X



【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part86
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3f7-n9Ol)
垢版 |
2018/12/07(金) 23:17:11.67ID:3SfRNQCk0
CLIP STUDIO PAINT 公式サイト http://www.clipstudio.net/
創作活動応援サイトCLIP https://www.clip-studio.com/clip_site/
CLIP STUDIO PAINT書籍 https://www.clipstudio.net/paint/related_products
CLIP STUDIO セルシス公式アカウント https://twitter.com/clip_celsys

CSP @Wiki http://www32.atwiki.jp/cspmemo/
CSP 画像アップローダ http://cspmemo.bbs.fc2.com/

前スレ
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part85
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1538105917/

関連スレ
【漫画用途】CLIP STUDIO PAINT part7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1530095594/
【セルシス】CLIP/クリップ 24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1544083256/
【PC版専用】CLIP STUDIO PAINT part1【PRO・EX】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1511261260/
【iPad用】CLIP STUDIO PAINT part4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1541609355/
QUMARION/CS ACTION/CS COORDINATE総合スレ Part4
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1403154377/

次スレは>>970が立ててください
※次スレが立つまで雑談は控えてください
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b33-SB+d)
垢版 |
2019/01/07(月) 23:15:43.60ID:tFsi2bIt0
Photoshopぼったくりすぎ
0412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b66-MmZ+)
垢版 |
2019/01/08(火) 00:48:31.59ID:BM2M2wPn0
CS6は買って置いて本当に良かった
PhotoshopとAfterEffectsをチョコっと使うだけなので、これで毎月何千円も取られたら割に合わない
クリスタが良心的と言うかセルシスが心配な位で、TABMATEを3個買った
0413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b33-SB+d)
垢版 |
2019/01/08(火) 02:52:25.42ID:iGNH08uc0
プロの漫画家でもクリスタオンリーで描いてる人いるらしいけど少数派?
0414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9902-mHCk)
垢版 |
2019/01/08(火) 04:00:32.08ID:9ntdBjMo0
>>413
別に少数派ではないんじゃない?
コミスタオンリーかクリスタオンリーで描いてる人が多そう

カラーイラストや表紙なら別ソフトでフィルタや加工することもあるけど
白黒(グレー)ならクリスタやコミスタだけで問題ない
0416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f994-DmUb)
垢版 |
2019/01/08(火) 06:54:20.53ID:M0AP2Nra0
>>410
購入してた人の円盤が壊れた場合の救済措置でDLできるようになってただけだけど時代的に誰でも落として違法に使えただけだから
あとCS2はwin7以降は環境依存で動かないケースが多々ある
とりあえず4k環境では動かない
0421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1302-dtAD)
垢版 |
2019/01/08(火) 12:06:14.24ID:DFR5seDB0
>>413
web用や一色印刷ならクリスタオンリーでもいけるが
カラーで印刷する必要あるならフォトショのようなCMYKモード使える何らかの
画像ソフトあった方がいい
特に2色カラーはないと無理
なのでクリスタ早よ対応してくれ
0422名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa55-SB+d)
垢版 |
2019/01/08(火) 13:04:30.13ID:bKvSOU1ka
印刷会社もいい加減クリスタ対応しろよな
世界標準がどうか知らんが漫画やらラノベイラストでCMYKのみとか意味わかんねーよ
ほぼ全員クリスタで描いてるんだからその辺考えろよな

