X



ライノセラスでつくりたい! Degree4

0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 10:36:41.41ID:rvzJCy1V
>>628
その年収帯だと社会保険料鬱陶しくない?
わざとフレックスで遅く出社して残業減らしたり、住宅手当じゃなくて借り上げ社宅にしてるわ
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 10:38:04.31ID:rvzJCy1V
>>630
うち専業主婦でほんわか可愛いタイプだから、それでいいわ
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 10:46:04.64ID:X87X2zuU
確かに俺もその方が良いわ、俺の負けだわw
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 13:23:35.03ID:aai3YmXK
 rhino5でモデリングしているのですが、エッジツールで確認しても(オープンエッジもなし、もう一つのもエラーなし)エラーがないのに、なぜかブーリアン演算和ができないソリッドがあります。
 お互い接しているのですが、どういった原因が考えられますか?
 よろしくお願いします。
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 16:16:02.84ID:z9SrIHmR
非常に近いエッジや面があるとか色々
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 07:07:37.15ID:XjlNThr4
ノンマニで検索しな
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 13:26:26.42ID:AZbscOaS
>>634
原因はソフトウエアの仕様(不備とも言うw)
試しに、そのデータをFusion360にインポートしてからブーリアンしてみ
さくっと簡単に出来るからw
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 15:44:42.53ID:5YYJLo0Q
不備とは言わんやろ
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 16:29:09.66ID:AZbscOaS
ライノセラスの開発者達が様々なブーリアンのケースに
備えて無かった結果だから不備と書いたのだが、違うの?
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 18:13:26.59ID:SBQLLyCI
>>634
接している部分を少し食い込むようにしてみたらどう?
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 18:14:49.72ID:5YYJLo0Q
>>640
思った通りにできなかったらバグとか言いそう
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 19:05:45.19ID:AZbscOaS
>>641
1/100ミリ単位でずらす
ソリッドの片方を1/100単位で拡大縮小して
ブーリアンに持ち込むのは可能と言うか常套手段だが
当初に求めていた体積が変わってしまうのが難点

交差している部分のラインを抽出して不要なサーフェスをトリムしてから
残ったサーフェスをジョインすれば体積は変わらないが
何故か?その交差ラインを抽出出来ないケースも有るのがライノセラスw

>>642
質問している(困っている)のは俺じゃ無いw
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 20:36:50.16ID:XjlNThr4
ブール出来ず、困って人に聞くような奴は昔はおらんかったがな。しかも古いバージョンではすぐにブール出来なくなるのが常だったにもかかわらず。ブール出来てラッキーみたいな時代とブール出来て当然という時代の違い。だから思うようにいかないとすぐに人に頼る。
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 12:44:29.82ID:6AVoKlpa
>>644
一人で作業していて煮詰まったら誰かに聞きたい気持ちも理解できるが
一つの問題点を質問で解決しても、それは自分が理屈を見出して理解した事には
成らないから、また次の問題点が登場した時に独自に対応出来ないのは事実ですな
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 23:07:03.09ID:29DVNapG
>>636>>638>>641<<643
アドバイスありがとうございます。
お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。
 
Fusion360にインポートしてブーリアンするか、そういうもんだと放置ですね。
とりあえず、そのデータをグループ化して取りこぼしがないようにして対応しました。 

>>644>>645 
力技で何とかすることもできますが、「なんでそんな原始的な方法つかってんの?」となりそうで。^^;; 

皆さんアドバイスありがとうございました。 
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 01:22:32.61ID:n+fRnbqY
^^;^^;^^;^^;^^;^^;
^^;^^;^^;^^;^^;^^;
^^;^^;^^;^^;^^;^^; 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 03:40:48.82ID:fiQu3/A7
 ★ Auto CAD 2018.
 ★ 3ds Maya 2018.

