X



3DCG屋による雑談スレ Part21

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 22:50:07.86ID:t/5WGZVX
>>4
スレ民の総意も得ない身勝手なスレタイ変更はルール違反ですので出来かねます
本スレが嫌ならご自分で納得のいくスレタイ付けたスレを建てたらどうでしょうか?
誰も止めませんよ
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 22:51:34.68ID:pok53iSa
アマでも屋になれる時代なんだよなあ

963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2019/01/27(日) 16:24:33.49 ID:pok53iSa
>>956のように趣味でも商売として稼げる時代だから屋に当てはまる
だから別途おプロ様専用スレ建てて隔離もとい移動してもらった方が結果平和になるし双方幸せになれると思ふ
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 22:52:15.45ID:pok53iSa
956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2019/01/27(日) 14:35:25.66 ID:v9fux6Cz
ボビイストな俺でもダブルワークで小銭稼いでるんやで3DCG屋として
まっ万一次スレでテンプレ改変などされるようなら、そこからスレタイやらテンプレ改変戦争が始まるだけ
まさに不毛な争い>>946の引き金を引くことになるんや
だったら別途CGプロ専スレでも建ててここに来なければええそれだけや
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 22:58:24.08ID:HSYVnBvx
>>5

ていうか今のスレタイが普通にCG屋のスレだろ?
変えるも何も無い
>>7
ボビイストは流石に恥ずかしいね…
何度も書いてるから打ち間違いじゃなさそうだし
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 23:54:26.96ID:QFICOYJq
さぁーはじまりました、このマウント対決を決めるのは年収であります、年収が高い方が勝ち確定!
だがお互い牽制して言えない、果たして言うのか、言わないのかぁー、プロは何を警戒して言えないのか
ワナビーに負けるほど年収が低いというのかぁああ
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 00:30:55.65ID:kUtO5rtA
とうとう発狂し出したか
思い通りにならないとIDコロコロしながら今度は人格攻撃とは毎度毎度大変だねえ
とりま落ち着こうぜ
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 07:53:43.16ID:ZDSKluLX
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 17:13:41.34ID:/VQuNnkP
まぁもともと黙認してもらってるだけの素人が頓珍漢なレスで話を混ぜ返して阻害してたのが鬱陶しがられる発端なんだから
分からない話に首突っ込んで知ったかしたりムキになって荒らしたりすんなよもう
弁える事も大事だぞ
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 17:18:36.92ID:SyOukr+g
名前に年収を入れて、いれてないやつは最初から
あぼんしとけばいいんじゃないのすっきりしてこらえる必要もなくなるよ
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 19:21:01.46ID:vFVq6glc
ここはCGプロスレ
転職サイトのプロや会社の人事のプロじゃないしな

一介のCG屋に
会社も仕事内容も待遇の違う他人の収入を知ってる訳でもないし
業界の平均収入が把握できる訳ないのではないだろうか

だがしかし240は少ない
断言できる
間違いない圧倒的にく少ない
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 10:28:11.03ID:Tbr/eGXG
よくわかんないけど元のモデルはデータ手に入れる方法があるって前提か?
そのモデルを直接いじってるならどうかと思うけど
下絵にしてるだけなら別にいいんじゃね
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 10:41:21.58ID:Asag4mle
リトポロジートレース問題はそのうち炎上ネタになるだろうけど現状はめんどくさいから静観でええわ
その頃にはAIさんが写真や絵からトポロジー作ってるれるようになってるさ
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 12:37:21.82ID:f3wWDQl5
まあ社会一般からすればお前ら3DCGドカタなんて底辺なんだしある意味趣味で楽しんでる方が勝ち組なんじゃね?w

と、弱小に就職してしまった俺は思う泣きたい><
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 20:28:45.48ID:em7ZnaMU
版元がキズナアイの3Dデータ公開してるしな
非商用の儲かってないし邪魔にならないなら個別案件は相手にしないだろう
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 21:19:00.26ID:A8Gqtynv
CG屋的には商用利用不可のキャラモデルをそのまま使ってカッチョいい広告映像作りました!
くらいはやってくれないと盛り上がらないな
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 11:17:27.16ID:sik8BtRC
学生は専門学校しかいけないオツムなんだからそらオフラインじゃおとなしいよ
そんなコンプレックスの塊のような学生がなんとか就職できたのがCG屋なんだからそらオフラインじゃおとなしいよ
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 12:33:47.48ID:zfghneUJ
大人しくしといたほうがメリットが多いからじゃないかな

そういや職場でめちゃくちゃおとなしい男の子のtwitter見たらめっちゃテンション高くて引いたことならある
キャラなんて多かれ少なかれ誰でも使い分けしてると思うけど(家庭と職場とか)
SNS上で強キャラだとなんか引くんだよな
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 13:31:38.28ID:NRhckkSB
大人しいと思ってた人がツイッターで政権批判やカンコクガーチューゴクガーしてるのいいよね
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 19:49:51.59ID:0d0wJ8ar
知り合いでVtuber始めた奴が
全然いいねがつかなくて
じわじわと発言が過激化して
最近では、ひたすら悪口描きまくってるの思い出したw
そのうち炎上するのではないかと生暖かい目で見てる
最初は「子ども向けのコンテンツを〜」とか言って子ど向けに作ってた事を完全に忘れてそう
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 12:24:52.07ID:FtEhDObW
その昔、セカンドライフという電通がプッシュしてた仮想土地売買化したSNSというのがあってだな無法仮想SEXライフになってて笑ろたわ
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 13:58:46.34ID:vOHmO39F
3Dの技術生かすにしても
手軽な3Dボーン・トラッキング・デバイスが2017年に販売終了になったから
技術が生かせる趣味レベルで手がでないだろう
以前はMMDやUNITYで手軽に実装できたようだが

代案と言えばスタジオ用の数百万円のモーションキャプチャセットを買うか
XBox用の中古探すか、ソフトを大幅に弄るか、2Dボーンで我慢するか
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 21:00:33.37ID:HrAhZsLC
>>63
キネクトの高解像度版って、まだ出てないんだっけか?
どこか忘れたが、かなりきれいなZ震度の写真の記事をみたんだけど、、
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 02:38:17.69ID:aCyTA1+T
>>65
ゴーグル型のホロレンズ2の中に超小型キネクトを実装して今年の半ばに出すらしい
ホロレンズ2のキネクトでボーントラック実装するか判らんしのでVTuberで使えるかどうか現状判らないと思う

>>RealSense
インテルのは指トラックに特化して全身のボーントラックは実装されてない・・・
解決手段はあるようだけど

安易な2D Vtuberツールがあるし趣味でやる人は2Dでいいのかな
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 08:13:29.99ID:Vno4J1wT
>>58
YouTuberもそうだけど、儲かる仕組みが見えない
参入障壁が低いし競争も激しい
コストがあまり掛からないので潰れないだろうけど

ところで街の大衆食堂とか中華料理屋あるだろう?
貧相で明らかに流行ってないのに何故か潰れない一方で流行りのカフェとか数年で潰れる

あれって人件費と場所代と原材料の違いなんだよ
一等地に借りて店構えてバイト雇って材料仕入れてって経費が凄い上にレシピとかビジネスモデルを保護する仕組みがない

大衆食堂って持ち家の自宅を店にして家族が従業員で材料は自分たちの食材に転用するからほとんど経費が掛からない
儲からなくても支出がないから簡単には潰れない

VtuberもYoutuberも街中華的な潰れないビジネスモデルの気はする
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 09:13:12.09ID:ecUfy2zg
>>71
儲かるかどうかやってみないと分からないよ、顔出しYoutuberと違ってVTuberならリスクゼロだし
CG屋なら一般人より簡単に自分好みのVTuberできるっしょ
それにCG屋なら見せ方とか演出とかそのへんも一般人より熟知してるっしょ
つまり一般人よりもヒットする可能性があるし、ヒットしなかったらしなかったで色々工夫すれば
すぐ反応が分かるわけだし、勉強にもなるんじゃない?

Youtubeに自分の作品が残るし、世間の反応も見れるし、当たれば金が入るし、最高の趣味じゃん
え?VTuberは作れるけどネタがない? あーそれじゃーダメだわww
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 09:47:35.60ID:f5slxj51
>持ち家の自宅を店にして
シャッター商店街ができる原因のひとつなんだな、高齢化だし儲からないから
店は辞めるけど固定資産税が安いから売りもしないし賃貸にもしない
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 10:10:50.67ID:AwuTpJPg
忙しいからそこまでやる暇ないけど
もし自分がやるなら、Vtuberやるくらいなら猫動画にするけどね
労力かけた動画も、流し撮りの動画も広告の付き方まったくかわらないわけだし
Vtuber動画一日三本あげるのは不可能だけど、猫動画一日三本あげるのは楽勝
無編集でそのまま投稿してはい終わり
連投勝負のようつべならこっちのほうが圧倒的に有利だと思うわ
ペットフードの企業案件きたら、丸儲けだし。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 12:34:50.33ID:TOxHB8ho
youtubeの広告なんか5秒以上見ることなんてほぼないし
購買やイメージ向上に繋がったことなど当然ない
なんであれで利益がでるんだろうな
むしろyoutuberがgoogleに金を払うべきじゃないのかと思うが
まあ現実は違うから俺の思慮が足りないんだろうな
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 12:47:29.60ID:dlYwARne
サッカースタジアムやF1の車体にスポンサーロゴが貼られてるだろ
周知させる事自体に価値が発生するんだ
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 13:46:25.84ID:AwuTpJPg
例えばの話東大生って毎年3000人。10年で3万人生まれるけど、
広告で大儲けしてて急上昇ランキングに現れるyoutuberって1000人もいないんじゃないかな?
有名youtuberって、いかにも素人くさいから、こっちが勝手に身近に感じてるだけで、
実際はアイドルみたいに永久に手がとどかない雲の上の存在だと思うよ
だから、そんな選ばれし存在が儲かってても不思議ではない
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 14:17:35.12ID:TOxHB8ho
>>83
それは当然わかる(イメージ向上という文句はそのことだ)
それを踏まえて言うと5秒以降の広告を見る人間が相当な数で存在するという現実を
自分は正しく理解出来ないということだな
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 17:23:51.61ID:ecUfy2zg
広告を掲載する契約をした時点で企業からたっぷり広告費を貰えている
見られているかどうかは関係ない、googleはお金貰って掲載するだけ、先にお金貰っている
それ少しだけYoutuberに分配する、Youtuber喜ぶ、もっと動画作る、動画人気でる
企業もっとYoutubeに広告載せたい、googleウハウハ
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 18:47:41.17ID:TOxHB8ho
>>86
例えばテレビCMだとスキップ出来ないし流れて当然という認識があるから
ちょっと面白かったり奇麗だったりするとイメージ向上に繋がることも十分あるだろうけど
まあ洗濯洗剤とかCM打ったところでどれだけ売り上げやその他効果にこうけんするのか?って場合は
メディアに金を流すことによるスキャンダル報道に対する抑止力かなとか考えられなくもない
でもyoutubeの広告はなぁ
企業側のメリットが想像できない
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 19:14:54.77ID:AwuTpJPg
>>87
テレビだと、俳優がやらかすとせっかく作ったCM使えないし、
一本作るのに数千万円かかるからなぁ。
しかも、どの番組の時にCM入れるとか、時間帯はいつ入れるとか、芸能事務所のしがらみだの、すごい交渉必要だと思う
その点、ようつべは金さえいれれば、あとは過去に使ったCMを広告費分垂れ流してくれる
節税対策で、三月に慌てて数百万円とか微妙な金額の広告費使い切りたい企業にとって
お手軽なんじゃない?
実際そのおかげで。三月はユーチューバは一番儲かるから、三月に特別企画みたいなことやるユーチューバ多いし。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 23:21:25.87ID:6V/coaTi
ふぅ、カッフィーターイム♪
職場では無能に決まってんじゃん♪
フリーランスとかゴメンだぉ♪
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 15:04:49.10ID:MqwKu+FW
来週金曜日に福岡遠征してボンデジ主催のゲームアセット向けプロシージャルセミナーに参加してくるわ
Houdiniとサブスタデザイナーの紹介みたいだし、俺もそろそろ理系的素養付けて高収入狙うぉ♪
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 19:13:37.59ID:t/OUTW6E
>>104
住んでる所どこ?
俺は大阪住みだけどセミナーが少なくてちょいちょい東京に出向くわ
福岡は人呼ぶのも力入れてて羨ましいね
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 01:22:28.77ID:ArMi6y8C
女しか募集しない変態社長のスカルプト会社ってどうなん?
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 01:42:25.16ID:ArMi6y8C
>>108
男の娘www
以前うちの会社の女達の間で話題になってたからどうなんかと思った
もちろん悪い意味で話題なw
キモすぎて無理だそうです
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 12:05:05.27ID:staJr0jG
なんかテレビ出てて、犬ポコポコ殴ってたドッグトレーナーが
若い女性しか雇用してなくて、それでも話題になってたの思い出したw
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 13:07:16.43ID:pIuEYqNy
>>106
じゃあ近くだな
福岡まで遠征したことはないけど、東京にセミナー行くのと手間は変わらないか下手したらもっとかかるくらいじゃない?
行きたいセミナーがそこでやってたからって理由なのかな
この方面福岡元気だよな
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 14:56:43.01ID:6hzJd1FR
>>104
京都だったら、同じセミナーを翌日に大阪でもやるからそっちに行けばいいのに。
福岡に行くのがメインで、セミナーがついでならしゃーないけど。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 15:30:04.93ID:ArMi6y8C
villardやろ
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 15:52:56.65ID:Ge89gmj4
近所の弁当屋がアルバイト募集(女子限定)って募集してたのみて、あっ…(察し)ってなったな。

さらに顔見て、あってなった。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 00:00:10.46ID:ZVmDKm4S
>>126
何をやってるところなのかな?

こういう景況感とか待遇の話って
業種とか事業年数とか基本情報がないとなんとも言い難いんだよねえ
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 00:27:16.39ID:FonXOUgV
>>125
経験上やばいな。その規模だと3次受けとか普通にあるから環境最悪でしょ
徹夜、パワハラ、残業代未払い、炎上、全て経験してきたけどほとんどがその規模だね
100人以上いるところで働いてるといかに自分がアホだったか痛感するよ
アットホームなんて言葉に騙されてはいけないね
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 01:37:44.39ID:flIDzUw2
そういう大きい会社に勤めてる100人の人達は10年後どうなってるんだろう
100人の村風にだれか例えてくれ
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 03:47:53.07ID:ZVmDKm4S
10年程度なら大勢的にはそんなに変わらない気はするけどな

10人前後は普通に定年とか自己都合で退職
10人前後はその後釜や部署異動で社内出世
10人前後は役職経験を元に引き抜きや会社設立でキャリアアップ
10人前後はスキルだけで転職や独立してキャリアダウン
残りは現状維持で勤続年数分アップぐらいが一般的な中堅規模会社のイメージ

アニメCG屋の話なら詳しい実情は分からないけど基本2〜30代の契約社員だらけで
フリーの出入りも激しそうだからそれこそ個々人の身の振り方によるんじゃないの
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 01:28:56.08ID:rnGJCSk8
>>132
まあ業界的に安定してるというよりかは
従業員数で100人を超える会社自体がそもそも少ないって方が正確だね

パチ屋やゲーム屋でもほとんどが名前を聞いた所ばかりになるし
アニメ屋だとポリピクとかOLMとか白組とか最大手でも200人前後だから

ただうちも含めてだけどゲーム屋は1000人以上の所が結構あるからね
そこからなら業界去って全然違う仕事してる人間なら大量に居るよ
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 13:50:10.75ID:NM7+DaDT
あなたの時間は限られている。
だから他人の人生を生きたりして
無駄に過ごしてはいけない。
ドグマ(教義、常識、既存の理論、QOL)にとらわれるな。
それは他人の考えた結果で生きていることなのだから。
他人の意見が雑音のように
あなたの内面の声をかき消したりすることのないようにしなさい。
そして最も重要なのは、
自分の心と直感を信じる勇気を持ちなさい。
それはどういうわけか
あなたが本当になりたいものをすでによく知っているのだから。
それ以外のことは、全部二の次の意味しかない。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 20:00:52.84ID:21CzSaiY
固定残業ってその時間分残業しなきゃならないの?
とは言ってもそれ以上働いてるんだけど、このまま続けられるか不安だ
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 02:54:10.78ID:lUOvulmg
固定残業って言葉初めて聞くけどそんなのある?
もしみなし残業のことなら必ず残業しなきゃいけないとかはないよ
みなし分の残業してなくても給料は減らしてはいけない
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 04:30:39.33ID:oSjeX2i3
>>137
固定残業といえば公立教員の教職調整額(全国一律4%)が以前から問題になってるね

みなし残業は法的には就業規則に時間の明記と社内で周知されてることが必須条件だから
それ以上オーバーしてる分は固定給とは別に追加請求出来るけど払ってない所が多そうだね
但し規定時間(法定労働時間)内で要請された仕事に関しては当然やらなきゃいけない
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 11:35:13.86ID:9ZyXbKGM
法的にはどこでも良いけど契約によるな。
守秘義務あるからデータの持ち出しはできないと思うけどね
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 16:30:00.14ID:eFQ2KLT+
条件は契約書のフォーマットに書いてあるのでは?

もし文言で特に断らない場合は
検収がNヶ月分の作業形式なら事務所、
データ等の納品形式なら家になるかな

事務所へ通いだと机所代、机PCレンタル料を取られる事もあり得る(契約上)
通勤費相当は自分持ちだろうな
だから契約時に条件確認して希望は希望として伝えて
最終的に双方で合意しようね
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 17:19:18.89ID:uqizwDH6
大手でよくある業務委託はただの経費削減の使い潰しのためだから受けると普通の社員扱いのくせして手取りがめちゃ低いことになるぞ
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 12:15:19.75ID:iGdEtJO9
価格叩くのも首を絞めることになっていくよな。
もう、社員確保も叶わんようになっていくから、外注に頼って良い外注先の取り合いで価格上昇になるのは避けられないだろうな。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 00:57:21.63ID:065qV689
3年勤めたCG会社辞めてキャリアアップ転職を決意したんですけど
ポートフォリオに乗せるられる作品が仕事の作品しかない
仕事で作ったモーションなりモデリングのチェックデータ乗せていいんでしょうか?
会社に尋ねても版権的にOKとは言ってくれないだろうし、そこらへんがよく分からない・・・
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 02:03:37.96ID:xYkmZBPb
著作権法上の引用要件を満たせば、公開済の画像、映像を許可なくポートフォリオに掲載しても問題ないのでは?
自分が関係した作品に対して引用元表記するのも妙な感じがするが
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 13:06:15.21ID:+Wn+AMcC
守秘義務でも該当範囲外の技術やデザインが特定出来ないことを踏まえた上でのアピールできる部分的な画像公開なら“レッド”カードでないだろ
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 14:05:29.30ID:uDMwcLDo
DVDとか出てるならそれコピって載っければいい
無いならスクショして載せればいいんじゃないか
ほめられた行為じゃないけど一応相手もその辺考慮してくれる未発表のじゃなければ
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 16:37:17.18ID:Zcr64+/0
遊技機は軒並みアウトなんだよなー
海外だと自分のポートフォリオ乗っけるの当たり前な感覚なんだよね
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 22:12:51.83ID:+Wn+AMcC
遊技機は、すぐ叩かれる業界だから裏方は出さない出たがらないだから、ほぼ公開しないよ。
役物作ってる大手メーカーだって名前出さないんだよね
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 07:52:26.14ID:GasGsNkp
ゴミに言われてもなー

ってか、3DCGアーティスト名鑑サイトみたいなリストや検索システムって欲しいの?
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 09:44:11.09ID:SJmH5kZS
クリエイターは名前だして崇められるようにすると天狗になるからそんなサイトないほうがいいわ
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 10:49:12.42ID:IUn8riUT
むしろ、自分のサイトとTwitterのフォロワー数が
実力の証明であり保険みたいなもんだろ
名前覚えてもらうためのサイトが一個増える分にはかまわないわ。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 11:05:27.44ID:Qx+8DPi/
海外だとゲームのクレジットを丹念にリスト化してるサイトとかはあるなぁ
つくるのはいいけどアニメーター以上に何やったのかわかりにくいという部分も

名前だしたいなら金だしてジャパン・クリエイターズにでも掲載したらええねん

>Twitterのフォロワー数
アニメーターだと香ばしさのバロメーターになってる部分がw
いやアニメーターに限らんけど
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/22(金) 08:04:51.93ID:wf5MQXrq
クリエイターとか言っても大半のCG屋はただの会社員だからね
そもそも作品の主要部分を担ってるメインスタッフはクレジット見れば一目瞭然だし
知る人ぞ知るみたいな存在の人は不特定相手に手の内晒してまで売り込む必要もないしな

