X



【MAXON】 CINEMA 4D Part 15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b38a-pqc8)
垢版 |
2018/11/28(水) 18:44:53.60ID:F3Uh4xjs0
CINEMA4Dのスレです。

■前スレ
【MAXON】 CINEMA 4D Part14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1520751468/l50

■公式
MAXON Japan
https://www.maxon.net/jp/
twitter MAXON Japan
http://twitter.com/maxonjapan
Youtube MAXONJAPAN
http://www.youtube.com/user/maxonjapan
TMS(販売代理店)
http://www.tmsmedia.co.jp/
CINEMA 4D フォーラム
http://www.tmsmedia.co.jp/phpbb/index.php
Cineversity(チュートリアル)
http://www.cineversity.com/

■関連サイト
CG Talk
http://forums.cgsociety.org/forumdisplay.php?f=47
C4D Cafe
https://www.c4dcafe.com/ipb/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7901-MoiY)
垢版 |
2020/08/27(木) 16:55:20.22ID:xtBlLdV00
>>611
PremiereとかのベンチでOpenCLより遅いとか
https://kosakamitsuteru.com/blog/20181106-premiere/

macオタはつらいだろうけどこれが現実
更にハードウェアで低スペック高コストのハンディがある

>>612
ネタか知らんけど悔しそうでワロタ
0616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7901-MoiY)
垢版 |
2020/08/27(木) 17:03:01.74ID:xtBlLdV00
>>613
7nmのRADEON5000シリーズがで12nmのGeForce2000シリーズに勝てなかったのに
GeForce3000は7nmだからな
0617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e10-S5r0)
垢版 |
2020/08/27(木) 17:51:46.01ID:r3t2uxn40
だからさAMDの技術力の無さは毎回ボロ負けするGPU戦争で証明済み
AMDに期待しても無駄
Appleが作っちゃった方が早い
0618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7901-MoiY)
垢版 |
2020/08/27(木) 18:06:56.19ID:xtBlLdV00
いうてマルチコアCPUの流れを作ったのはAMD
Appleは現物すらないわけだがw

今のApple信者ってこういう幼稚なやつばかりで
あらゆるところに出てきて馬鹿なことばかり言ってる
ガキにはお似合いのおもちゃだと思う
0620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e10-S5r0)
垢版 |
2020/08/27(木) 19:29:25.66ID:r3t2uxn40
GPUの話してんだよw
AMDはNVIDIAに勝てるGPU作ったことあるのかよ
いつもいつもボロ負けして
Radeon ProRenderとかいう遅くて品質も悪くて使い物にならないの作って誰にも相手にされなくて
ハードでもソフトでもダメダメだろ
要するに技術力が全然ないんだよ
だからAppleが金に物言わせてトップ技術者集めてNVIDIAに勝てるGPU作った方が早い
AMDに任せてるといつまで経ってもNVIDIAに勝てないどころか、クソ遅い
0621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7901-MoiY)
垢版 |
2020/08/27(木) 20:11:55.03ID:O5ma54IO0
>>620
まともなGPUが作れないからずっとAMDに依存してるんだろ
Apple信者はマジ頭悪すぎてびっくりする
0622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1102-wwp8)
垢版 |
2020/08/27(木) 20:32:53.90ID:SKEJ3pr90
ん?Appleがmacでnvidia使わないのはケンカしたからでそ
まあこれまでpc向けGPU作ったことないのは事実だけど
SoCではPowerVR切ったあとの二つ目の自社設計で王者の座を奪い返してるぞ
0623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45b0-VQ5f)
垢版 |
2020/08/27(木) 22:21:28.78ID:pGB2O8pq0
macで仕事とか何処の田舎もんだよ。
0624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e25b-YPZe)
垢版 |
2020/08/27(木) 23:12:22.90ID:FbGg7k8k0
>>623
ハリウッドの田舎者だけど?
0625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7901-MoiY)
垢版 |
2020/08/28(金) 02:38:32.12ID:yXOgPr1D0
頭が悪く、見栄っ張りで、平気で嘘をつく
なぜApple信者はどこでもこうなのか
0626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 212c-sbqF)
垢版 |
2020/08/28(金) 08:59:41.92ID://D7o/MS0
アンチAppleは宗教
はっきりわかんだね
0627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ef2-JI6e)
垢版 |
2020/08/28(金) 10:21:32.45ID:LbT/lL9L0
AMDっていうか旧ATIの製品にいい思い出が無い。Radeonとライトウェーブ使っていた頃はテクスチャとか化けてたし
FireGLとMaya使ってた頃は頻繁にMayaが落ちたよ…。結局Quadroに買い替えたよ…