で作られたデータで、rhino5.0形式で保存されたデータをrhino5.0で加工しようとしましたがうまくできませんでした。
具体的には、ブーリアン演算で差の作業をしようとしたところ、相手の作ったデータを指定できない。(クリックして黄色にならない)
といったことです。

どのような原因が考えられますか?
解決策も教えていただけると助かります。
皆様よろしくお願いします。 
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 14:37:37.26ID:fiQu3/A7
 650です。

 このAuto CAD 2018.  3ds Maya 2018.で作ったデータですが、端点も取れません。
 stlで作られたデータを相手にしているみたいな感じです。

 そのような処置を施せば加工可能になるのか教えてください。
 よろしくお願いします。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 01:12:36.30ID:mAZTQZI3
 650-651です。
 使用ソフトがmayaと判明しましたため、mayaのスレッドで質問してきます。
 この質問は、無視してください。 
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 13:40:04.94ID:tahSVFUj
Rhinoのブーリアンはバグなのか知らんけど
別のブーリアンコマンドの挙動をすることがあるので
ブーリアンコマンド一通り試すと欲しかったのに行き着くことがある
で、結果オーライでそのまま使う。
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 17:17:28.17ID:n1EfG2NU
それ、サーフェスの法線の関係でな。結果オーライじゃなくて、ちゃんと学べ〜
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 09:52:32.86ID:LBW/DUY3
ライノの中から
ぽわっと〜
説教おじさん登場〜
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 07:53:39.84ID:cZIsSCt6
>>657
okじゃ無いと言うか
そんなコマンド見た時ねー
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/11(日) 05:16:56.27ID:I9+9leEB
 rhino5を使用し、DMMの3Dプリントサービスを利用しようとしましたが、正体不明のオブジェクトのため、利用できないと断られてしまいました。
 
 https://imgur.com/a/5rD64X2

 Materialise MiniMagics 23.5にて、STLファイルをチェックさせたところ、黄色線で囲われたところが原因の様です。
 直し方を教えてください。

 よろしくお願いします。
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/16(金) 04:36:10.61ID:VbdUO2NF
>>659
マジックスで赤表示は、オープンエッジか?
バッドエッジが有ると言う事だと思えるが
余分に出来たサーフェスはデリートすれば
イイんじゃね?
出来なければ、ブーリアンで取り除くとか?
更に言えば、エラーを取り除くのならNetFabb
使えば出来るが、根本的に作り方に問題が
有るのなら一から出直して作り直した方が
早いのかも?だなw
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/16(金) 04:44:41.90ID:VbdUO2NF
結局の所
ライノで起こり易い
この手の問題は
モデリング作業の途中で
様々な無茶をした結果なんだよな
もしくは自分の位置(座標)を見失った結果w
ラインとオブジェクトが同じ作業平面に
同時に存在するライノゆえの現象なんだが
色々な意味で慣れるしか無いと思われ
てか?ガンヲタは逝ってよしwww
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/16(金) 04:48:22.98ID:VbdUO2NF
https://www.autodesk.co.jp/products/netfabb/free-trial

NetFabbは、フュージョン360と同じく期限過ぎても使える系だから
英語にアレルギー無ければ、マジックスと同等なんで使ってみるのも
一興と思われw
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 16:04:40.77ID:QURJEq+6
作業画面のシェーディング/ワイヤーフレームの表示切替が分かりません。

ワイヤーのみにしようとしてもシェーデングされたりシェーディング+ワイヤーと思っても
左右クリックで表示が変わり混乱します。
選んだ表示モードと左右クリックの組み合わせだけだと思うのですが理屈が合わず習得できません。