色の確認だけのためにクソ高いcc契約させられる身にもなってみろや
0423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7be9-6IKG)
垢版 |
2019/01/08(火) 13:15:11.14ID:GlIokPmE0
>>422
CMYKのみなのは当たり前だよ
持ち込まれたデータをRGBからCMYKに変換するのは本来印刷屋じゃなくて
版下屋の仕事で別料金だから
プロ用をうたいながら未だにCMYK対応できないセルシスに文句言えよ
要らんアニメ機能ばかり追加してユーザーの要望はほぼ聞いてないし
0424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1f9-4tJW)
垢版 |
2019/01/08(火) 13:50:03.39ID:QuOvj3Cb0
特殊な炭素素材で水を水素と酸素に分解 ゼビオHDのグループ企業、クロステクノロジーラボが開発
0427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1302-dtAD)
垢版 |
2019/01/08(火) 14:08:02.01ID:DFR5seDB0
>>422
クリスタでもCMYKに変換して出力は出来るがなんとなく似てる色に変換されるだけ
C100M0Y0K0とかにしたくてもMYKがちょっと入ってしまう
色にこだわらなければ4色カラーならそれでもなんとかなるが2色カラーは無理
0432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1302-dtAD)
垢版 |
2019/01/08(火) 14:41:53.79ID:DFR5seDB0
>>426
RGBで渡すと真っ赤にしたかったとこが橙色になってたり
ピンクが黄緑になってたりすることあるぞ(蛍光色っぽいのが危ない)
クリスタのCMYKモードで作業すればそこまでの失敗はない たぶん
0438名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcb-nIND)
垢版 |
2019/01/08(火) 20:27:09.90ID:K0vGdDVNM
きちんとカラーキャリブレーションしたモニタのデータだったら
CMYKに変換せずRGBのままくれた方がイメージに近く印刷
できますよって印刷屋さんに言われてるけど、これって珍しいの?
自分でCMYK変換すると変な色になって調整もできないし
あと、1色活版でPSD1レイヤー入稿分からんかったらCSデータの
ままでとりあえずくれとも言われてる
さすがにそれはしないけど
0439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb69-Mx/A)
垢版 |
2019/01/08(火) 20:44:22.19ID:iVj1CscC0
ふと思ったんだけど
ツールの詳細いじろうとしてもパっと見どこから入るかわかり辛い
この辺り無駄に複雑でセンスないUIだなぁと思う
「詳細」「プロパティ」「設定」という言葉が各ツールで混在してるのでわかり辛い、
スパナアイコンも詳細と設定固定用で2種類あるからややこしい

慣れてる人はいいだろうけど、初見とか久々に使う人とかを混乱させるUI
この辺大きなアプデでスッキリさせて欲しいなぁ
0448名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-+LwV)
垢版 |
2019/01/08(火) 21:44:47.89ID:SqHs21hUd
個人的に許せないのは、例えばテキストツールを右クリックして出てくるのが「ツールの設定」
で、出てくるダイアログが名前の変更でハァ?ってなる
あの辺は謎すぎだし秒で直せるだろ
仕事しろよ社員ってなるわ
0453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1371-0L2D)
垢版 |
2019/01/08(火) 23:01:46.25ID:X0R1L4xu0
https://www.clip-studio.com/clip_site/support/request/detail/svc/54/tid/98963
取り消し回数を(約30以上に)増やすことで線の抜きが遅延する原因をようやくセルシスが特定
ヒストリーパレットの更新処理が増えること等により不具合が起きると確定されたが、果たして修正パッチはいつになることやら