ただまあいい歳になってからSNSデビューとかしちゃうと
時事政治ネタでやらかす人をよく見るから早い内から情報発信自体に慣れとくことは大事だね
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 10:06:07.25ID:Albfcq9Q
取引相手さんに「○○さんはクリエイターだから〜」とか言われると
恥ずかしいのとバカにされてる感が混じったなんとも言えん感情になるよな
まぁそのうち麻痺するけど
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 11:41:27.67ID:/fvD6yi7
謙遜バカってホント面倒臭いわーw 一般人にはどうでもいいんだから自意識過剰すぎなんだよ

謙遜バカ「絵とかCGとか色々やってますぅー ///」
ハロワ職員「へー、絵を? じゃあ絵師さんだ」
謙遜バカ「え、え、え、絵師だなんてどんでもないですぅー 全然違いますぅー ///」
ハロワ職員「・・じゃあ、クリエイターさんだ」
謙遜バカ「く、く、クリエイターだなんて大げさすぎますぅー /// 私なんてただのゴミクズですからぁー///」
ハロワ職員「じゃあ、ゴミクズさん、ゴミクズさんに紹介できる求人は・・っと」
謙遜バカ「誰がゴミクズやねーーーん ドッカーン!」
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 14:37:50.83ID:Bl5JVogR
今さっき知ったけどアクロバットリーダーでaiファイルが読めるんだな
あんまり3Dには関係ないけどロゴデータのやりとりとかもするんでちょっとめんどくささが減った
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 00:41:03.06ID:1unuiOlo
インタビューなんか黒歴史だよ
メイキングがあるDVD1回も見てない
たまに思い出してはうわあああぁぁぁってなるわ
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 05:38:02.84ID:Fo3PcrIw
>>171
「クリエイター」自体は元々雑誌メディアからきた呼称だよ
NECとか富士通の家庭用パソコンの出始めの頃はマイコンとか言ってたんだけど
広告で「今日から君もクリエイター」みたいなキャプション付けて宣伝したり
BASICでゲームを作って雑誌投稿してた人を「(ゲーム)クリエイター」みたいに紹介してたのが始まり
まあ一人でデジタル世界を創造するという点では本来の英語圏の「クリエイター」の意味合いに近かったとも言えるかな

で実際「自分はクリエイターです」なんて名乗る人間はほとんど居なかった訳だけど
CGが様々な業務で使われるようになるとTVでの紹介や求人会社や専門学校で職種分けする必要が出てきてから
既存職のデザイナーと差別化する目的で「CGクリエイター(デザイナー)」の呼称が使われるようになって一般にも普及した
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 06:20:31.51ID:rRCpOH0I
英語の意味が分かる奴が増えただけじゃね?
無から有を生み出せばそれはcreateだろ
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 06:40:47.45ID:Fo3PcrIw
英語(主にキリスト教)圏ではクリエイターは大袈裟すぎるからほとんど使われないよ
つかこの話は一見さんが多いといつも荒れるからまともに続けたいならsage進行でやってね
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 06:50:24.32ID:Fo3PcrIw
>>184
TVアニメとしてはまだ頑張ってるほうじゃないかな
個人的には戦闘機(メカ)とキャラのテイストの違いが大きすぎる方が気になるわ
まあガルパン路線のキャラ萌えとマニア向けの両取り狙いなんだろうけど
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 11:30:14.82ID:DAAGcKKG
けもフレ2の下請け資料流出マジだったんだな
どんだけ値切ったんだ
特急なら積むしかねーのに
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 12:28:15.14ID:8IHvxZWi
>>185
あっちはあっちで、
こちら基準で言えば更に大袈裟なアーティストって呼称を普通に名乗ってるから
単一の意味付けじゃ語れないのがややこしいのよね
どちらも厳密な原義よりもたまたま成り行きでそうなったって比重が大きいと思うけど
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 21:47:14.52ID:+I48otpm
>>185 >>191
英語圏なんかどうでもいいんだよ、二度と、二度と英語圏の話をするな
英語圏の話をするバカさかげんにそろそろ気づけよw

女子高生達「この箸カワイイぃー、こっちもカワイイぃー キャッキャ」
英語圏バカ「英語(主にキリスト教)圏では箸はほとんど使われていないんだよなー」
女子高生達「アタシこれ買おうかなぁー」
英語圏バカ「英語(主にキリスト教)圏ではナイフとフォークなんだよなー」
女子高生達「じゃあアタシこれ買うぅー」
英語圏バカ「英語圏ではさぁー、ねぇ?聞いてるぅ? 英語圏では箸はほとんど使われてないんだよ」
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 22:04:39.46ID:Ajw9AL3x
デザイナーでもクリエイターでもカナ表記ならカタカナ職業なだけだな
英語で書けばネイェイブから設計者や創造主だの名乗る謎の日本人と思われるのかな
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 23:51:42.61ID:Fo3PcrIw
単純に海外の人相手に仕事をする機会があれば
互いにそういう話が出ることもあるよってだけのことでしかないんだけどね
この話題は何でもマウント絡みにしたがる人には向いてないよね
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 17:05:01.61ID:qU1ij1e/
別にいいけど今まで会った同業者で映像屋とかCG屋とか自称してる奴は
ほぼ変な自意識過剰感のあるオタクみたいなのだったから
俺は映像制作業とかCG制作業って言うようになったな…
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 21:54:58.29ID:FTjm2b4m
>>205
それ年配の人はシージー?なんだよな
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 22:48:05.33ID:IeMxSTHA
一般人からするとデザイナーというものは乗用車や家具インテリアのカッコ良いラフ絵を描いたりする人のイメージだろうから
こちらがデザイナーですと言っても必ず齟齬が出る気がする
相手に軽く誤解させてカッコつけたいならそれでもいいが

あとゲームデザイナーのイメージはゲームバランス考えたりパラメータ弄ったり
CG、プログラム等の現場制作の作業しない人と言うイメージがあるな
あくまでもイメージだが
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 04:05:49.39ID:rNwunrY8
ほとんどは>>202>>205で済むよね
デザイナーとしてどんなことしてるのかまで聞かれたら
企画用にイラスト描いたりキャラとかメカのデザインしたり
ゲームの中の3Dデータを直に作ったりすることもあるよで大体納得してくれる
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 03:09:20.92ID:iqrfOVRl
バズプラスとか言うサイトの記事で
複数のソシャゲー会社が大量解雇でツイッター界隈が阿鼻叫喚みたいに書いてるけど

何かガチャ規制とか始まったんだっけ?
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 03:47:40.11ID:JZAuuIrY
いや、たった一社が潰れただけだよ
大量解雇とか変に噂が尾ひれついてるが、雇われてたイラストレーターがみんなツイッターにそういう事書くタイプだらけだったから大量解雇に見えてるだけ
実際は超小規模な孫請け会社で自社開発能力もないただのリソース受託してるだけの腐る程ある会社の一つ
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 09:34:33.93ID:99WBRuV9
Twitterやってる奴は口軽いからな
注目されるために誇張して話す
会社つぶれるのは珍しいことじゃないしスキルありゃどこかにすぐ受かるっしょ
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 14:33:01.86ID:6uhrvW3q
AR、VRって何年も言ってる気がするがするが
XR = AR + VR + 境界領域 式に見えるけど今更CGの人材需要にインパクトがあるかな

どうせなら
ポケGo = ソフトコンテンツ+AR みたいな経済効果的なインパクトが欲しいね
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 14:44:44.43ID:bIxkgGF4
なんたら2.0と同じでそこらの言葉はどうでもいいよ
今のスマホは日常で常用するデバイスとしては不都合が
多いので代わるものがいづれでてくる
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 17:36:03.70ID:aOKLexBm
>>221
ARみたいなちょっとした遊びみたいなのだと利幅は少なそう

VRみたいなのはヘッドセットの普及率次第でワンチャンあるかも?
IPがあれば仮想空間のディズニーランドみたいなのはやれるんじゃないか?w
Googleマップとか結構面白いよ
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 03:19:41.87ID:spCx+Vqn
ソシャゲの3D制作個人で受注したいんだけど、受け付けてるとこある?アビスリウムとかセンカイクロニクルみたいのだったら作れる。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 23:40:36.07ID:tTn7XA3D
CG Worldにエフェクト特集やってて今回はHoudiniだけじゃなくUE4のナイアガラも載ってた
まずはゲームエンジンと親和性の高いエフェクトから侵食していずれモデリングまで完結できるようになるのかもしれんな
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/02(土) 14:42:51.91ID:w6h3Tyak
本当にARとか好きでやりたい奴ならいけるだろ
逆にいくら腕があってもただのアーティストならそんなの外注でいいんだ
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/02(土) 15:01:15.48ID:mrQW70WX
会社の規模で生産性は変わるらしい
大きくなればなるほど生産性は上がる
だから中小は健全な合併と倒産をさせた方がいい
と、「日本人の勝算」という本に書いてあった
中小とかフリーが多いCGとかアニメの業界が思い浮かんだ
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/02(土) 15:17:57.45ID:0XiKtLS1
自動車産業とかわかりやすいけど中小を使いつぶして部品を供給させ
本体を大きくするんだからそりゃ本体の生産性はあがるわな

製造業はそれでもまだ地域の中小に雇用を産むからましだったけど
今のIT型の産業は本体の抱える社員が少数で、雇用すらうまず
ものすごい利益率の世界的な独占企業を生むという状況

世界中の人間がCGとかアニメと同様の底辺業界に住む未来
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/02(土) 15:40:14.42ID:e/uC3imF
>>238
「日本人の勝算」に書いてあったけど中間材は儲けが少ないらしい
日本は素材を輸入して中間材を輸出するから生産が低いとも書いてあった
自動車メーカー、サムソンやファーウェイが日本の部品を使ってるのもそうだね
完成品メーカーは稼ぎやすいらしい

>>239
エンタメという言葉でくくれるものも変わってくるでしょ
ずっと映像とかだけってわけはない
そういうものを考えていく必要があるんじゃないかと思う
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/02(土) 16:03:34.27ID:dNQEc+M5
>>238
まあ確かにIT業界は非正規がゴロゴロいるからな
正規社員でも実態は客先常駐型が多くて派遣とやってる事は変わらないし
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/02(土) 18:37:55.29ID:IdnL+F8a
混沌とした業界かw
んー。Winゲイツ業界とでも!
まー流動化してんならデジタルスライム業界でw
新しい枠組みの業界を提唱しなければならない時代ナノか?
みんなクラウドでええん。うぃっ、、、
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/02(土) 23:38:24.43ID:0qZn+AOp
>>235
去年から募集してるけど人集まらないんじゃない?
英語必須みたいだし、意識高い系の雰囲気がキツいなと思ってエントリーしなかったわ
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/04(月) 01:46:43.35ID:aHIEY0Ss
興味本位で募集要綱みてみた
英会話でなく読み書と書いてあるしAPAC向けゲーム開発だから
英語メール読み書き程度だろうかな
ARはエンジニアリングにカテゴライズされてるし
3D屋さんはunity屋さんならOKとも読める

募集要項が単純に日本語翻訳しただけだしに見えるw
どこも人材逼迫してるから贅沢言わないのだろうか
と興味本位で思た
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/04(月) 11:22:21.05ID:7kupmcxy
仮に入れても外人たくさんいるみたいだから英語できないとハブられそうじゃね?
英会話ありのミーティングやランチに英語できない自分がポツンと半笑いで
座ってるところを想像したらゾッとしたw
頑張って英語覚える気でいるならまだしもそこまでしてやりたい仕事かというと微妙だしな
場所も青山だし電車通勤必須で面倒くさそう
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/04(月) 20:30:15.50ID:FGLAPLpq
ロケーションが東京だしスタッフの多数は日本人じゃないだろうか
一般のヒラ社員まで流暢な英語が必要かどうかはオフィスの文化とか雰囲気次第かな

ディレクター以上のクラスになると
毎週早朝に日米ミーティングに出席してボスから英語で厳しくフォローされるんだろうな
ビデオ会議システム聞き取りにくいし、怒ってるのは判っても何言ってるか良く判らんとか
考えただけでも冷汗
ビデオ向こう側には
会社幹部がずらりとならんでいるし、中には業界の有名人も居る
今年のボーナス査定は限りなくゼロに近づいて行く素晴らしい未来予想図(あくまでもイメージ)
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/04(月) 21:04:56.14ID:shoQ1YUU
逆立ちしても例え何億回と生まれ変わってもお前らが採用される事は無いから安心しろ(´・ω・`)
お前らという遺伝子がほんの少しでも残ってる限りは未来永劫、末代までナイアンティックみたいなベンチャーに関わる事は無いんだ(´・ω・`)
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/04(月) 21:40:46.63ID:jl5RBRlf
自分で自分の身をナイフで引っ掻くような哀しいレスはもうよしなよ
誰かが君を愛してくれるさ
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/05(火) 00:19:11.61ID:ZVyd8h0/
ナイアンテックの看板使って東京で人集めても、英会話能力が
ボトルネックになって、人が来ないって事かな?

ナイアンテックは平均的日本人の英会話能力の低さを舐めてるんだろうか
東京の有名大学(英文科や東大一般学部4年ですら)TOIEC平均700台600台らしいしが、
かろうじてビジネスで使えるレベル
東大卒並みの頭でCGerなんて出物が人材市場にパッと出てくるはずもないな
アメリカ帰りとかなら別だが

準ネイティブのインドの方が人材優秀で安いし、
資金的に余裕があるなら地理的に近いシリコンバレイ周辺の中国、インド系雇えば宜しかろ
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/05(火) 01:38:13.45ID:4nJ4gv98
ARかじってるから応募してみようと思ったが大怪我しそうなんでやめておくわ
東京ナイアンのスタッフって元グーグルとか東大卒研究職の人らが中核だな
CG屋上がりで入り込めても肩身狭そうだ
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/05(火) 01:53:40.18ID:4nJ4gv98
ARなんてもんはCG屋が本領発揮すべき分野なんだが
何でエリートが牛耳ってるねんという総ツッコミで打倒して行くべきだと思う。
日本のサブカルはいつだって社会の底辺が築いてきたんだからさ
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/05(火) 04:05:07.01ID:UUByTspY
新卒学生やワナビニートじゃあるまいしナイアンってだけで興味を引かれるのなんて
キャリアプランか自分が一番やりたいことの方向性が元から合ってるやつだけだろ

PokemonGOとかIngressみたいなゲーム作るのがずっと夢だったんです
みたいな人間ってぶっちやけそんなに居るとも思えないけどな
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/05(火) 08:20:09.07ID:Th8mMtud
>>252
日本人でもハリウッドで活躍してる人がいるし
そういう人がターゲットでしょ

>>254
そういうケツの穴の小さい奴はそもそも誰の眼中にもないと思う
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/05(火) 10:00:44.59ID:aMExcx/c
ナイアン何とかってとこがどんな会社か知らんがハリウッドレベルを求めててもそういう人は海外行くんじゃねーかね
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/05(火) 10:21:16.18ID:fg9PzB51
>>254
いやARとかVRとかはシステム作るエンジニアがメインの仕事だろ
CGで言ったらソフト作る側の話がメインだから
ここでいうCG屋がやる事なんてエンジニアがした仕事の上で遊ばせて貰うくらいの話じゃねーの
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/05(火) 20:01:15.03ID:RBuibEv+
>>251
この仕事に必要なのはやはり夢だな
大半のやつは30すぎればみな夢から覚めるしそこからは不毛な人生しかないが
しかし本物は夢から覚めてもまだ夢を見ようとする。
夢を見続ける人間だけが誰かの記憶に残り、時代を作り、
歴史を残り、別の何かに受け継がれる仕事を残すわけだ。
そこまで行けばもう不毛な人生とは言えないだろう。
別に偉人になれと言うんじゃない。小さな事でもコツコツやりきればいいのよ。
ちっぽけでも宇宙にパンチしてやるんだという気概だな。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/05(火) 20:07:21.36ID:IvI5JG7J
何かする人は別に夢なんてあいまいな言葉を使わず到達目標を掲げ
実行するんじゃないの、それがない人が使うパワーワードにしか読めない
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/05(火) 20:52:07.38ID:riZmf12i
それは言葉遊びや揚げ足取りの範疇だろ
まずは現在未到達な事柄のうち実現したいものを夢と呼び
次に実現までの手順と段階的目標を設定するってだけの話だ
まあそれはそれとして>>263の子供が背伸びしたような知ったふうな書き方は糞だが
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/05(火) 21:09:24.22ID:aMExcx/c
30越えたらやる気がなくなった
あれやりたいこれやりたいはあるが体がついていかないわ
ハリウッドて活躍したり起業したりしてる人見ると唇噛み締める日々
糞な人生だった
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/05(火) 21:12:18.33ID:K+miLkHq
ソクラテスは言った『真理の探究なき人間は、生甲斐のない人生だ。』

真理の探究。つまり、何が正しい筋道で、どこに焦点を合わせればいいかを模索する。
これが人間にどういう恩恵をもたらすかというと、人生における試練、トラブルといった、あらゆる問題ごとのスムーズな解決を促すのだ。

例えば、『人は必ず死ぬ』という真理。この真理がわかっていれば、こういう言葉と真剣に向き合うだろう。

『人生は一冊の書物によく似ている。 愚かな者はそれをパラパラとめくっているが、 賢い者はそれを念入りに読む。 なぜなら彼は、ただ一度しかそれを読めないことを、知っているからだ。』byジャン・パウル

そういうことだ。つまり真理の探究ができない人は、ここでいう『愚かな者』。毎日を場当たり的に生き、浅はかで刹那的、建設的ではなく、射幸的な人生を好むようになる。

建設というのは読んで字のごとく、毎日毎日、積み上げていくものだ。そういう人は、射幸的のように、幸せを矢で射って当たれば儲けと考える、そういう生き方をする人間とは比べ物にならない結果を出すだろう。

それがわかるのが、記者とイチローのこのやりとりだ。

記者『イチロー選手は、なぜ同じ毎日の繰り返しで、成功できたんですか?』

イチロー『確かな一歩の積み重ねでしか、遠くへは行けない。』

真理とは、自分の人生を最高に応援する、勝利の女神のようなものだ。彼女を怒らせたら怖いが、味方にすればとても心強い。

CGドカタと芸術家、どちらを選択するかは自分次第だ。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 08:51:12.39ID:Gm/6PKEB
"ちっぽけでも宇宙にパンチしてやるんだ"という言葉はちょっと心にささった。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 13:06:39.85ID:lR7AFa8Z
昨日のクロ現はすごかったな
アニメやCGは今後一気に伸びてきそうだ
電子決済とかでもそうだけど
日本はアナログ時代のシステムを引きずってるけど
中国はこれから構築していくからいいよなあ
政府系の投資とアメリカ帰りの最先端人材のツインエンジンも凄い

人件費の安さで日本企業が下請けに出していたところが
成長していたのも印象的だった
中国市場のライバルになるだろうし
今後は日本にも出てくるんだろうな
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 13:38:14.32ID:eD9uQDHQ
こういうことがスッと言葉に出でくる奴ってやっぱ才能豊かなんだろうなあとか思ってまう
宇宙にパンチとかカッケーわ割とマジで>>263
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 14:04:05.71ID:nVRdTAaE
>>274
はぁー、ただオナっているだけの語り野郎に才能感じちゃうなんてアホですね

面接官「夢は何ですか?」
バカ 「宇宙にパンチすることです」
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 15:23:16.94ID:Muikoi+T
はやぶさ2号が小さな宇宙にパンチした映像が
今日マスコミに流れてたな