理解してるかたお願いします。
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 00:19:59.41ID:rbbTLHzN
>>663
ご免、何言っているのか?ちょっと理解出来ないけど・・・
例えば、パースの右側に有る下向きの↓をクリックして
望みの見え方を選択すれば、良いだけだと思えるけど
もしかしたら、なんか?違う世界観の話なんかも知れんなと…
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 05:03:37.63ID:pBNK9Flg
>>663
もしかしたら・・・
例えば、トップやパースをクリックする時は
左クリックで、右クリには無反応だが、
その横に有る矢印のプルダウンを
クリックする時には右クリでも左クリでも
動作するのがが不自然に感じているのか?
だがしかし、選択する時は、右でも左でも
選択可能なので、左右の違いが気に成るのなら
常に矢印のプルダウンを使えば良いだけなんじゃ?
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 23:52:45.37ID:5vCcF/+3
ありがとうございます。皆さんのご指摘どうりウインドウ内左上についているタブでは問題ないのですが、
ウインドウ上に横一列でならんでるタブの shade /shadedで混乱します。
ここでは左クリックしたとたん描画法が解除されたり、されなかったりするので釈然としないのです。
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 22:57:29.80ID:H2Rmmyw8
>左クリックしたとたん描画法が解除されたり

アフォか、そういう風に出来てるんだよ。
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 01:11:28.24ID:qmlLYL5i
山梨の不明7歳女児、発見至らず 捜索5日目、26日朝から再開

 山梨県警などは25日、同県道志村のキャンプ場で21日から行方不明になっている千葉県成田市の小学1年小倉美咲さん(7)の捜索を続けたが、発見に至らなかった。26日朝から約270人態勢で再開する。

 5日目となる25日は、村の派遣要請を受けた自衛隊175人やボランティア50人以上が加わった。キャンプ場付近や近くの小川だけでなく、範囲を広げて山中の斜面や崖を捜したものの、手掛かりは見つからなかった。

 小倉さんは21日に母親や姉、友人家族ら約30人でキャンプ場を訪れた。同日午後3時40分ごろ、小川に遊びに出ていた子どもたちを1人で追い掛け、行方が分からなくなった。
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/30(月) 15:49:00.74ID:K8SOWaGI
fusion360って、ライノの上位互換なんですか?
いまライノで、曲面がたくさんある物を作ろうと考えているのですが、ライノのスキルを伸ばすか、fusion360のスキルを取るかで悩んでいます。
嫌な質問をして申し訳ありませんが、アドバイス頂けると助かります。
よろしくお願いします。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/30(月) 16:11:06.29ID:4v4ub0rk
互換は無いよ
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/30(月) 20:24:04.90ID:tXYavuWA
>672
お返事ありがとうございます。

fusion360は、nurbsやスカルプトもできるので、nurbsだけのrhinoより使い勝手がいいのかなという意味で上位互換と言ってみました。

聞いた話によりますと、fusion360はnurbsデータに変換できる機能があるというようなことを聞きました。
ご存じありませんか?
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 16:48:26.01ID:pfo49WDi
 お返事ありがとうございます。
 両方勉強してみることにしました。
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/29(金) 00:09:01.76ID:r8+fG3eW
(海外でもよい)ユーザーがRhinoの使い方をディスカッションしている情報サイトってないでしょうか?
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 03:14:24.74ID:ACmBDQJv
正直違うだろw
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 03:16:19.20ID:ACmBDQJv
>>676

https://discourse.mcneel.com/

つーか、そんなのググったら速攻で出て来るだろにw
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 02:29:28.58ID:kqrg2nC3
コ○ナ一家見てるか?
病原菌は日本から出て行って
くださいなwwwwwwwww
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/23(日) 11:48:07.35ID:16MN67Kf
閉じたポリサーフェスを曲線でトリムすると、トリム後のサーフェスの曲率が崩れるんだけど、何か特別な事をする必要があるんでしょうか?
トリム前後を曲率解析するとトリムした付近の滑らかさが無くなってます・・・
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 10:03:12.31ID:b0iQOXf9
>>682
Rhinocerous が実力を発揮できる用途って、工業デザインなど(複雑なカーブがある?)でしょうか。
いま、SolidworksとかFusion360向きの筐体の設計を Rhinocerous でやっているんですが、
このままでいいのか?という疑問がありまして。
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 10:45:47.06ID:ceti6Wzw
俺が昔いた大きなメーカーの工業デザイン系の部署はAliasだけどフリーランスでライノ使ってデータ納めてる人もいる
他のソフトについてはオラにはわからん
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 14:54:20.43ID:+xYA2Llh
>>683
マジレスすれば建築とかプロダクツ系のデザインだな
工業系には、それ専用のCADが有るので、それらを使うのが
良いのでは?と思う。
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 09:31:27.34ID:34Gjxzj4
>>686

Solidworks Alias Fusion360 Rhinocerous

この中で、Fusion360は比較的安価だが
それでも十年とか使えば、それなりの価格になるだろ?

