X



Photoshop/フォトショップ総合質問スレ 80

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/29(火) 19:10:26.66ID:KlW9Ld4l
>>970は次スレを立てる 立てられなかったら随時立てられる人が立ててください

細かい&セコい質問でスレッドを乱立させないで、Photoshopの質問はここに!
書き込む前に下記をチェックしよう。

・まず説明書を読もう。
・過去に似たような質問が無かったか調べてみよう。
・[ヘルプ]メニューにあるオンラインヘルプのキーワード検索も活用してみよう。
・Adobe faqで検索もしてみよう。
http://www.adobe.com/cfusion/search/index.cfm?cat=support&;;term=&loc=ja
・質問するときには>>2のテンプレを使いましょう。
・あとは検索しろ☆
・よくある質問は>>3-5
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 19:39:04.58ID:SrfPX2Cu
アドビシステム認証最強にスゴいなぁ。
ログインは出来たのですが、前のパソコンの認証解除ってどうするんですか?
もうアンインストールしてOS入れ直して売ったよ なんとか認証解除したいんだけど三台目からは無理なのね 二台目までは良かったんだけど
photoshop15です
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 21:08:07.14ID:SrfPX2Cu
>>335
マジですか?そんなに聞かれるの?

photoshopとプレミアエレメンツが一緒になったのを数年前に買いました
最初はMacに入れてまして、次はWindows この時認証解除してなかったのが良くなかった もう売った
アンインストールしてパソコン自体を売ってもうた
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 21:24:52.96ID:K1UcVKqu
>>325
本のサイズにカットした方眼紙を簡易的に貼りつけて、見開いた状態で撮影。これがベース。
あとは本を見開いて撮影
透明レイヤーに見開いた本に合わせて線を引く。それをガイドにする。他のデータにもそのレイヤーをコピーして、だいたい同じ位置、同じサイズになるように本の大きさ、回転をかける。(画像サイズは絶対変えない、ベースも同じ作業する)

ベースの方眼紙データの線を水平垂直になるように歪みツールで変形かける(小さいブラシじゃなく、ある程度大きいブラシで本の形を逆算するように。)
一応メッシュの保存をしておく。

あとは全部のデータ開いて、コマンド+Fすれば終わり。

ベースさえ揃えれば、同じ変形かければ同じ処理できる。
気になるやつがあれば個別にすこし修正すりゃいい。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 21:57:19.95ID:SrfPX2Cu
>>339
337 で説明してるとおりなのですが
自分も興味本位で買ったので安くはなかったけど、二本セットになってるやつです
詳しくなくてすみません

Adobe Photoshop Elements 15 & Adobe Premiere Elements 15
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 02:33:36.21ID:5kbiqFJJ
あまり詳しい人がいなさそうなアニメーション機能について質問です

ビデオタイムラインを使って5枚の絵で「歩き」の動きを作りました
それをスマートオブジェクト化してループさせて背景にも動きを加えたりしながら
10秒ほどのアニメーションgifを作りたいのですが、
歩きのアニメーションがループしてくれません(gifファイル全体の無限ループの話ではありません)

一応ループ再生にはチェックを入れてます
これってスマートオブジェクトの中で歩きの5枚をひたすら10秒分コピペしないといけないのですか?
五コマの歩きの動きを自動的jにループさせる機能があるはずだと思ってたんですが…
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 03:48:57.12ID:bnyaWLCP
電話で認証しようと思ってますが、本当にクレジットカードや住所とかまで訊かれるのですか?住所とクレジットカードは色々嫌だなと思って
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 10:03:56.93ID:ShqD5sWH
【 OS 】 Win10 64bit
【 バージョン 】  PhotoShop Elements(Adobe Elements 2020 Organizer)
【 編集モード 】  特に意識せず
【 画像フォーマット 】 フォーマット以前の問題
【 関連ソフト・機器 】 特になし
【 質問説明画像URL 】 スライドショー選択時のキャプチャ画像
            https://photos.app.goo.gl/87FS7sVHw18vFZfM9
            スライドショー変移後のキャプチャ画像
            https://photos.app.goo.gl/7818ir65fPBEmZuAA
【 詳しい内容 】
 Adobe Elements 2020 Organizer付属のスライドショーの不具合です。
 Organizerの基本画面は普通にワークスペースが表示されるます。
 (https://photos.app.goo.gl/87FS7sVHw18vFZfM9
 素材を選択してスライドショーのボタンを押下し画面が変移するとワークスペースが不正に拡大されてしまいます。
 ウインドウから大きくはみ出す感じになります。
 (https://photos.app.goo.gl/7818ir65fPBEmZuAA
 画像が切り替わって「読み込み中」が出ている間は正常に表示されるのですが、「プレビュー作成中」が表示されるとほぼ同時に拡大される状況です。
 こうなるとはみ出した部分を表示することは出来ず、操作に支障をきたす状態です。
 