予算の潤沢なアメリカのNASAでも来年が1号機だろう
日本のサイエンスはすごいわ(ぼ)
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 23:36:10.65ID:9Eis2r4k
偽物でも、叶えられない願いでもいい。
全てを救うことはできないと。誰かが犠牲にならなければならないと救いはないとわかってる。
そんなものは理想にすぎないと知った上で、なお理想を求め続けた。
多くを救う為に傷つけて、それでも誰も傷つかない幸福を求め続ける。
その果てに、俺はここに辿り着いた。
あなたが信じるもの、あなたが信じたもの、その正体が偽善だとあなたは言った。
それでも、そう言ったあなたこそが最後までその偽善を貫き通した。
ならやっていける。借り物のまま、偽物のままでも構わない。
俺はそれでいい。
孤高の芸術家と呼ばれた男は最後までこの夢を張り続けた。
たとえその先に求めていた物が何一つないとしても...
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/07(木) 04:07:13.74ID:WNVSctGn
何このスレ・・・・・・・?
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/07(木) 08:33:11.19ID:WHN9jIIR
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/07(木) 18:58:45.25ID:uPnJF4po
アニメやゲーム系が増えてからは読んでないかな
もちろんそれが悪いとかじゃなく現代のCG界の潮流であるけど
たんに自分のジャンルとはあまりリンクしないので
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/07(木) 21:18:58.27ID:KEX+yNOo
>>283
20年前の時点で「あ〜あれね、もう見てないなぁ…」ってのが
現場でマウント取りたいヤツの定番セリフだったな
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/08(金) 00:10:54.54ID:3Dq82qGx
2D(+αの3D)のMdN休刊だし長寿なんだろうね
CGWorldのスポンサーは毛色が一般雑誌と違うしな
人不足のスタジオの人採り広告なんかはネタは当分尽きないきがする
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/08(金) 01:11:41.05ID:oHadvuwF
MdN休刊か、アニメやら漫画まで扱いだしてグラフィックデザイナーに
需要あるか?と思ってたがあかんかったんやね、CGworldも
いつまでもつか知らんけど
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/08(金) 02:09:39.18ID:RmYh89qA
CGWorldのニコ生好きだったからまた復活してほしいなあ
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/08(金) 02:22:47.33ID:dBFOJudh
MdN休刊なのか。フリーのデザイン屋だった90年代に何度か仕事請けたわ
>>256
イラスト描いて3D化したりムービー作るだけがデザイナーじゃないからね
まあ>>235はいつもの如く行く気も能力もないのに煽り目的で話振ってるだけだけど
プログラマじゃない一般の3DCGデザイナーも募集してるから本気でやりたい奴は応募してみればいいよ
https://nianticlabs.com/jobs/3d-cg-artist-apac/
https://area.autodesk.jp/case/game/niantic/
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1135894.html
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/08(金) 11:52:07.90ID:zvoormcM
MdN1、2年前にがらっと方向性を変えてちょっと話題になったよね。
たしかアベマTVに編集者が出演してた気がする。
あのときが最後の賭けだったのかな。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/08(金) 14:21:36.77ID:D2p3e62m
まずはサボる言い訳を探そうとする他人や自分の心を排除できるメンタルの準備
ぶっちゃけ2年ほどなら一瞬で終わるので技術はプロレベルまではいかないし新卒を採る側も期待してないので
業界に通りのいい先生や有望な同期とのコネ作りを通じてコミュスキルを磨いたり自分の上手いポートレートの作り方を学ぶ準備に力を入れよう
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/08(金) 14:37:37.70ID:U/P9VhFh
>>285
建築系、CAD系なんだが、アニメやゲーム系の技術の中で自分の分野に使えるものがないか探すのに読んでる
Blenderのマッチムーブは面白かった
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/08(金) 14:39:39.19ID:oN8q/dee
ぶっちゃけ退路がないからなー
やるしかないんだよ。
VFXが映画系か、アニメーションよりのメタルギアみたいな奴を作りたい
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/08(金) 15:15:01.68ID:oHadvuwF
映像映画系ね技術系目指すのでなければハードサーフェスモデリング覚えて
自分がどういうものを作りたいのかアピールできるようにしたほうがいいのかな

Mayaでその手の本が一冊でてるのでそこら読んで見るとかね
ただ数年前の本だからちょっと今では環境変わってるとこもある
チュートリアルなんかは今は動画が多いからそっちも探す
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/08(金) 15:46:55.89ID:oN8q/dee
あー、スレ違いだったな、ごめん。
他に質問できる所がなかったんよ。
知りたい情報は得たからありがとなー
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/08(金) 19:12:31.92ID:0GL1Y3vu
そんな小手先のアドバイスしてもしょうがないだろ!
いいか?一番大事なのはな、宇宙にパンチして・・ww う、w 宇宙にパンチしてゃろうってぃうき、き、気概なんだよ!
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 00:23:52.91ID:bWDa2ajk
>>303
(自称・他称)業界人に聞くのが手っ取り早いからね

Hudiniが超流行ってるからに飛びつくと言うのもどうかと思うし、学割があるからBlenderも必要ないだろうし
Mayaの入門書買ってお遊びで春休みの間に簡単なデリングしてレンダリングくらいかな

デッサンは一朝一夕で上手くなれないのでじっくりやろう
そしてポートフォリオにデッサン付けてで立体把握能力アピールするんだ(会社によるけど)
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 02:16:43.16ID:WU3RUvXn
>デッサン
今そういうの見るところにいないから知らないけどやっぱつける人多いの?
専門の人はやれる絶対量が限られるから、これならつけないほうが、、、
という人のが多かった印象
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 03:18:57.61ID:w12imx86
美大出みたいに鉛筆の卓越した技法みたいなのは無くて良いけど
形がとれるか、色がちゃんと塗れるかはデッサンから分かるからね
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 08:58:17.09ID:uxkMjjEW
>>309
まだマシだよ、CAD系、建築インテリアパース系とかキャリアパスがそもそも無い

人を増やそうにもCAD系の理工系の素養とインテリアコーディネートと写真動画のスキルとセンスのあるヤツとかなかなか見つけられない
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 10:18:08.72ID:LO7qbl/W
これも昔話になるけどインテリアコーディネーターの資格なら取ったわ
二級建築士以上に微妙な資格の割りに取るのは結構面倒くさかった
つか芋のレス見るのも久しぶりだな
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 16:36:15.81ID:Yt2KH6EK
>>299
工学部の機械工学科行ってCGは専門学校とダブルスクールするか独学でやったらいいんじゃないか?
地味にCGを勉強するのには英語が要る
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 16:51:00.08ID:Yt2KH6EK
>>267
30歳ぐらいでCG始めて、むしろやりたいことが多すぎて1日24時間じゃ全然足りないんだが
土日も自主制作ばっかりで終わる

こんなに面白い仕事はない
0321sage
垢版 |
2019/03/09(土) 18:33:31.22ID:INtXgzWA
>>320
天職かもな
でも、メシが食える保証はないが。
まあ、商業レベルになったらクラウドソーシングでも試してみたら。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 18:47:23.14ID:Yt2KH6EK
>>321
仕事は企業のデザイン部門でCGをやってるので食いっぱぐれは無い
副業でクラウドソーシングは興味あるが多分会社の許可が下りない
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 21:21:14.39ID:sJwdBMCB
そうですか
どのソフトから始めようか迷ってるんだけど無料のBlenderなら始めた方が無難ですかね?
Houdiniも気にはなってるのですがいかんせん理系よりと聞きますし、Maya高杉ワロタですし
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 21:41:11.75ID:prZmvaOI
目標が何かに依るんじゃないかな〜
趣味ならblenderでも十分だけど仕事にしたいなら高くてもmaya買うか、CGスクールや夜間学校通って学生向け無償版のmaya使った方がいいよ
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 21:46:18.34ID:WHjSWeAw
もう結構前だけど、50歳でCGの専門入ってきた人いたよ
あまり上達はしなかったから就職は無理だったけど…
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 21:52:39.72ID:sJwdBMCB
できればこれで飯食って行けるようになりたいですね
ただ田舎に住んでるんで3DCGの専門学校すら無い環境なので独学しかないかなと
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 21:57:13.15ID:WHjSWeAw
今はネットで情報腐るほどあるし、気力が持つならそれで十分だと思う。
なんならネットスクール的なものもあるしね。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 22:07:43.96ID:sJwdBMCB
ですね
とりあえず無料で触れるBlenderとHoudiniあたりを弄りつつ今はゲームエンジンも表現の幅を広げるのに必須のスキルみたいですしUnityあたりにも手を広げて見ます
0332sage
垢版 |
2019/03/09(土) 22:17:03.43ID:INtXgzWA
>>322
幸せそうだなおいw
今の社会の潮流は副業解禁だから問い合わせみれば。ダメとかなら古い体質の会社だと認識した方が身のためだな
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 23:31:53.21ID:d4+eFd6x
>>319
退路がないっていう意味は、自分浪人してて、周りとの差気にして勉強出来ず、やりたい事なく、只々無駄に過ごしてたんよ、その時に3DCGの事知ってコレだって思った。
とりあえず、受験勉強やってない人間がいきなり専門行くって言っても信用度がないから、二次試験まではそこから勉強頑張ったけど、結局落ちて、専門行くって感じ。
だから、退路がないし、やるしかない。
英語はセンターどのぐらい必要?
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 23:55:05.02ID:r7MVv8P+
>>334
おま俺、紛うことなくそっくり
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 01:08:46.39ID:42jLhYXm
>>334
お前は逃げるために3Dやろうとしてるだけで、ちょっと壁にぶつかったらもっと楽な方へ楽な方へ逃げていく
間違いなく来年の今頃は3D諦めてニートになってるわ
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 01:17:15.36ID:6eNH1WtQ
>>335
まじでー、ちょっと勇気でたw
>>336
じゃ、1年続いたらまたこのスレに来る、その時よろしく!
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 01:30:49.77ID:6eNH1WtQ
>>338
では、1年後に!
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 02:02:05.20ID:Xx1I8ElT
>大学
>理系
Hudiniはプロシージャルやノードが特徴だけど
ノードはアナログ電気回路や制御工学のブロック図その物だし
(こじつけだが)C言語の関数は全部プロシジャー
まぁソフト自体は工学系のソフト屋が作ったものだろうから
そういう仕様なんだろうけど

大人しく他人の言うこと聞いて大学行ってたら
ココに居る人とはまた違った3DCG屋の扉が開いて
将来、貴重な人材として重宝されたかもね
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 05:03:58.55ID:A9hRjWWX
宅浪から目標決めて専門2年ってのはゲーム業界入るなら理想の進路だけどな
同列で高卒就職から2年以内で貯金して専門
やりたいことなくてなんとなく高卒即専門は辞める率が高すぎる
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 05:21:06.54ID:A9hRjWWX
大卒は自学自習が出来なくて結局一般行く率が高いし理系院卒でも能力がプログラムに寄り過ぎててTAやエンジニア採用になる確率が高い
卒業して専門行くのは経済的にコストが高すぎるし20代の内に実務に関われる時間が3年くらいしか無くなる
純粋に3DCGやりたいなら大学は行くべきじゃないと思う
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 07:55:50.03ID:CdmhmY8Q
>>329
俺も全部独学だよ
会社辞める気は無かったし30歳で専門学校通う時間も無かった

元々、情報工学専攻だからプログラムは出来るのと英文読むのが得意だったのと多少の絵心とデザインスキルを持っていたのをCGをやって形にしただけだよ
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 08:26:01.93ID:7NuIsdGd
>>334
>退路がないっていう意味は、自分浪人してて、周りとの差気にして勉強出来ず、やりたい事なく

CGは見た目分かりやすいから周りと常に比較されるし、単純な勉強時間で言ったら受験の時よりよっぽど多いと思う
まあロクに当時は勉強していなかったツケだが

英語はセンター何点かっていうより、マニュアルも動画も何もかも英語なのを嫌がらないかが重要
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 09:13:40.49ID:R/aKbyl4
ちょ・・何コレ、えぇぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!?
皆で傷舐めあって、えぇ〜〜〜? 励ましあって、何コレ? ちょ、おまw、コレww
自分の過去を語り出しちゃって、ちょ恥ずかし・・・ちょ、まってw もうコレ、えぇぇ!?
なんか説教もしちゃって、ちょww えぇぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!?w 何コレ!!!w
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 09:31:01.26ID:7NuIsdGd
>>345
海外というより地味に結婚で学歴を気にする親が多いので大学出ておいた方が無用な苦労はしなくて済むと思う
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 12:13:32.54ID:d+Sn34Pp
>>344
一緒にすんなよ
あの人は3DCG始める前から証券会社でニューヨーク勤務とかしながら
全米のプラモデルか何かのコンテストで優勝しちゃってるくらい
モデラーとして実績あった人だろ
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 12:58:55.42ID:9qErKNSI
>>350
とはいえ、今はハードやソフトの性能も
入手しやすさも桁違いに楽になってるからな
凡人でも10年本気でやれば追いつけるはずだ!

証券マンの経歴
45歳の時に会社を辞めて、ハリウッドの専門学校
50代でスターウォーズの制作チーム
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 13:49:51.47ID:7URI63XA
お前らちゃんと正直にいってやれよ

40歳過ぎでも頭角出すような人は、ネットでどうしたらよいでしょうとか相談しないと
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 13:58:31.86ID:LkSNn1iU
こう高卒ばかりでは、他の大卒中心の業界に食われ続けるのも仕方ないか。労働者目線だけは研ぎ澄まされていく。オワタ
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 14:53:57.50ID:e5RplQoN
こんな人がハリウッド行けましたを例によくあげて頑張れば夢叶うとか出されるけど
超一握りの例過ぎてあんま参考にならんな
勘違い君が吠えてやかましくなる
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 15:48:54.38ID:VPVnnHZZ
高卒が正社員でクリエイター系の仕事できてそこそこ安定してるって意味なら唯一の業界では?
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 16:09:08.74ID:dwSd9qB7
高卒か大卒か院卒か、色々あると思うが
CGを仕事にして成功した人に共通していることとして
CG以外のところが凄い

絵が無茶苦茶上手かったり、写真が上手だったり、粘土造形が凄かったり、メカの知識が凄かったり、プロダクトデザインのセンスがあったり
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 16:35:32.74ID:HmnP2PU5
45歳で仕事を辞めて専門に通って
50代でスターウォーズ

諦めなければ誰にでもチャンスはあるだろ
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 16:39:01.56ID:iXxM1A7X
>>363
今は勉強できる教材も方法も多いし、ハードやソフトといったツールの性能も上がってるから学習効率は昔よりも高い

できない奴は実際にやらない、やり遂げない奴だけ
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 18:44:49.83ID:ZfUbGKnA
いつまで傷の舐め合いしてんだ雑魚ども(´・ω・`)
お前らが努力してこなかったのはお前らの責任なんだぞ(´・ω・`)

黙って藝大池>>324
無理なら諦めろオッサン(´・ω・`)
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 20:42:03.42ID:UaJLChGu
40で始めるってかなり厳しい気がするが
こんなとこで誰かに背中を押してもらおうとしてる弱腰の時点では100%無理だと思う
40で突然目覚めてCGおもしれぇ〜!と誰にも質問せずに
借金でも何でもしてソフトもPCも全部揃えて、
ひたすらYoutubeのチュートリ動画を食い入るように見て、3年ぐらい作品を作り続け
ArtStationに投稿しまくり、その内にイイね!貰いすぎて俺って才能あるんだ転職しようと
勝手に決断するようなやつじゃないと無理。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 20:47:17.48ID:dIGpL5/1
気持ちよく吹いてるとこ悪いけどそんな熱持ってる奴
お前含めてここに書き込んでないんだよなぁ
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 23:48:51.69ID:UclN4mGI
「自分の才能を信じられないと一流にはなれないよ。努力できなくなったときに、支えとなる軸がなくなるから。
頑張るだけの人は、頑張れなくなった時に挫折する」
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 23:53:05.20ID:UclN4mGI
これから芸事を身につけようとする人は、とかく「ヘタクソなうちは誰にも見せたくない。
こっそり練習して、ある程度見られるようになってから披露するのがカッコいい」と言うものだけど、 そういうことを言っている人が最終的にモノになった例はひとつもない。
まだ未熟でヘタクソな頃から、上手くてベテランな人たちに混ざって、バカにされて笑われて、 それでも恥ずかしがらずに頑張っていれば、特別な才能がなくても上達できる。
道を踏み外したり、我流に固執することもないだろう。そのまま練習し続けていれば、 そういう態度をバカにしていた人たちを遙かに超えて、達人になっていく。
人間的にも成長するし、周囲からの尊敬も得られる。 いまは「天下に並ぶ者なし」と言われている人でも、最初は笑われ、けなされ、屈辱を味わった。
それでもその人が正しく学び、その道を一歩一歩進み続けてきたおかげで、 多くの人がその教えを授かることが出来るようになった。どんな世界でも、同じである。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 00:02:08.50ID:emKbLUYY
ジャップは年齢とか職歴とかに囚われすぎてる
ありとあらゆる意味でな
ここまでくると呪いだよ
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 01:21:11.74ID:xsN670XD
まぁ歳取ると粘りがなくなるというか失敗を恐れるようになるな
頭良くなって経験則から来る危機回避能力が仇になって何もできなくなる
ホリエモンじゃないけどある程度は馬鹿な方がやっぱ良いんだと思う。
馬鹿やったところでみんなすぐ忘れちゃうしさ、やりたい事は何でもやればええと思う。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 08:34:55.68ID:gXgej8hs
“人が動く”というのに直結するのは“深層の怒り”しかないからねえ。
“なぜ”から“怒り”が起きなければ、それに対して行動しないんだよね
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 13:17:02.86ID:W0ApsHZQ
他人に見せて揉まれないと良くはならないは本当そうだと思うけど、
人の意見を取り入れすぎて器用貧乏になる人もけっこういるんだよな
職種によるけど我流の人はけっこういいと思うよ俺は
0380sage
垢版 |
2019/03/11(月) 15:56:09.14ID:gXgej8hs
>>379
もう数年前から分かってったんだよなあ
ついに来たんだなット
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 20:37:33.11ID:mCbKOcIk
分かってたというかだいぶ前に現世代に入ってスタジオがどんどん閉鎖されて
AAAやってた人がインディーズ始めたり変化自体はずっとおきてたやん
ちょうどいいインタビューがとれただけという印象
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 22:19:21.53ID:xsN670XD
>>386
黎明期を過ぎて椅子が全部埋まってる大企業っていうのは
打算的な人生設計しかできない当たり障りのない無難な才能で埋め尽くされていくもんだからね
あんなとこ入ったら本物ほど居心地悪いと思うよ
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 01:50:52.44ID:Welawcn/
話聞くとあそこは凄いよ、超王道
皆で腰据えて何か作ろうって人には本当に天国
ただいろいろあるので
ガンガン突っ走りたい人にはキツイのも凄く分かる
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 02:42:44.36ID:IAb2+v7N
やっぱりスマホゲーの覇権は地球規模になるんですな
家ゲ厨はゲハに引きこもって
ゲハごと駆除されてろよ
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 04:30:23.08ID:IEDwZbrP
土日だけでめっちゃ伸びててワロタw
>>317
このスレでは久しぶりなだけでsubstanceとか他のワッチョイスレで
同じようなこと言ってるのは何度か見かけたからね。間違いなく芋だよ
>>322
クラウドは要求内容と対価報酬が全く見合わないトンデモ案件だらけなので
まともな相場での稼ぎ口がある人間の副業としては到底おすすめできない
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 07:59:59.76ID:eSuLfC2u
>>391
例えば年収800万で残業月10時間というのはまともな相場なのか?
ここから先は累進課税との戦いになってくるので昇給しても手取りはあまり増えない

CG御殿を建てたい俺としては全くもって夢がない
かといって好きなことを好きなように出来ているので独立したいほど劣悪ではない
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 08:10:58.79ID:eSuLfC2u
>>386
社内での政治力が要求されるのがクリエイター一筋の人間には合わないのだと思う
会社が大きければ大きいほど社内での調整が増えてくるし、経営幹部に気に入られるかで会社人生が決まる

ただ、これは悪いことばかりでもない
ある程度の年齢で現場仕事で厳しくなったときにマネジメント層でやっていくキャリアパスがあるということ

任天堂なら管理職で1500万〜2000万ぐらいは貰えるだろうし、手堅いと言えば手堅いがCG御殿が建てられるかというと無理だ
安定はあるが決して夢はない

そういうのもあるんじゃないかと思う
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 08:32:41.99ID:gXTJtZKi
>>387
どうなんだろうな?辞めたのが本当に良いのかどうか?20代だとあと40年は働かないといけない

10年後に20年後にどれぐらいの才能を発揮出来ているか
好きなように出来ないのは不自由でもあるけど会社がリスクを被ってくれることでもある

個人的意見だとせっかく入れた任天堂を辞めるのはもったいないと思うが、そもそも世の中には会社勤めが全く向かない人もいるし、その場合だと続けるのは無理だ
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 08:47:14.55ID:gXTJtZKi
>>379
AAAゲームの開発は10年ぐらい前から問題になっていた気がする
商品の売り切りビジネスで単年度収入しかない、属人性が極めて高く計画的な人材育成が欠かせない、
開発人員とコストが膨大、それでいてB2Cの嗜好品なので売れるかどうかは運次第、
ヒットすれば大儲けだがコケると大赤字

全速力で走り続けないと倒れるビジネスモデルなので、スマホゲームなんかで市場がシュリンクすると一気にヤバい状態になる仕組み
0397sage
垢版 |
2019/03/12(火) 10:39:49.40ID:8tBSQ6H3
>>391
クラウドでの募集案件は、そうだな
でも直接依頼は十分な対価が多いよ。ほとんどが火が付き始めた案件ではあるがw
まあ直接依頼されるぐらいターゲット絞ったプロフィール書けないとだけど。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 12:15:42.71ID:KWSuRfAj
>>393
>ある程度の年齢で現場仕事で厳しくなったときにマネジメント層でやっていくキャリアパスがあるということ

こんなこと思ってる時点であんたは堅実に生きていった方がいいだろう
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 12:24:55.67ID:70tP4GFA
確定申告クソダリィ
給料もあがらなかったし、ジリ貧やな。