あくまでも個人的な経験だけど…
0628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45b0-VQ5f)
垢版 |
2020/08/28(金) 10:34:44.60ID:Yen7muEg0
東京は田舎者の集まりだけどハリウッドもそうなんだな。
0630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e10-S5r0)
垢版 |
2020/08/28(金) 16:46:05.48ID:sw1DdhsJ0
エンタメは田舎者で水準が低いほうが良いもの作るよな
ハリウッドにしろ、韓国にしろ
日本はプライドだけは高くて田舎者を馬鹿にするが、ろくなエンタメ作れない
0631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7901-MoiY)
垢版 |
2020/08/29(土) 00:09:05.34ID:QJsoREz+0
なお具体例はあげられない
0632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e25b-YPZe)
垢版 |
2020/08/29(土) 20:07:25.57ID:trt/3YYZ0
あらゆるエンタメが日本を上回ってるからな
具体例も何もw
敢えて言うなら、全て
0633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27da-yOpk)
垢版 |
2020/09/02(水) 07:25:54.98ID:eO43t5Uv0
hotfix update 22.123 きたぞ
0635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27da-yOpk)
垢版 |
2020/09/02(水) 12:26:10.57ID:eO43t5Uv0
RocketLassoから便利そうなプラグインが出たな
0638637 (ワッチョイ 0701-biH0)
垢版 |
2020/09/08(火) 20:35:36.71ID:h/wDY+P/0
ここGSGの元中心メンバーの立ち上げた会社か。
GSGこの人いなくなって開発力無くなって元気もなくなっちゃったわけか。
0639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11da-psz/)
垢版 |
2020/09/09(水) 01:08:58.17ID:3LEelpRi0
What's New in R23 of Cinema 4D!
ttps://www.youtube.com/watch?v=ugAH-GoBFxw&feature=youtu.be
0643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11da-psz/)
垢版 |
2020/09/09(水) 11:36:46.51ID:3LEelpRi0
>>642
タグを縦表示、表示をフィルタ機能がある
必要な表示のためにOMを増やしてもいい
マニュアルのオブジェクトマネージャの項を見るといい
0644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a5b-6YT8)
垢版 |
2020/09/09(水) 13:24:25.30ID:c56yAFJw0
やっぱりアニメ作るならC4Dだな
前から思ってたよ
0645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11da-psz/)
垢版 |
2020/09/09(水) 17:22:12.10ID:3LEelpRi0
Maxon Gets $200,000 Epic MegaGrant
ttp://www.dailycadcam.com/maxon-gets-200000-epic-megagrant/#prettyPhoto
Cinema 4DとUnreal Engineの間でシームレスな統合を実現する目標を掲げています
0646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5ad-m1Uj)
垢版 |
2020/09/09(水) 18:17:05.56ID:02AU+Ezr0
>>643
本当だ 自動で子にタグフォルダが作られて縦表示されている・・・
しかし今度はどのオブジェクトにどんなタグが入ってるから階層潜ってタグフォルダ開かないとわからないのね
これなら縦横の両方を同時に表示してくれたら・・・あれこれ言うとキリがないかw
どうもありがとう