 
 注意深く観察するとマウスのポイントは正常にあるようですが、表示とは著しくずれが生じています。
 ディスプレイの解像度を変更したり再インストールを試みるも事象が改善しません。
 試しに別のWin10のマシンにインストールしてみましたがこちらも同じ状態でした。
 
 同じような不具合に遭遇して解決した方おりましたらご助言頂けると幸いです。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 10:04:07.45ID:ShqD5sWH
【 OS 】 Win10 64bit
【 バージョン 】  PhotoShop Elements(Adobe Elements 2020 Organizer)
【 編集モード 】  特に意識せず
【 画像フォーマット 】 フォーマット以前の問題
【 関連ソフト・機器 】 特になし
【 質問説明画像URL 】 スライドショー選択時のキャプチャ画像
            https://photos.app.goo.gl/87FS7sVHw18vFZfM9
            スライドショー変移後のキャプチャ画像
            https://photos.app.goo.gl/7818ir65fPBEmZuAA
【 詳しい内容 】
 Adobe Elements 2020 Organizer付属のスライドショーの不具合です。
 Organizerの基本画面は普通にワークスペースが表示されるます。
 (https://photos.app.goo.gl/87FS7sVHw18vFZfM9
 素材を選択してスライドショーのボタンを押下し画面が変移するとワークスペースが不正に拡大されてしまいます。
 ウインドウから大きくはみ出す感じになります。
 (https://photos.app.goo.gl/7818ir65fPBEmZuAA
 画像が切り替わって「読み込み中」が出ている間は正常に表示されるのですが、「プレビュー作成中」が表示されるとほぼ同時に拡大される状況です。
 こうなるとはみ出した部分を表示することは出来ず、操作に支障をきたす状態です。
 
 
 注意深く観察するとマウスのポイントは正常にあるようですが、表示とは著しくずれが生じています。
 ディスプレイの解像度を変更したり再インストールを試みるも事象が改善しません。
 試しに別のWin10のマシンにインストールしてみましたがこちらも同じ状態でした。
 
 同じような不具合に遭遇して解決した方おりましたらご助言頂けると幸いです。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 10:04:45.44ID:ShqD5sWH
誤操作での連投すみませんm(__)m
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 07:35:26.20ID:7zi1PaHa
【 OS 】 MacOSX
【 バージョン 】CC2020
【 編集モード 】特になし
【 画像フォーマット 】操作の質問
【 関連ソフト・機器 】特になし
【 質問説明画像URL 】http://get.secret.jp/pt/file/1584742876.jpg
【 詳しい内容 】
ブログ用に撮影した画像をトリミングする場合、複数画像を一括でトリミングしています。
(キャンバスサイズを先に決め、使用したい画像をレイヤー別に配置し調整、
「ファイル>スクリプト>レイヤーをファイルに書き出し」で)

今回撮影した画像が全て暗かったので、一括で明るくしたく、

1,新規調整レイヤー>トーンカーブ
2,ファイル>スクリプト>レイヤーをファイルに書き出し

を行ったのですが、書き出された画像は暗いままでした。

新規調整レイヤー>トーンカーブの効果を全レイヤーに適用し、
そのまま一括で書き出す方法を検索したのですが見つからず、ご教示いただきたく書き込みました。
よろしくお願い致します。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 21:37:08.71ID:QOtRcG+d
レイヤーにパターンオーバーレイでパターンを貼り付けてパターンの比率を下げて50%に縮小するとパターンがぼやけてしまいますが
パターンオバーレイで比率100%のサイズでパターンを貼り付けてそれをスマートオブジェクトに変換し、そのスマートオブジェクトを50%に縮小したほうが画質が良いです
これは仕様上仕方ないんでしょうか?パターンオーバーレイの設定でパターンのサイズを簡単に変えられるのでできればスマートオブジェクトを使わない方法がいいのですが。
パターンオーバーレイの設定が間違っているのでしょうか?
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/23(月) 09:26:26.42ID:qc0oRTpI
https://i.imgur.com/jNVhkOC.jpg
gimpやkritaを使うのでフォトショに限らないのですが、このスイカのハイライトを消すにはどうしたらいいでしょうか
レベルの調整だけでは無理で、上から色を重ねないとだめなんでしょうか