そんな中で一番安価なライノで全てが賄えるのなら
誰も高価なCADなど導入する訳が無い。つまりライノは
補助的には使えても、一部のマイナーな業界を除いて
メジャーな業界のスタンダードなCADには成れない
ソフトだと俺は思う。あくまでも俺の主観だが。
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 10:26:33.75ID:34Gjxzj4
>>687
例えば下請け的な眼鏡業界ならライノがディフェクトスタンダード
なのかも知れないが企業や大きなメーカーに成ればインハウスの
凄いCADを使っている可能性も否めない。表層には出て来ないが。
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 10:42:48.77ID:34Gjxzj4
それと最近のお気に入りは
ライノとFusion360の組み合わせで
Fusion360には変形コマンドが無く変形は
もっぱらスカルプト(Tスプ)で行うが若干不正確
しかも配置系のコマンドがパターンしか無くて不便
更に自在に3Dラインを描きがたいしスケッチから
スケッチへのラインの橋渡しも困難。
しかし、ライノなら、その辺りの環境が滅茶苦茶整って
いるので、Fusion360でライノデータを読み込んだり
逆にSTEPでFusion360のデータをライノに持ち込みも可能
つまり互いのソフトをプラグイン的に運用する事で出来る
仕事の範囲が大幅に増えるかも?それとFusion360の
ブーリアンは異常に強力で、何千と言うパーツを結合
出来たりも有るし買えば20万円クラスのレンダラーが
同梱されているので、ライノで作って、Fusion360を
レンダラーとしてだけ使うのもok
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 11:09:49.59ID:34Gjxzj4
最後に最近のプチ発見は
ライノ上で見たら明らかにエラーなデータを
Fusion360に読み込んだらエラーが消えていたw
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 11:28:41.32ID:4bsox0n6
それは良いことなのか?
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 11:46:35.52ID:34Gjxzj4
>>691
Netfabb に通す手間が省けたと言う意味では楽チンw
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 20:37:09.93ID:34Gjxzj4
>>691
コレは揶揄でも煽りでも無くなんだなが
お宅、ちょっと古いねwww
せいぜい、TスプやZブラシ止まりの
頭なんだと思えるが、第三世代や第四世代
4.5世代を経て、今現在は第5世代に突入
している令和にて、どのソフトがどうだとか?
どっちが優れているかの論争は、もはや無意味で
各々のソフトの長所短所を補いながら、それらを
ハイブリッドに連動させるのが今現在のモデリング
のトレンドなんだが、そんな応用も必要無い位なアナログ
な業界にでも所属しているのか?別にかまわんがwww
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 22:38:15.25ID:4bsox0n6
wとか付けてるしアホの子か
NGIDしとこ
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 04:30:52.04ID:OojUnfjs
>>694
ワッチョイの無いスレでNG設定?毎日憶測でやるのか?
てか?もしかしたらワッチョイを知らないのか?南無〜
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 04:35:13.80ID:OojUnfjs
>>680
>コ○ナ一家見てるか?
>病原菌は日本から出て行って
>くださいなwwwwwwwww

