X



【iPad用】CLIP STUDIO PAINT part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 01:49:15.59ID:G9ANbcZa
CLIP STUDIO PAINT 公式サイト http://www.clipstudio.net/
創作活動応援サイトCLIP https://www.clip-studio.com/clip_site/
CLIP STUDIO セルシス公式アカウント https://twitter.com/clip_celsys

CSP @Wiki http://www32.atwiki.jp/cspmemo/
CSP 画像アップローダ http://cspmemo.bbs.fc2.com/

前スレ
【iPad用】CLIP STUDIO PAINT part3
http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/cg/1528985151

関連スレ
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part85
http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/cg/1538105917

次スレは>>970が立ててください
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 03:01:28.15ID:/J3EecXm
芯とシートの磨耗は嫌
できるだけコストはかけたくない
マステは汚れるから嫌
素で使いたくはない
全てを満たせる環境早く見つけてくれよ
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 17:34:05.90ID:CrpMWb2e
>>552
ipadの上にコピー用紙ひいて鉛筆で描く
プリントアウトの手間も掛からないのでオススメ
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 16:03:21.39ID:uFZPViW2
明日出る廉価Cintiq16(定価税込73,224円)がちょっと気になる。
月額制のiPad版クリスタからこっちへ乗り換える(出戻る?)ユーザーが多ければ、
セルシスも何かiPad版へのうまみ(毎月クリペくれるとか)を検討する切っ掛けになるといいのにと思う。
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 17:13:01.95ID:yqO7m4ZC
>>563
これ下取り液タブは何でもいいのかね、
余ってる中華タブがあるのだが
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 17:32:08.95ID:yqO7m4ZC
>>566
当該ページの「くわしく」ボタン押しても全然詳しくない所がワコムっぽいというか何というか
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 17:57:14.31ID:yqO7m4ZC
>>562
液タブ買ってもクリスタ買うわけで…
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 18:31:51.30ID:9oD8VC5R
>>568
解像度もペンの精度も落ちた廉価版だから
初ペンタブの人じゃないと満足できないと思う
いまさら視差の大きい旧型に戻れないわ
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 19:07:31.23ID:yqO7m4ZC
>>570
ていうか今繋げてる中華タブよりは良いかどうかって話
良くて安ければそっちに買い替えるってだけ。
(メインは完全にiPadにシフトしてるので、もはや最終リタッチぐらいの用途)
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 20:42:29.64ID:9oD8VC5R
>>574
「Cintiq 16」と海外産の廉価液タブを徹底比較 人気プロ絵師が描き心地をチェック (1/6) - ITmedia PC USER
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1901/08/news091.html

最終リタッチならEIZOモニタに板タブでいいのでは
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 22:09:32.59ID:VKqFkl0M
>>575
線画まで液でやって渋で上げて遊びたいなら液、本気で描くなら板だろうね
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 12:35:09.56ID:G/ObGcaP
機能限定の廉価版Cintiq16はタッチ入力が無いってのがなぁ…
クリスタを今更タッチジェスチャー無しで使うのしんどそうだ
Cintiq16の視差軽減機能の非搭載がどんだけCintiq Pro16、iPadと違うかはお店で実機同士を比べてみたい
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 14:32:29.93ID:bPIIOsNx
タッチないと無理マンだからタッチなしなら海外液タブでいいわってなる
俺はワコムに不信感しかないからSurfaceとiPadPro買ったけど
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 15:39:12.33ID:nrQUBdCH
今ならダブったexpress key remote売れるかと思ったけど
そもそも廉価版16買うような人がそういう割高デバイスは買わないよな…
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 16:06:19.59ID:Dg/v0Guv
pro16使ってるけどタッチ無効にしてるわ
左手デバイスの方が楽だし便利
proはタッチボタンのおかげで腕を伸ばした時右上のボタンを誤操作してしまうし
コネクタが横に出っ張って邪魔
廉価版のように上にあればよかったんだけどなあ
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 17:59:48.80ID:YqtBEuFo
>580
アニメの作画机みたいに3度未満の傾斜がつけば十分なので製図用自在曲線定規
安い、丸めてかばんに突っ込める、接地面がシリコン+ゴムで滑り難いし背面にあともつかない
パネルの上に曲げ載せて雲形定規の代わりに使える

