X



3DCG屋による雑談スレ Part24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 21:41:25.18ID:c/sfs88h
信念とは潜在意識の思想なんだ哲学なんだ
故に信念なき者に成し遂げられるものは何も無いんだ
キミは信念を持ってるかい?
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 21:58:37.41ID:JutczFU/
あんたアナ雪やってたのか?

あなたがディズニーに働いてて年収まで相手より多ければキモイからやっと外れる
世間はディズニーの金の匂いに惹かれてるんだからね
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 21:59:30.25ID:/7gXfabh
>>408
ところがハリウッド映画やゲームだとあら不思議
メジャーの仲間入りってわけクカカ

今ならネトフリも割とイケる
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 23:10:14.45ID:nBdGKSIT
世界中のファミリー層がターゲットになってるアナ雪でギリとかさすがに大袈裟
この前、オーストラリアに旅行に行った日本人が
スマホに入れておいたアニメを入出局に見られて懲役10年で逮捕されたニュースがあったけど
一般的にはペドが喜ぶように作られているアニメがアウトというだけよ
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 00:46:23.35ID:XRwDiLD9
日本のアニメは年間売上2兆円の産業
うちCGアニメは数十億円くらいなんかな

ほんと作画アニメはキモイは
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 09:51:20.95ID:VtYc356k
たまに2DCGの仕事の依頼がくる
1点500円の修正作業で100点〜500点程
1日で終わる内容なので3DCGの
仕事が無い時はありがたい
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 18:01:51.76ID:iFf6M9Yj
一般人に仕事がCGの制作っていうと多分大抵は何やってるかはわからないので
大抵適当にPC使ってデザインの仕事していますって感じで説明してる
親にも多分WEBデザイナーかなんかだと思われてる

つかCG制作業務全体のシェアから言ったらアニメのCGとか屁みたいなもんじゃねぇのか?
CG=アニメって発想があんまり結びつかんべ
一般人がぱっと思いつくのってハリウッド映画ぐらいじゃねぇの?
でもハリウッド映画の仕事してるとは思えんからCGって何してんだろ?見たいな感じ
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 18:38:28.80ID:Hc2AHjgt
ドカティの鏡で
ググればちゃんと正規の物が出てくるね

モテたいならCG屋なんか辞めてカーデザイナーになーれ
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 00:35:49.98ID:0zjd82aX
一般なら“CG=コンピュータに詳しくて絵を作る人”だろうな。
まあコンピュータを使う仕事というと、知的職業って頭に浮かぶんだろう
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 01:48:23.45ID:nQiKTZPu
一般人にリール見せてもスゲー言われるのと同時に
微妙に嫉妬されてる空気を感じとるからあまり見せないようにしてるな
CGのスキルを手にしただけに常人ではなくなったような後ろめたさがある
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 02:29:22.19ID:TjBHxVSp
>>419
まあこのスレは既に夏冬関係なく年中休みみたいなもんだし
小6からヒキコモリのアラフォー無職ガイジの自演レスだらけだからな

ここで毎日CGや業界や映画やアニメやゲームがどうこう語ってるのが
こういう奴だと知ってればまともなCG屋ならこのスレの見方も変わるだろ
https://dat.2chan.net/x/res/30166.htm
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 09:03:58.26ID:FXif9BSR
リールなんか見せねーよw 承認欲求気持ち悪
友達が車の営業やってたらパンフ見せてくるの?ゼネコンなら建築物の写真見せてくるの?
空気読めよ
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 10:29:59.46ID:2pxmRHxB
「うわぁーすごーい(棒」(うぜぇなぁ興味ねぇよ)
うふふ今日も嫉妬されてしまったよ