もう5年目なのに、自分の年齢以下の月収とか辞めた方がいいかな?
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 12:40:31.01ID:tI2nnTTh
まーた名ばかりの業務委託か腐った業界だな
正社員の時でも年齢万円以下はキツかったのに業務委託てそれとか殺しに来てる
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 13:40:33.58ID:iGKSeXEQ
>>386
M氏がN社へ入った事自体信じられなかった。
一匹狼が羊の群れの中で能力を発揮できると本気で思っていたのだろうか?
昔フリーで活躍して今はIマスのCG演出で波に乗ってるT氏の例もなくはないが。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 15:27:27.35ID:70tP4GFA
>>403
そうなんすよー。
業務委託です。
業務委託なのに、会社で作業しろとね。
当然業務委託なので、交通費、保険などの福利厚生は皆無。

25歳だけど、25万以下ですわ。
これでさらに保険料とか税金で五万はまず飛ぶし、正直やってられん。

もっとまともなところに移ろうと思い始めてるけど、どこもそんなもんなのかなぁ。

逆に徹夜とか無いだけありがたいのかもしれない
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 16:04:08.79ID:tI2nnTTh
そんなとこに居ても使い捨てされるだけだぞとっと転職
大手で新卒や中途に業務委託やらせるのは大量にいる社員に金かけず会社に金貯めさせて役員がガッポガッポ儲けるため
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 16:05:03.11ID:XxbIqkyu
>>406
アニメ業界ですかね?
どこもそんなもんなのかなぁ はまあ会社によりますし業界によっても違いはあるでしょうね
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 16:07:45.25ID:KWSuRfAj
フリーランスなんて何件か同時進行してるくらいじゃないと大して金にならないし
そうなるとどっかに常駐とかまあ無理だよね
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 16:28:31.91ID:e9YjAqX7
>>406
業務委託でそれだとそりゃ馬鹿らしいわ
普通にサラリーマンやった方がマシだからどっかの会社に入るのをオヌヌメする
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 17:09:03.49ID:P0i9Nx6d
会社側から見ると
会社の外に出せる単純作業なんかは労働単価の安いオフショア外注でも良いわけだし
国内の外注さんにはコミュニケーションを求めるだろうし常駐も致し方ないのかなと思う

便利屋さんに徹して
多忙期の弱みに付け込んで代金割増とかしないと割に合わないだろうな
その代わり火消や準徹夜作業ありだろうけど

フリーなら労働時間でなく他の付加価値(体力、腕)を売り込める
様にしておかない苦しいってことかな
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 20:52:47.15ID:Elq1010a
>>398
大手企業のデザイン部門で3DCGをやってる
他のデザイナーと待遇は変わらない
今時どこのデザイン部門もCGやってる
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 20:58:34.84ID:Elq1010a
ちなみにデザイン部門はデザイナーとして一括で見るのでCGで採用されたわけではない
世の中の流れ的にCGが必要になってきたからCGを仕事でやるようになった

こういうパスがあることも知らなかった
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 21:08:32.38ID:Welawcn/
秋元さん少し前に病気で亡くなってたよな
ウゴルーのパカパカアニメみたいな感じでグリッドマンの敵キャラやってた
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 22:12:10.28ID:ArTF24us
>>394
インディーで活動して失敗したら、またどっかの会社入ればいい話だしな
任天堂辞めたからって大したリスクじゃない気がするけどね。
サラリーマンとして終わる人生と、
作りたいもの作って一攫千金狙う人生どっちがいいか、本人次第だな。

今は個人がコンテンツになる時代だし作り続けて発信しまくるやつなら
どう転んでも破滅的な人生にはならない気がする。
ただ今のインディーゲーはレベルが上がり過ぎだから会社務めしながらみたいな
半端な生活してると明らかに量が足りないからどっちか絞らないといかんのでは
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 22:36:09.64ID:Elq1010a
>>418
破滅的にはならないだろうけど、インディーズって参入障壁が極めて低い市場でどれだけ存在感を発揮し続けられるかだろうね

日立の退職エントリの人もそうだけど、OSSとかインディーズって世界中にライバルがいる世界なので競争に絶えず晒されるし

個人的には任天堂正社員のステイタスを捨てるのは勿体ないと思うけどね
まだ彼は若いからあんまり意識する場面が無かったんだろうけど
一獲千金だけで得られない信用だとか、そういうところを実感するまで行かなかったのかもしれない
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 03:37:43.60ID:qM2FPGL+
>>392
CG御殿って言っても家は建てる場所によるからなあ
23区内だと世田谷で2億ぐらい?年収800万だと融資も5000万くらいだよね
自分か親が頭金に出来る不動産を持ってたとしても1億ぐらいが限界じゃないかな
でも1億ちょいの家なら何度か住み替えしたことあるけど御殿感はないよね

そのままリーマンやってる限りCG御殿の夢がかなえるのは無理だと思うけど
かといってCG会社の個人社長で都内に御殿建てた人の話も聞いたことないしな
CG屋の稼ぎでというよりCG作家になって自前のIPで一発当てるぐらいしかない気がする
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 13:54:57.73ID:x5yDwuHR
起業家セミナー(本当に起業する人はそんな所に通わない)にハマって
数百時間と数百万円をドブに捨てるくらいでゆるしてあげてください
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 21:42:35.30ID:DkclhLS3
>>423
節税のために会社を作りたいと思ってる
副業解禁されたらやる
放送大学に入って学割で旅行しようと思ったが世間体が悪すぎるので断念した
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 23:03:42.17ID:DkclhLS3
>>422
御殿に住む未来が見えないのは確か
そもそもなぜ御殿が良いのか分からなくなってくる
夢は無いが好きな仕事でストレスも少なく安定的な収入と信用を得られる人生も悪くないとも思っている

自分の理想の家や風景をUE4で作ってViveで入ったりしているが案外それでも満足度は結構ある
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 07:27:32.44ID:x6WnZrxP
親が世田谷御殿だけど、相続したら光熱費すら維持不可能なんで
売る予定だわ。一度ちらっと光熱費の振り込み用紙みたら合計6万軽く超えてて、
「あっ無理だわ」ってなった・・・。
なんで、そんなに光熱費いくのか意味不明だわ。
自分のアパート水道代1300円だぞw
自分は休みにバス釣りもしたいから、八王子からさらに田舎のほうまで都落ちする予定
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 08:51:21.18ID:7FRRaCU9
八王子以西はフリーで通勤がないならありか
川のせせらぎと鳥のさえずり聴きながらのんびり生活したいわ
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 11:09:42.60ID:q/UtvyFs
フリー仲間でSkypeとかで打ち合わせしてると、バックから鳥の声が聞こえるとかあるわ
もう結構仕事のコネが出来てコンスタントに仕事とってこれてたら田舎にひっこむのもいいよね
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 15:00:06.58ID:hTWU1K5p
東京に行くのが年数回なら地方でも良いけど
ミーティング、イベントで月何回とかなら新幹線1時間圏内かな

ロードやジョギングするから海岸線や長い河川敷の近所かな
あと地方は駅から少しでも離れると車必須になってくるだよな

伊豆の中古別荘を100円で売却しますってニューズがあったが少し魅かれた
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 15:28:49.98ID:oa4S+383
中古別荘は情報集めてるとは思うけれど
マンション型なら賃料と管理費かかり続けるし
中古はインフラ系がダメになってて当たり前
臨時の修繕費も要求される
下手したら他人の分まで
一軒家でも修繕は必須なので気を付けーよ
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 16:37:06.96ID:funj0GSR
>>433
福岡ってゲーム関連の誘致を頑張ってるらしいな

だが東京はあらゆるイベントがあり、あらゆる人、企業が集まる
あらゆる技術、文化が生まれ続けるから絶対東京のがいいよ

北海道や四国とかでネットを充実させて
誘致をがんばってるところもあるらしいが
日常業務しかみていないと思う
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 17:30:36.54ID:zlhmRNo6
>>437
ガキみたいな遠吠えをするレベルだから福岡なんていっちゃうんだよ
丁度お似合いだけどね
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 19:55:58.67ID:ZkxWIzx3
あらゆるものに囲まれても2chやってるようじゃたかが知れると思っただけだ、そうムキんなよ(´・ω・`)
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 21:03:24.93ID:tgYm5Ue0
20年になったら東京の生産緑地が解放されるから不動産価格が暴落するらしいぞ
25年には東京も人口が減ってくるし、このタイミングでなら
マイホームも買えるやつがでてくるんじゃないか。
地方も良いが、やはり東京のインフラメリットは捨てきれない。
車を持たずともどの方角に適当に歩いてもあるコンビニとスーパーとファミレス。
日常生活での選択肢の多さは幸せに直結する。
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 21:17:59.55ID:tgYm5Ue0
CG屋は25年を過ぎても家買えそうにない事を見越して
都心に固まってる会社に対してストライキでも起こすべきだな
東京郊外の果てまで行けば安い土地があるだろう。そこから近いとこに会社があればいい。
何で毎日くせー電車に乗らないといけないのかってネガキャンしたらええのよ
ピクサーのマネージャーも東京にスタジオ作るとしたら郊外だと言ってたぞ。日本のCG屋は可愛そうだって。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 22:06:19.11ID:PxjzSbCk
大濠公園近くに移住したけど最高やで(´・ω・`)
天神や博多までチャリですぐだしジョギングや散歩には大きな公園が複数あるし、海や山などの自然も一瞬でアクセス圏内(´・ω・`)

自然と調和した程よい都市感覚は東京にいた頃の俺より更にアートなぶるにさせてくれる(´・ω・`)
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 22:39:08.96ID:tgYm5Ue0
福岡は土地も安いし街も自然もあるし移住するならベスト解な感じあるね
ただまったく移住する気になれないのは
何かが生まれそうな躍動感に欠ける印象がどうしてもあるからだ
東京の良さは店がたくさんあるとか仕事がたくさんあるとかよりも
日本の主要文化の中心になってる事であって、関係者であれば
これまで蓄積した歴史の次の一部になれるところなんじゃないか
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 22:58:41.90ID:4Pk0kcux
>>446
しかしまあ世界のデジタル経済の中心地は米の首都でもなくNYでもなく今や西海岸なんだよなあ
そう遠くない未来、そこを目指している福岡市のポテンシャルは計り知れないと思ふ...(´・ω・`)
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 23:08:48.06ID:wcKyIHsb
>>447
カワンゴと麻生グループ案件ってことでうさんくさすぎるわという

庵野に捨てられたガイナックスも補助金目当てなのか
地方にスタジオ作ったりしたと思ったら本体を潰したりと
ガタガタしてるなぁという
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 00:30:24.56ID:Xas96Oj8
ガイナックスの神戸の子会社で
前科のある準ヤクザの人間が取締役になった上に
ガイナックスの看板を使って会社くるみで詐欺行為を働いて
地元民と神戸市長に迷惑かけてたな
被害を公に訴えても誰も立件しないのは流石ヤクザの国の神戸だね

庵野に1億円(2億とも)搾り取られて必死に金集めして時期なんだろうw
あれは、東京から地方誘致型の補助金事業じゃなかったのかな?

あと福島ガイナックスは「未経験者の転職アニメータ」雇ってるらしいがエエんかいな?
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 04:01:01.33ID:7deswRZ9
>>447
人材募集はすでにスタートしていますが、どの程度の規模を想定しているのでしょうか?

「どのような人材が集まるかによりますね。数名なら数名なりのできることをしようと思っています。
エヴァの新作(現在制作中の『シン・エヴァンゲリオン劇場版』)を、スタジオQ側のスタッフに
手伝ってもらうことも、もちろんあり得ます」(庵野氏)

やりたいこと、求める人材があやふやwww

庵野は知名度やエヴァという強力なIPがあるって人が集まるから、こういう余裕があるんだよw
福岡の誘致と宣伝が臭すぎだw
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 04:14:47.70ID:RVsbFmtW
ガイナックスは個々の作品の評価はともかく会社組織としては
大元のゼネプロ時代から現在の分裂各社に至るまで不祥事には事欠かないからね
>>449 >>451
福島はWEST同様にとっくに氏に体だと思ってたけど今期ピアノの森やってんだな
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 08:54:59.47ID:Bu9T811K
>>448
アホだなあ
シリコンバレーなんてまさに人、モノ、金、企業が集まり
新しいモノが生まれ続ける東京だろ
福岡なんて規模も密度も熱量も桁違いに低い

庵野だって東京から移転するんじゃなくて
福岡に「とりあえず」増設するだけでしょ←これ重要www

田舎の役人かなんか知らんが常識が無さ過ぎ
社会人なら最低でも日本経済新聞ぐらいは読んだ方がいい
社会というもの、時代の流れが理解できていないと
こういう無駄な努力ばかりの徒労に終わるよ
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 09:26:37.89ID:1ZQCsnTG
昔にインタビューかなんかで福岡が今熱いみたいな記事読んだけどそんなに行きたいもんかね福岡
中国からの汚染された空気が来てそうだし田舎とか勘弁や
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 09:50:43.57ID:WUglXryV
実際に福岡に移った当事者にとってはアイデンティティの問題だから
都落ちは正しいんだポイントを矢継ぎ早に連投しちゃう気持ちは仕方ない
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 12:22:15.77ID:gNnGAj+a
>>458
「現在の繁栄からは想像することが困難なくらい、目ぼしい産業は現在のシリコンバレーの地域には存在しなかった。」

そう遠くない過去において東側がヒト、モノ、カネ、企業など全てにおいて圧倒してたアメリカ
この時、西側がここまで成長するとは東海岸のエリート達は夢にも思わなかった

そう遠くない未来において、そこ目指す福岡市を誰も否定はできないのが今の時代だと俺は思ふ(´・ω・`)
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 12:56:14.14ID:T4NRJtEQ
>>461
東と西にあるということだけで
ニューヨークとシリコンバレーの話を
そのまま東京と福岡に重ねて語ってるのか

完全に病気だな
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 13:36:59.81ID:0aVtsBbR
―他の日本の都市と比較して、福岡のいいところはなんでしょう?

落合「大阪は東京を気にしてるし、東京はシリコンバレーやNYばっかり見てるけど、福岡の人は東京のことをあまり気にしてないところが、いいと思います。
僕らは、2050年のアジアがどうなっているか、中国やインドと東南アジア諸国がどういうバランスにあるか、いくつかのシナリオを考えて、そこから逆算して今すべきことを考えないといけない。
でも今の東京は、2020年のことしか頭にないですからね。福岡は、地理的にもアジアに近いし、中国や韓国の存在も身近だから、都市としての立ち位置がこれからさらに重要になると思います。」

―福岡市が進めているITやスタートアップ施策が、その突破口になるかもしれません。

落合「それは、可能性のある話だと思います。スタートアップの世界は、グローバルスタンダードが重要とよく言われますが、シリコンバレーと日本では資本力の差がありすぎて、グローバルに打って出てもあっさり負ける可能性が高い。
むしろ我々に必要なのは、保護戦略です。日本が抱えている課題を解決してくれるモノやサービスを、どう外から守り、成長させて、10年後にグローバル競争力を持たせるか。保護戦略なしに、国内の労働を加速させたら、疲弊するに決まってますから。」
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 13:38:38.72ID:0aVtsBbR
―そうですね。

落合「10年前、僕らはジャック・マー(中国のEC大手「アリババ」の創業者)のことをバカにして笑ってたんですよ。グレート・ファイアウォール(中国政府によるネット検閲システム)の内側で、Amazonの真似をしてるだけだ、すぐになくなるだろうって。
でも、その頃に日本と中国のGDPは逆転して、今はもう中国のGDPは日本の2倍です。AmazonやFacebook、Googleに次ぐ巨大なITサービスを、すでに中国は国内でいくつも抱えているんです。
あの当時、彼らがAmazonやAppleに勝っている要素はひとつもなかったのに、10年で大きな産業を作り上げた。このことを僕らはちゃんと反省しないといけないと思います。
今の日本は、放っておいて「世界で通用するもの」がすぐに出てくるほど、豊かな状態ではない。「世界で通用しない」と嘆くんじゃなくて、「世界で通用させる」ために、10年かけて育てればいいんです。
しかし、それを東京でやろうとすると人口規模も都市規模も大きすぎて、排他的になり過ぎちゃう。そう考えた時に、福岡には希望があると思います。
東京に比べて適度に保護的な環境が整っている福岡から、日本を再興させるスタートアップが生まれてくることも、あるかもしれませんね。」
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 13:47:52.29ID:qNFztdfz
東京はだめで福岡ならいけるというあたりに無理があるなあ
10年後にグローバル化させるというならどう考えても共産党のように
日本の中で強権的にやらんと無理でしょ
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 14:01:46.68ID:UUBLlITM
東久留米在住で東長崎に親戚もいるし上福岡も時々通り過ぎる俺に免じておまえら仲よくしろよ
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 14:15:26.37ID:Zi9chYNZ
>福岡
>シリコンバレー

福岡の成功例と言えばK国系のLINEをだよね

他は
県と市で官主導のIT産業ゲーム産業の誘致だろ
馬鹿だね〜w
確実に言えるよ
大した成功はないw

ぶっちゃけ箱物行政やインフラ建設の延長程度でやってるだろうし
考えれて調べれば判るが少しの躓いただけで破綻、清算リスクも大きい

福岡に対してシリコンバレーとかハリウッドを引き合いに出すこと自体もう怪しい
バレーとかより田舎のUターン先だろ
LINEもゲームが当たったわけでもないし
伸び代ないし下り坂だろうw
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 14:24:52.33ID:gvKGJroi
シリコンバレーも数十年前は都心の奴等に同じこと言われてたんだろうなと想像すると何か笑けてくるな。
まあ情報革命の真っ只中で一極集中はやっぱなにかと合理性に欠ける部分もあるから地方都市には頑張ってもらいたいね。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 14:28:22.46ID:O9jDXzqU
マウント取り合い罵りあい足の引っ張りあい
そう言うのやめて各々が各々なりに頑張ればいいんじゃないの
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 16:42:43.56ID:Qfn5gx8R
>都心
シリコンバレーの始まりは大戦中の軍需産業で今残ってるのHPくらいじゃなんかじゃないかな

経済的に発展したのは
インテルやフェアチャイルドやテキサスインスツルメンツなんかベイエリア郊外に工場をつくったことだろう
ベイエリアのバークレー校やカーネギメロン大が躍進したのとか
マイクロソフトやアップルが経済的に成功したのはずっとあとなんだけどな

IBMなんかは伝統的に東海岸でお堅いイメージで「背広」と呼ばれてらしいが、ぶっちゃけ当時は別業態
IBM360で世界を制覇した時代は、ベイエリアを見下してらしいが

アメリカは東京一極集中みたいなのないし
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 17:47:27.01ID:qXcbbAHa
>>464
落合まで呼んでたのかwww
まあ落合も実績のないハッタリ商法みたいな奴だからな
福岡のマヌケみたいなは良いカモだろう

福岡の人は1990年に今の世の中を想像できてたの?
正直2050年なんて誰にも予想できないよ
あれこれ語るのは勝手だけど、あまりに無責任だと思うよw
で、結局落合も何をしていくかってところが
ポッカリと抜けているし、何もやってないだろ
こういうアホなことを言ってる間に2050年がきますよ?w
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 17:50:29.18ID:qXcbbAHa
>>465
福岡のアホは2050年まで楽しく誘致工作でもしてろと思うわ
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 18:15:51.80ID:SJckk81C
こういう妬みを前面に出す人だらけ
他人の足を引っ張る事が正当化される文化だから
マトモな人は海外へ逃げちゃうんだよね
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 18:27:39.88ID:3VXgCl6D
佐賀県のイオンモールが撤退して地域の経済、雇用、税収に重大影響が出るとい話題が
全国ニュースで流れたけど
吉野ヶ里の近くだが意外なほどに福岡県と目と鼻の先なんだな
あの辺りの平地は山に挟まれて地形でバレイ(=サンノゼ周辺)と呼んでももいいんじゃないかな
フル新幹線も停車するし
ただし田んぼばかりだが
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 19:53:46.76ID:I8zCJ82p
角川は所沢に本社移転するからな
ああいう大企業が都心から郊外に移動することで、
実際に作業している人達に郊外で生きてて良いんだぞと後押しすることになり
イノベーションに繋がっていくわけよ
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 20:02:44.43ID:ugDmPBmA
>>481
> ああいう大企業が都心から郊外に移動することで、
> 実際に作業している人達に郊外で生きてて良いんだぞと後押しすることになり
> イノベーションに繋がっていくわけよ

なんだこのスッカスカなイノベーション論wwwwww
大企業が郊外に行くだけでイノベーションが起きるなら誰も苦労はしないw
今頃は埼玉がシリコンバレーになってるわw
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 20:11:52.39ID:JIYhJSqq
所沢に印刷所を建設したついでに
雑誌や漫画の編集部を置こうと言うことなんだろうか?

