X



3DCG屋による雑談スレ Part24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 02:15:26.31ID:ntIV9eQs
>>640
あれは攻殻をネットフリックスで配信するぞってのが決定しただけのムービーで別にあれが本編映像でも何でもないだろうし
さすがにもっとマシな映像で作るだろうとは思ってるけど、それでも監督が監督だからつまらんだろうなとは思ってる
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 02:23:07.37ID:CTwK8A3N
>さすがにもっとマシな映像

>公開予定2020年春
けっこう近いよ、たしかNetFlixって全納品しないと放映しないんじゃなかったけ?
だとしたらわざとダミー映像用意したのかいなという
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 02:45:50.03ID:9YK6Uo8/
今のアニメ屋が本編より事前のキービジュの方が出来が悪いとかないだろ・・・
どんだけ良心的な商売なんや
流石に余裕がないところは素直に本編を良いとこ切り貼りするだろし

攻殻本編もあの特殊な顔の地雷映像だろな
もう攻殻はストーリーしかない
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 09:44:42.84ID:rCa4vxD+
砂漠をチョイスしてる逆張りマインドの時点で俺たちの望むような攻殻は来ないと確定している
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 11:36:18.43ID:CTwK8A3N
むこうの映画でそれをやるのはそもそも映像をつくるのが専門会社で
提供される素材が少なかったり、本編カットが上がる前だったりするからじゃ?
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 14:01:13.43ID:HLuFCojo
春に全話完パケ納品の条件なら制作はウルトラマンのCGの1ラインだけだしかないだろうし
去年の秋には現場を立ち上げて本編作ってるよ

本編のいいとこ取りじゃないだろか
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 21:47:06.88ID:LcsSBYeB
ああ春が楽しみだぬん(´・ω・`)
日本のフル3DCGアニメーションの運命が決まる気がするお(´・ω・`)
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 21:55:30.73ID:veCjY6Mj
運命も何も世代交代の必要性が決定的になるだけ
ドラクエルパンもダメ、攻殻もダメで現場の反乱が起きなかったら逆に日本人の無能さに感心する
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 22:30:45.27ID:AAZoU0WD
演出次第だな
ところでアニメ界隈の演出グッドな人の順位ってあるの?
監督?演出家?他専門とか?
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 15:41:21.04ID:LweVw1Jf
日本の作画アニメのプロダクション(コンテ後)は職分がキッチリ決まってて
各社横並びで同じ方式になってる
演出家もアニメシステムにガッチリ縛られてる

現場で一番エライのは監督だがキャラデ、総作監の年収が上の場合もあるらしいい
から絵造りの人が上だろうな

プリプロダクション(コンテまで)をガッチリ縛ると良い作品が出来ないみたいな
言い訳でグダグダになるんじゃないかな

日本のエロくない大手映画会社も徒弟制で職分がキッチリ決まってるんじゃないのかな
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 16:17:58.79ID:ZN5FIo0b
ワシが例に出したいのは時代劇ドラマだな
「やっぱり、この人の演出回がいいんだワ」
というのがあるなあ。まあ限定的な例だけど。
そういうのをアニメにも期待してたよ。違うのかあ
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 16:45:05.86ID:dAtLbBN+
>プリプロダクション(コンテまで)をガッチリ縛ると良い作品が出来ない
これは今のアニメの傾向じゃないんじゃないかなぁ
自由度の高い劇場用なんかはむしろコンテできっちり組んでいく方が
喜ばれるし、タイトな深夜アニメなんかではコンテで作業量の見積もりの
甘いヘビーなコンテ書いて現場が回らなくなる印象
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 09:59:16.93ID:AHa7VUls
3DCGのゲーム業界って面接とかで何で3DCG選んだのか聞かれたら何て答えれば良い反応貰えるんだ...?
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 14:00:24.87ID:mcoq8kyp
理由なんて十人十色なんだからマストな回答とかないよ
内容そのものより受け答えができるかを見るための話題提供なだけだったりするから素直に話せば良い
変に偽ったりでもしたら話掘り下げられた時に会話が続かんやろ
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 14:03:42.97ID:AY3Vb1u5
やっぱりそんなもんかなぁ ポートフォリオの実力とかを重視するのかな
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 14:17:26.32ID:6yyBHT0+
>>663
回答の内容はどうでもよくて
開発チームの中で常識的で基本的なコミニュケーションできるか観るだけじゃないの
能力はポーフォリ、デモリールみればおおよそ判ることだし
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 14:45:08.99ID:1Gz2pusm
>>663
お前が奴隷のように働いてくれるかどうかを見てる
3Dが何よりも好きでとにかく寝るまを惜しんで取り組みたいですとか
質問の回答として文脈的に意味をなしていなくても
奴隷アピールをした方が良い