ということ?
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 13:58:13.59ID:ykTSxmqt
CGやってるって言った時の一般人の反応で一番多いのは
「えー頭良さそう」だと思う
内心としては(やっぱオタクなのかな?)が多いと思う
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 18:36:52.06ID:kAwKd1Rn
頭良さそうは無いなあ
何だかんだと良い反応っぽいのは貰うけど、相手の本音は「PCでお絵描きとかキモイヲタ系なんだろうなあ」くらいにしか思われてない
ゲームグラフィッカーとかゲームプログラマーでさえオタクだと思われるのだからまあ仕方ないね
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 19:20:23.72ID:XS6YaNjm
3D CG作ってますと自己紹介して一般人にリール見せるより
3Dアーティストと自己紹介して名詞見せればいい

3Dは添え物
あくまでもアーチストだ
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 21:10:15.00ID:0xFpV2b4
10年前の記憶、ドカタと呼ばれた男の言葉
自分が初めから間違いだったとしても、この道に間違いはない
あの出来事をただの悲しい過去にしないために、経営者になろうと思った
誰もが幸福な時間、誰も涙しないという理想の環境を10年前から抱いてきた
なら、やるべきことは最初から決まっていた
経営者になったから戦うんじゃない
自分にできる事だから、やらなくてはいけない事だと信じたから、戦うと決めたんだ
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 22:38:56.31ID:nQiKTZPu
10年前の記憶、ポエマーと呼ばれた男の言葉
自分が初めから間違いだったとしても、このコピペに間違いはない
あのコピペをただの悲しいコピペにしないために、就職しようと思った
誰もが幸福な時間、誰もコピペしないという理想のポエムを10年前から抱いてきた
なら、やるべきポエムは最初から決まっていた
就職したから戦うんじゃない
自分にできるポエムだから、やらなくてはいけないコピペだと信じたから、就職を決めたんだ
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 00:24:47.64ID:j1eJ8nqb
生の自己顕示欲は他人からすれば、キモイものだが、こと芸術では作品に昇華し
製作意欲の原動力ともなるものでもあるから一概に否定はできない

しかし・・・

CG屋に求めらる資質は時間内に一定水準のクォリティを常に上げること
常にオーバタイム、オーバークォリティ芸術家肌では全くだめ

作品に魂込めるとか言う奴は単なるとか精神論バカ
自分をマヌケ面を鏡で良く観察したほうがいい
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 00:33:02.96ID:UDmPPKEo
デスストランディングのストーリーめちゃ良かったわー
ゲームも楽しめたけどかなり人を選ぶな
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 03:18:49.03ID:wy7vVX90
パソオタクからのCGやってるけど昔はパソヲタでバカにされてたけど最近は手のひら返ししてきてるぞ
バカにしてた親戚が俺のVRみてやらしてくれっていうくらいにはクルリンパされつつあるよ
ソシャゲが一般普及してる以上もうそういうかいわいをバカにはできんのだろうね
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 08:34:41.69ID:OCdLUvGd
作ってた有名作品言うのが一番ウケよくてモテる
無名なのはクオリティ高くても反応微妙

…新海作品やれねーかなー
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 12:11:26.16ID:QZl+OCYM
TVアニメ「映像研には手を出すな!」とのコラボコンテストを開催中
>TVアニメ「映像研には手を出すな!」のキャラクターをモチーフに、あなたの考える『最強の世界』をアニメーション作品またはイラスト作品で表現してください。
>優秀作品は「映像研には手を出すな!」公式ホームページ&公式Twitterに掲載されるほか、Creative Cloudなどの豪華賞品を進呈します。ぜひご応募ください!


