X



3DCG作ってうpして楽しむスレ part31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07ad-kZrb)
垢版 |
2019/01/13(日) 22:06:20.91ID:48p3wvHI0
!extend:on:vvvvv:1000:512
苦労して作った大作3DCG、暇つぶしに作った試作/駄作3DCG、あるよな? 遠慮無くうpして楽しもう!

【URL】http://画像アドレス/(h抜きで)
【使用ソフト】ブレンダ
【3DCG歴】1年くらい
【制作時間】半日、1週間ほったらかして、さらに半日
【なにか一言】もっとうまくなりたいw

こんな感じでうpするといいかもしれないよ?

基本うpされた作品についてのキツ〜い批評・技術指導は禁止。
あくまで楽しむスレだから、そこんとこは黙認してください。
sage進行でのんびりヌルくいきましょー。

なお、厳しく評価してくれ!という上達意識ビソビソな方は、
そんな旨を書いてうpするといいかもしれないよ?
まったり馴れ合い、いいじゃない。CGクリエイターに悪いやつはいない、よな?

●注意事項●
あくまで、自作CGをうpする場所だからな。
勝手に他人の作品を転載、なんてことは厳禁だぞ(´・ω・`)
うpした人のサイトを特定するのは自由だけど、勝手にここに晒すのは厳禁な。

  「○○○○よ。」といった個人名/コテハン叩きは厳禁。
CG板全体の基本ルールぐらい守ってくれよな。
不毛なソフト論争も駄目。これも荒れるから。他のソフト叩いた所で自分の腕が上がるわけでもないし。

■前スレ
3DCG作ってうpして楽しむスレ part30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1531833050/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0035名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1302-G1wx)
垢版 |
2019/01/20(日) 16:03:08.49ID:/8lAGPW90
>>31
商業漫画読んでると、
おっ、これセルシスの3Dデータコレクションのコンプリート版のデータだなw
っていうのをよく見かけるわ。成人向けの弱小作家だと、アシスタント雇えないから特に多い。
理想は、たとえ背景であってもガンツとかネギまみたいに、0から3Dで街ごとデータで起こすのが理想だけど、
そこまで手が早いモデラ―で、絵も描ける万能選手なんてそうそういないからな。
0037名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b68-F2Ks)
垢版 |
2019/01/20(日) 18:57:22.28ID:UEHAN6GQ0
>>35
街ごとデータも現代風の市街地ならCityEngineやGhostTownなどでなんとかなるだけど
中世の街とかだと作るの大変だろうね

ぶっちゃけ、DexSoftやArteria3D、KitBashあたりのモデルを並べたほうが手っ取り早い
0040名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1ad-N251)
垢版 |
2019/01/21(月) 21:35:38.84ID:6EY0duF90
ttp://dotup.org/uploda/dotup.org1753260.gif

youtubeの動画を見ながら作りました
使用ソフトはLightWaveです

ディゾルブが奥のオブジェクトも貫通するみたいで
若干ゴミが浮いてるけど疲れたからこれで妥協
0042名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1302-G1wx)
垢版 |
2019/01/21(月) 22:33:02.99ID:tIucy56V0
>>40
いいね〜r
自分もLighwave使いだけど
Lighwaveでアニメーション作るレベルまで行くのって地味に難しからな
昔は山ほどあった教書も全く本屋に置いてないし。ほとんどが絶版して手に入らない
ウェブのチュートリアルはあまりにも玉石混交で一歩間違えるととんでもない遠回りになる
Lighwaveで漫画用のモノクロ線画でディティール落とさずレンダリングしたいみたいなシンプルな疑問でも
ウェブのどこにもちゃんとした模範解答が乗ってなかったりする
0056名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd62-eaPa)
垢版 |
2019/01/25(金) 11:01:35.52ID:+L1xRt0ed
zbrushのファイバーメッシュをファイバーUVで開いたUVって、Maxやらでリラックスかけるだけでちゃんとした形になるのかが知りたいんですが経験者の方いらっしゃいますか…?
0064名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4202-wD8z)
垢版 |
2019/01/27(日) 09:17:10.77ID:uniLHYq70
>>63
あーなるほど。そういうのが作りたいのか。
ムービーの大半の部分はTrapcodesuite買ってaftereffectsで組み合わせないとだめだろうし
Lightwaveでも頑張ればある程度は再現できるだろうけどクソ時間かかるだろうな
ミュージックビデオの合間に挟むようなムービー作りたいなら、aftereffectsとtrapcode極めるのが先で
3D変形させるようなパートは、余力が有り余ってる上に手順が完璧に頭の中で組み立てられる時の
おまけで使う飛び道具くらいに考えたほうがいいかも
出来る範囲でできることをやったほうがいいと思う
0067名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-OGBs)
垢版 |
2019/01/27(日) 12:00:32.97ID:U+efaFD4a
ポスプロ作業がキモだってことでしょ
素直にAEとtrapcodeでいいのに何でわざわざblender?他のソフトってのもわざわざなそうする意味無いし
そりゃベースのCGはblenderでいいけどそれだけの話じゃないでしょ
0070名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9ad-h/iE)
垢版 |
2019/01/27(日) 12:06:18.26ID:e6r6k3JH0
>>66
おーいつもとちがった佇まいでこういうのもいいね

