X



【3D彫刻】ZBrush質問・雑談スレ43【3Dペイント】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c301-pWsf)
垢版 |
2019/07/21(日) 23:40:36.50ID:kh3PGTOK0
ZBrushについて語るスレ
フル機能版の『ZBrush 2019』および、機能制限版で安価な『ZBrushCore 2018』を販売中
ZBrushCoreからフル版への差額バージョンアップも可能

■Pixologic 公式■
ttp://pixologic.com/
ZBrushCentral (コミュニティーサイト)
ttp://www.zbrushcentral.com/
ZBrushCentral Japan (日本語コミュニティーサイト)
ttp://zbrushcentral.jp/
オンラインマニュアル
ttp://docs.pixologic.com/user-guide/
オンラインストア
ttp://store.pixologic.com/

Twitter Pixologic
ttps://twitter.com/pixologic
Twitter Pixologic Japan (日本語)
ttps://twitter.com/pixologicjp
YouTube Pixologic
ttps://www.youtube.com/user/ZBRUSHatPIXOLOGIC/videos
YouTube Pixologic Japan (日本語)
ttps://www.youtube.com/channel/UC3SqHwG1tCnDBBs21ILFgVA

■前スレ■
【3D彫刻】ZBrush質問・雑談スレ41【3Dペイント】 (実質42)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1552378779/

※しつこい宣伝レスやスレチの話題を延々続けることは禁止です。
※次スレは>>980が立ててください。
※スレ立ての際は、本文1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れて下さい。(ワッチョイ有効化)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0428名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spbb-6oTm)
垢版 |
2019/09/30(月) 02:41:22.81ID:60Vsjc5sp
予備校は通った経験があり、実技はそれなりに良かったです。
一応イラストの会社員で、3Dの制作会社にも採用されたので下手ではないと思います。ただ人の顔の構造に関してしっかりと把握できていないのは事実です。
0429名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spbb-6oTm)
垢版 |
2019/09/30(月) 02:49:03.54ID:60Vsjc5sp
まぁ掛けるか描けないかはいいとして、観察以外になんかコツとかあったら教えてもらいたいです。
素体というかふつうの顔を理解してキャラの違いを意識して製作するしかないのかもしれませんが。
0431名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spbb-6oTm)
垢版 |
2019/09/30(月) 03:12:38.88ID:60Vsjc5sp
なんか角度によって顔が違うように見えて出来ないんですよね
最終手段で正面横のスクショとって作っても上から見た時と下から見た時で全然印象違うし


とりあえず今聴きたいからここで聞いたというきだいです
0432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27e0-h30x)
垢版 |
2019/09/30(月) 04:25:04.00ID:osG3kVsn0
360度イラストと同じような見た目にするのは無理 どの角度を大切にしてどこを捨てるのかを考える 45度100% 正面80% 真横50%など
一番いいのがやっぱり理想としているモデルを見つけて解析することじゃないですかね
リアル調はわからぬ
0439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf3f-6oTm)
垢版 |
2019/09/30(月) 08:43:38.71ID:o0KMzdnD0
>>432
その発想はありませんでした。ありがとうございます!

>>434
見てみます。ありがとうございます!
0440名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9b-UypU)
垢版 |
2019/09/30(月) 09:29:48.43ID:Z4e3G+ora
質問なんですけど爬虫類の鱗や人の皺、石などの画像からアルファを作りたいのですが、アルファを作るのにオススメの方法は無いでしょうか?

回答よろしくお願いいたします。
0446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2730-3Qav)
垢版 |
2019/09/30(月) 15:40:29.63ID:ZB8oN8Ex0
>>427
この手のクソリプ書く奴もよくいるよな
0451名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spbb-6oTm)
垢版 |
2019/09/30(月) 23:05:52.40ID:cvH7KL/Zp
皆さん親切にありがとうございます。
>>432さんのおかげでなんか突破口が見えた気がします。
またどうにもならなくなったら相談したいと思います。
0452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff02-srNF)
垢版 |
2019/10/01(火) 00:52:52.41ID:bt2aD6BJ0
うpグレーダーかけたけど2019.1.2のままやで
0454名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8b-6iqZ)
垢版 |
2019/10/01(火) 12:15:32.04ID:4+nB00aEa
聞いてくれ。
3Dプリンターを衝動買いしたのをきっかけに、8年ほど前に買って放置していたゼッブラをアップグレートできるか問い合わせたら、無料でperpetualライセンスにしてくれて、最新版を使えるようになった!
( ゚∀゚)=3
0455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c701-wNqs)
垢版 |
2019/10/01(火) 12:22:54.74ID:czq7mZk00
>>454
おめでとう
でも実はそれって特別扱いでもなんでもなくて、ZBは20年前のバージョン1から
最新2019までずっと完全無料アプデで来てるので正規ユーザーとしては当然の権利だね
ただし今後いつかは有料バージョンアップになる可能性もあるそうだから、無料のうちに最新にしといて幸い