てか、みんなこんな遅延でよく今まで絵を描いてきたな
それともみんな取り消し回数を20以下にしてるん?
0456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 132c-xhm2)
垢版 |
2019/01/08(火) 23:28:45.74ID:WiTJdEfm0
>>453
20だな、取り消しって作業した分を無にしちゃう機能だから、
40とか50工程しょっちゅう戻るのは効率悪すぎる
たまにレイヤー間違えたりがあるから20にしてるけど通常使いなら10くらいでも十分だわ
0457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13da-xhm2)
垢版 |
2019/01/08(火) 23:32:39.38ID:jmj9+EiV0
最近保存中とか読み込み中に少しでも触ると落ちることが多くなった
復元ファイルも結構古いし こっちは不慮の事故にそなえてこまめに
上書き保存しようとしてるのに、そのせいで落ちるって・・
0461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1c3-pXMh)
垢版 |
2019/01/08(火) 23:49:11.44ID:hqbtFQG50
無限に容量使えるなんて物理的にあり得ないんだから
無限アンドゥって要するにこっちで使用するサイズを制限させてくれませんよ
使い続けるほど重くなりますよってことじゃねーか
0466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1c3-pXMh)
垢版 |
2019/01/09(水) 00:37:00.39ID:e5hncvsN0
>>462
その「UI良くなる」っていうのが信じられないってんだよ
それがたとえ話の仮定ならまあよくなるならいいよねってなるけど
実際やったらあくまで開発がこうしたらよくなるだろうってものでしかない
そしてそれが信用できないと言ってる
今のUI作った開発の人員一新でもしないかぎり変えるなと言い続ける
0467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 498a-mHCk)
垢版 |
2019/01/09(水) 01:43:10.71ID:+NXQdfZ+0
>>463
質問者は7でも取り消し回数200にすると同じ現象が起きるって書いてるけど、こっちも環境が7だから試してみたけど遅延起きない。
普段は90回。今回は200に上げて、ヒストリー履歴も増やしまくってミリペン使いまくって書いてみたけど遅延なかった。
0474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1302-xhm2)
垢版 |
2019/01/09(水) 05:52:38.02ID:CI/bejpE0
>>453
取り消し回数30丁度だったけど
補正とくにかけてないから問題なかったな
0475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9902-mHCk)
垢版 |
2019/01/09(水) 06:43:54.53ID:pplhZgwt0
同じく7だけど精密な描画するタイプでもないし200でも遅延気づかないなぁ
というか今ひたすら線引いて試してみたけど遅延あるのかどうかも分からなかった
どれくらいの遅延なんだろう
0482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1371-0L2D)
垢版 |
2019/01/09(水) 08:20:58.27ID:umDR/tZK0
てか、遅延現象を把握し、その理由もわかってるんだから、これが発生していない人はクリスタのバージョン上げてないんじゃないか?
それかヒストリーパレットの更新処理が重くなってもへっちゃらな高性能CPU積んでるとか
0484名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 06eb-SB+d)
垢版 |
2019/01/09(水) 09:14:34.72ID:1WTlIzqF6
ワコムタブと中華タブがどれほど違うのかわからんのだが
そんなに違うの?
0491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f963-NJKb)
垢版 |
2019/01/09(水) 09:35:22.34ID:s9DGSSE40
いや、そもそもアンドゥ回数増やして遅延するならもっと多くのユーザーの症状報告が出てるはずでしょ。
スペックが高いかどうとかの問題じゃないと思うよ。
リンク先も、動画で遅延を見せてるわけじゃないし。
ていうか動画で出せよ。
何回書いたかの画像送ったって意味ないだろ
0494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8901-4n+i)
垢版 |
2019/01/09(水) 09:52:38.12ID:haMKLToL0
取り消し回数20回くらいまで下げればこの現象は治まりますね
ちなみに他のペイントソフト(sai、アルパカなど)ではこのような現象は起きないので、やはりクリスタの問題だと思います
実際セルシス側認識且つ原因特定されたとのことですので、修正アップデートに期待しています
0495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f963-NJKb)
垢版 |
2019/01/09(水) 09:52:47.21ID:s9DGSSE40
今まで70だったのを200にして試した。

いつもどおりのクソタブ27でした。
この話題がムカつくのは、60hz液晶でどっちにしろ1,2センチ幅で遅延してること。カーソルがペン先にピッタリ追従しない限り検証なんてできないんじゃないのか??

ワコムの検証結果って、
取り消し作業してヒストリー更新によって遅延が起きてるって書いてあったけど、そのへんと問い合わせ主の齟齬はないのか
0496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8901-4n+i)
垢版 |
2019/01/09(水) 09:56:45.26ID:haMKLToL0
>>495
>>492の動画を見ていただければと思います

ワコムの検証ではなく、セルシスの検証はワコムタブレット使用ということですね
取り消し回数を下げれば現象は収まるのでセルシスの検証との齟齬はないと思います
0497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8901-4n+i)
垢版 |
2019/01/09(水) 10:02:18.40ID:haMKLToL0
>>496
また、動画は200回設定にしてから約100回引いた後の線です
このように遅延したら、編集タブのメモリをクリアでヒストリーを削除すると遅延がなくなり、そしてまた100回ほど線を引くと遅延し出すので間違いないと思います
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況