X



pixiv 底辺卒業スレ part106

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 23:00:20.79ID:UdLpa3H4
1名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/30(日) 21:06:16.51ID:0hFTTP4M
■底辺卒業の目安
1、ジャンル問わず一枚でも10いいねを超える
2、ジャンル問わず一枚でもブックマーク10を超える
上記のいずれかを満たす人が対象のスレです
上限の指定はありません

■前スレ
pixiv 底辺卒業スレ part105
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1538309176/

■本スレ
イラスト・マンガの投稿コミュニティpixiv part185
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/cg/1514759565/

次スレは>>970が立ててください
>>970が立てれなかった場合他の人が宣言してスレ立てしてください
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 20:30:32.14ID:aKk/1sE8
虚栄心を満たすためだけの二次創作ってのは認めたくないもんだ
そこには作品への愛もコダワリも無いだろうに
おいちゃん、さびしいよ
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 20:34:13.81ID:HQDW5ZZE
作者でもない人に文句言われてもなw

そもそも愛があれば何描いてもいいのかよ?
自分に酔ってかっこつけてるだけだろ
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 21:49:07.02ID:ogysYplT
作物を食い荒らすのがイナゴでしょ
絵を描くのは生産なのにどうしてイナゴなんだか
一体誰が損していて何のために批判するのか
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 22:10:56.15ID:P8k4EpO7
貴殿とはご縁がありませんでしたが
これからもオリジナルの作品を描いて
ご活躍される事を祈念いたします

草々
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 23:15:26.44ID:u7GNmh+9
絵柄に魅力があるかどうか
結局それに尽きるんだよな
流行ジャンルかどうかなんて見てもらうきっかけに過ぎない
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 00:07:31.61ID:w/Jec1vS
>>169
旨味のある場所に大量に湧いて利益がなくなったらあっという間にどっか行くからイナゴなんじゃないの
それに人間ってのは大多数が理屈で動くもんじゃない、「見たこともないし知らんけど描く」っていうのを感覚で嫌うやつも多いのが事実
「批判するのがおかしい」じゃなくて「批判されようが俺は描く」ってスタンスじゃないと面倒になるで
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 00:18:15.43ID:TPRLW4AF
>>159
FGOに限らずスマホゲームはネット上で話題になるネタ(ゲーム攻略上のあるあるネタやら対人戦関係とか)は割と一線でプレイできてないとわからない部分が多いと感じる
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 00:51:58.30ID:PMfunIAC
>>158
ペン入れが一番地獄だわ
全体的に手が遅すぎるのが火種どころか猛火なんだよね
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 01:11:20.39ID:k4YmZhCV
人気があるものを描いたら伸びるってのは間違いだからな
人気があるものを描いたら閲覧数が伸びるだけで評価を得られるかどうかは結局絵次第
もし人気のものを描いて一気に伸びたとしたら今まで認知されてなかっただけで評価されるだけの力があったってことなんで自信持っていいぞ

まぁクオリティが安定してる人ばかりじゃないから次から下がることも大いにあるけど、継続できるかどうかも実力なんでね
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 01:32:15.17ID:fQ2tkPni
>>172
実際ジャンルによっては「愛のある二次創作ならOK」って言ってる公式もあるから愛ってのは便利な建前なんだよ二次同人にとっては
逆に言えばその建前すら放棄したイナゴが叩かれるのは当たり前
しかし昔のイナゴはもっと開き直ってるやつが多かった気がするけど最近のイナゴはやたら言い訳くさいのが増えた印象
イナゴも繊細化してるのかねえ
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 01:38:58.60ID:neLsI6aU
イナゴとか愛とか常に言ってる自称ジャンル愛がある人が
愛がないって思った人を晒して叩きまくったり直接文句言ったり暴れて
斜陽ながら安定していたジャンルから描き手が一度に去ったことあるから
やたらと愛が愛がって大声で言う人イナゴ以上に嫌い
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 02:36:00.13ID:Bo5tk3Q0
まだ4作品しか投稿してないが、オリジナル絵で30ブクマ付くと「俺ってもしかして本気出したら凄いんじゃね」みたいな錯覚に陥る
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 05:45:38.24ID:f2H+QoB5
イナゴにダメージを与えるなら同人なりファンボなりでそいつに一切金を出さない事なんだけど
残念ながら気にしない買い手が多くイナゴした方が結果的に知られやすいのでイナゴ側が調子づくんだよね
グリッドマンのアレも自虐絡ませて紳士じゃなかったし
鎮火するだろ…となめられてる
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 07:36:53.16ID:j5T2DQzf
個人的に一番むかつくのは、175しといてキャプとかに「面白かったです!」「はまった!」
と愛のあるフリするやつだぞ

開き直ってるやつのほうがまだマシだわw
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 10:11:22.65ID:CPtutM6q
>>184
要するに新作人気アニメを描くやつは全員イナゴで、
面白かったとか言ってるのはウソってことだろ?