↑こう言う書き込みはやめれ!
折角過疎って、落ち着いたスレが
また荒れるじゃないか?だろ?
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 04:36:50.55ID:OojUnfjs
>>694
そうそう「w」が、お気に召さないのなら
そう言う時は「w」をNGワードに設定するのだが?
知ってましたかー?
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 05:01:44.73ID:OojUnfjs
>>681
それは、ライノ上で、そう見えているだけかも?
一旦、.stl とかで、エクスポートして形状の確認
してみて、それでも局率が変化しているのなら
元に成った(単一)サーフェスの制御点の数の問題かも?
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 05:07:01.28ID:OojUnfjs
>>698
付け加えるならサーフェスの方向も絡んでいるのかも?
確か?方向を逆転させるコマンドも有ったと思えるが
それを実行するには、一旦シングルに、ばらす必要が
有ると思えるが、面倒なので、そのままブッチ推奨かな?
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 03:31:25.11ID:bTco0yET
またNGID行きだな
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 04:46:43.99ID:GKoH9sZZ
>>700
わらけるw
まあ頑張って生きて逝けw
来世では君も金持ちの家に生まれるさwww
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 08:39:25.50ID:1g9KWQ06
即NG
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 11:31:24.23ID:xVr2LWUp
そして誰もいなくなった。^_^

てか?相手の書き込みを読んでからの
NG設定つーのも新しいな。
面白いからもっとやれ!
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 21:29:19.58ID:6Yup2yH/
>>703
俺も長年掲示板を見てきたが
池沼とカイジのあわせ技つーのは
初めて見わw
多分原発の近くに住んでいて
放射能で脳をやられている人
なんジャマイカ?www
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 04:57:54.20ID:2rlyL04L
クソリプは結構です
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 17:05:31.17ID:dMnwL8xw
よそでやれ
ウゼェ
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 18:50:35.30ID:xZWqSnJC
またクソリプが!
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/04(水) 04:13:08.36ID:yGAY5qJq
クソリプは結構です
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/04(水) 04:13:31.00ID:yGAY5qJq
またNGID行きだな
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/28(土) 02:29:41.44ID:IeXfKXm9
某企業で、ライノで、データを
作っている者だが在宅に成ったw
基本ネット環境とパソが有れば
出来る仕事が幸いした感じ
打ち合わせは少々やっかいだが
コロナって逝くよりはベターwww
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/28(土) 10:59:21.16ID:vhZ9ZtIH
すいません基本的な質問なのですが、ブール和したものを後からもとに分離する方法は
あるでしょうか。(アンドゥは除きます)
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 01:48:59.80ID:Ad72yeD1
explodeしてuntrimしてそれぞれをjoinでソリッドに戻すって事かな
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 21:26:32.80ID:Y6g6ibRr
だめだこりゃ〜 ┓(´д`;)┏  
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 01:50:07.06ID:TwDHHwqk
TBS系(JNN)3/31(火) 0:57

感染爆発で最も懸念されるのが医療崩壊です。NYでは日本人医師が
危機的状況を訴え、東京でも同じ事が起こりうると指摘。
その東京では受入れ可能な500床の内、すでに400床近くが
埋まっている事が明らかに・・・果たして都の対策は?(30日23:55)
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 21:50:16.99ID:U0QoUcvD
>>713
試した結果どうなたんだ?
何十、何百ものパーツをブーリアンした
後に、その方法で、復帰出来たのか?
詳細なレポート希望www
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 21:51:29.58ID:U0QoUcvD
>>716
どうなたんだ?>どうなったんだ?
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 12:42:40.13ID:uWEQxhmg
 rhinoの制作動画で、手元にある立体物をモデリングしている動画はありませんか?
 SDガンダムをモデリングしているのですが、写真に撮って背景画像にして、線を引いて立体物に仕上げているのですが、もっとうまいやり方とかってないのかなと。
 背景画像をもとに引いた線も写真の大きさが違うせいで修正大変だし、背景画像も一度確定してしまうと、大きさ変えるのやりなおしでもうちょっと何とかならんかなと考えております。
 アドバイスいただけると助かります。
 よろしくお願いします。
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 19:52:07.07ID:T4qGbjmn
>>718

http://www2.tky.3web.ne.jp/~evance/

デジタル関連の殆どの事は、金で解決出来るw
つまり、SDガンダムをスキャンして取り込めばok
もっとも君に、その資金が有ればだがwww
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 19:54:46.62ID:T4qGbjmn
>>718
それとガンダムなら

http://gundam0078.blog.fc2.com/

こんなブログも参考に成るかもな?使用しているソフトは
ライノの親戚のMoiとの事だが・・・
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 21:52:37.18ID:EB5Ad+ar
 >719
 お返事ありがとうございます。
 