タウン誌じゃないんだから
無理だよ
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 20:17:30.61ID:W5Z96Oto
本社機能の半分を移転させて貸しビルやるみたい?=東京が熱い
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 20:18:26.33ID:I8zCJ82p
過剰反応するカスが即レスしてて香ばしいが
所沢は埼玉だけど東京郊外だから
あの辺に企業が集積されていけば都落ちせずに
家買えるわって話しただけな。家買えたらモチベも上がんだろ
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 20:35:34.22ID:iqlC5fy5
角川はドワンゴに投資してグループ収益の柱にしようとしたが
収益モデルが全く構築できず巨額の通信費を負担しつづけ
実質的に損失を出し続けてるわけだが

現状、角川の経営に重くのしかかってる

ニコ超とかニコ動とかユニークな良い箱を持っていたのに生かし切れてない
ニコ動の角川アンチみても収益はアカン気がする
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 20:40:20.44ID:BvF+JUPy
ビックリしたwてっきり別スレ開いたかと思ったぞwww
なんの話してんだよ馬鹿どもがwwお前らには関係ねえだろm
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 12:24:36.06ID:VlZgO7r1
東京に疲れたんだが移住するならどこがオヌヌメ?
やっぱ福岡?ちな寒いとこはノーサンキューだから関東より上はナッシング
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 15:12:00.22ID:Ru1eeQEU
郊外で良い会社が見つけられるなら、その周辺に住めば東京疲れもなくなると思うけどね
結局、東京にうんざりするのは人が多すぎる都心に職場があって
加齢臭臭い電車に毎日乗らなきゃ行けない事が原因。
神奈川か東京西部なら自然もあるし大手はないけど探せば色々あるぞ。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 15:16:11.08ID:GaYV5kGa
名古屋、大阪は結局人が多いのでおすすめしない
神戸はいいよ、人も多すぎないし街も綺麗
六甲山の裏に住めば自然も多くて郊外気分も味わえる
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 11:30:42.80ID:dRW/1jIT
>>500
自分はまさしく西東京最果て住み
森のせせらぎと鳥のさえずりで目覚め始発駅から座って楽々通勤
片道一時間という長さだけがネック
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 13:02:56.87ID:dRW/1jIT
>>506
自分の場合は一時間ですんでるが確かに一般的には一時間半かへたしたらそれ以上だよな
サーフィンが好きな同僚は湘南から長い時間かけて通ってきてたなー
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 13:51:48.01ID:knBr0SGU
中央線や京王はノロノロ感が半端ないし小田急や湘南ライナーより新宿が遠く感じるという感想

京王もライナー増やすだろうし中央快速線も全編成に着座指定の車両繋ぐらしいし
郊外に住んでネット予約で500円払えばいい事になるんかな
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 14:02:56.20ID:bbHKvzhj
所沢近郊在住だけど西武線で+400円の特急料金で座って都心まで30分
自宅作業のフリーランスなんで月に二三回しか都心行かないけど便利だよ
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 19:51:11.10ID:9MNfCBLf
そこまでして東京にしがみ付きたいのかねえ
どっちにしろこんな話題してる時点で底辺から抜け出せないだろうし、ならいっそのこと地方都市に移って悠々自適なCG屋になるのも有りやと思うぜ
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 20:47:16.01ID:bbHKvzhj
そういやツイッター見てたらCGWORLDで博多の会社が移住費100万円支給
って求人出してたな

>>512
地方でどういうCG屋やってどのくらい悠々自適なの?
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 21:01:12.45ID:kfOruzJy
>>513
どうせ行政から補助金出ててそれ当ててるんだろうなーと冷めた目と、100万ぽっちもらって地の果てに移住とか勘弁って感想だわ
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 21:31:46.10ID:nWb7KIES
>>513
調べたが広告CG屋か。
広告系は2次請け以下でスケジュールめちゃくちゃでクライアントがド素人のキチガイの場合は
普通に24時間労働があるから100万貰ってもリスクだな
移住するにしても会社規模と業種を最初に意識しないといかん。金の問題じゃない。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 22:16:42.48ID:bbHKvzhj
>>514
底辺から抜け出せないとか言ってたけど悠々自適って事はCGだけで食えてんの?
地方でやってる人何人か知ってるけどみんな家業の合間に請けたりしてるわ

>>515
>>516
まあ補助金はあるだろうね
最果てでも別に気にしないし、もともと零細CG屋出身だし
広告系も今やってるからどうということないけど
博多でも街中だろうし通勤するのはいやだなw
ちょっと郊外で車で通勤出来るなら心動くかもだけど
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 22:25:29.00ID:dDynxkQk
福岡活気あって熱いから
そういうの好きな人はいいと思うよ
気になるなら試しで半年とか1年とか行ってみればいい
なにも一生住むわけじゃなし
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 07:12:45.14ID:wecxl2jm
まぁ食えてる人もいるだろうけど絶対的な仕事量は圧倒的に違うんで
食える人数には限りはあるとは思う
東京のいいところは仕事量が圧倒的に多いんで
まぁそこそこの人でもメジャータイトルの仕事に関われたりするし
仕事選ばなきゃくいっぱぐれるって事は早々無い

地方だと仕事の確保がキモで、それなりにルート築いちゃえば
悠々自適も可能だとは思う
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 07:55:31.18ID:5xxojIVi
>>521
天神だお
>>522
まあ確かにそうだね
元々東京でお世話になってた所からの仕事があるから助かってる面もあるし、比率的にもまだそっち3割くらい占めてるしね
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 08:04:10.86ID:cBuXy5ht
>>512
そんなことより二子玉川とか武蔵小杉のタワマン買えタワマン

ローン30万、共働きで頑張って返済だ
武蔵小杉駅は朝ラッシュに駅に入場制限で20分待ちだ

エレベーターは高層階の住民専用、専業主婦の奥様は12万のミキサーでスムージー作って、意識高い系御用達鍋のル・クルーゼでおもてなしだ

休日はサロン教室状態でスクラップブッキング教室や料理教室にお付き合いで参加

噂話のネットワークが凄くてどこどこの誰々が生理だとかまで流れる

都会に憧れて出て来た田舎者セレブが作った極度のムラ社会だ
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 16:30:58.27ID:NV2Gz8W4
天神と言えば東西線とJRひがし線が新規開業だな
JRになってから大都市で珍しいく
ガッツリ距離のある新線が開業してるな
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 19:21:32.64ID:3yZGqNu0
>>512
悠々自適といえばよく聞こえるが結局は何もないだけだろ
何もないから、悠々と自適できるんだよね

空っぽ

福岡県民は頭も空っぽだと改めて思ったよ
なにより福岡の人間だって東京で仕事をしてるだろ
いい加減に気づけ
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 19:23:33.52ID:3yZGqNu0
>>518
東京の熱気と密度に慣れてる人間にとっては田舎なんだよ
とりあえずお前が東京にこいよ
そして勉強しろ
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 21:20:20.80ID:9O2F1KDZ
福岡の人のダメなところはIDコロ変えして自演してるとこ
自分の決断に胸はってりゃいいのに不安なんやね
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 21:51:25.96ID:0sa8fP3C
自然の中で穏やかに暮らしていく、この考えには共感できるが
しかしそれは東京でもできることだろう
100年後も残るような仕事を目指すなら東京で修羅の道を歩むべきだ
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 22:28:16.94ID:0sa8fP3C
>>509
よく住み良さの項目で都心まで電車で何分みたいな話があるけど
それって色々矛盾してるよな
何で街中ションベン臭い渋谷まで行かなきゃいけねんだって
てめーがこっちに来いと言えるようにならないといかんと思う
本当の東京の良さは郊外にある
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 22:53:54.05ID:5xxojIVi
外に出てりゃ当然回線も変わるわけで自演してるつもりなんて更々ないのにそんなんで一々自演認定してても疲れるだけだと思うがなあ
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 00:16:29.71ID:5pJ/oQqr
うん、ついに東急も有料の座指定席を導入したな

これまで首都圏で有料やらなかった会社では、ハイテク?デジタル?座席トランスフォーム電車が
大流行しつつあるな
首都圏大手で通勤有料やらないの京成、京急くらいか
今後も着座需要があるらしいからサラリーマンはお疲れなんだろうね
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 01:16:36.97ID:zrWiY2ZR
>>535
都心から一時間半くらいかかるのに来てくれるお客さんもいてありがたいし
都内に打ち合わせ行ってその後飲み行ったりするのも好きなので
どっちもアリだな

東京西部は奥多摩とか秩父とかあって
気晴らしにバイクや車でぐるっと回ってくるのも楽しいし気に入ってる
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 14:54:01.10ID:7CYLaV8U
実際福岡のスタジオの人は東京に家を用意したほうが良いんじゃないかと
思うくらい東京に来てる
わけわからん
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 15:45:38.36ID:l2msnNN6
福岡市がクリエイティブ都市として話題になり始めた時くらいに旅行で行って糸島ってところにも行ったのだけど山と海が共存してて結構最高だったな
都心のすぐ近くに自然が広がってるのは芸術心を刺激されて裏ましいとその時は思ったが結局ゴミダメ東京に帰って今に至るだは
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 15:50:23.20ID:Yf4ix7FL
>>546
流れ的には逆じゃない?
突然福岡福岡言い出した子が必要以上に他所を貶めて暴れてるからいじられてる印象
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 15:58:51.89ID:rTJoy+nv
俺たちは宇宙にパンチするんだから東京も福岡もないわ
宇宙にパンチするのにリーチに差はない
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 16:13:29.20ID:W7PB2tcN
東京民が福岡をライバル視する訳ない
東京対福岡などと比較にならない物事を本気で比較してるなら
頭がおかしいとしか良い様がない

みな悪ノリして福岡基地を召喚して遊んでるだけだろ
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 00:11:49.93ID:vtm5hbEt
>>547
創造性というのは満たされた人間には決して与えられることはない
カオスで暗黒で最悪の地獄で生きている人間だけが、己を照らす小さな光を認識できる
歴史に残るレジェンド達はこの光を巨大なものにすることに命を削ってきたはずだ
そうであるならためらうことなく東京の闇を彷徨えば良し
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 00:46:19.53ID:nkGYOE4y
>満たされた人間には決して与えられることはない
今日TVでクイズ番組やってた伊藤若冲は商売人のぼんぼんで
家を継いでも弟に商売任せてた道楽絵描き、おかげで馬鹿高い
画材も使い放題、浮世絵のような注文仕事でもなく
徒弟制に縛られることもなく好き勝手なもの描いた
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 08:17:30.93ID:kIIxHBZ/
>>547
> 福岡市がクリエイティブ都市として話題になり始めた時

クリエイティブ都市なんて田舎者が好きそうな
痛々しい呼び名は初めて聞いたわwwww
くりえいてぃぶとし(笑)の実績ってなに?

> 都心のすぐ近くに自然が広がってるのは芸術心を刺激されて

根拠不明な霊感商法だね
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 14:14:35.56ID:u12LTnRD
東京から日帰り・一泊圏にいくらでも自然があるし
交通、宿泊のリゾートインフラ整ってるし仕事と遊び切り替えるのに首都圏はうってつけだろ
実は、ほんとうに恵まれてるんだよ
北九州からの比較的大規模なリゾートって大分県の温泉と阿蘇山くらいじゃん

例)
世界最大のダイビングスポット(訪問者ベース)(伊豆)
海水浴サーフィン(湘南、房総)
富士山、丹沢、高雄、飯能アルプス・・・
世界最大(訪問者ベース)の温泉地(伊豆箱根)、草津、那須、鬼怒川
上越巨大リゾート、長野冬季オリンピック開催地・・・
ロードバイク(平地、激坂W 多数)
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 16:57:26.49ID:RJ2SQgAV
別に福岡だろうが東京だろうが何だろうがどうでもいいんだけどIDコロコロしながらとか虚しくならないか?
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 17:25:47.89ID:aN8Wb+65
たまたまこのスレ開いたけど、
こいつ同人板で有名なIDコロ助って呼ばれてる荒らしかなwとおもったら
向こうでもそのこと指摘されてて草
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 17:41:06.51ID:RMm/n9Iq
俺の不愉快なレスはIDコロコロ変えてる同一人物のはずってのは
どうでもいいというよりは
必死レベルの最終段階のやつだと思う
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 18:18:34.10ID:R3FFsrbj
福岡好きのようだが
福岡であって博多ですらないんだろw
もう田んぼと山地と有明海しかないみたいな福岡かな?
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 05:06:31.41ID:rf2rbHnp
レスする時間もなかったから暫くROMってたけど一段落したのかな
>>455
解散時のジブリみたいにショートフィルムとかWeb用のPV作品ぐらいしか作れなくなってるのかと思ってたけど
まさか建設会社の傘下に入って元請やるまで復活するとは。ガイナの名前だけでも齧りついてたのが正解だったね
>>457
一番の痛手という意味ではそうだね。不祥事というよりその結果の御家騒動の方になるけど
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 06:57:58.41ID:rf2rbHnp
あと分かってない人も増えてるみたいなので参考までにレスしとくと
>>563
その同人板で有名なIDコロ助ってのが同じなのかは知らないけど
ここやCG板で毎回香ばしい単発煽りと自作自演を繰り返してる奴ならラムザだよ

ラムザ=福岡の人は藝大挫折した藝大出身の広告屋で現在カナダ留学中の現役任天堂社員な
(このスレと前スレで紐の付いたレスを抽出するだけでも誰でも確認出来る)
ちなみにラムザ本人はこれだけどCG板や双葉では大昔から有名な荒らしだから「ramzabeoulverb 荒らし」で検索すれば他に幾らでも出てくるよ
https://twitter.com/ramzabeoulverb
https://twitter.com/ramza1997
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 07:39:34.46ID:rf2rbHnp
まあ地方に移ることに関しては単純に仕事先の選択肢が増えるのはいいんだけど
パチ規制やAIの時にも言ったようにそれで良ポジションのイスが増える訳でもないし
業界全体で回るパイ(資金流入量)や一人頭の取り分はさらに減るだけの話だからね

沖縄にしてもITバブルの頃にこれからはアジア市場のハブ都市だとか言って
経済特区で散々誘致合戦やったから不動産的にはプチバブルらしいけど
最近CG関連で聞いたのは沖縄ゴンゾぐらいで他はとっくの昔に引き上げてるからね

一度行ってみるにしても今アラフォー位までなら戻ってくる為のパイプは残しておく事をお勧めする
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 08:11:33.38ID:g0D+7849
>>568
ラムザは芋じゃねえの?前スレでそんな書き込みがあったぞ
ちなみに俺も芋らしいが認定ガバガバ過ぎないか?
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 08:16:00.45ID:g0D+7849
>>565
福岡とか言ってるけど本当は佐賀県じゃないの?
CG板で佐賀県のIP出して暴れていたヤツがいただろ?
どうせ福岡のワンルームか未だに佐賀県で子供部屋おじさんでもやってるんじゃねえの?
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 08:20:44.08ID:g0D+7849
>>569
>まあ地方に移ることに関しては単純に仕事先の選択肢が増えるのはいいんだけど

子育て考えたら地方に行くより都心に住んだ方がいいと思うぞ
だいたい、東京から地方行くなんて左遷させられたとしか嫁は思ってくれないぞ
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 08:37:12.65ID:rf2rbHnp
>>570
業界だの年収だのの話すると芋だと言われることがあるのは俺も一緒だよ
芋に関してはそのガバガバを長々と説明する必要があるから割愛した
俺が挙げたのは「誰が調べても確実にラムザだと分かる」紐付きのレスだけ
>>572
俺は地方の仕事に興味もないし行く気も更々ないよ
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 14:34:15.30ID:5KAK46Zf
良いポジションに行けて高収入になっても結果的にだからな
確かに業界入る時は期待して無かった
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 17:38:49.80ID:73C8XiwF
殆ど高卒専門卒が大半を占めるのだから世間一般からしたら明らかに底辺職種なのは間違いないわけ
そんなんでドングリの背比べしたところで虚しくなるだけ
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 18:56:29.92ID:BIJum7r3
毎年腐るほど専門から人が出てるからあちこちに潜伏しとるだろう
昔いた会社もよく専門から勧誘してたわ
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 19:56:51.15ID:ZATWuoc0
大卒でわざわざ3DCG屋になろうとは思わんだろうから余程程度が低い大学出なのかなあと思う。
そもそも専門学校から大量供給されてるしな。美大卒様はもっと上のレイヤーで仕事してるし。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 21:52:45.41ID:6ss1ts0s
世間に名前が通る様な大手企業ならそれなりに大卒じゃないの
日本の3Dなら大手ゲーム機・ゲームメーカだろうかな
大手広告代理店やカーデザイナーの募集は狭き門という気が
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 23:08:07.78ID:hDhMujEx
代理店はアートディレクターなら美大芸大卒の採用があるがCGではないな
ただ代理店系列プロダクションならCGデザイナーの採用もあるね
会社によっては新卒で年収400万からとかだったりで必ずしもわざわざ3DCG屋だなんて卑下することもないよ
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/23(土) 17:58:33.23ID:7spxW6kP
まあ普通に無料で超高画質観れるしなw
ニコニコはマネタイズに拘りすぎてエンドーユーザーが何を求めてるのかその最低限のことすら分かっていなかった
そら落ちぶれる罠
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/23(土) 19:00:45.21ID:elKD7+xF
アニメとかコメントでると楽しいし無いところで見るともう物足りない
でもそれ以外の機能やイベントは全くお呼びでないな
画質は数年前よりかなりよくなったけど他と比べたら全然だ
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/23(土) 22:27:48.11ID:IhjmRElU
ユーザが金払うならNetflix
タダならツベに集約して行くのかな
弾幕システムパクリのビリビリの方が成功してると思うな
配信だからDMMのポジションでも兼ねてるかな
アズレンの親会社になってるな
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/23(土) 23:20:04.30ID:qnkYHWYo
>>588
ニコ立は底辺3Dワナビの集まりのMMD界隈を抱き込んでるから安泰じゃね
あの界隈のレベルの低さは感心するレベル
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/23(土) 23:28:31.69ID:corAci6D
Vtuberとかも、バカにつるはしとスコップ売りつけるのが狙いだからなぁ・・・
仕掛けてる母体もステマで有名なとこでしょ
Twitterであの界隈盛り上げるための実体のないステマ垢数千単位で出現してるし、
マジで気持ち悪いわ
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 12:56:27.43ID:9VFo6L+P
ここの住民ってさあ、自分が普段からリアルで虐げられてるのか知らんけどここでは大きな声で他人に対しストレス発散しちゃうよねえ
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 17:42:03.51ID:QcLXkUbs
ニコニコは嫌がらせが酷いからな
誰かの動画をSNSにUPしたいときもわざわざYouTubeで同じの上げてないか探してからリンクはるレベル
広告あるのに嫌がらせ
シークさせない嫌がらせ
わざわざ重たくさせて課金誘導させる嫌がらせ
更に一昔まえは会員ならないと再生できない嫌がらせもあった
ニコは技術者が結構UPしてるからアップ主はすごいのにな
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 22:30:36.59ID:yUBgRpIn
そこがユーチューブとの違いなんだろうな
オープンに民主主義の流れに任せユーザーに声に耳を傾ける
そしてその後は規模の経済で〆と

結局汚いモノは淘汰される運命なんだわ
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 23:53:45.68ID:1geZgC2H
まーた貶してるよ
そんな暇あるならまず自分の人生見つめ直せってのこの馬鹿どもが(´・ω・`)
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 05:15:02.83ID:Fq49t7bH
>>586
だからさ>>587はちゃんと理解してくれてるけど「藝大挫折した藝大出身」からして既に破綻してるって事ね
スレ内検索すれば済む話だけど一応レス番も抽出しといたから見たい人だけ確認しとけばいいよ
このスレの
>>32 >>249 >>367 >>385 >>433 >439 >461
前スレの
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1539773484/
>72 >81-82 >474 >718 >746 >749 >767
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 18:21:25.03ID:F+4xfp5q
10年以上前ならともかく今割れ使ってるCG会社なんてなかなか無いだろ
自分がソフト管理兼任してる少人数零細だけど細かなプラグイン含め全部正規だよ
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 15:18:18.76ID:HtSnCIdo
ちゃんとスパイダーマン見たか?
日本のセルルックとか子供のお絵描きかなと思うレベルだぞ
日本で誇れるのはブラック環境だけになっちまったな
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 17:25:23.18ID:ZXt0ggGu
パンフや分厚い資料集読めば分かるが
あの映画で特筆すべきはスタイリッシュな効率化とはかけ離れた職人達の病的なこだわりと手間暇と鬼のようなリテイクが生む映像の快感への執着であって
それは悪意を以て表現するならブラックの一言で片付けられる鉄火場なんだよな
その執念と根性論とトライ&エラーを許した作品のネームバリューと予算はもちろん日本で望むべくもないが
ただの二元論で単純化できる話でも無い
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 19:41:55.82ID:zafqjxDM
実写でアメリカと比較にならんのに
CGになったら何故日本を引き合いに出かね

ゴジラとかウルトラマンとか仮面ライダーは神とでも?