3dモデルに使用するので、ハイライトを消したいです
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/23(月) 10:43:13.67ID:XHKYk7Ga
>>355
Photoshopこそそういう修正が得意な製品なんだけど
 パッチツール
 修復ブラシ
 コンテンツに応じた移動ツール
 スタンプツール
などで検索してごらん
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/23(月) 11:41:41.24ID:qc0oRTpI
>>356
>>357
なるほど、反転させて合成するんですね
ありがとう
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/23(月) 11:45:07.74ID:sIMklw3t
>>356
色の差もあるから、いちいちスタンプで消さなくてもいける。
逆に修復やスタンプだと質感が変わってしまう。
トーンカーブでハイライト側だけトーン乗せてマスクで塗るか、反転したのをマスクで被せるか、そっちの方が単純
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/23(月) 16:32:58.28ID:qc0oRTpI
反転画像を重ねてもなかなかきれいになりませんが、合成方法はソフトライトです
何がだめなんでしょうか
https://i.imgur.com/nmoFIPw.jpg
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/23(月) 17:15:59.29ID:qc0oRTpI
スタンプします、ごめんなさい
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 00:59:38.01ID:hJVRPC62
>>354
しらべたらパターンオーバーレイの比率50%とかきりのいい数字とかではぼやけなかったりするらしいですわ
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 07:23:58.21ID:bJXgVWut
>>362
そうです
全体的に均一にしたいです
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 12:59:36.19ID:PKmR7W2A
>>366
まず、黄色い部分は色調補正(色調・彩度)のイエローで大体でいいんで修正

黄緑っぽくなった部分と白っぽいところは、色の変化し始めてるてる辺りを適当にパスで囲んで
選択範囲を作り“境界をぼかす”を適度に掛ける

あとはトーンカーブとか特定色域で修正

これを必要な部分にやれば10分で出来るよ
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 19:01:26.43ID:bJXgVWut
↑ありがとうございます
特に反転させなくてもいいみたいですね
https://i.imgur.com/a5dL4bp.jpg
こんな感じですか?

黒部分はスタンプなどする必要がありそうです
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 21:01:57.81ID:bJXgVWut
kritaです
あっちは過疎だし、基本的な機能は同じだと思うので
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 21:42:04.21ID:5inI6fnH
ID:qc0oRTpI ID:bJXgVWut
これ質問荒らしのshibainuisno1って奴
こいつのまとめ→https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1580389522/3
書かれてるように海外掲示板でも同じ質問してるので確実
https://www.reddit.com/r/krita/comments/fnhx43/how_to_make_albedo_texture_in_krita/
kritaスレで誰にも相手されなくなったからここに来たんだろう
あっちは直近の書き込み全部こいつの連投と独り言で埋め尽くされてる
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 18:25:38.10ID:ymzTJHIJ
サブスタンスないので、、、光源の消し方がわからない
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 23:26:01.71ID:+TjUFkht
アフターエフェクトのセイバーみたいなギザギザオーラを
文字や画像に入れたいのですがこっちでやるやり方ありましたらご教授よろしくお願いいたします
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 01:20:49.44ID:Ga9bRtXq
MBP 2012MID 16GB でAiPsCS6 El Capitanですが、
iPad Pro 2020を購入してAstropadで繋いで液タブ化、

もしくは別パテにCatalina入れてSidecarで接続して液タブ化、

メインの描画はiPad Pro + Procreateでって考えてるんですが、

AstropadでPs CS6、もしくはCatalina Sidecar Ps CCってまともに使えますか?
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 12:59:52.21ID:1zBQ5ktr
すみません、質問です。
今までPhotoshop CS6を使っていました。

1つのドキュメントの中のレイヤーを
レイヤーウィンドゥから選択して右クリックし
「レイヤーを複製」から別のドキュメントへと複製した際
CS6では複製レイヤーが移動先のドキュメントの中央部に複製されていたのですが
Photoshop CCではきまってドキュメントの左上部分に複製されてしまいます。

これをCS6のように「複製」の際に
デフォルトでドキュメント中央部に複製するには、
どこの設定をいじったら良いのでしょうか。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 13:42:22.81ID:ieNk9Ehz
>>389 (macの操作方法でごめん)
2つのウィンドウを並べて表示して
レイヤーパネルで複製したいレイヤーを選択して
 (複数のレイヤーをいっぺんに複製するならコマンドキー押しながら選択)
そのレイヤーをシフトキーを押しながら複製を乗せたい方にドラッグ&ドロップ