>>645
UEユーザーがうらやましい
モーグラフとかパーティクルとかそのままUEに落とせるようになるのかしら
Unityにも力入れてくださいよ〜
0650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11b0-sa+Q)
垢版 |
2020/09/10(木) 19:31:26.21ID:7ozcx/1L0
すばらしい2製品ってまたややこしい売り方始めたな。
0651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11da-psz/)
垢版 |
2020/09/10(木) 20:59:07.08ID:lQBXIjBm0
今までの売り方に全部入りのMAXON ONE枠が追加されたのだろう
それよりサブスクリプションに含まれるものがR23なら
S22はどこにいってしまったのだろうか
0655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11da-psz/)
垢版 |
2020/09/11(金) 11:11:48.45ID:9PTiJ/ZC0
>>654
比較スレでやれやアホが
0657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 152c-dudk)
垢版 |
2020/09/11(金) 12:32:50.02ID:zQjQeYj/0
プロレンダー消えたのかよ
0659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11da-psz/)
垢版 |
2020/09/11(金) 14:47:48.17ID:9PTiJ/ZC0
まあそういうことだな
「レンダリングは時間がかかって当然」という価値観が揺らいできた昨今、
人件費の観点からもRSのような速いレンダラが使われて遅いレンダラは誰も使わなくなる。
MaxonがProRenderを捨ててUEに接近するのは自然なことだ
0661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11b0-sa+Q)
垢版 |
2020/09/11(金) 16:56:29.83ID:6lnDVADR0
CPU+GPUのレンダリングとか爆速になりそうだが次バージョンからか。
0665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11da-psz/)
垢版 |
2020/09/11(金) 23:57:08.96ID:9PTiJ/ZC0
こういうの?しらんけど
Cinema 4D建築パース制作セミナー
ttps://www.youtube.com/watch?v=dPsKXfFff3s
Cinema 4Dユーザーミーティング2019 :スタジオテック式
ttps://www.youtube.com/watch?v=OTazq-SMgZU
0667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11da-psz/)
垢版 |
2020/09/12(土) 01:02:38.55ID:CMe/xWpq0
>>666
15年間も3dsMAXを使い続けてきたのですが、今年に入ってから真剣に切り替えを検討しはじめました。
ttps://studio-amelie.com/3dcg/architecture-cg/3dsmax-to-cinema4d
0668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11b0-+uOX)
垢版 |
2020/09/12(土) 01:20:13.82ID:QhJ6rtWY0
15年もMax使って建築パースでC4Dに乗り換え?嘘くさいステマか。
0669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11da-psz/)
垢版 |
2020/09/12(土) 02:29:16.47ID:CMe/xWpq0
いずれにせよ3dsmaxユーザーが面倒くさいのは確かだな
0672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6bb-ET/k)
垢版 |
2020/09/14(月) 05:25:08.48ID:+4hNbq+60
Prorender復活するのね
まあ切り捨てには変わらんけど誰も使ってなかったからなー
0674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b501-+GVp)
垢版 |
2020/09/14(月) 14:26:47.99ID:zZcwgL1C0
>>658
C4Dってかなり前からmacとAMDに傾倒してるよな
Redshiftも買収した途端にmetal対応

一時期はAppleと心中するつもりかと心配したが着実に完成度が高まっている
AppleはAppleでMODOの開発者を引き抜いたりしてるらしいから
CGの分野で本気を出してくるのかも知れん
今もARとか力を入れてるからな

ただジョブズがいなくなってからは
Apple Watchとかゴミばかりw
0675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11da-psz/)
垢版 |
2020/09/15(火) 12:54:42.36ID:OeE1jFdb0
シーンノードが話題になっているな
0677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6bb-ET/k)
垢版 |
2020/09/15(火) 14:08:23.66ID:aWlPT4Sm0
なんかどんどんお手軽ツールから離れて言ってるような…
0678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11da-psz/)
垢版 |
2020/09/15(火) 15:39:32.01ID:OeE1jFdb0
>>677
マテリアルノードのように、置き換わるのではなく統合だろう。
いつものお手軽なUIがあって、それでは難しい部分でシーンノードを使うという具合に
機能へのアクセスが一段深化したわけだ
とはいえ便利のために学習すべきことが増えることたしかだな
0681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfe9-lMKa)
垢版 |
2020/09/20(日) 16:50:54.44ID:CxhwknWj0
>>679
現状は単なるデモ機能で本体との連携もないのでしょうがないね
開発の人が言っていたけどNEUTRON(シーンノード)の上に現在の機能が乗るらしいので
5年とは言わないまでも、まだ当分かかりそうですね
0682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7da-8NzO)
垢版 |
2020/09/20(日) 19:03:19.38ID:G4Yo0RWU0
>>681
相手にするなよ
シーンノードがあれば恋人ができてうまい飯が炊けるとでも思っていたんだろう