産業としても資金的もヒューマンリソースも別物
もう日本の3D=ゲームで良いでしょ・・・
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 19:48:40.96ID:AwkDMUAO
ゲームもAAAの物量でこられたら今は戦えるかいなという
スクエニのFFとかそれ目指すといってるけどはたから見たら
大艦巨砲主義の戦艦をつくってるようにしか見えない
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 20:50:17.41ID:OmXePVSm
そして中身はシナリオライターやスタッフにクソブス喪女を寄せ集めてゴミを出してユーザーから総スカン
もう一回潰れるくらいの危機的な状況にならないとあの会社はなにも変わらないんじゃないかね
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 22:13:26.23ID:vDVf/AKD
実写に関しちゃテレビ文化に毒され過ぎてもう手遅れでしょ
真面目な顔して演技してる裏で雛壇芸人に紛れてアホなこと言わないと
食っていけない役者がいる世界が本物になれるわけないんだから

すでに終わってる分野に目を向けても仕方ない
まだ誰もいない未知の分野で世界を変えてやるぞと意気込むのが正解
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 23:15:25.88ID:LrCXgAb0
>>622
アニメーター180人だっけ?
一流のアニメーターそれだけ揃えて、時間かけて作れば日本でも作れそうだな
しかもVコンテ付きだし
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 23:54:39.38ID:JtXxaJDL
スパイダーバースでスタッフロールのあとにも映像あるって言うから最後まで見てたら

CHIN KO

ってヤツがいて吹きそうなった
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 00:23:24.48ID:fMGVIPIv
リアルかCGかアニメとかは単なるプラットフォームの差でしかないし
日本のXXはダメとか言うのはオカシイよ
欧米とインドと東アジアでは映画ジャンルの選り好みや客相が違う

中国等の東アジアの興行収入は
君の名は。 > STAND BY ME ドラえもん > アナ雪
だろう

まぁ日本では
アナ雪 > 君の名 >> ドラえもん  なんだけどね

中国じゃトランスフォーマーが年間トップに入ったりするらしいがw
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 12:46:47.85ID:jebV3T1k
スパイダーバース
キャプテンマーベル
バンブルビー

が興行収入でドラえもんに三連敗!
さすが日本!
アベンジャーズもまたコナンに負けるかもな!
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 12:54:35.31ID:FvYL33lu
最近は洋画ってだけで見ないし
字幕よりも吹き替えがメインになってきてるし
スパイダーバースなんかもう吹きかえしか上映してないもんな
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 13:32:19.57ID:t0eRptrq
>>620
スパイダーマン: スパイダーバースのこと?
それなら日本が誇るソニーグループの技術みたいだよ

> 何よりの特徴は、3DCGアニメでありながら、コミックの質感を再現した“手書きのタッチ”にも見えるということ。
>この特殊で革新的な技術を配給会社であるソニー・ピクチャーズは特許出願しており、それも大納得の「コミックのキャラクターがそのままアニメで立体的に動いている!」
>という、本当に(重ねて書きますが)今までに見たことのない映像がこれでもかと押し寄せてくるのです。
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 13:36:38.65ID:9DVuy5+/
>>622>>625
映像事業に参入する日本が誇る任天堂に最後の期待がかかってるらしい
>>626
ゲームは任天堂だけが唯一世界の頂点で戦い続けてるな
任天堂流クリエイティブで
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 14:22:26.02ID:YTPcyqpC
まあお前ら底辺専門卒土方がソニーやら任天堂やらと直接関わることは微塵も無いから一々語るな馬鹿がw
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 10:35:34.33ID:WlwecZFv
脱税なんぞ零細から大企業までやってるつうの
ようは優秀な税対策ができる人材をつけて合法的に見せかけてやれてるかどうか
うちみたいな超零細が池袋の納税企業の中でトップクラスに入るとか明らかにおかしいってのw
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 13:03:38.99ID:yDGqXBn6
小企業で高額納税企業でも社員の給料がよければ良いんじゃないの

CGなんか労働集約型産業の最たる物だし
社員の平均年収が300万円とかの低レベルじゃ税金払いたくても払えないだろ
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 14:19:10.75ID:ZW0gJ114
ちょっと前に脱税で話題になったDLEの仕事したときは結構いいお金貰ったな
そんときは儲かってただけかもしれんけど
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 15:04:54.66ID:HK0iQSTJ
身を粉にして働いてくれてる従業員に還元したいと本気で思ってくれてる経営者は節税も兼ね備えた決算賞与を支給してくれるよな
まあまずこの業界でそんな事してくれる企業なんぞ聞いたことないけどなw
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 15:07:10.37ID:Q6ilMw+7
あそこはfate zeroしか知らんが3Dであたりつけてエフェクトやらキャラとか描いてたな
待遇いいのかと考えたが給料手渡しらしいし少なそう
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 19:30:37.58ID:gC0bJyz9
現物支給で各自現金化せよかも

「映画xxx」 優待券100枚
「映画某某」 特別割引券100枚
みたいな
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 04:04:09.53ID:rnBcoymk
社保加入なしでも加入してるって言って5万天引きして渡せば社員は納得するからな
最低賃金以下とバレると困るので手渡しw
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 13:32:15.29ID:tBn9wDY4
社保加入ナシなら手渡しだろうが何だろうがバレるだろ阿保
ほんっと専門卒ドカタは馬鹿ばかり
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 20:50:50.45ID:9d7xMUQo
自分の目標を何にしようと、最終的に自分の注意が向かう先こそが、あなたという人間を表している。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 22:06:16.33ID:P1rLHNyq
最高のボインを作り出すため今日の休日全てを費やしたが充実してなあ
最高にフローな状態が続いたよ
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 01:11:28.48ID:GhoN2WoK
『私は持っているテクノロジーをすべて引き替えにしても、ソクラテスとの午後のひとときを選ぶね。私たちはこの世界に凹みをいれてやろうと思ってここにいるんだ。そうでないなら、なんでそもそもここにいる必要があるんだい?』
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 21:05:40.81ID:ODAK389d
昔はレンダリング速度を重視してCPUを
ちょっと前は作業速度を上げるためグラボを
今はデータの読み込みを上げるためにSDDを

cgは金かかるな
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 21:24:46.27ID:1+RyOOjo
レンダリングのためにグラボ多重刺し上等の世界がくるかと思ったら
そうでもないという、そうなったらグラボの数でレンダラーのライセンスの
世界になるのかしらん
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 21:25:14.72ID:FTFOWpvl
>>660
いつの時代も金はかかるが、今は自動車1台を買える金はかからんから腹くくらなくていい のよw
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 07:06:30.22ID:HWb/NM0T
>>665
毎度の話だけど仕事道具5年分が軽の新車程度で済むのはむしろ激安の部類でしょ
>>612
いちいち追跡なんかしてる訳ないだろ
昔こいつにメタセコやBlenderの使い方教えてやった内の一人なだけだよ
10年近く前からCG板や双葉や七葉を荒らしまわってきた手帳持ちで
スレ立てやレスで荒らし方が特徴的だから古参が見れば大概は見当が付くってだけ
>>616
うpスレの笹ならこいつで合ってる
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 13:37:05.52ID:8qD9opSK
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 09:50:41.32ID:LaQm5rfI
>>675 >>676 >>677
そのコピペは争っているバカ全員をバカにしているもので
サウンドバックにされた側もした側も全員が対象なわけ、
「おまえら同じレベルのバカ同士なんだから仲良くしろよw」って意味なわけ

つまり、そのコピペを使う人は傍観者であり第三者であり、争いとは無関係なわけ
そんなことも分からないなんて普段の生活に支障がでるレベルだぞ?もうボケてんのか?w
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 20:40:26.48ID:Zm7TF2wX
すまんガチ未経験から3DCGの職に独学で作品作って転職することは可能?
専門行った方が多分早いと思うけど金がねンだわ...
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 21:07:03.12ID:YIZf08W0
作品次第
学生じゃねーなら学割でmaya とかのソフト使えないから無料のblenderで何か作ってみな
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 22:29:00.64ID:MAspTMk4
使えるソフトを重視する会社もあるし
Blenderでも何でもいいから作り上げた作品を重視する会社もある
個人的にはクオリティで勝負してるような硬派な会社を狙うのが良いと思う
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 00:14:10.00ID:aG/3wVlg
>>687
謎学部でも九州大学(旧帝の一角)だからな
自頭が全く違う

そもそも芸工はデッサンも造形も解剖学もやるから美大で経験積んだようなもん
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 00:53:07.10ID:0TnGkcB0
>>683
理屈では可能だし前例はあるが
一般的な人間がゼロから独学オンリーで就活の武器になる作品作れるとこまでストイックに頑張れるかどうか
人間って人の目が無いところでそこまで勤勉でいられないと思うんだよな
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 16:30:56.19ID:cERk+TwT
Maxwell renderを使って建物内部のレンダリングを行ってますが
太陽光、環境光が当たる箇所以外にノイズが乗ってしまいます
どのような原因がありますでしょうか

照明はすべてダウンライトで、サンプリングレベルは50、で行っております
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 01:19:25.87ID:QN+jC003
>>683
他人を納得させる記録や結果よりも、たとえ自己満足と笑われようが自分で自分に心から「よくやった」とひとこと言える努力(闘い)こそ、まことの勝利であり人間としての自信と誇りを得て人生で最も大切な優しさや思いやりを身にまとう瞬間だと思う。
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 08:24:22.42ID:Cii6DpER
プライベートでフレンダー2.8実験的に試してるけどマジで結構いい感じよね
パイプラインを必要としない規模の組織や個人なら選択肢も視野に入れるのも分かる気がする
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 13:23:40.53ID:8U1kDt0E
>>693
凄いな。こういう仕事をしてみたかったがここは日本だからな
ガクンガクンしたアニメーションを作らないセンス
コマで止めても汚くないレイアウトが作れるセンス
全面にライト当てればええんやろ的な安いCGを嫌ってるセンス
外人さんはすげーなという印象しかない。

宇宙パンチはソフトじゃなくて人がするものだからね、その評価を間違ってはいけないね
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 21:46:43.67ID:o63R/QvP
この前質問した初心者だがノーパソのスペックゴミすぎてレンダリングできなくて草
俺のドーナツとコップとテーブルがぁぁぁぁ...
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 22:27:09.18ID:njMh29D6
レンダリングを甘く見すぎたな、鏡面反射なんか設定したらすごいぞ、すごく時間がかかるんだぞー
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 22:55:50.93ID:DLYZaehX
iMac Pro買えばよかったのに
HoudiniとiMac Proでアップル公式映像を作ったアーティストも絶賛してるように中々パワフルだし何より直ぐ使いこなせるっていうのが良いね
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 23:04:11.85ID:7KfMl0TS
マジレスすると初心者は10万ぐらいのBTOマシンで十分
DELL、HP、Macなどというメーカーから買うのはアホである。
ガチでやる気になったらそのマシンにグラボとメモリ積むのがコスパ良い
48回払いならすぐ出せるでしょ。さぁ動きなさい
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 00:04:41.64ID:3p506yc+
プロでも最近は二十万前後のミドル〜ミドルハイマシンで充分って気がするね
負荷かかるレンダリングはネットに投げて
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 03:42:54.30ID:MLOXKAhU
ガチ計算パワーのレイトレかな

平均的なCPUで
グラボに金かけるのが良いんじゃないだろうか
GeForce1070-2080TiくらいならCPU処理よりパワーが数倍〜1桁とか違ってくるし
(ソフトによる)
電力供給がそこそこでゲーマデスクトップの様なスペックで
地味?な筐体の物が良いんじゃないだろうか

ビットコインのバブル崩壊したしグラボ安くならんかな
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 12:51:57.76ID:ujiCwpAZ
ゴミしかモデリングできないゴミのような人が、
ゴミしか撮影できない自称カメラ趣味のやつに、
「カメラ語ってますよ」
とかほざいていたのだけど、
どっちもどっちだよゴミという意見がここにあります。
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 13:36:36.00ID:L5mddFJZ
オレも「宇宙にパンチだ」とか言ってるバカはゴミクズだと思っているよ
はやぶさの偉業を「宇宙にパンチだ」とか言って喜んでる奴は本当にアホだと思っているよ
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 22:29:32.22ID:JOzek2TX
愚痴が精神病んでる感じでなんか可哀想だな
地獄のようにギスギスした職場にいるのかもしれんが、
そりゃゴミ箱に入れば周りはゴミだらけだ。
自分もゴミだって気づいたら後はどうしたら良いかわかるな
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 13:36:23.06ID:VYt3mP5m
相談です
新卒で入った会社で一年で抑鬱と発達障害と診断され、心理テストの結果視覚優位かつ同時処理優位(聞いた事覚えられないが視覚的処理が得意)とわかり、3Dモデリングの仕事に転職したいと思っています

電気系でCAD以外は全く素人なんですが何から勉強すれば良いでしょうか?
xismo2で独学ってのもありでしょうか?
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 13:42:21.60ID:VYt3mP5m
本人の特性としては、授業を聞くと成績が下がり無視して自習すると成績が上がるタイプです
パソコン自作やネットゲームやMAD動画作成は学生の頃に少々やった事があります
ただ、絵を書く事はあまりした事ないです
理数系は電気主任技術者なので多少出来ますが抽象概念が弱く(行列推理が苦手)微積以降の数学とプログラミングは苦手です
反面積木みたいな図形や空間認識能力が必要なテストは得意です
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 15:11:23.71ID:aYmyobVO
理系不得意で絵も描けねえ奴がクリエイティブ業界に入りたいとか笑えない
もっと簡単で誰でもできる工場系の派遣でもやった方がいいんじゃないのかねえ
独学してもどうせすぐ挫折するの目に見えてる
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 15:52:23.25ID:QbnmKGQt
やっぱパンチが始まったwパンチは宇宙にするんだぞ

>>726
とりあえず就職狙いなら単品モデリングソフト一本じゃ厳しいよ
mayaなりの統合ソフト覚えることとやりたい分野に関わるソフトの知識も必要
その上でポートフォリオとししてまとめる力量とプレゼンテーション能力

フリーランスで作品作りたいならフリーのBlenderでもなんでもいいけど
0731sage
垢版 |
2019/04/10(水) 15:56:32.61ID:9lN1tQB9
>>730
「フリーランスで」の部分は使い方おかしいだろ。「趣味で」だろ
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 16:52:22.71ID:yEoPqiLG
>>732
制御盤CADやシーケンサで仕事ができないなら
3DCGソフトはもっと複雑過ぎて無理と思う
3DCGのモデリングには空間把握能力は必須だが、逆に空間把握能力だけで良いと言うものではないし
そもそもMayatを使う意味のうち半分はMEL(プログラム言語)だし

 フォトショやSAI覚えてペンでイラスト書く方向ではどうなんだろう?
案外、ミニチュアール(美術用語)表現やアウトサイダー・アート(アール・ブリット=美術用語)
で成功するかも
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 17:10:14.28ID:4xbjZqMO
>聞いた事覚えられない

芸術家ならともかく仕事じゃ厳しいんじゃね
クライアントや上長からの指示聞けない(覚えられない)んじゃ困るべ
クリエイティブ(笑)とか言っても、基本相手の要望に沿ったものを作る仕事だし
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/12(金) 23:27:15.00ID:sb3T+tTO
3DCGソフトもプログラマーが創造してるのだからな
つまりプログラマーは創造主になれるってわけだ
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 00:45:21.12ID:gTbp2jm7
プログラマーもまんさんが産んでるのだからな
つまりまんさんに放出してる俺は創造主ってわけだ
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 00:50:34.85ID:2MbMzWMp
確かにAdobeやオードデスクやUnityなどのツール作って提供してる所はいつも革新的企業ランキングにインしてるもんな
ただプログラミングって思った以上に適正の有る無しで変わるんだよなあ
お絵かきやモデリングなどとは訳が違う馬鹿には徒労に終わる可能性が非常に高い
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 07:21:14.75ID:SZsJZcqU
多少のプログラミング出来るようになって感じたんだがプログラミングって異空間に留まることが出来る人なんだと思うことがある。
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 08:47:18.08ID:fS7p3QyE
>>742
え?異空間? 例えるならもっと考えた方がいいぞ、頭が悪いことしか伝わらないぞw
プログラミングなんかただの命令書だ

プログラミングはやった方がいい、色々な作業を自動化&効率化できる
例えるなら自分の分身を作れるイメージだな、エロイ俺の分身がエロサイトの更新をチェックしてくれるし、
エロイ俺の分身がエロ画像を収集してくれるんだ、最高だろ?

言語は断然Pythonだよな、3Dソフトに採用されている言語はPythonばっかりだし
何でもできるし簡単で読みやすい
0744sage
垢版 |
2019/04/13(土) 12:48:44.09ID:SZsJZcqU
>>743
じゃあ異次元にしよう。
例えば、命令を投げて返ってきた数値をココで変換して条件で違う命令を出す。とか複雑になればなるほど、“そこに”に居ないと整理出来ない感覚にとらわれる気がするんだけどな。
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 13:38:16.20ID:CS8V8pV4
>その上でポートフォリオとししてまとめる力量とプレゼンテーション能力


実はこれクリエイターにそれほど必要ではないわ。
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 15:19:56.25ID:FJyR6MWg
つか3DCGドカタには必要ない
つまりお前らには必要な場面は皆無ってだけなんだけどなw

本来、クリエイターには必ず必要だけどもまあお前らは違うしね
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 15:20:09.88ID:fS7p3QyE
>>744
ふーん、よく分からんけどココっていうのは関数かな?
役割毎に関数化して依存関係を明確にすればいいんだよ
複雑過ぎて異次元とか言っちゃうのは役割が大きすぎるわけで問題を単純化しないとね
つまり異次元を作っているのはキミ自身であり、プログラミングの特徴ではないということだ
0750sage
垢版 |
2019/04/13(土) 19:00:59.79ID:SZsJZcqU
>>748
精進します。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 21:20:41.37ID:KB53Utny
>条件で違う命令を出す
デバッガでステップ動作

>そこに”に居ないと整理
デバッガでブレークポイントを設定
変数ウォッチ・ウィンドで観察
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 06:49:45.09ID:ndHyFFig
ふと思ったことだけど「俺発達障害があってー」を理由に話の取っ掛かりつくる人になんだかなーって感じを持ってしまう。
いや、そういう俺も発達障害だし。
>>725と同じ視覚優位、処理速度優位なんだけどさ(waisVで動作140、処理速度は診断結果の紙に書いてあるグラフの枠外越えてた)、
その発達障害の俺が思うにこんな場所で
「何から勉強したら良いでしょうか」なんてきくかなぁ?って話。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 09:04:01.12ID:kQPLEhHx
どんな分野でも伸びる、行き残る人って、これを使って何何をやるって目的が最初にあって、手段がこれって人。
モデリングしたいですってかなりざっくりしてるし、漠然となんか作りてーなーって感じだし途中で投げるだろうね。
プログラミングも向いてる人は作りたいものが先にある人で、そうじゃないなら好きでもない事覚える苦行で新しい言語に追いつけず転職。
手段と目的があやふやになってる人は本気になれず挫折感すらなく退場するよ。

絵描きたいから漫画家になりたい的な寝言言ってるアホニートみたいなもん。
独学って何度も壁にぶつかるし、ここで何からやればいいっすか?なんて開幕から訊いてるなら無理だわな。

職業訓練校でCAD覚えるか、製造業の現場、公務員あたりが適正やな
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 10:29:49.67ID:vKMkhHxf
それをこんなとこで言ってもしょうがないと思うぞ
マウントとりたいだけにしかならん
相手が納得する答えあげてニヤニヤするくらいでいいよ
一万人に一人くらいはものになるだろうし
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 10:48:23.93ID:g9Mj+33h
>>754
あー、コレよく聞く説教パターンだわw
聞いただけでゲームオーバーw こういう奴の人生観ってただのクソゲーなんだよな
成功体験が無いものだから成功するには何かスゴイことをしないとダメなんだと妄想しているアホ
その妄想のまま語るもんだからクソゲーになっちまうんだよ

アホには狭くて暗い道しか示せない、そしてその道はただのハリボテ
人生はもっと自由で可能性に満ちているのだよ、分かるかね

人生というのはね挫折の連続なのだよ
だから目的はざっくりと漠然としたものでいい、具体的にするのは手段の方
挫折したら手段を変えていくわけだ、そしていつか目的を叶えるのさ
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 11:20:27.94ID:T1/HBVcI
>目的を叶えるのさ