しかし新作アニメでも不人気なやつなら同じように描いてもイナゴじゃないわけだ

お前みたいな知的障害者が多いからイナゴイナゴ言う連中が嫌いなんだよ
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 10:48:52.34ID:j5T2DQzf
勝手に妄想膨らませてサンドバッグにしないでくれない?w
175なんて正直俺はどうでもいいんだよ
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 10:59:00.04ID:j5T2DQzf
だからイナゴするのはいいんだけど、「俺はイナゴじゃない!愛があるんだ」アピールしてる175がいらつくんだよ
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 11:07:51.84ID:CPtutM6q
>>189
つまり絵描きが何を思って描いた絵だろうと、
お前がイナゴと思ったらイナゴなんだろ?
お前が知的障害者なのはよくわかったから

こういう無敵論法使うガイジ多いけどね
「さてはお前あのときのあいつだな?
匿名掲示板でも同一人物はすぐわかっちゃうんだよな俺」
みたいなこと言い出すやつも同じ
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 11:35:11.47ID:j5T2DQzf
過去の絵見たらクッパ姫やらFateやら流行作品を見事に踏襲してるぞ
まぁそれでも175ではないと言い張るのなら、何も言わんがw
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 11:49:10.71ID:f2H+QoB5
愛のあるイナゴってなんかじわる

金取って無くても瞬間風速に乗っかるのはバズりをきっかけにそこから名前なり他の作品を知ってもらう承認欲求はあるはず。エロ要素入れられればネタなんでもいいのがイナゴ
ジャンル障壁を超えて金払いしやすくなるように、そういう絵描きは性癖が似通ったキャラだけすり替えたエロを並べてることが多い
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 11:59:21.69ID:Bo5tk3Q0
かなり人気のあった春アニメを最近通しで見たけど、描きたいと思ったキャラはSNSで多く描かれてたものとは別だった
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 12:01:03.09ID:TPRLW4AF
>>179
昭和の不良が「いかに自分たちがワルなのか」に重きを置いて暴力犯罪なんでもござれと隠すどころかおおっぴらに自慢しまくってたけど
今の学生は表面上はいい子を気取って、見えないところであれこれやらかす(でもツイッターとかで結局バレる)のに似てるかも
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 14:44:10.65ID:Ama9PHQz
>>199
>>200
>>201
ありがとう
ちょっと気分転換して人の絵見て回って自分のと見比べて問題点確認したら治った
なんか気抜いて手癖で描くと段々しもぶくれになっちゃんだよね
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 16:16:04.80ID:H/ZxnQwP
ゲシュタルト崩壊に一度陥ると習慣性があって再発する
再発をくりかすとドンドン筆が進まなくなる
作品の期限から来るプレッシャーとゲシュタルト崩壊による遅れの板挟みで
精神を病んで2度と絵が描けなくなる

