>>786 兄貴へ

自分は>>776と違って[その他]パネル分離嬉しい派ではありますが、
ON/OFFボタンをツールパネルの隅っこに追いやってしまうのは再考して欲しい
理由は単純に言えば「気持ち悪いから」に尽きるんですが、頑張って詳しく書きます

自分は[濃度サイズ][混色]設定を弄る感覚で頻繁に[その他]の設定を弄って描いてました(勿論前者のパラメータもいっぱい弄るけど)
理由は後者を弄る方がアナログのペンで太さ濃さを調整するときの手応えを再現しやすいからです
だから[その他]ボタンだけ[濃度]etcから離れた位置に設置してる新レイアウトは、自分的には直感的じゃなく纏まり悪く感じました

自分の使い方がレアケな自覚はあるので強く要望するわけじゃないけど
旧来[その他]のプルダウンがあった位置にON/OFFボタンを設置するのはどうでしょうか

[その他]の中身自体は煩雑かもしれないけど、
「ペンをどうこうして丁度よくする」行為として[濃度]etcと一纏めにフラットに見た方が、
日常的な調整も改まって行うカスタムもやりやすいし、
[その他]と[設定の記憶]が同レベルに置かれている新レイアウトよりは収まりが良いんじゃないかという意見です
というよりぶっちゃけ筆圧設定と設定記憶が区分を同じくしてることが今一枚描き上げてみて気持ち悪かった
のちのち曲線実装神対応してくれるなら尚更そう思う

・・・以上、>>776はハード面やベゼルが邪魔なのを理由に戻して欲しがってたけど、
自分は操作内容の視覚的な区分分けが違和感だから置き場所を戻して欲しいという要望でした
重ねて言うけど自分の使い方と印象がレアケな自覚はあるので強く要望するわけじゃないし、
兄貴のSAIだから兄貴の納得する形を推してくれ