くっさw

ゲームしすぎて現実と区別がついてない馬鹿にありがちなこと
すぐリアルをゲームに置き換えてしまうw
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 11:48:57.91ID:fguiUH5T
挫折ばかりなのに、ゲームばかりして努力しなかったら、人生論と夢だけは一人前に語る無能になる図
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 13:06:48.95ID:MGax1P5f
この世のすべてはゲームだ
負けたと思いこんで途中で降りてしまう奴はバカだ
最後まで生き残ってゲームを心ゆくまで楽しんだ奴が勝ち
この世はたぶん、そういうルールだ
今度のオレは、何があっても挫折しない
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 15:13:05.61ID:Ww1vyDjJ
まぁみんな枯れてるからね。職場の人間を見ても目の奥は死んでるわけでしょ
何かをしようと思うなら本物であるほど孤独を受け入れなきゃいけない
ここで誰かにわかってもらおうとしている内はまだ若いんだと思う
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 16:25:57.82ID:2Ga+t0nK
勝つも負けるも人生ゲーム!
食うも食われるも人生ゲーム!
近道寄り道人生ゲーム!
進むも戻るも人生・・・ゲーム!
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 17:04:50.96ID:kXs4mh9k
>>754
なんだって始める前から好きって事ないじゃない。なにかを始めるのに揺るぎない意志とか崇高な動機なんて無くていい。
成り行きで始めたものが少しずつ大事なものになっていったりする。スタートに必要なのはちょこっとの好奇心くらいだよ。
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 17:13:05.56ID:1aBZvfYE
みんな弁だけは達者なんだな
進む道間違えたのでは?哲学者とか文学とかそっち方面に行った方が幸せになれる悪寒
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 18:14:34.67ID:ZMzgdtAy
自分の目標を何にしようと、最終的に自分の注意が向かう先こそが、あなたという人間を表している。
0771725
垢版 |
2019/04/14(日) 18:22:49.61ID:61TFvfkS
>>754
目標を分解して細かな手段に細分化する
まさにWAIS-3の積木模様凸な人が得意とする事ですね
ありがとうございます、目がさめました!
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 19:23:43.82ID:ndHyFFig
>>754
考えないでぐだぐだと書き続けると累積誤差のように最後にしわ寄せがくる良い例すぎて草
手段が目的化している云々の話をしたいのだろうけど、最後の職業訓練〜略の発言が飛躍しすぎ。
言ってること分からなくはないけど最後にずっこけてるってのは読む側としてはにやけてしまう。

>>756
他方でこのレスは>>754に真っ向対峙する意見なんだけど、
これはこれで理想論というか抽象的な言葉を寄せ集めて最後は崩壊する良い例。





んまっーーーーーー3DCGとかとりあえず形つくるだけのことやるなら「何も考えなくても」できるんじゃないかな。
というか永遠に寸法とかサイズがなんたるかをしらずに粘土こねしてそうw
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 19:26:19.57ID:ndHyFFig
>>771
得意もなにもあれ制限時間内に全て終わらせるよね。
紅白の積み木:時間内全て終了
記号合わせ:全て終了して時間余る
こんな感じ
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 20:56:42.26ID:ZXGPdD4v
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 10:54:20.25ID:swIu7bjG
ファンでもないのでけもフレのゴタゴタとかなんかよくわからんだけど
東北ずん子の人が無関係なもらい火でゴーゴー燃えててw
それだけでもなんじゃそりゃだけど公式が燃してた疑惑という

リアル世界でここレベルのことしてるのなと
リアルでやられたらたまらんよなぁと
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 14:31:27.14ID:ogP5TZN/
ほんとwうちはあんな糞アニメに関わらんくってよかったわ
CGも糞内容も糞とか会社の価値下げるぜ
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 14:50:33.99ID:DiPWkeP5
去年、ブレンダースレで執拗に本作家にパンチしてたの
テレ東ふぁんねると自演仲間だったの?
おしえてエロい人よろ

また榊先生が要らん事を言ったのかと
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 01:01:57.51ID:OnzHqAtA
株式会社IGポート(以下、IGポート)は、平成31年5月期第3四半期決算を4月12日(金)に発表した。
当期の連結経営成績に関しては、売上高は66億9600万円(前年同期比4.4%増)、営業損失5億1700万円、経常損失は5億1800万円、親会社に帰属する四半期純損失は5億700万円だった。

セグメント毎の業績は以下。

映像制作事業
劇場用アニメーション「バースデー・ワンダーランド」、配信用アニメーション「ULTRAMAN」、
テレビ用アニメーション「フューチャーカード 神バディファイト」「風が強く吹いている」などのアニメや、ゲーム用のアニメを制作。

新規受注の映像制作では、現況にあった確度の高い映像制作予算の策定による受注額の交渉を始めているが、前連結会計年度から続いている映像制作については、引き続きCG制作費や外注費の高騰、制作期間の長期化により厳しい状況が続いている。

上記の結果、売上高は46億9197万円(前年同期比30.1%増)、営業損失は5億3100万円(前年同期は3億9947万円の営業損失)だった。
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 01:52:05.62ID:C3PORFIW
別に赤字丸ごと違約金とかちょうどの会計なんぞにならんでしょ
違約金発生して納品すんでないなら制作費も入ってきてないだろうし
そういうのが赤字の額をひっぱってるんじゃという話でしょ
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 12:08:37.78ID:miYcjFHC
CG屋は映画、アニメ、パチンコの下請けしかないのよね、たいして儲からない
違うのはゲーム会社ぐらいかな
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 12:15:45.12ID:Bkdng4RE
制作スタジオは儲からんと世界の映画史で痛いほど分かってるのにね
未来においてさらに悪化するだろう
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 13:24:50.55ID:9i4zt7Fy
日本の制作委員会方式は制度的に疲弊している
Neflixで利益出るから、ボンズとアイジーは配信に軸足を載せるみたいな話じゃなかったっけ?

現実はNetflixオリジナル作品を立て続けに3本も作ってしまって
収益源になってないと言う話かな

日本のクール制作アニメはTVや無料配信しないとユーザが見ないから、
そもそも関連商品が売れないのじゃないかな
ウルトラマンの様な優良な原作コンテンツを潰してる気がする
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 14:02:21.64ID:HpSWzZIW
今やってるCGアニメのウルトラマンはひどそうだな
ネットフリックスのラブデスロボット見習えよ
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 15:07:44.38ID:x8L2uEED
ネットフリックスはアニメ業界の救世主の触れ込みだったが老舗で情弱の円谷やIGが食われてるのか・・・
救世主のガチャスマゲもFGO以外ボチボチ微妙になってきたしアニメも先ないかね
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 19:31:35.39ID:94snPpoV
>>788
来てた来てた
したっぱだから詳しい内容知らないけどスケジュール入ってたのにいつの間にか消えてた
やらんで正解
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 23:40:47.88ID:nIPchbWo
ネトフリのアニメで一番面白かったのはFはFamilyのFという海外アニメだな
日本のアニメは本当に見ていられない
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 00:00:13.40ID:SsPSmPuK
今のところNetflixでヒットしたアニメってないよね
てかNetflix製作は実写映画とかも失敗率高いんだよなあ
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 03:54:20.52ID:5ZAQ8Q+8
ネットフリックスでは
世界的に広く社会現象化した近藤麻理恵のお掃除番組みたいな
各国向けで一般層向けコンテンツが向いてるんじゃないだろうか(主に英語圏だが)

東アジア専用で更にオタク専用みたいな日本アニメのニッチのニッチは
ネトフリ制作に向いてないないと思う
3話切とか変な習慣あるし
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 05:10:42.12ID:WWLsUly3
>>802
なかなか面白いしCG的にも見所沢山
CGだってのは見ればわかるけど
あそこまでキャラが動くなら実写とかもう要らないだろ
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 05:11:48.25ID:WWLsUly3
>>805
自分のサイトでしか流してないのでヒットもクソも無いと思うけど
ネクストロボってのはめちゃくちゃ面白かった
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 10:35:50.43ID:xTQYNWqE
実写でできるなら実写の方が断然良いよ、コストは安いし微妙な感情表現も可能だし
CGはコストはかかるわレンダリングに時間はかかるわ何だかんだいって不自然だわだし
モーションも人がモーションセンサーつけてやっているのだから大変だし
実写以上に金も時間もかかる
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 16:03:15.99ID:totugPlf
つまり
低コストの中華外注や
ヤル気詐欺で低賃金が横行する作画アニメが製作費的に最強ということか

商業的に良さそうな物だけハリウッドがCG実写でリメイクするけど
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 05:12:19.79ID:cZqyRw0R
  、wミミミミ主彡彡ミゞ,
 ミミシ"~~_,,.,__~"'ヾ乍t
 ミミ' ' ´_,.,_!_,,..,,_ ヾミ
 'ミ ィ彡'"`'W'"~`'ミ 'ミ
  ミ ィtッァ 〉 ( ttッァ、 }}
  }} "´ ,.. / "ヽ 丶、 {{
 (}   /`^ー^ヘ、 `'{)
  、 ノ :.:.:_J_:.:.ヽ  ,!
 _ヽ /"二゙二`ヽ ,イ
´:::::::::::>、  '⌒  ノ 〉`ー-
::::::::/ 〉 ` ニニニ´  /::::::::::::
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 14:35:21.25ID:PxloOAH/
>>810
そこは金の問題?作る側の都合は一般人には関係ないからな
実写で作った方が優れてる企画をアニメでやっても誰も見ないんだよ
アニメでしかできない表現と豊かさってものを練れてない作品は価値がない。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 18:28:46.03ID:rH1bwatR
>>817
ん?ジャンルによる実写だけの場合と。。
なんにせよ、潤沢な予算と時間が用意できるに越したことはないだよな
ところで公共放送のオオカワファンタジーって時間豊富じゃなかったのか?予算は徴収税からなんだよな
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 12:04:43.65ID:uoA1tI/e
>>819
去年粉飾とか騒がれてたけど課徴金の支払い命令出たんだね
>>820
Amazonも撤退決めたばかりだしね
中国とかアジア向けはすぐ3兆円市場とかいう話になるけど
検閲が厳しい代わりに西側とは桁違いに国産企業が保護されてるので
まともに進出しただけじゃ主要なマーケットには食い込めないんだよね
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 15:52:34.65ID:hO6eEmnb
ガチャ回してもらうために宣伝アニメを量産しようとしても
日本の上手い作画スタッフが超ひっ迫して制作のボトルネックになっている上に
グループ内のA−1Picturesも廻らないみたいな現状かな?

グループがFGOで儲けた資金とブランド力を利用して中国人作画スタッフを育成して
アニメを量産みたいなもくろみかな

中国人の作画力が向上した結果人材が流出して、中国の他の会社が旨いだけで
自分のところには廻らない予感
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 01:10:17.03ID:ohCIq4wG
>>825
まあ形式的にはそうだけど
一時10%以上まで伸ばしたシェアも今は1%にも満たないからね
商売的には完全に失敗して追い出された形だよ
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 12:51:19.97ID:CcJJhoX9
越境ECやその他の事業は継続
撤退はマケプレだけ
マケプレなんぞ日本でも流行ってねえしどうでもいいんだろ
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 13:45:30.49ID:JJM+bZ4j
マケプレは流通的にはロングテール部分だし
手間多くてマスの旨みは少ない判断だろうな
尼のIT技術をしても中国企業の人海戦術には勝てないみたいな

中国製の安価で怪しいガジェットはマケプレだと思うんだがw
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 17:27:18.27ID:VzRLIm+z
>>835
日本みたいに国内にアマゾンの物流拠点があって多くの国内メーカーの商品を扱うってのはやってたのかな?
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 19:12:17.92ID:0zDfkzse
何スレだ
マケプレで出店者の模造品販売が判明したら出品禁止でオマンマ食い上げ
アリババなら模造フリーだろう
そら中国のマケプレなんて存在できないに等しいやろ
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 01:13:39.12ID:kXt5IGeT
つか専門卒CGドカタの底辺どもが世界最強の一角を張る企業の経営についてなに語ってんの?馬鹿なの?
黙って深夜アニメでも見てブヒッてろよ(´・ω・`)
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 02:33:16.49ID:key40LQT
そんなおっさんを生み、その歳まで手を打てなかった
ご高齢のご両親と、ご兄弟様、親族一同のお気持ちをおもんぱかるとww
草場の陰からご先祖様も泣いておられるであろうwww
ホラ、早く「散々」の自演についてビシッと指摘してワイを潰さないと!
ホラ早く!早く!
「仕事」してる場合じゃないよ!
早く処理しないと、おっさんの脳に棲みついたワイが
どんどん成長するよ!!www
くーーーっ (^ω^) ひーーーーーっ
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 15:19:42.56ID:IztPGGJk
中国人はアマゾンなんか使わないよ
中国ネット通販のスタンダードなスタイルと比べると古臭く使いづらいから(あくまで彼ら的には)
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 15:21:11.66ID:9C2B4nsQ
【りなズ&シロ戦闘態勢】気まぐれメルシィ【ケムリクサ】


2019/04/05 に公開
再びケムリクサで攻めてみます。内角低め辺りをスライダーで(え?

りなズで気まぐれメルシィをやってみました。後ろのシロ(戦闘態勢)には
KOTOBATORABORATOのモーションを与えてみました。最後レーザー出したりしていますw
カメラは前と同じですが、微調整はしたつもり…してるんじゃないかな?うん、してるね…

ではお楽しみください。わかばのモデルも来ているので、あと一回くらいはケムリクサ吸うかも…

どれがりなぞーでどれがりなっちでどれがりなむーなんだろう?わからん…
https://youtu.be/KLnb1s9H1k4

誰だって下手な時はあるからな
段々うまくなってくもんや
投稿して人の目に触れさせるのも励みになる
でも下手くそなMMD動画を凄まじい本数投稿するのはNG
しかも全く上達してない
こわいわ
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 23:34:32.68ID:FQrqOIWz
>>857>>858
ドカタの発想だな。細胞の隅々までドカタ根性が染み付いていて哀れだ。
残念だがもうそこからは抜け出せない、可哀想に。
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 00:27:02.72ID:kn8JzKkJ
>>858
食費は、「夜食」ということにするんだぞ
まず、税務調査なんて個人のとこに来ることはないが元請けが税務調査入られたら
来るから注意な、税務署は、「ちゃんと、記帳しているか」を見るから全部まとめてとかは
やるなよ。ちゃんと按分しとけ、按分の比率は、自分で決めてOK、指摘されたらゴネてゴネて修正すりゃいい
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 05:24:27.02ID:grKZ1pWQ
いやあ背伸びしちゃいましたわwww
どーもすみませんでしたーーーーwww
「コスモを感じるだろ?」を即理解したり
「で、( )って何だよ。
( )の中には馬鹿なニートですとでも入るのか?www」とか
「くわばらくわばら」とか普通に使う年代のおっさんには
このくらいの言葉使わないといけないかなと
忖度しちゃいましたわwwww
ですよね?せ ん ぱ いww
ち が う ん で す か あ  (^ω^) あん?www
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 14:19:43.20ID:bTpPpz7x
さて、今日もいつものスレッドの巡回訪問はじめるかあ
おっさん! 喰らいついてこいよ!www
特定できるのか?ww
あ ん ? (^ω^) お は よ う ・ も い !www
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 14:53:18.61ID:JgiVjIkw
そんなおっさんを生み、その歳まで手を打てなかった
ご高齢のご両親と、ご兄弟様、親族一同のお気持ちをおもんぱかるとww
草場の陰からご先祖様も泣いておられるであろうwww
ホラ、早く「散々」の自演についてビシッと指摘してワイを潰さないと!
ホラ早く!早く!
「仕事」してる場合じゃないよ!
早く処理しないと、おっさんの脳に棲みついたワイが
どんどん成長するよ!!www
くーーーっ (^ω^) ひーーーーーっ
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 18:18:51.52ID:WkFf0GTw
2019/03/30 に公開
ケムリクサ12話を見て、MMDでモデルも見つけて…作らずにはいられなかったw

アニメ「ケムリクサ」無事完結おめでとう&たつき監督ありがとう!
下手の横好きですがこんなものを…ほぼ突貫工事なので穴掘って埋まりますがw


2期あるといいけど、綺麗に終わったので難しいかなぁ?後日談みたいなのでもいいからちらっと見たい…

赤い「敵」さんは配布されていないので、キャベツ鉢さんのメタンヴァンツァーのテクスチャ色替えでw
間にちらっとミニドラマ挟んでたりしてます。下手ですがw

https://m.youtube.com/watch?v=t4uuF65bC0c

こういうクソ動画上げる奴の神経はマジでわかんね
そこそこ上手い奴の動画ならわかるが本気で作っても100点も越えない奴の動画に価値でもあるとでも思ってんのかね
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 18:39:44.93ID:AHRUd7s6
マジで本格的にテクニカルアーティストに方向転換しようかなと思ってる
技術こそが社会をより良いものにアップデートし、創造性を加速させるという事実からこれ以上目を背けることは出来なくなったからだ

@LightStageなど最先端3Dスキャナーの実運用的用法の研究
AHoudini、サブスタデザイナー習得(プロシージャル、モジュール思想の運用研究)
BPython習得(自動化の強化)

来るべくAI/MRの世界に備え、上記3つに選択と集中し、俺は俺自身を加速させることにした
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 19:21:10.41ID:qZsDR3LX
気づいた者だけが、その道をかき分けて進む事が出来る。それを他人に理解させることは骨が折れる“仕事”である。
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 19:24:50.62ID:MOq31Uf9
マジなのか宇宙なのか判らんレスだが

3つ同時にやって器用貧乏に終わる予感
まずはフーディニストのプロシージらーかな
AIは外しても全く問題ない気が

お仕事のバックグラウンドでスクリプタ―技能を上げるのはアリだろうだが
MELラーやC#ナーの方が役に立って儲かる気がする
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 19:34:50.67ID:AHRUd7s6
私はね、デジタルアートの未来をこの手で創りたいんだ
先人たちが、そして今のエンジニアたちがデジタルアートの道具を作りワクワクした未来を魅せ続けている

ドカタで終わる気は毛頭ない!
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 21:49:23.71ID:u8g6eWX9
たしかにテクノロジーは世界を良くする非常に優れたツールなのは間違いない。
その分野での確かな技術を習得し極めれば、その世界でちっぽけでも「宇宙にパンチ」できるかもしれないね。
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 22:51:31.27ID:AHRUd7s6
>>878
3つ同時というがこれらは続いてるんだよ
そして俺の中には他分野の技術とも地続きにあるもっと壮大なゴールが見え始めている
ただそれをここで語っても妄想乙wwwで終わるだろうから語るつもりはない、まさに>>877な感じ

簡単に言うと俺の中の正義感がバラバラなピースを繋ぎ合せられる事に気付かせてくれた、とだけ言っておく
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 07:18:31.71ID:L1fT2jXK
>>883
必要だが、すべてかどうかはアーティストの創作するジャンルによるなあ
くだける必要のあるジャンルは、くだけないと創作が貧弱になる
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 17:17:30.38ID:OEGoaY1D
来たるべくリアルVR時代に備えて最高のパイ乙女子をモデリング出来るように武蔵美か多摩美の彫刻家に行こうと思ってます。
藝大は流石に僕のスペックでは高嶺の花なので有名私立美大のこの二つに絞りました。
今から3DCGソフトに触れておきたいのですが何かオススメありますか?学生なので金ないので無料のブレンダーが無難すかね?
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 17:44:09.45ID:OEGoaY1D
別に舐めてないっすよ。
実は一浪してまして藝大目指してたんですが落ちてしまったのです。
滑り止めで私立美大の多摩美も受けて合格してたのですがどうしても藝大を諦められなくて浪人生になる事を選びました。
勿論次も藝大に挑戦しますが、家庭の事情から二浪は無理なのでダメだったら滑り止めで受ける多摩美か武蔵美どちらかに行こうと思ってます。
自分のスペック的にこの二校に落ちる要素は皆無と言う認識をしてて、そして美術予備校の先生からも藝大は難しいけど武蔵美多摩美なら大丈夫と言われてて。
なのでまあ決して舐めてるわけではなく。ただ天才たちが集う藝大の過酷な受験競争に比べると生温く感じてて正直格下感は否めないのは確かっすね。
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 17:54:47.21ID:g3vNvJPu
私学でVR・ARやりたいなら英数、物理化学やっとけ
趣味でblenderやるくらいならC++でプログラミングやっとけ(タダ)

美大行きたい、造型力を付けたいならデッサンがなによりも優先
ソフト操作なんか造形力が付いてから覚えれば良い
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 18:03:54.50ID:hXkkvzJL
最高のパイ乙女子というのがどういうものかわからんけど
Vtuber系のフィギュアキャラならあれはあれで特殊なノウハウが
必要なので彫刻科にいくのがそのスキルを得るのに役にたつのかという疑問

そっちじゃなくもっとリアルなものなら来たるべく世界だと3Dスキャンや
フォトグラメトリがキー技術になるのでハンドメイドの技術が
不要になることはないがちょっと期待してたのとは違う世界かもしれないよ

あと彫刻科って美大の中で一番のガテン系なのでCGのためにいったら
大変かもしれない
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 18:51:37.18ID:OEGoaY1D
>>891
なるほど。アドバイスありがとうございます。
ただのCGオペレーターにはなりたくないので、まずは芸術の基礎的なベースを構築しとかないとデジタルといえどアートの世界では通用しないと思ってます。
最低限、私立美大は行ってそして彫刻科でアナログな造形力を磨きたいと思ってます。
藝大、もしくは美大で優秀な仲間たちと4年間みっちり芸術を学びそこからリアルVRの本格的な世界に入りたいと思います。
3DCGは学外で勉強していく所存です。
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 19:54:51.56ID:xsRpSUma
>>887
武蔵美には世紀の天才美少女画家の勝海さんがいるし
多摩美には稀代の天才デザイナー佐野さんがいるのに、舐めすぎだよな
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 20:47:33.81ID:VbnfQZ3Y
まあ藝大目指してて一度滑り止め程度の姿勢で多摩美に受かってるし舐めるのも仕方ないんじゃね
美術予備校に通って藝大目指してる奴等って才能に胡座かかずに、マジで命かけるほど努力してるの知ってるし
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 20:47:39.41ID:LHeCn/Ci
一瞬誰かと思たが
そんなネタだったか

