X



【液タブ】海外製ペンタブレット総合 27【板タブ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM37-ICJW)
垢版 |
2019/10/19(土) 14:19:11.15ID:jiVxoQydM
!extend:checked:vvvvv:1000:512:----:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:----:
次スレを立てるときは↑を一行コピーして追加してください。

●メーカー公式サイト
Huion https://www.huiontablet.com
XP-Pen http://www.xp-pen.jp/
UGEE http://ugee.net/
Parblo http://parblo.com/
Yiynova http://www.yiynova.jp/
ARTISUL(UC-Logic) http://artisul.jp/ (http://www.uc-logic.com/)
DELL http://www.dell.com/jp/p/dell-canvas-kv2718d/pd.aspx?c=jp&;l=ja&s=bsd

【※ご注意】
・ここは海外製ペンタブレット(液タブ・板タブ)についてのスレッドとなります。
・WACOM・Apple製品・タブレット型PC等は該当スレへお願いします。
・次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい。

*** スレが荒れたときは? 荒らしと、その荒らしをかまう人間を徹底無視 ***
***          荒らしにかまう人間も荒らし           ***

※前スレ
【液タブ】海外製ペンタブレット総合 26【板タブ】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/cg/1560214450/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0116名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM0f-e9rr)
垢版 |
2019/11/13(水) 09:10:41.42ID:mSUjkhJIM
電源は別途必要だろう。USB-PD対応ならそれも宣伝すると思うよ。

22Rでペン変わってるっぽいけど、多分沈み込みはこれまでどおりだろう。15.6Proを店頭で試した時には沈み込みそんなに気にならなかったけど。

22Rいつ届くんだかわからん。
0127名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa4a-Uanx)
垢版 |
2019/11/17(日) 12:46:52.95ID:ZzlucuRva
>>124
これね
レポありがとう

0801 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/16 14:21:43
Artist 22R Pro届いた。

でかい。机の上に置いたら邪魔。
Amazonで買った安いアームにつけてみたら、重さに耐えられずに下がってきた。
デフォのスタンドを外せばねじ穴ピッチ100mmなのでアームにつけられるが、ねじが細いので少し不安がある。

描き味はよいと思う。筆圧は弱めでもちゃんと拾ってくれる。
視差はキャリブレなしでもあまり気にならない。ペンを右手で持っても左手で持っても大きくずれない。視差なしとまでは言えないが。

ホイールとファンクションキーは左右独立している。左右ホイールをそれぞれ拡大と回転にしたりできる。
一つのホイールに5つまでの機能割り当てができる。その場合は別のボタンに機能切り替え(ホイール1)、機能切り替え(ホイール2)を割り当てて使う。

ペン先はこれまでのArtistシリーズより細い気がする。

はじめから貼ってあるフィルムが、画面上で手を滑らせたときに少し不快感あるかも。剥がすつもりはないが。
0128名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa4a-Uanx)
垢版 |
2019/11/17(日) 12:48:15.61ID:ZzlucuRva
0803 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/16 16:00:11
フルラミネートかどうかがわからない。22Eと比べると視差はだいぶ少ないが。
ID:BIqKzoV8(2/6)
0806 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/16 19:30:51
>>804
そういえばペンの沈み込みはほとんど感じないな。言われてみれば0.2ミリぐらい沈みこんでいるのかなぁ?なくなってるかも。
USB Type-Cでの接続ももちろん問題なかった。GC-Alpineridgeを使って接続できてる。太いHDMIケーブルと2本並べなくていいのですっきりするかな。
ID:BIqKzoV8(3/6)
0807 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/16 19:34:56
22Rの保護フィルム、画面外だけど一カ所ちいさなゴミが入って気泡ができているのを確認。気にしないのが正解か。
ID:BIqKzoV8(4/6)
0808 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/16 19:59:15
わざわざGC-ALPINERIDGE使わなくても最近のGeforceならType-Cポートあったわ。そちらでも正常に動作した。
ID:BIqKzoV8(5/6)
0810 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/16 22:04:43
>>809
15.6Proを持っていないので比較が難しい。
22Rの改良点は画面サイズ以外に、USB Type-Cの1本での接続、左右両方のホイールとボタン、背面に収まるケーブル接続、角度自在のスタンドがあげられる。
個人的には左手でペンを持つ場合に180°回さなくていいのはありがたい。
ID:BIqKzoV8(6/6)
0131名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM81-F88S)
垢版 |
2019/11/17(日) 17:53:10.87ID:xEwH3vA5M
試した感じだとむしろ視差は少ないかも?
15.6Proを店頭で触った時はペンを右手で持った場合と左手で持った場合でかなり見え方が変わって、利き手できちんとキャリブレする必要を感じた。
22Rはとりあえずそのまま使い始めてもあまり違和感なかった。キャリブレしても完璧には合わない感じも残ったけど、15.6Proもそれは変わらないし。
0137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02a5-dnPv)
垢版 |
2019/11/18(月) 16:14:14.72ID:x6S/L5Kc0
公式で13.3proポチった
中華液タブがどれ程のモノか楽しみだ
0138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ddd-wiCk)
垢版 |
2019/11/18(月) 19:03:02.66ID:1fp3oRJB0
>>134
猫が乗ってきて壊れたレビューもあったな・・・
0141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9da-dq2J)
垢版 |
2019/11/21(木) 07:38:07.68ID:xxs/m0o40
アマゾン見てたら、
Aibecy【BOSTO】液タブ 15.6インチ 液晶ペンタブレット
29,999
JPY2999.00 OFFのクーポンありで激安だなってびびったた後評価欄見たら、