NHKラジオ基礎英語やゴガクル(第二外語)テキスト、B5変形大判ノート40ページもおすすめ
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 18:02:56.25ID:Dg/v0Guv
だってpro24たいにタッチなし売ってないんだもの…
ipadpro11はタッチ使ってるけどPCで液タブは左手デバイスが楽
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 21:39:28.80ID:gCMh7ywt
ノーパソその他兼用のスタンド買うか
zuguケースの2018年版が日本で発売するの待つしかないか

>>585
すまん、全然参考にならん
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 00:19:16.24ID:zrs7S3Am
>>591
べつに問題ないと思うよ
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 00:40:38.62ID:1aGzbfDi
動画見るだけなら立てれりゃいいんだけど
お絵かき用途のスタンドって回転と傾斜の両立を求められて選択肢殆どなくなるから
傾斜台を買うか机そのもの傾ける方向性になって俺は机傾ける方向を選んだ
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 14:56:05.90ID:zrs7S3Am
>>593
ノパソ用のスタンド使ってる
尼で500円ぐらいのしょっぱい中華のやつ、それでいて角度も回転も付いてる。
造りはもちろん悪いが、台なんてそんなので十分
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 17:19:46.40ID:NuK/334+
家にあったエルゴトロンのネオフレックスのノートPCスタンド使ってる
快適だけど場所取るからiPadの良さが減る
でもこれがないと肩こりで死ぬ
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 18:15:35.89ID:drmkWVC1
絵描き目的でiPadPro、もしくはiPad買った人ってどのくらいの割合でアップルケアに入ってるんだろ?
iPadProの64GB買ったんだけど保険料が14000円と糞高いので悩んでる…

〇万が一に備えて&2年後のバッテリー交換費用を考えて加入する
〇別会社のモバイル保険に加入する
〇保険には入らずその金を次に何かデバイスを買う時の足しにする

クリスタの無料期間が切れたら絵は描かなくなりそうだしバッテリーは気にしない方がいいかな…
みんなどうしてるのか教えてくれ
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 18:31:37.76ID:zrs7S3Am
>>599
入ってない
置いて使う物だから壊れる気がしないし
もし壊れたらまた買えばいいってだけの話
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 18:40:51.78ID:bhKKOcUj
>>599
2年後には今よりスペックのいいiPadが出てることを考えて
バッテリー交換するくらいなら中古で売却して
新型買った方が快適だよ

大切に扱っていればいいやとアップルケアには入ってない
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 19:17:51.51ID:yhAn3Hg7
スタンドは百均で売っている高さのある靴置きが、意外に高さと微妙な角度で描きやすい
液タブってどうしても下向き続けてストレートネックになりやすいから、角度だけでなく高さがあった方が首の負担が少ないよ
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 19:46:38.17ID:GeYcrSD+
動画で、一緒に同じ絵を書きながら操作を学ぶような
初心者向けのものありませんでしょうか?
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 22:44:25.84ID:bHPVnyyg
どんなスタンド使ってるかとか
レスしてくれた人ありがとう

amazonでノーパソ用のスタンドで良いのないか探してみるよ

夏のこと考えたらファン付きのもいいね(ゴツいしダサいけど)
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 17:17:57.86ID:Q9q+v3tH
>>606
その幅広さって影響デカいんだなコレが

クリスタはウィンド出した方が効率が良いので横に広いのはメリットデカい。
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 17:23:40.36ID:fU7nWuI0
iPadは落書き専用と割り切りペンシルが使える一番小さいiPadと本気で描く用のシンティック16買うのが良いと思う
金に余裕があるならシンティックPro16
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 17:46:30.55ID:ltU+ADfq
今の仕様ならpro16は12万くらいだよなあ

iPadは書き出してみれば10インチは小さいと不満を聞くよ
モバイル用途兼ねて12.9をお勧めするなあ
最後の仕上げに廉価16の選択肢は無いわ
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 17:57:00.54ID:fU7nWuI0
>>611
12.9は駄目だ
漫画読んだりネットサーフィンするにはデカすぎ
映画見たり絵描くには良いけど保持するのが結構疲れる
で結局スタンドに置いて使うことになるんだがそれならもうPCでよくね?ってなる
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 18:46:36.40ID:Q9q+v3tH
>>612
俺も10.5買ったときはそう思ってたなぁ (遠い目)
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 19:16:19.14ID:ltU+ADfq
>>612
12.9だけど漫画を読むのに最高だと思ってるよ
見開き表示も綺麗だし実際の単行本より大きくなるので見やすい
雑誌も見開きで見やすいよ
ネットサーフィンはPCだな
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 19:25:57.39ID:Q9q+v3tH
>>615
やった事無いし、やるつもりも無いし