多摩美の佐野先生はクリエィティブ
ディレクター一本で仕事してるようだし
都内ニコタマの一億円タワマン生活を維持してるんかな
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 22:48:00.71ID:FhtywFJk
どうやらどれかの話のレスが癇に障ったらしいけど
ラムザの釣りネタと自演だらけになってるな
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 23:16:48.68ID:XbdEDht1
ハナっから無理と諦めずにまだ一年弱あるのだから藝大受験に向けて全力を注げ若人よ
やっぱ藝大だけは明らかに別格だからさ
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 00:10:21.23ID:hphvmgG6
藝大 武蔵美多摩美 天才 アート ドカタ パイ乙女子 ブレンダー

藝大君キャラの時ですら毎回同じで芸が無い手帳持ちおっさんには初めから無理
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 00:50:39.05ID:ZqyN7B0j
彫刻のアナログ造型力が3DCGに生かせるのはZBrush系モデラーかな
3D原型師はドカタ以下だし
ゲームでハイポリのモデリングみたいな方向が多いのかな(イメージ)

大学4年間何かに打ち込むの事自体は悪くないけど
志の割に将来のキャリアに有利なるとは思えないな
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 01:15:51.87ID:hphvmgG6
そもそもデジタルが主流になって久しい上に業界的には枯れた技術になりつつあるのに
プロモデラー志望でアナログからなんてエアプ発想してるのが時代遅れのおっさん丸出しなんだよ
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 06:29:43.36ID:DYMsFBiC
理屈でなく、やりたいならやったらいいだけ。
他人がどう言おうが、そういう人は数十年たってもやりたくなるもんだ。
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 07:58:52.90ID:lvQ/ndU+
>>902
おっさんよ、若者に嫉妬してないで今からでも美大に行く努力でもしたらどうだい?
なにかを始めるのに遅すぎるということはないのだから
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 22:17:09.40ID:lvQ/ndU+
前から思ってんだが妙に美大とか藝大とかのワードに突っかかってくる輩がいるよなあ
藝大に親でも殺されたんかね
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 00:03:31.39ID:gSKVFyRP
してんじゃん今まさに
ことあるごとに話題に出して
美大がそんなに珍しいか?CGやってたらいくらで周りにいるじゃん
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 03:22:41.64ID:L3rrrqkU
【MMDアズールレーン】指揮官『愛』のお弁当大作戦!【MMDドラマ】

YouTube専用・MMDアズールレーンドラマ。今回は普通にストーリー物。

学園の指揮官、みんなはもっといい物を指揮官に食べてもらいたい。
いつも仕出し弁当じゃ栄養も偏ってしまう…して、指揮官『愛』のお弁当大作戦が開始されるのであった…

しかし指揮官を待ち受けていたものは…果たして…と言うお話です。


これからも月に一度霊界スマホとお姉ちゃん・アズールレーンドラマと繰り広げていきます。
そろそろタイバニも再開しようかなと思ってます。チャンネル登録もよろしくお願いします。

コメントはもうしばらくは非表示で進行させてもらいます。落ち着いたら解禁とします。

https://www.youtube.com/watch?v=cc6J92IGvxw&;t

よー見てみぃや
これで完成しとるんやで
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 02:15:38.97ID:RUU500bh
>>908
ラムザが毎回同じパターンの煽り目的の為だけに芸大でなく藝大ワードを使うからだよ
そもそも普通に東京藝術大学の話をしただけで突っかかられた奴なんか居ない
0919914
垢版 |
2019/04/27(土) 08:39:22.23ID:q+uynnTA
いや、液体メインでやってる人っていて、やっぱりHoudini使うのかなと。
最新のデモ見ると他ソフトと比較するとシミュレーションの作業効率が良過ぎるんでいいのかなと。
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 09:16:08.31ID:SDymQIlC
昔はガラスを割るvfx技術だけでハリウッドの現場を渡り歩いてたHoudini職人みたいな伝説を聞いたが今はどうだろうね
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 12:45:57.83ID:DKEiCHTq
何回同じこと言ってんだよお前はw
デジタルテクノロジーは日進月歩なんだから聞かずとも想像はつくだろ
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 22:09:31.12ID:q+uynnTA
最近、3D技術のリサーチをちょこちょこやってんだが、ベクトルがレベルの高い“自動”に向かって突き進んでるようだ。頼もしいけど不安も。
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 22:22:54.08ID:G9NfOxn3
まだ多少の手直しが必要とはいえ人物系のモデリングなんてスキャンで自動化がデフォになってるしな
背景なんかもHoudiniとかのプロシージャルがスタンダードだし、エヌビディアさんの仮想世界自動化生成の研究とかGauGANとかほんっとヤベエって感じ
3D CGはそう遠くないうちに土方オペは駆逐されるんじゃね?って密かに思ってるわ
マジで>>873みたいなテクニカル方向に舵を切るか、理系的素養がなくても最低限美大出て芸術を学んだ素養があるなら芸術方面の感性を磨いた方が良いと思う
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 00:05:14.08ID:YKkzbz0g
アートディレクションできるから自分のキャリアは楽観視
でもこれからの若者には奨められない職業
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 00:12:42.10ID:RonuQTi0
いつぐらいに自分一人いればオーバーウォッチの短編アニメくらいなら
ひと月頑張れば作れるようになるのかな
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 00:27:31.12ID:7iUQqmAe
自分一人でひと月頑張ればオーバーウォッチの短編アニメくらいなら作れるようにいつかはなれるのかな
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 00:44:03.85ID:K+fNL8kQ
それ昔マイクロソフトが出してた3Dムービーメーカーが
アセットがたんまりでAIで制作補助してくれるようなものになるんじゃ
まぁ金かけりゃいずれできるだろうけど、それを誰がどのような
サービスとして提供してくれるのかなという
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 02:13:52.22ID:qV4NupSY
今後オフショアに単純工数を奪われことがあっても
AIに仕事とってCG屋が駆逐されるとか杞憂だろ

むしろ
AIに夢みたり期待しすぎなのか
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 06:47:20.24ID:XtCol2se
>>929
ディレクション職系はずっと必要だと思うよ。
内容は変わっていくだろうけど。
まだまだ万能AIなんて出てくるはずも無く、各々の専門AI止まりでしょ。そのAI群を使いこなすディレクターは必須だろう。人を扱わなくなるかも
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 08:12:49.52ID:ZmhJ6hF3
【MMDタイバニ】Wrong justice【MMDドラマ】

TIGER & BUNNYのMMDドラマ。YouTube専用としては初です。
長くなりそうなので前・後編に分ける事としました。風邪引いてて製作も押していたので…

ルナティックは本当に低犯罪者も狙うようになったのか…或いは姿を借りた偽者なのか…
そして本物・偽者に限らず…今回の事件の真相は果たして…(そこは次回に続きますが)

ニコニコでの展開を一部引き継ぎつつ、今回からはよりいっそう「らしい」作品にしていきたい。
今までの楓との話ももちろん続けますが、よりドラマティックに進めていければとw

次回の更新はアズールレーンになります。その次は霊界スマホ。

https://www.youtube.com/watch?v=zb-yS1spU1Q
この人病気やから
大目に見てあげようや
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 10:05:12.52ID:/O4YVNdL
なんかAIの話とか半年前くらいのスレに戻ったみたいだな
まあ10連休中だしこんなもんか
>>919
以前はそういうのを専門でやってるチームもあったけど
しばらく見ないなと思ったら解散してたらしい。SEGAとかはまだやってんじゃないの
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 11:21:30.91ID:ChYTQGVg
>>936
これはアンチなのか、アンチを装った宣伝目的なのか
まあ普通に考えて宣伝目的なんだろうけど、こんなとこに貼ってもアンチが集まるだけじゃね?
とするとやはりアンチが貼り付けているのだろうか? 実際の効果はアナリティクス見れる本人しか分からないし
やっぱ効果のほどは外からは分かんないよね、でもオレなら効果があったとしても貼り付けないかな
するとやはりアンチが貼り付けている・・と推測できる・・が、炎上目的なら本人が貼り付けているとも言える
うーん、やっぱ分かんない、だがこれだけは言える、声を入れないと見る気もしないと
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 04:23:14.31ID:T0tBrh0D
【MMDアズールレーン】指揮官『愛』のお弁当大作戦!【MMDドラマ】

YouTube専用・MMDアズールレーンドラマ。今回は普通にストーリー物。

学園の指揮官、みんなはもっといい物を指揮官に食べてもらいたい。
いつも仕出し弁当じゃ栄養も偏ってしまう…して、指揮官『愛』のお弁当大作戦が開始されるのであった…

しかし指揮官を待ち受けていたものは…果たして…と言うお話です。


これからも月に一度霊界スマホとお姉ちゃん・アズールレーンドラマと繰り広げていきます。
そろそろタイバニも再開しようかなと思ってます。チャンネル登録もよろしくお願いします。

コメントはもうしばらくは非表示で進行させてもらいます。落ち着いたら解禁とします。

https://www.youtube.com/watch?v=cc6J92IGvxw&;t
こういうのに限ってページの半分以上を占拠するほどハイペースで連投してたりして目障りだよな
下手なりに1つの動画をもっと時間かけて丁寧に作れよと
しかもコピペしたモーションを適当に並べて撮った奴だったり
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 21:38:11.98ID:/wP2Mb3z
【MMD】で再生数が100台とか、もう終わってるけど、
本人は気がつかないのかな
【MMD】何年も粘着してるアンチも頭が凄く悪いのかな

【MMD】の話なんか止めて
VTuberの話すべきだな

Live2Dとかのツール使ったVTuberが大杉で市場飽和「自分」を差別化するために3D化とかのニーズないの?
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 21:42:16.92ID:K0LPcrVJ
広告宣伝系でVtuber風のキャラを使うってので何件か話は来てるよ
普通に動画なのでモーキャプまではしないので実際は単なるローポリキャラでしかないけど

Live2Dって動きに制約ありすぎて使えないんじゃないの?
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 17:07:14.06ID:k3XKCvTa
【アズールレーン】プロトタイプ〜もう一人の私【MMDドラマ】

二人のプリンツ・オイゲン…片方はプロトタイプ…
別オイゲンのモデルが出た時に、なんとなくこの話が頭の中に…

では「やってしまえ!」と思い立ち、シナリオねりねりして作りました。

本当は最後第二学園を去らせようかとも思ったけど、Wオイゲンネタ続けたいので居てもらいましたw
ちなみに最初に出てきた第12実務部隊の指揮官…生死はあえて不明にしてあります。
もしかしたら…また出番があるかも知れない…ないかも知れない…俺が忘れていなければですが…

次は霊界スマホとお姉ちゃんドラマですな…前2回過去編だったから、そろそろ先に進めなければw

大体月に一度の更新です。MMDはめっさ時間が掛かるとです…申し訳ない。

コメントは荒らしが皆無になったら解禁予定。評価は好きな方へ。

https://www.youtube.com/watch?v=NjKennLll6k&;t

この人はメンタルより知能に問題があると思う
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 15:13:54.07ID:vnfEmhMb
年取ってきたら社会とかビジネスとかに興味出てくるようになったから、そろそろこの業界から足洗おうと中小企業診断士の勉強をやり始めてる
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 15:44:39.85ID:nS2RzeeS
経営コンサルで目指せ年収ン千万円かな

簿記会計の科目でヤマがありそうな
畑違いだが英断だな
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 19:55:06.29ID:RDreYDXE
単なるノード職人でテクニカルアーティストとして食えると思ってるなら甘いと思う
まじでやるならC++かC#勉強してソフトごと開発できないと。
あとHoudiniはランタイムできないからね。これじきに火種になるよ。
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 23:02:34.81ID:RW2DDy8g
株式会社ドワンゴら5社が設立したVTuber事業会社・株式会社リドの解散が公表されました。
株式会社リドは2018年12月18日、株式会社ドワンゴ、株式会社KADOKAWAや株式会社カラー、株式会社インクストゥエンター、アソビシステムホールディングス株式会社の5社による合弁会社として設立。
また4月15日には、VTuber運営なども一部手掛けていた「ワタナベアマダクション」の解散も公表。同社はワタナベエンターテインメントおよび株式会社ドワンゴによる合弁会社で、VTuber「葉邑ゆう(はむらゆう)」の運営などに携わっていました。
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 01:39:00.35ID:G/uxrjtP
いわゆる空中分解か。
チコちゃんレベルのカリスマ性ある中の人が出てこなかったのが敗因かな
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 06:10:26.56ID:RWGK3t61
>>959
実働3ヶ月か「バーチャルさん」の失敗が予想以上だったんだな
コンテンツ制作から撤退してモーキャプスタジオに専念するのかと思ったら
リドとは別の面子で「TUNDiD film」とかいうCG制作スタジオを始めるらしい
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 12:21:34.34ID:DGtg8SQb
何がウケるか分からないのだから、とりあえずやってみるのは正しいよ
もしウケたら先行者利益を獲得できるわけだし必要なのはフットワーク
ダメなら切り替える

ヒカキンなんてクソつまらんのに先行者利益でアレだからね
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 17:00:59.63ID:+ihIThxS
ドワンゴ角川+カラーって看板が立派なだけで中身が無いって感じだな
カラーは大作作れるスタジオのイメージだけど
そのコンテンツと言えば実質エバの遺産だけと言えるし
VTuberに関わってもメリットが良く判らんな

ドワンゴ角川は2017期くらいから会社に見合った利益を出してない
本業立て直すのが最優先で他所のシマに資金や会社リソース割いてる場合じゃないな

まぁV関係からスッパリ足を洗うべきだろうな
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 17:30:50.92ID:Bu2Vuh4R
【MMDアズールレーン】それぞれのペース【MMDドマラ】

意外と早く次の更新ができました。まぁ少し短いですが…

今回は「破られぬ盾」が配布されている事に気づいたので(気づくの遅っ!)
それをネタに1本作ってみました。まぁゲームの世界では「とっくにある」ものなのですがw

ついでに明石と明石ネタと言う事で…これ以上話広げられませんでした…すまんw

https://www.youtube.com/watch?v=EoZe0IeBW7g&;t

この手のやつMMDに多いよな
物凄い速度で投稿してるが一向に上手くならないし怖くなる
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 22:38:43.31ID:QB7kdCRw
キャラデザとかクリエイター側の独り善がりが強くてこれはオカシくないか?と周りに指摘されても全く聞く耳持たない殿様が仕切ってるからデザイン部門自体が調子乗って孤立してるらしい
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 23:51:34.92ID:RWGK3t61
>>967 >>971
長毛のモフモフが大幅に改変された印象を与えてるけど
デザイン的には白目部分をつなげて上側に大きくすればいいだけだから
元のイメージに寄せる作業自体はそんなに難しくないだろうけどね
>>968
まあ有名長寿キャラは初代から変わってない方が珍しいしマイナーチェンジは宿命だね
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 00:44:45.45ID:4IACOfkb
身長とか身幅は変わらないのかな
合成の目線合わなくなるから身長は変えられないわなあ普通
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 01:38:34.99ID:EJEmPXHI
ネットにあがってる勝手に改変バージョン見ると顔だけじゃなくて
体のバランスも変えてるね

シルエットってキャラクターらしさに大切だからそこを意識しないと
らしくならないと思う、エッグマンもそこら完全無視なんだよなぁ
ヒゲにゴーグルつけりゃいいだろとくらいでやってる
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 01:46:50.31ID:4IACOfkb
俳優の目線の問題で目の座標は変えられないと思うのよね
再撮は絶対に避けたいだろうから
そうなると身長は変えずに頭身を変えるしかないわね
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 01:58:34.50ID:4IACOfkb
でも釣りというか炎上商法であのソニックは予告だけのフェイクだったりして
だってあんまりにも生き生きして無さすぎだよね予告のソニック
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 11:17:49.69ID:ebfWKMMG
ソニックのあれは狙いすぎだから予告だけあのテイストなんだろ
直すにしても公開まで半年切ってるらしいのにさすがにキャラデザから直すと間に合わんやろ
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 11:26:03.14ID:4IACOfkb
>>981
ハリウッドの場合、公開の一ヶ月前には完パケてないといかんしな
それも最悪に最悪なケースのデッドラインでそれ
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 11:54:34.96ID:1BPWApLg
向こうのCGの現場の労働環境もこちらと似たような問題がガンガン出てきてるからなぁ
もし本当に直すなら
余力とかじゃなくて現場に責任とコストと労力丸ごとシワ寄せさせてるとおもうわ
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 12:59:41.76ID:EJEmPXHI
ソニックのCG制作マーザだそうな、どれくらいとか
デザインの主導権がどうなってたのかは知らないが
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 13:57:32.40ID:KTs+Ve2i
まさかの日本製か。現場どうなってたの気になるわ。
マーザは赤字ばかりニュースになるし、もうダメじゃないかな
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 17:34:07.12ID:ebfWKMMG
マーザなら昔にめっちゃいい感じのソニックCG作ってたのにもったいないな
Pとかに口出されまくったか
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 18:34:43.30ID:KTs+Ve2i
TDいるんだろうからバッチ組んで全シーンの
キャラの差し替えでけるやろうね。後はレイアウト直すだけ。

新キャラ 5〜6月
差し替えツール 5〜6月
レイアウト直し 7〜9月
レンダリング 7〜9月
予備    10月

う〜ん吐く人いるかもねぇw
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 19:24:27.38ID:h6ob5VL+
>>990
だから言ったじゃん…ってなってる様子が容易に目に浮かぶ
しかしこのリテイク納期だけじゃなくてモチベ上げるのも大変だぞ
吐いて済むかな…?
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 20:19:15.00ID:4KFBja0z
あのキャラのリテイクが1,2ヶ月で終わるとは思えない
デザイン画からの起こし直しだろう
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 20:22:40.16ID:WY+G1ynb
いまんところソニックしか映ってないから一体だけだと思ってたけど
他のキャラもいたらテイスト合わせないといけないから
そいつらも全部直しになるのかな
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 20:43:06.75ID:yHV1VuOx
煽られ続けてて消えられねーだろwwww
土台が妄想ならおっさんにとっては渡りに船じゃね?ww
ワイに騒がせればいいだけじゃね?
どうして戦々恐々としてるのかわからんわー
しかも、ここでワイが「逃げ」たら更におっさん荒らしの独断場じゃねーかwww
それはワイの「プライド」が許さんわwwwww
おっさんも同じなんだろ?引っ込みがつかないんだろ?wwww
ワイは「必ず」最初に殴られてるんやで?www
例外なく。
ワイから先に手を出したことなんてねーわwww
あとさあ、ワイのせいでコンサータ患者に追い込まれたんだったら
お巡りさんに相談したらどうかな?
ここのスレのこと伝えれば問い合わせでわかるはずだし
うまくいけば傷害罪に持ち込めるかもしれないぜ?
ただおっさんに都合の悪いログまで全部出るけどなwww
でも、遅かれ早かれワイが再度やるっつってんだから
覚悟を決めて捨て身でおっさんが先手打って
お巡りさんmatterにしたらどうかな?www
もしくは民事で弁護士に相談するとかwwww
ワイは「全く」構わんよ? 
呼び出されれば出向きまっせ?
では (^ω^) やることあるので
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 21:01:31.45ID:KTs+Ve2i
>>995
キャラデもできる上手いモデラー15人ぐらい集めて自由に作らせて随時チェックしながら2週間待ち、
その中で一番良いモデルをセットアップ、クオリティアップしていく作戦なら現実性あるかな
俺様ディレクターのトップダウンを受け止める時間はないし、受け止めた結果があれなんだから
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 21:42:25.82ID:0bVSSqkZ
本作は実写とCGアニメーションを融合させたハイブリッド作品として製作され、2019年11月15日の北米公開を皮切りとして、全世界での公開を予定しております。
プロデューサーに『ワイルド・スピード』シリーズなど多くのヒット作で知られるOriginal Film社のニール H. モリッツ氏、
エグゼクティブプロデューサーには全世界で大ヒットした『デッドプール』の監督であるCG映像制作スタジオBlur Studio社のティム・ミラー氏、
さらに監督には同じくBlur Studio社所属で同社のアカデミー賞ノミネート経験を持つジェフ・フォーラー氏など、そうそうたる面々がスタッフとして参加いたします。
また、企画/プロデュース、及びCGアニメーションパートの制作には弊社マーザ・アニメーションプラネット株式会社が参画いたします。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 97日 0時間 43分 36秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況