5つ星のうち5.0お値段以上
2019年10月9日
サイズ: 静電容量式タッチ版
BOSTOのみがタッチ機能を開発しており、使用された人だけがそれがどれほど完璧かを知っているようです。
素晴らしい!入門用としては最適の液晶タブ だと思います。

5つ星のうち5.0大満足です!
2019年10月8日
サイズ: 静電容量式タッチ版
細かい点で言いますと、タッチ機能を選択するのが最適です。おすすめ致します。

明らかに中国業者でなんか萎えた
0142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8901-L+Cx)
垢版 |
2019/11/21(木) 08:04:49.84ID:jEAZPvJW0
Bostroは秋葉原の中古メインのショップでみかけたな。精度色合いも追従性もHuionやXp-penと比較にならないって印象だった。他の個体で試していないので絶対ダメとはいえないものの………。

今はXp-penの赤ホイール付きの機種を選べば間違いないと思ってる。
0150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91dd-BEIG)
垢版 |
2019/11/23(土) 10:59:29.30ID:Bs2fR2V+0
ブラックフライデーは不発で
サイバーマンデーになんか来るかもしれんし
0154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4980-pyDD)
垢版 |
2019/11/26(火) 16:19:03.47ID:6d/ULd/V0
サイバーマンデーって12月6日なん?
液タブ結局買ってないけど定期的に欲しくなるからやっぱり欲しい物なんだなと思って
いい加減買おうかと思い立ってるんだけど
安いほうがいいしな
0156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91dd-5JCK)
垢版 |
2019/11/26(火) 22:33:50.35ID:2I/20FbQ0
一度は家電量販店やイベントで実機を触ったほうがいい
その時はipadとAppleペンシルも触ってみたらいいかも
友人はスマホに安い100均ペンでネーム描いて
家に持ち帰ってXp-penAritist12で仕上げするとか
そんな感じだったのでお財布状況と相談だね
セールでペンがもうひとつ付いて2万しなかったって聞いた
0157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69b3-eo09)
垢版 |
2019/11/26(火) 22:45:31.13ID:IVcK8Dvf0
安いからこれでいいやとサンコーのミンタブ買って超後悔した苦い思い出
買って1週間でケーブルの接触不良で赤線がモニターに大量に出るし
16点キャリブレーションにも関わらず視差1ミリ弱がデフォだし
ショートカットキーがしっかり動作しない上に本体ドライバの更新停止してて改善は絶望的だったし