 3Dスキャナーは、著作権バリバリに侵害してしまうのでNGです。^^;;
 まあ、同人でやっているので、過程も楽しんでちまちまとやっております。

 銀のガンダムはすごいですね。
 この方は本職なのでしょうが、精密さと言い、金のかけ方と言いすごく情熱を注いで作られています。
 とりあえず私はSDで比較的簡単に作れるので様子見をしながら楽しんでいます。
 アドバイスありがとうございました。
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 17:23:34.60ID:GwtceiMC
>>721
胴体に納まったコアブロックを取り出すと
変形して、コアファイターに成るらしいぞw
因みに、3Dスキャンしても個人の楽しみ(趣味)の
場合は、著作権法に引っ掛からなくて、営利目的に
成れば、法的には、駄目なだけなのは、豆なwww
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 12:57:59.05ID:XAQmNVy7
 >722

 やはりコアブロックを変形させてコアファイターにするのは究極ですね。
 ですが、年商数千億円の企業がやっていることを、たかが一同人作家にやれというのは酷かと。^^;;
 とりあえず、3DモデリングソフトにAUTOCAD(百万円)が必要です。
 これなら、干渉を感知してくれますので。

 3Dスキャナーの件ですが、著作権許可をとった同人なら大丈夫なのでしょうか?
 一応あれは頒布が目的であって、営利ではないので。
 でも、既製品をそのまま金属に置き換えてもあまり面白くはないんですよね。
 どうしても、個性ってものが出ますから。
 「改悪すんなヴォケ!!」、という意見もありますけど。^^;;
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 19:01:50.25ID:piNSsGn/
>>723
http://gundam0078.blog.fc2.com/blog-category-3.html

何処までが手作業で、何処までがデジタルなのかは
部外者には、窺い知れませんが・・・
この○○○○軍曹は一個人ですよw

で、頒布が目的と成れば、バンダイ?との話し合いが必要だと思われ。
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 00:12:20.93ID:VXEEdLxP
 <724
 やはりコアブロックを変形させてコアファイターにするのは究極ですね。
 ですが、年商数千億円の企業がやっていることを、たかが一同人作家にやれというのは酷かと。^^;;
 
 ごめんなさい、僕に言われてることと勘違いしてコメント書いてしまいました。
 で、実際にこの方は実行に移してらっしゃるので、すごいなとしか思えません。

 >で、頒布が目的と成れば、バンダイ?との話し合いが必要だと思われ。
 C3AFATOKYOの規約を読み直しましたら、既製品を原型とするのはダメとのことですので、まあ当たり前ですがNGですね。
 エロ同人も、商業ではやらないこと+頒布ということで、お目こぼしの範疇だそうです。
 一日著作権とって、プラスチックじゃないから大丈夫かなと一瞬考えましたが、上記の理由でダメでした。
 コツコツ頑張ります。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 11:29:40.87ID:JOXQzKsk
>>725

https://twitter.com/yama823

恐らく貴方のやりたい事を実現していると言う意味に於いては
この御仁が一番に近い存在かも?彼のライノの腕前は超一級で
Zブラシも操りますが、B社とも繋がっているらしく、色々と聞ける
相手なのかも?と言う訳で、先ずは、フォロワーに成って色々と
絡んで、教えを請うつーのも一興かも?www
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 06:50:01.74ID:XUg7GbDV
>726
この方は、小林康之 さんという方なのでしょうか?
ツイッターを探ったのですが、zbrushがちょっと見つかりました。
今忙しいのであまり見られませんが、もっと深く調べてみます。
 
情報ありがとうございました。  
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/23(土) 19:25:47.18ID:Dm6mUYCW
ライノセラスを日本で一番安く買えるのはどこ?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況