:PYAIgCT9
>>74
この場合のオリジナルって一次創作のことじゃなくて
模写ではない独自の構図が描けないってことでしょ
模写から入るのはみんな同じだし
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 07:08:45.15ID:3mWj7jws
線画の強弱や構図を意識せずに元絵を方眼紙分割して座標を写し取る
単純作業みたいな模写ってどれだけやっても独自構図で描けるようにはならないだろ
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 07:58:16.26ID:Uit2jNln
アニメのキャラ描いてオリジナルですって言ってる奴がいて
は?それ2次創作じゃんって突っ込まれてたし自分もそう思ったが>>75のような意味でオリジナルだって言う話で驚いた
模写じゃないからオリジナルですはやっぱり馴染めねぇわ
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 08:06:29.65ID:PYAIgCT9
>>77
オリジナル=二次創作ってのは同人オタク用語なんだよ
絵を描き始めたばかりの人や外国人はまだ同人オタク文化に染まってないから
オリジナルをもっと広い意味で使う
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 10:41:31.83ID:h8my3awF
二次創作だけど自分で描いたからオリジナルって思ってる人もいる
オタク文化に詳しくない人の中には
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 10:48:37.70ID:wR6m6Pr6
オリジナル=一次創作って解釈であってると思ってるけどオタク文化云々ってのはオリジナルタグの使い方の方で関わって来る話じゃないかな
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 10:51:13.36ID:94qAqTpS
>>78
アニメとかの世界ではオリジナルアニメって言うじゃん英語圏でも
オリジナルには一次創作っていう意味もあるんだよ
日本人が多数使っている日本のSNSの5ちゃんスレではそれが常識なので
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 10:52:45.13ID:Uit2jNln
まぁそうか2次創作っていう言葉自体日本の同人文化から生まれたみたいだしな
ぐぐってみたら使われ出したのも90年代あたりらしい
DAとか海外のSNSは使ってないから知らないけど非模写の2次創作はオリジナルのファンアートですみたいな感じになるのかな
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 10:58:05.83ID:wR6m6Pr6
オリジナルの解釈としては一次創作だったり独自の存在って事でいいと思うんだよ
ただオリジナルタグの解釈が色々あるんじゃないかなと思った次第
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 11:11:56.18ID:Uit2jNln
2次創作なのにオリジナルタグつけてる外人がいる〜って文句を見たことあるけどこういう認識の違いがあったんだろうな
でもやっぱりpixivじゃオリジナルは1次創作のことだし少なくともpixivとpixivスレでは1次創作ってことでいいと思うわ
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 12:05:50.73ID:qudUFLTA
正直、オリジナルのランキングに版権補正付けて混じられると邪魔というかむかつくから
外人には一次創作の意味だと運営側で周知してほしい
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 14:02:44.01ID:bt0PIm/K
細かい理屈や定義は置いといて
実際大多数の利用者は悪感情持つだけでなんのプラスにもならないからな
版権でオリジナル
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 18:22:09.52ID:bzBOlSwL
まあそれ言ったら一次創作キャラだってどっかで見た部品の組み合わせだろ
版権オリジナルはないと思ってるけど
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 22:58:59.14ID:T+WeyGkm
>>72の言う「好きな絵を模写して、どこが好きだと思ったかメモる」って、
これ、すごく勉強になりそうだな
自分でも気付いてない、自分自身の潜在意識まで見えそうな気がする
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 07:31:59.70ID:wtF/qszc
おれは評価低すぎたりしたら作品非公開にしたり消しちゃうので作品数が全然増えない
一覧見てくれるような人がいたとしたら、そういう人にええ格好しいやってしまう
pixivに上げない様なものまで含めたら100や200はもうとっくの前に過ぎ去ってるけど作品数は20ちょい