プロの世界には
様々なパターンの怪談(期限遅れの言い訳)あるよね
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 16:22:55.29ID:+c/zVFtr
>>198
絵を描くときに見てる資料から見直した方がいい。
有名な絵描きでもものすごい癖のある輪郭描いてる人いるから。
まずは個性はないけどめっちゃくちゃ作画が安定してる作家の真似したほうがいい。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 16:23:41.11ID:ZLa6tBrb
髪と輪郭と顔のパーツの微妙なずれが気になって微修正始めると何が正解なのかよくわからなくなって沼る
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 17:35:22.17ID:NT+7JUSL
自分のは気になるけど他人の絵だと
多少のことは、というかよく見るとけっこうぶっとんでても
こういう絵柄かで納得しちゃうんだよな
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 22:01:50.27ID:D8drmyll
気になってるうちは画力が向上する余地があるってことだから良いんだ
次にもっとうまくなればいい
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 22:42:30.70ID:6g0JRBJX
気になってはいるが着地点が見えずにウロウロしてしまう時間が長いと絵を描くのが面白くなくなるんだろうな
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 00:16:24.42ID:5RYLwoBQ
顔を描くのが一番苦手だわ
輪郭もそうだし目も口も修正重ねてしまう
顔を描くだけに数時間費やして自己嫌悪がすごい
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 05:48:19.86ID:wabW3k6S
どうやっても線が定まらなくて、いくら時間かけて修正しても直る気がしない
ってことじゃなかろうか
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 08:10:51.51ID:6vdQ0vDn
アニメ塗りの時は主線太くして、ギャルゲ塗りの時は細くした方がぱっと見の印象がいい気がするんですけど、どうでしょうか?
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 08:59:50.49ID:dnIcySka
まず顔から描いて この顔でOKと思えたら気持ちよく描き続けられる
いい顔が描けてないと思ったら残りの部分で補おうと無理矢理描いても時間と労力の無駄
自分で顔イマイチだなと思ってるのにそのまま続けても気持ちが込もらないから絶対魅力的な絵にはならない
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 09:22:27.60ID:OLJHnSDL
描きたいものがとくになくてもラフこねくりまわして描くもの探す?
それとも頭の中で描きたい図がはっきりするまで手つけない?
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 09:26:30.10ID:inxmHid4
目から描き始めるかなぁ
で顔の表情が決まったら大まかなラフ描く
顔がダメだったら描いてて楽しくない
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 09:40:39.12ID:orm8o4Tl
>>225
アイディアだしというよりは、戦法だけど
イラストでも同人誌でもバンクとして使いまわせる普遍的なものを中心にまずは描いていく。
そのあとは、ピクシブやツイッターで一番バズったもの、コミケで売り上げが良かったものを記録して、それの類似品をどんどん描いていく
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 10:07:12.31ID:qMXHcKuf
目とか顔から描き始める人が多いの分かるが、顔だけ描いて力尽きたような絵をあげる人も多いよな
絵を見るほうの人も興味のあるパーツ以外は気にしないのか、綺麗な顔面+それ以外がラフ状態でも評価されてしまう
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 10:51:20.89ID:s956ydn9
確か手塚治虫がアトムをどこからでも描けると特技の一つとして言ってたような
目以外から描き始められるのって普通なん?
俺は目特に上まぶたから以外じゃ絶対無理なんだけど
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 10:58:34.35ID:oJdhoYeI
>>232
大体の人はうまくなるにつれ自然に全体から描くようになると思う
むしろ目からなんて描いてたら最初に構図決めたりバランス取るのがほぼ不可能
まぁそこもさらに付き抜けたらもうどこからでも何でもかけるようになるだろうが
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 12:50:35.24ID:4yAcGRAf
顔が決まらないと他が描けないからポーズとか構図はぼんやりイメージするくらいで、具体的には顔描けてから考える
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 14:44:43.94ID:J+d0ZfWG
シチュエーションや背景のストーリーから考えて描くから顔後回しになることは多いわ
キャラを描きたい人とシチュを描きたい人で別れそう
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 19:30:27.31ID:qNlsWTxi
迷いが大きいは下絵の話で
そこを確定させた後の話じゃないのか線画は
そりゃ描きながら変えたくなることもあるだろうけど
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 20:32:29.95ID:tFFNpM73
顔の特に目だけは下書きレベルまで描いちゃうわ
ラフのぼやけた線の上からペン入れすると
ラフの表情超えられないんだよね
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 23:23:31.39ID:J7gT3QiE
お絵描きしたいな〜しなくちゃな〜と思いつつ、
帰宅すると撮り溜めたアニメ見ながら酒飲んで、そのまま寝ちまう事が多くなったw

「あの作家さん投稿ペース落ちてるなぁ」なんて感じてた人が何人かいたけど、
最近になって、なんとなく分かってきたわ
情熱を維持するのも、ひたすら描き続けるってのも、才能なんだなと思う
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 23:35:31.43ID:hFOHq2TL
>>254
夏過ぎてから体力落ちっぱなしだわ
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 23:42:08.44ID:H2LuK7mp
版権二次だけどそういう勢いが徐々に下がっていくのがわかってるから初っぱなから2、3ヶ月に一作品のペースにしてる 早めに出来上がっても数週間伸ばしたりしてるわ
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 23:51:07.23ID:oJdhoYeI
>>254
それは君が絵を描くのがそんなに好きじゃないだけやで
君が才能に逃げるのは勝手やけどそれが真実みたいに言うのはやめたほうがいいで
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 23:55:35.14ID:GPLlI9aF
>>257
いやだから好きと思いつづけることが才能って話でしょ
好き嫌いは自分の意思でコントロールできないから才能だよ
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 00:07:16.36ID:D/4j7ei0
>>259
思う思わないじゃなくて、間違いなく才能だよ
それは理屈で証明できる

君は絵を好きになるために努力した覚えなんてある?
好きでもないことを努力して好きになったわけじゃないでしょ?

つまり君の絵を好きという感情は才能に間違いないんだよ
君が才能という言葉に変なアレルギーを持っていようとそれが事実なの
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 00:35:17.17ID:D/4j7ei0
俺は貧乳が好きで、巨乳にあまり興味がない
巨乳だって描こうと思えば描けるけど、
それより貧乳を描きたい

つまり俺は貧乳を描き続ける才能はある
巨乳を描き続ける才能はない

才能と言ったら脊髄反射で否定する人いるけど
ごく身近なところに才能の限界はある
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 00:46:36.92ID:Cd10Sk6k
経済的に余裕出来たら絵なんてどーでも良くなるわw
って思ってたけど、やっぱり絵は絵で描いてて楽しいね…持ってた株がストップ高になることよりも、絵が少しでも上手くなったと実感した時の方が何倍も嬉しい。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 00:48:57.28ID:Sj5rLbVc
金ができたら出来たで金じゃ手に入らないもんが欲しくなるからな人間ってのは
業の深い生き物よ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況