3DCGクリエイターとして腕試しに参戦するわノ
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 12:36:00.49ID:vfua3GmU
>>440
CGって言うと、不安定そうって言われるのが一番多いぞ
割とどんな部署とかにも自由に行けて安定性が高いのがCGなのに誤解されやすい
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 12:39:56.21ID:bssH+dQK
まあ心の中では「あんた大した事してないんでしょw」的に思われてるのは確実だけどなw
承認欲求の塊とも思われてるだろうし
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 13:00:25.71ID:8D0uWy4H
オタクだ何だのはどうでもいいわ
CGやってって、もう必死に働かなくても良いくらいに稼げたから満足です
これからは適当に働きつつ3Dプリンターなんかで遊んで暮らす所存
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 13:06:51.66ID:LKx66jta
CGの道を選んでおいてモテることに夢を見る意味がわからん
わかる人にはわかる凄さがあるんだからそれでいいだろホコリを持てよみっともない
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 16:02:37.66ID:GsRJLx50
本職で3Dやってると個人用の数万円の3Dプリンタ―で遊べるメリットがあるね
プロだし思ったとおりの形状のモデルデータが苦労することなく作成できる
一般の人にはモデリング作業が複雑すぎてネックになる
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 19:13:35.94ID:8D0uWy4H
>>461
確かに、今は数万の光造形で遊んでるけど次はForm3を購入予定だわ
フィギュア系を作ろうと思って買ったけど、日用品とか趣味のパーツや小道具を自分の都合に合わせて作れるのが楽し過ぎるわ
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 21:23:49.00ID:exu93PoW
Houdiniはほとんどの連中が挫折するソフトだ
フルパワー出す前提ならプログラマーでなきゃ使いこなせない
下手すると時間ばかり取られて成果物はしょぼくなったり
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 21:41:13.45ID:gk1Wd1+4
>>468>>469
みんな忘れてるのが、1%の好きな事や夢中になれる事のために、99%の嫌いな事や面倒な事もやらないとダメなんだよ
でも本当にその1%が好きなら、残りの99%の嫌いも何故か好きになれる
複雑に聞こえるけど、それが自分の生きたいように生きるための唯一の方法なんだ
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 22:16:21.58ID:wy7vVX90
>>463
凄さなんて人によって変わるからな
例えば女はジャニがすごいと思うらしいが俺からすれば全くすごくない
評価なんてのはそんなものだよ
少なくともゲーマーや映像関係者などからは凄いと思われてるだろ
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 22:41:01.46ID:P0BTLatR
作ったものが緻密なら説明はいらない。子供が一番わかりやすい反応するぞ。
この流れ見てると素人からスゲー言われたことがないやつ多いのかクリエイターとして残念すぎるな
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 09:03:51.19ID:AhpG4V4G
HoudiniでFEMとかあってびっくりした
この世界に入る前にFEMで解析やっていたから懐かしい

全く関係ない前職の経験も無駄にならないんだなあと
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 09:14:03.64ID:AhpG4V4G
>>459
分かる人には分かる凄さじゃ意味ないんだよ
本当は凄くなくてもいいから、凄そうに見えることに意味があるんだよ

いくら勉強して凄く難しいことをやっても人がその凄さを分からないとお金にならない

これはプロとして研究者とかデザイナー、アーティストをやる人が常に問われること
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 09:46:51.50ID:mEbu+DjF
>>476
あーそれはあるかもしれんね
むしろ同業からしてみればやってることはただのゴリ押しで、
知らない人からすれば高度な技術使ってんだろうなぁって勘違いされるのはCGでもあるあるだしな
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 17:32:09.35ID:hDqNjrvC
AR、VRの中身は映像工学、計測・制御工学
AIの中身は大学数学や現代数学、
どちらも科学技術プログラム(C++)必須

ゴリゴリの理系のアーチストですか?
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 19:27:12.37ID:msoOT3p3
VRを単純化した類似例として3D VtuberにしてもC#程度のコード必須
プログラムレスはMMDの素人レベルのものになってしまう
実際稼働してるかしらんが
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 19:33:02.79ID:vl6mIMh9
VRでCSの知識が必要なインタラクションを作るのは基本デザイナーかプログラマ
よほど小規模なチームでなければ付け焼き刃で技術をかじってる程度のCG屋が触れる要素はないぞ

