13proは正直新型にするメリットないよ。
プロペン2の筆圧レベルの増加は体感できないし、ペン先の長さが微妙に短くなってて画面の視認性が劣るし、ペン尻の消しゴムもペン先が変わったせいか、カーソル位置がペン先に隠れる。
あとタッチがついたせいか発熱も多くなってる。
スタンドも別売だし。
地味にペンおきも退化してる。


しいてメリットをあげるなら、usb-cになってケーブルの取り回しがよくなったのと、画面がフラットなガラス板だから埃が詰まりにくくなったことくらい。
タッチパネルは使う人ならいいけど…。
あと無駄なコントローラーが画面サイドから消えたのはいい。
あれ、握るように使うと本体裏の表面加工が汗で劣化してヌルヌルなるから。
一番の売りの視差は、そもそもペン先になんか誰も見てない。見るのはカーソルだし。視差にこだわるのはデジタル初心者のうちだけ。

見た目と太い融通のきかないケーブルにさえ目をつぶれば旧型の方がいい。
悪いことは言わんから差額でキャリブレーター買いなさい。
液タブを買うと言うことはすでにメインのディスプレイがあるわけだから当然デュアル環境になる。
そのときちゃんとキャリブレーションしてないとディスプレイ間の色の違いで苦しむよ。
1万くらいのやつで十分だから。