あとちなみにゼッブラって略すユーザーはまず滅多に居ないw
0457名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8b-6iqZ)
垢版 |
2019/10/01(火) 18:01:07.78ID:4+nB00aEa
>>455
ありがとう
自分が買った頃から、アプデ有料化の噂はずっとあったけど、ずっと無料だったから、今もそうなのかー、と思っていたよ。

当時は、円高だったこともあって、円換算だと5万円を切ってたけど、日本では六角大王とかメタセコイアが主流で、ゼッブラ知ってる人はあんまりいなかった。今は廉価版とかも出て、普及したねー。

keyshotは、みんな買ってるの?
0458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c701-wNqs)
垢版 |
2019/10/01(火) 22:38:31.24ID:czq7mZk00
>>457
あーいい時に買ってるな、1$=80円台だった時代とかほんと海外製品買いやすかったわ

keyshotはバージョンアップ代も無料じゃないし、造形だけが目的ならしいて必要でもないし
みんなが買ってるってことはないでしょ
0487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a9f-jw9j)
垢版 |
2019/10/06(日) 07:54:24.12ID:WM13i4IB0
>>484
あれは本当のペイントソフト。変なブラシが使えるっていうコンセプトの。
昔はデラックスペイントとかあったじゃん、ああいう感じでブラシがもっと独特なっていう。
おまけで付けた3Dスカルプト機能が優れものだったので、そっちがメインになった。
2.5Dモードでいくら描いてもただの画像ファイルにしかならない。3Dにできない。
0489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a902-fusW)
垢版 |
2019/10/06(日) 09:11:55.48ID:WFevRhzj0
最初は複数のオブジェクトも持つこともが出来なかったからね。
1つずつオブジェクトを作ってキャンパスに貼り付けて行く感じでしたね。
貼り付けたオブジェクトは奥行きは維持出来たからZ brush。
0502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fad-ua6B)
垢版 |
2019/10/11(金) 01:51:57.55ID:w84+lP0A0
アメリカンというより自由な造形を優先した結果多少の不正なメッシュには目をつむって後で一括修正できる機能つけてくれてるんでしょ
むしろめちゃくちゃ合理的だと思うけどな
0503名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-2NWO)
垢版 |
2019/10/11(金) 02:40:48.02ID:K+ysxz/ur
ZB搭載のメッシュ診断とかメッシュ修正もどのみちあんま信用出来ないと思うぞ
ZB内では「メッシュ診断テストは無事終了しました」と出ても、他のSTLチェックアプリに持ってくと結局エラー出まくるからそっちで修復かけるのが確実
0510名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-o3IS)
垢版 |
2019/10/11(金) 13:48:06.65ID:Nvw3dE+4M
ZRemesher作った人がブレンダー用のリメッシャー作ってるらしいやん
0518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf7d-2uBE)
垢版 |
2019/10/15(火) 17:14:41.34ID:1zoNLNvy0
>ZBrushが昔のバージョンのファイルに上書き保存する際に失敗してしまう
>(これを回避するために新規ファイルとして毎度保存をすることとなります。)

上書き保存に失敗するって、ファイルが壊れるんでなきゃいいんじゃないの?
0521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9701-2uBE)
垢版 |
2019/10/16(水) 08:33:07.50ID:YKTWBptE0
>>520
うんそう。
Sidecar目当てでCatalinaに上げるつもりだったけど
ZBrushの不具合(https://pixologic.jp/ufaqs/mac-os-catalina/)はもちろん
32bitアプリ(CS6、Office2011)がいよいよダメぽいので
Catalinaは別ボリューム(外付けSSD)に入れることにするよ
まるでintel Macになった頃のようだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況