結局初期不良で返品したっつーオチ
ちゃんと実機触らないと駄目ね
0158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4980-pyDD)
垢版 |
2019/11/27(水) 01:54:31.30ID:qOLOm4G00
XP-Pen 液晶タブ Artistシリーズ 15.6インチ フルラミネートIPSディスプレイが20%クーポンで買えるんだけどこれってどうなん?
レビュー見えるとクリスタ使ってると15.6じゃ作業するには小さいって書いてるけど
15.6ってそこまでいうほど小さいとも思えんけど
0159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91dd-5JCK)
垢版 |
2019/11/27(水) 05:10:33.76ID:JxN+istK0
>>158
15.6は尼なら30%offのもあったよ
全機種フルラミネートで同じだから
よく探してみると良さげ
0161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91ef-TkuO)
垢版 |
2019/11/27(水) 08:10:41.18ID:KznPzT350
>>159
フルラミネートって事はArtist15.6「Pro」だと思う(赤いリングがついてるやつ)
30%オフのは無印で現行機との差が大きい前世代モデルじゃない?

XP-Penの15.6インチモデルは前世代の15.6、現行モデルの15.6Pro
ホリデーセットに入ってる15.6Proマイナーアップデート版の3種類

ホリデーセットの15.6Proは本体部に変更は無いけどペンが新型になっていて
中華液タブの欠点とされてたペン先の沈み込みやカチャカチャ音が殆どない
12Pro/13.3Pro/22RProと15.6Proホリデーセットがこの新型ペン搭載機
0162名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMdd-eo09)
垢版 |
2019/11/27(水) 10:11:54.88ID:FbLaxCsRM
artist15.6 … 旧機種、旧ペン、視差わりとあり、傾き検知なし、レッドリングなし、安い
artist15.6 pro … 今年2月発売、旧ペン、フルラミネート、傾き検知あり、レッドリング付
artist15.6 pro(ホリデー版) … 今月発売、新ペン、フルラミネート、傾き検知あり、レッドリング付
※本体は15.6 proと同じ


迷ったならホリデー版買っとけ
今なら安い上に最新性能の組み合わせだ
0165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91ef-TkuO)
垢版 |
2019/11/27(水) 11:16:26.15ID:KznPzT350
>>163
公式通販サイトのホリデーセット販売ページ内にこっそり書いてある
「他の追随を許さないプレミアムパフォーマンス」の所
本来は15.6Proは旧型のP05RってペンのハズなんだけどPA2ペン表記になってる

海外XP-Penサイトだとホリデーセットだけ内容物に「PA2」表記がされていて
通常の15.6Proは型番指定の無い「バッテリーレススタイラス」表記だから
多分P05RとPA2バージョンが混在してるんじゃないかと

一応自分で買ったホリデーセットにはPA2が入ってるのを確認した
(P05Rはサイドボタン周りの形状が少し違うんで判断可能)
0167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91ef-TkuO)
垢版 |
2019/11/27(水) 11:23:04.20ID:KznPzT350
あ、でも今確認したら国内サイトの通常版15.6ProにもPA2表記入ってた
海外だけ通常版15.6ProはP05Rだったり表記が揺れてる

>>164
プリントと言う割にはちょっと盛り上がってるから剥がせそうな気がしなくもないんだけど
怖いから放置してる…個人的に思ったよりは気にならなかった
0170名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-VB5M)
垢版 |
2019/11/27(水) 12:40:12.20ID:3HMiCEvga
本当にありがとう

中華液タブの欠点とされてたペン先の沈み込みやカチャカチャ音が殆どない
って書いてるのは要するにPA2のことを指しててホリデーには初期からこのペンがついてるってことだよね
ホリデー買って万が一ペンが旧式だったとしてもPA2ペン単体(2000円程度)を買えば使えるという認識であってるかな?

ここまで来ると安いうちに買おうかと言う決心が付きそう
0171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91ef-TkuO)
垢版 |
2019/11/27(水) 13:31:46.67ID:KznPzT350
>>170
認識的にはそれでOKのハズ
個人的に15.6Pro+新ペンを買った結果、中華液タブの印象は一気に変わったよ

出荷状態の色やペンを傾けた時のポインティング精度等、Cintiqに劣るとされる要素はあっても
絵を描く時に致命的な部分は軒並解消されてるんでコスパが異常に高い
On荷重もかなり低いし昔のダメっぷりはどこにいった?って感じ