>>67
いやすでに違うソフト使ってるんだから
そこでなぜか特定の別のソフトだして買え言うてるからさ
LWでできるならそれでいいだろうけどそれは知らない
あと本人やりたいのはポスプロよりまず生成系じゃないかな
0073名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c202-h/iE)
垢版 |
2019/01/27(日) 12:27:38.34ID:tiUEI66u0
スカルプトの場合立体形状をどう捉えてるかだから、
多分スケッチするよりも形をよーく頭に叩き込んでおくとか
模型でもあればそれを色々な角度から見てそのとおりに盛ったり
削ったりするイメージだな。僕はまだそんなにできないんだけど。
0074名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spf1-xoIj)
垢版 |
2019/01/27(日) 12:59:13.27ID:8lm+zBOnp
>>67
ベースのCG部分の話してるに決まってるでしょ
0077名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89ad-54gY)
垢版 |
2019/01/27(日) 20:30:42.32ID:cB6wpwo60
>>64
やりたかったのは触手が伸びるモーションの方で
エフェクトはあまり食指が伸びないですね

気になるのはMAXのプラグインのFold FXで
建物が組み上がっていくやつ
MAXの価格が気軽に買える値段じゃないですが
0079名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 812c-xoIj)
垢版 |
2019/01/28(月) 03:24:05.63ID:F+opmy0g0
前のやつもだけどこういうのはCinema 4Dが得意なやつだね
0082名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 492c-xoIj)
垢版 |
2019/01/28(月) 11:12:50.02ID:ZtjZM+n90
普通の事が分からない人もいる
0086名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 812c-xoIj)
垢版 |
2019/01/29(火) 05:00:37.33ID:zLKY4VJW0
リギングがキャラクターのリギングの事ならC4Dのリギングは良くないぞ
悪いとは言わないがMAXやMAYAの方がもっともっと簡単だよ
0088名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4963-wvp6)
垢版 |
2019/01/29(火) 23:46:59.29ID:lq7MEuG/0
>>63
1’40”くらいのやつかな

曲に乗せればそれらしく見えるんじゃないのかな
あとは、全体の醸し出す雰囲気が違うってだけで
(そこが大きいとは言え・・・)

ちなみに意外にタイミングがリズムと合ってなくても
合ってるように錯覚しちゃうんだよね
0098名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe3-ipyi)
垢版 |
2019/02/04(月) 04:04:51.16ID:MpSVhlj60
>>91
ブレンダンス思い出した
0099名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfad-qf6r)
垢版 |
2019/02/04(月) 10:39:09.25ID:1tXaOzgV0
>>98
またググッってもよく分からないワードを…
アイリッシュの酒くらいしか出てこなかったけど
もうちょっと絞ると過去のblender関連のサイトが出てくるな

トゥーンにしようと肌の部分だけマテリアルつけたら
ほかは透明になってちょっとおもしろかったのでそのまま手を加えてみた
http://i.imgur.com/RJExDLu.gif
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況