コンピュータは魔法の箱ではありません
ttps://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784339028928
0684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bda-LNaZ)
垢版 |
2020/09/25(金) 13:05:51.49ID:hP9GMdyf0
CGarchitectの調査によると建築関係では
Corona Renderの使用が増加しているらしい
0685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b25b-8I62)
垢版 |
2020/09/26(土) 19:26:37.37ID:NE8hBaDw0
R20で止めてたんだけど
R23にしませんか?ハガキが来たよ
一応読んで、ゴミ箱に捨てた
要らない機能強化ばっかりだな
0686名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp47-6H8G)
垢版 |
2020/09/27(日) 06:21:02.89ID:uO88a9iMp
有用な機能ばかりだが
0687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bb0-ozis)
垢版 |
2020/09/27(日) 10:52:07.32ID:6/D2HdFp0
いずれにせよMax,Mayaは越えられないのだから中途半端な機能は増やさないで削除。
現状の機能強化、安定を頑張ってほしい。
0688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bda-LNaZ)
垢版 |
2020/09/27(日) 11:37:56.08ID:p+E17ppO0
くやしがる発言をみるとうれしくなってしまうな
0692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bda-LNaZ)
垢版 |
2020/09/27(日) 23:06:27.25ID:p+E17ppO0
日本の要望ってなんだよ
特別枠なのか?
0693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b32c-vL8r)
垢版 |
2020/10/01(木) 23:12:30.62ID:QaocMh070
なんで後進国の日本が特別扱いされると思ったのか
0694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7311-blq/)
垢版 |
2020/10/01(木) 23:57:24.44ID:kOKyb5Q80
後進国だとは思わないけど、マクソンジャパン(TMS)にはもっと舵取りして欲しい。
0695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e18-xYNh)
垢版 |
2020/10/07(水) 22:58:35.19ID:R09YnWiu0
R19からR23にアプデしたのですが
テキストを押し出し(またはMoText)のキャップのベベル処理が変わったらしく、以前の様に外側に押し出すことができなくなりました
【外側にベベル】にチェックをつけたりもしてみましたが上手くいきません
以前の方式と同じ処理をする方法はありますでしょうか?
0696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67da-ICsZ)
垢版 |
2020/10/08(木) 02:14:25.52ID:uU2TRgJ10
「以前の様に外側に押し出す」が何だかわからんが
サイズをマイナス値にしてみてはどうか
0700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bda-ZhtZ)
垢版 |
2020/10/20(火) 22:18:26.57ID:wgAJsqLF0
>>699
統合ソフトで座標系を変更できるものあるか?
0702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bda-ZhtZ)
垢版 |
2020/10/20(火) 23:36:23.86ID:wgAJsqLF0
>>701
max mayaはBlenderより安くならないの?
0705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d18b-UNFJ)
垢版 |
2020/10/22(木) 12:13:52.61ID:Y69C67tV0
すみませんオプジェクトを等倍で大きくするとき
スケールツールを選んで何もないところをドラックすると出来たと思うんですが
なぜか横方向に変形してしまうんですが何が解決方法ないでしょうか?
今は仕方なく座標の数値いじって拡大してます
0706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05da-pYMh)
垢版 |
2020/10/22(木) 13:05:15.07ID:REDmWBDy0
>>705
もし軸の一つが白くなっていたら
スケールの方向がロックされているので解除すればいい(Ctrl+ダブルクリック)
0708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee2c-JEcP)
垢版 |
2020/10/22(木) 16:41:57.76ID:5QXP/eRi0
xyzキー押すだけじゃないの
0709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05da-pYMh)
垢版 |
2020/10/23(金) 01:20:02.73ID:7aHYVjPx0
>>708
そうかもな・・・
0710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d162-eoFH)
垢版 |
2020/10/24(土) 01:26:09.21ID:/ykfSBQ50
料金体系が変になってユーザー戸惑ってない?
0712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3901-qPIM)
垢版 |
2020/10/26(月) 19:45:29.38ID:0OVuWdDh0
RADEON6000シリーズが思いのほか高性能だからmacでRedshiftの時代がくるかも知れんな
今パブリックベータのOSで段々Metalのベンチ結果がよくなってきているらしい
16GBをいかした使い方も増えそうだし
0714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1197-/glN)
垢版 |
2020/10/27(火) 18:39:47.31ID:GHB753EA0
Metalに対応することはあってもWindowsのRadeon向けの開発はしてないだろ。
RadeonがGeForceに圧倒的に負けてる部分はGPGPUのシェアで、ゲーマーはそこ関係ないのかもしれないがクリエイターは大有りだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況