あえて言うなら筆圧が飽和する圧力がワコムより明らかに低めなんで
高い筆圧で線をコントロールしてる人は注意が必要かも
0178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5ef-zAiV)
垢版 |
2019/11/28(木) 16:33:27.84ID:Lx8VfZEy0
自分の15.6Proでも購入当初に補正ゼロの定規使用/未使用で確認したけど
ジッターが一切無いとは言わないものの、一般的には相当優秀な方だと思う

>>175
定規で線を引く場合、ペンの傾きが普段と変わるから
傾き補正が無い事によってポインタズレが起きてるのを考慮してないとかは無い?
0179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6180-WKXI)
垢版 |
2019/11/29(金) 14:40:20.12ID:DSIwZ+Lv0
15.6proホリデー買ったんだけどPCのHDMI端子の数が足りないんだよ
デュアルディスプレイで使ってしまっててさ
この場合マルチディスプレイする方法と同じだよな
だからテレビのHDMIハブとか買ってもいみないよな
なにかいい方法ないかな?
0192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5ef-zAiV)
垢版 |
2019/11/30(土) 23:09:58.80ID:4I5GsHbt0
>>190
手ブレ補正を切ってペンをゆっくり斜めに動かした時、パターンの様な乱れが出るのがジッター

例えばこんな感じに波打ったり
https://youtu.be/tsPHG4VN5qQ?t=330
Surfaceシリーズなんかでジッターが問題視されるのがコレ
https://www.youtube.com/watch?v=YJsTlF9M1KQ

手ブレ補正をある程度入れたり、線を速く引くとジッターは出なくなる
0194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a901-YC6P)
垢版 |
2019/11/30(土) 23:30:55.63ID:JwC8lreS0
huionのpro20って画面が縦につぶれる問題あるんか
0199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6180-WKXI)
垢版 |
2019/12/01(日) 03:43:22.91ID:M4qqabAX0
XP-PENのArtist買ったんだけどケーブルの長さを長くしたくて延長コード探してるんだけど
Artist15.6proのケーブルって特殊でHDIM、電源、USBが3つついてるケーブルで本体はtypeCで接続なんだよな
延長しようと思うとtypeC延長コードがいるんだけどAmazon見てるとなんか色々あって普通に買うだけじゃできないかもなんだよ
Thunderbolt3とやらに対応してるものじゃないといけないのかな?
候補としては@MacLab. USB 3.1 Type-C 延長 ケーブル 高耐久 1m Thunderbolt3 互換 ブラック
AStouchi USB type C 延長ケーブル 1.0m USB 3.1(10Gbps)
@はThunderbolt3 互換って書いてるしいいかなっと思ったけどレビューがびみょい
AはThunderbolt3には対応してないと明記されてるけどレビューがいいんだよ
延長するのになにかおすすめあるかな?
0201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8101-tmKV)
垢版 |
2019/12/01(日) 08:20:16.70ID:GHa5CER+0
>>199
22Rで何種類か1mの延長を試したけど、結論は延長NGだわ。
PC側を延長した場合は全く映らず、液タブ側を延長した場合は映るものもあったが時々画面が消える安定しなかった。
22Rの場合は普通のHDMIケーブルとUSB AtoCケーブルで3mとかあるからいいけど、12Pro 、13.3Pro、15.6Pro場合はPCから届くところで使うべし。
なおThunderbolt3は関係ない。USB3.1 Gen2(10Gbps)に対応したものを選ぶべし。
0205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 655f-wZBx)
垢版 |
2019/12/01(日) 13:08:49.94ID:ZUGLI18T0
>>199
自分はデスクトップパソコンでArtist15.6を使ってるけど、
typeCを延長ではなくHDMI側を延長しているよ(UGREEN 1m)
動作は遅延はないように思えるけど他の人が使うとどう感じるかわからん

パソコンの相性が大きいと思うから、映らないということあるだろうし参考までに
0211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1b3-R3ru)
垢版 |
2019/12/03(火) 21:18:09.09ID:1vKvlY1m0
ちゃんと使おうとするとショートカットキーが8個や10個程度では余裕で足りなくなる
せめてソフト側でモード切替とか出来るようにしてくれれば良いのにな
(下書き,ペン入れ時のセット、塗り時のセットとかそういうのをボタン一つで切り替えられる系の)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況