でイケないかな?
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 14:43:38.00ID:1zBQ5ktr
>>390
返信ありがとうございます。
ただ自分はいつも作業開始時に
フォルダ毎にまとめて入れていた50個ぐらいの素材画像を
一度に全て開いて(タブが50個くらいに横に連なる)、アクションでサイズの広い特定ドキュメント内に
全て移動していく方法を使っており、
別ドキュメントへの画像移動を1つ1つ手作業でやるのはあまりに煩瑣ですので、
(いちいちドキュメント1つ1つを横に並べて移動しては閉じるの繰り返しをせるばならない)
その方法は普通使いません。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 16:48:38.38ID:ieNk9Ehz
でもそもそもここはバカをおもてなしするスレじゃん(ヒマな神々の遊び)
392はナニしに来てんの
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 22:01:49.23ID:bo54gBFd
質問させてください。
写真を自動でコントラスト、トーン、カラーなど補正すると見栄え良く感じますが、
これは何を基準に補正しているのでしょうか。
白はより明るく、黒はより暗く、色相はより鮮やかにしてるんでしょうか?
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 09:48:15.98ID:GfDH9IJP
>>395
ご回答有難うございました。
ヒストグラム 、ラチチュード、ダイナミックレンジをキーワードに勉強してみます
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 23:39:22.46ID:qtGZZZ8F
動画に連続で同じ数値でゆがみツールかける方法ないでしょうか?
目を大きくした加工を動画に適応したいのですが…
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 23:58:02.27ID:viAFpXTb
>>397
同じ数値というのがよくわからんが、コマンド+Fで同じゆがみ適用できるし、メッシュの保存から読み出してもできる。
動いてるならAEでトラッキングしないと意味ないよ。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 11:09:39.40ID:3E20KiAy
フォトショップCCで
液タブのほうにウィンドウとツール持って来て
メニュー付きフルスクリーンにするとメニューが表示されなくなる
(F押して標準スクリーンモードにすると治る)
タブキーとか押しても表示されない

なんか液タブ側の原因っぽい気がして来た
新しいの買うしかないのかな…
ちなCS5のほうはメニュー付きフルスクリーンはできる…
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 11:25:11.33ID:3E20KiAy
すまん、質問ではあったのです
こういう同じ症状の人いましたか?解決方法はどうしましたか?
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 12:02:28.49ID:gW0dJIqL
テンプレ全部埋めろとは言わんが、最低限これくらいは書かないと
CCのバージョン
液タブの機種名
試したこと(ドライバ更新など)
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 07:58:24.01ID:OUTrSvv1
MOBILE SUIT OPERATION SYSTEM
/// Version nv8 - N099 ////

General
Unilateral
Neuro - link
Dispersive
Autonomic
Maneuver

Synthesis System

O.M.N.I. Enfarcer
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 00:46:44.47ID:60zoalE2
ドキュメントにいれた画像が勝手にスマートオブジェクトに
変換されてしまうのですが原因が分かりません

どこの設定をいじったらそれを防げるかご教授お願いいたします
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 07:40:56.12ID:RUi5iu+a
>>409
コマンド+Kで環境設定出して
一般>「配置時にスマートオブジェクトを常に作成」 ←こいつをやめさせるのだ
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 11:27:47.88ID:60zoalE2
>>410
本当にありがとうございます
いつのまにここが有効になったのだろうか手動でやった覚えないなあ
これで切り抜きがはかどります
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 17:59:34.71ID:uXSPhtQD
>>411
アップデートやなんかのタイミングで勝手に設定、カラー設定とか変わることあるから定期的に確認するとよいよ。
今回のアップデートもショートカット勝手に消えたし。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/08(水) 23:00:44.11ID:OGvAvUxm
アクションのショートカットが全く足りないんだけど
shift+altとかctrl+altとかshift+alt+ctrlとかにも割り振れるようになる方法とか外部制ソフトとかないかな?
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 13:00:17.97ID:IGIVRaek
答えも持ってないアホがやたら出しゃばりたがるのってなんでなんだろうな
何がしたいんだろこいつ
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 13:50:21.70ID:F3GRaald
アクションのショートカットが足りないって言ってる奴になぜかアクションのショートカット提示してるから
てっきりmacはcommand だから増えてるように見えるぜって言う糞つまんねぇギャグのつもりかと思ってたけどまさかガチな人?
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 20:02:26.40ID:ro5oeLn1
adobeから「新生活応援!」なんてメール来てたけど
世界中がコロナで恐慌状態なのに何が新生活だっての

アメリカはGDPが30%は落ちるって言われてるし
日本は消費税増税のダメージも加わってもっと落ちるのに
価格もぼったくりのままなadobeの製品なんて今までみたいに売れる訳ないだろ
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 02:48:53.19ID:s8zL2AqZ
甥がず~っとフォートショップやっててうるさい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況