普通にリアルタイムレンダリング向けにモデル作るだけ
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 07:22:20.10ID:Eiu3eU7M
>>481
ARやVRコンテンツにそんな数学とか工学はいらない
せいぜい高校数学までで大抵のことは出来る
偏微分方程式を理解していなくてもFEMでシミュレーションが出来るのと同じ

AIもPythonさえ扱えれば使うだけなら使える

我々はコンテンツのクリエイターであってARやVRやAIの研究者ではない
そんなのは旧帝国大学の教授に任せておけばいい
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 07:35:14.41ID:Eiu3eU7M
>>483
別にコード書かなくても使えるよ
UE4だとブループリント使えばコード書くのと同じことが出来るから

ただ、ブループリントを使っても根本的にどういう順番でどんな処理をしたら良いかを考えられないといけない

そこでつまづくかもしれないが
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 12:42:58.42ID:2GKhdLKZ
ビジュアルクリエイターならUnityよりUE4を選択した方がいいとは聞くな
UE4は画作りに専念できると
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 18:37:59.23ID:nUmkJ+AZ
役者のリアルな顔の表情
最新のモフモフ技術
猫人間的な振付のヌルヌル感

ワザと
不気味の谷の核心部分を射抜いたのだろうか
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 00:06:30.61ID:gMbJQ1hz
こういう事故の連続は欧米のリアル至上主義が原因だろうな
何でもかんでもリアルにすれば儲かるんだという
おっさん世代の浅はかな成功体験の繰り返しが
時代の潮流と先端技術とで不一致なものになった事を意味する
これは新時代の到来を予感させる事象だよ
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 01:03:25.95ID:U4LBsUF1
「同僚のJustin Changが書いた『キャッツ』のレビューを抜粋しよう。
『奇妙』、『人間の顔をした小さなゴキブリ』、『心をざわつかせる』、『ホラーであり、忍耐テスト』、
『身の毛のよだつ』、『退屈』、『恐ろしい人間もどき』、『ゾワゾワするほど人間っぽい』、
『悪夢のような解剖学のレッスン』、『平らで、全く違いのない股間』」

「実写版『キャッツ』を観るのは、不浄で、これまで知られてなかったポルノのジャンルにうっかり遭遇したような体験だ。
性欲を爆発させた毛皮のバケモノたちが、舌を伸ばしてミルクを飲んで、いやらしい声をあげるたびにFBIが劇場に乗り込んでくるんじゃないかと思った」

「『キャッツ』を0〜5点で評価するとしたら、玉ねぎかな」

SlashFilm記者:
「バカと天才は紙一重というが、キャッツとはその紙の上に毛球を吐き捨て、それをケツでなすりつけてくるような映画だ」

Polygon記者:
「キャッツとは、第三の目が開きアストラル界を覗き込むことができるようになるような幻覚体験である」

ロサンゼルスタイムズ記者:
「キャストが『幸せって何かを思い出した』と歌っていたが、劇場の出口の光を見たときにも同じことを思い出せるはずだ」

The Beat記者:
「キャッツはゴミ映画である。犬の生誕以来、猫にとって最悪の出来事だ」

映画評論家Robbie Collin氏:
「自分の脳みそが寄生虫に蝕まれているのでは?と感じるほどだった。キャッツの映画体験はストレスが多すぎて偏頭痛を伴った」

io9記者:
「絶対に見てはいけないものを、絶対に見られてはいけないものを、観客は目撃することになる。畏怖の念を抱くはずだ」



余所のスレで拾ってきたけど逆に見たくなってきたw
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 03:28:26.07ID:z5fvxHAz
アメリカのファーリー・ファンダム(ケモナー)に対して
「特殊性癖がある」と言った様なネガティブなステレオタイプが存在するからな

映画会社は「神々の性器を描写する」くらいのタブーをやらかしたかも
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 02:37:55.94ID:0NFHKI+P
CG屋がTwitterで全部署から無視されるようになったボヤきまくってたがそこまで差別とか酷いのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況