それiPadの問題じゃなくてあなたのもn(ry
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 19:38:37.08ID:G7PR23jo
最初は物珍しくてやってたけど、すぐやらなくなった
画面でかすぎてスマホ対応のゲームするには指が疲れ過ぎる
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 19:48:32.62ID:Vru90SRu
母艦持ちで外出で持ち運びとか落書き専用と割り切ってるから11にした
絵だけが目的なら大きい方がいいしほぼ持ち歩かないとかなら大きいの一択では
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 21:02:16.80ID:ltU+ADfq
モバスタ13の1.42kgに比べたら最新のipadpro12.9は630gだし
うちの初代は713gだけど余裕で持ち運んでるよ
A4サイズのリュックにソフトクッションケースで十分
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 22:17:39.63ID:jSwNGfGj
実機見れない人で身長160cm以上の人は12.9にしとき〜
腿の上でも寝転がって描いても全然扱いやすい小ささだよ
ほぼA4だから殆どのバッグで収まり良いし携帯性でも困らんし
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 00:23:25.60ID:0n34X/24
>>620
だよね
A4って考えるとなんでデカいって意見が出てくるのかわからん
その上でこれでデカいって言うなら、何でもデカいって言うんだろうな、って感じ。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 06:06:56.92ID:wYbGOXTV
前のに比べてずっしり感はあるね
前のほうが薄く軽く感じる工夫がしてあった
今回の方が、厚く重く感じる
キーボード含め、今回のは「男っぽい」んだよな
旧Mac Proみたいな感じ
ソリッド感好きな人にはたまらんけどね
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 07:43:15.27ID:uq7V2Ef9
いろんなサイズのタブレット持ってるけど10インチが一番使いやすい
12.9インチのproなんて絵描く時にしか使わないな
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 12:30:25.87ID:V6akGPuc
ここでは絵を描くためにタブレット欲しい人が多いだろうからね
俺は絵を描く用途以外ではタブレット別に欲しくないし
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 02:09:52.23ID:BwZrkJT0
>>631
クリスタに関係あるっつーか絵を描く話ならまだしも
読書がどうのゲームがどうの… アホか。

そういう関係ない話したいなら巣に帰れよバカチョン
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 09:42:23.49ID:DR1ka5ok
テキストや画像を編集再利用できるマインドマップ系のメモツールとしてもiPadクリスタ結構有用だよ
カスタマイズ性が格段に高いから自分好みのシンプルなセット作ったりもできるし
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 16:43:15.51ID:yqZya/FT
デジタルお絵描きなんて15年前ならともかく今じゃ超絶ユルい趣味なんだからあんま特別なもんだと思わない方がいいよ
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 20:31:21.96ID:sqWxHvqd
そうな。どうせ大した絵描いてないんだろうし、クリペだけじゃなく
読書でも何でも有効活用したほうが無駄にならんでいいと思うわ
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 22:44:59.51ID:95Ms2ATZ
Pro第三世代の12.9インチ64GBだけど、シングルタスク、キャンパスサイズ画面解像度、レイヤー3枚程度、取り消し回数20設定、これで選択範囲の拡大縮小移動なんかでプレビューが追い付かずカクツク、やっぱメモリ4GBじゃ足りないね〜
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 23:44:09.74ID:0sllP05r
PCでスラスラかけるブラシもiPadだとモタツクことあるね
新型のProはすげーCPUという触れ込みだったがまぁ所詮モバイルのCPUだった
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 06:19:59.10ID:FB56MFZP
普段i5のマシンで描いているけど、わざわざ比較する必要がないぐらい変形の弱さは体感できるな
ただ性能的にセルシスの最適化がされていない可能性もあるけどな
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 12:39:07.87ID:HQldNrZV
所詮はファンレスだからねー。
どんなにCPUが性能良くても発熱してくれば処理速度下げてしまう。
水冷iPadとか出ればまた違うんだろうけど、アポーがそんなこと
やるとは思えないな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況