評価低くても気にせず残すとか、逆にそこそこ評価もらってばかりで作品数100超えてる人ってスレには結構いるんだろうか
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 09:25:14.49ID:bldKkTQs
気が向いた時にブクマ整理するけど、消された絵はブクマ外してる
あと、ちょこちょこ絵を消す人をフォローした場合、フォローも外す
描いた人の自由だってのは分かってるけど、付き合ってらんねえし
だったら最初から投稿すんなって思う
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 12:04:00.18ID:u79FW8L8
ここのスレのおかげで基本に立ち返ることの大切さを知った
手グセで描いてたからバランスおかしかったけど直そうって気付けてよかった
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 12:25:57.82ID:us0mgMFb
絵を消したことはないな、昔の絵もみたいって人もいるだろうし
何よりどんな酷い出来の一枚だろうと今につながってる一枚に変わりないしな
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 13:12:05.93ID:88IEIlSh
手が遅いっていうか…
構図とかで悩んで全然上げられないんだが
どうやったらそんな大量生産できるん?
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 13:29:28.70ID:cnaFCGX/
クッパ姫すごいな…
これだけ描いてりゃランカーって感じだちょろ過ぎる…
上みたいに二万は流石に無理だけど1000は増えるなフォロワー
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 13:43:09.60ID:j8+n67aH
底辺に毛の生えたレベルがクッパ姫を描いたらフォロワーが2人増えました!
なお20イイネに届かない模様
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 13:43:41.77ID:EPzErm6n
キンテレでフォロワー一気に2000増えたわ
流行モノは恐ろしいな
さすがにもう下火みたいだけど
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 15:42:48.32ID:FvdPatiU
おまえら・・・クッパ姫でツイッターフォロワー2増えました(真顔)
あ、すぐ外されたから1だわ
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 15:47:47.83ID:IiyWxQvX
ちまちまとオリジナルで数万フォロワー増やしてきたのがバカみたいやん俺・・・w
興味無いもん描きたくないしアホらしくてやっとられまへん orz
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 15:55:46.72ID:pSsUKR4j
>119矛盾しているようだが描かないと描けるようにはならない
単に手を動かしてるだけではなく、時間が掛かっても完成作品を仕上げること
描きかけで投げ出したり放置したりというのは結局好きなところ得意なところ
だけしかやってないのと同じなので苦手で練習が必要なところ克服すべき課題
が見えてこない
速く描くのはそのあとだ
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 18:03:30.42ID:qEaxajpO
人気のないジャンルでも自分の好きなジャンルが描ければいいと思ったけど
閲覧数初動で二桁なのを見て人気がないのはジャンルではなく自分だという事に気づいた
もう思い切って艦これやクッパ姫を描くべきか、でも一枚目は描けたとしてもそれ以降続ける自信がない
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 18:21:58.49ID:us0mgMFb
なんだかんだでちゃんと画力があればそれなりに閲覧あったりRTされたりで伸びるからなぁ
有名どころや流行版権描いたら伸びるケースもあるだろうけどかなりレアケースだと思うわ
だいたい基礎の画力がラインに達してないだけ
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 18:24:31.42ID:FvdPatiU
マッチョ雌すきだからクッパ姫は風化せず定番ネタとして定着してほしいがなあ
マッシブ系で人気女性キャラってあんまいないよね
格ゲも全盛期ほどじゃないし
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 18:25:03.60ID:G7GreP0U
人気版権描いたらーって
それでも最低限の画力は必要だもんねぇ
というかブームだと大量に投下されるし
余程タイミング良くないと他の絵に押し流されるだけだわ

つかキンテレで五百から10万人に増えてすまんな
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 19:25:38.47ID:Uhs4Gm9Q
人気版権描いても
人気版権だからうまい人ゴロゴロだし
ある程度の水準じゃなきゃ埋もれるだけだろうねw
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 21:40:20.57ID:1lrI6hin
某Pixivユーザーが「自分の出版した同人誌が知らぬ間に国立国会図書館に寄贈されてた」って言ってて何自虐風自慢してんだよって思って調べたら
自費出版の同人誌でも納本義務(強制力無し)があるんだな…
ちなみに国立国会図書館は満18歳以上しか使えない事になってるからR-18もオーケーらしい
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 21:48:25.40ID:nmnLKcMG
そりゃ3年半で244件とか書いちゃうレベルなら
ちょっとバズった数字は全部エアプ()だろうさ
上には上がいるんやで
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 21:52:53.16ID:nmnLKcMG
50年後には消えてるだろ多分…
10年前の特定のイラストだってまず探せないこと多いのに…
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 22:09:14.70ID:BFxbftoq
人気版権!の代名詞な東方艦これFGOも格差は激しいんだよね
自分が気に入ったキャラは全然絵もなくて同人誌も2、3冊もない無いとかあるし
人気版権ってより人気キャラだな
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 22:16:44.88ID:K3TdVIVz
個人的にそういうどマイナーな同人誌ほど残しておいてほしいわ
東方旧作キャラとか極一部を除いて誰も描いてないし恐らくこれから描かれることも無いからもはや史料
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 22:26:38.23ID:K3TdVIVz
>>144
国立図書館は閉架式、つまり普段は箱に入れられて冷暗所に保管してるからやたら借り出されない限り同人誌でも多分100年くらい余裕だし
あと50年もしたら書庫スペースが無くなるってんで電子書籍化されて文明が続く限り残るだろう
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 22:57:58.62ID:wtF/qszc
俺が言い出した投稿作品の消す消さないだけど、なんでかpixiv百科事典の棒版権に俺の絵が使われてて消すに消せない状態のもあったわ
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 00:20:29.93ID:zwH6xLgP
>>127
わかる
けど、むっちゃ早口で言ってそう
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 08:01:05.88ID:OghSualo
百科の絵って編集する人の好みだけど
あまり描く人のいない版権・キャラの単体絵を早めに上げたら採用率上がるんだよな
当然もっと上手い人や目立つ絵が出てくると上書きされるが

しかしトップ絵なんかはそうなんだが
たとえばストーリー概要とかエピソード一覧とかになるとどういう基準で絵を入れてるのかよくわからん
前に評価低かったやつが載っててびびった
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 11:39:43.44ID:194rHneB
wikiとかと同じで百科事典も編集履歴残るよ
それと気付かずトプ絵を自分の作品に挿げ替えたアホいたけど見事に炎上してた
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 11:54:34.82ID:194rHneB
お前が「みんなやってるよ」とかのたまう根拠それかよ、自演用のサブアカとかくそださいから辞めた方がいいぞ
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 12:04:27.88ID:m7wsWnQx
自分がやってるからって主語拡大しちゃだめだよ
自演用サブ垢とかバレたときのリスク考えたらやらねーわ
絵描きなんて一生かえられないコテハンつけてるようなもんなのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況