そう
例えそう思っていなくてもね
雇用さえされればあとは適当にやればよい
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 15:17:08.59ID:WT5kgC3S
そんなくだらん質問してきたら、
繁忙期でブラック化しても辞めません!
わたしの目の下にクマができても、あなたのトイレの背後から「夜道に気をつけてくださいよ」なんて言うつもりもありません!
とか返答してやれw
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 19:11:33.92ID:GeumBHpc
ゲーム業界の人いたら色々なノウハウきいてみたい
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/14(火) 09:36:29.28ID:QQSnsWks
>>668
あとTwitterとか調べられてるの多いな
業界狭いんだから業界叩きやそれに同意なんかしてたら簡単に落とされるわ
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 01:31:17.51ID:XnXu4adW
こいつ聞くことが毎回同じだからまともに答える気にもならねえけど
ゲーム屋は何処でもポートフォリオ有りきだよ

こんな所で浅知恵付けたところで口先だけのやつはすぐバレるし
ちゃんとスキルアピール出来てれば質疑応答で多少やらかしたところで問題ない
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 01:31:17.60ID:XnXu4adW
こいつ聞くことが毎回同じだからまともに答える気にもならねえけど
ゲーム屋は何処でもポートフォリオ有りきだよ

こんな所で浅知恵付けたところで口先だけのやつはすぐバレるし
ちゃんとスキルアピール出来てれば質疑応答で多少やらかしたところで問題ない
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 14:53:48.78ID:48y03dKK
テーマパークも一部を除いて飽きられるしな

CG屋が活躍しそうでも、
3Dシアターなんか陳腐化してるし
最新ゲーム機と大差ない様なVRアトラクションだけを林立させても
たちまち飽きられる予感

こういうのは薄っぺらくない建物や舞台とスーツアクターの熱い情熱が必要
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 20:39:18.46ID:5r7PikqH
フル3DCGの映像事業は22年か
ウッヒョー、任天堂のディズニー越え戦略ワクテカすぎィィ!さすが国策とまで言われるだけのことは、、、ある!
任天堂に転職したいわあ、、、2020年代が最も超楽しみな国内クリエイティブ企業やんけ
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 00:06:54.97ID:Re11Dk0Z
国策って国が絡んでんのか?うぜえな
こういう一部の人のために税金絡めるのやめてほしいわ
やるなら寄付金集めるとかして興味のある人のみでしてほしいね
五輪にも言えるけど
俺は興味ある側だから出してもいいし
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 11:58:12.04ID:amhzRnMd
政策もので経済的に続いたものが無いというだなw
特に文化ものは知らないうちに終了してるという不思議
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 14:11:07.73ID:Ang3OOBd
エゲレスとカナダのVFX誘致の国策でメリケンのスタジオが潰れまくったらしいぞ
ソースは金融業から転身してSWの映画に関わってた人
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 14:14:40.96ID:asnaTBEL
カナダというとガルム戦記で日本のCG屋にこれならうちでやったほうが
ましなのにと言われたやつを思い出す、補助金もらって定時で帰る仕事ええなぁ
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 14:50:50.63ID:vpBNE4Ly
キャッシュフロー余裕なうえ黒字の
一流企業で大企業に国が政策投融資するのかwww

任天はカジノ屋か原発メーカになったのかな?

こうゆうのはクールジャパン機構がとりまとめている
結果が酷くて批判続出だったけどな
クールジャパンの対象はある意味インフラやから
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 19:16:00.67ID:4sWTjp5q
>>684
正確には国策並みだな、あくまで国策並みの力の入れようとは聞くがあくまでそれを実行してるのは民間の任天堂
ただ>>689の通り国のバックアップは悪いものではなく世界での競争力を育み成長させるものなんだ
そもそも米のゲーム分野だって日本を倒すために国策並みに手厚くバックアップしたからこそ、日本を追い越すことができ、また今の巨大なゲーム産業にまで成長した事実がある
真っ当で真に実力のある組織、任天堂になら国のリソース割いても良いのではないかと思う
実際問題対ディズニーなんて任天堂くらいしかねできえべ?
0695sage
垢版 |
2020/01/16(木) 19:55:19.19ID:amhzRnMd
>>693
そんなの判断情報が出回ってないんじゃねの
急に声高々にしても何も知らねえw
調べようにしても実績ない分野じゃね
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 19:55:50.20ID:ntc+bazD
一社のみではあの巨大で世界最大のエンターテインメント企業を倒すのは無理だろうな
例えそれが任天堂でも相手が巨大すぎて悪過ぎる
だから安倍を筆頭に力入れてるんだろうな
0697sage
垢版 |
2020/01/16(木) 20:04:43.79ID:amhzRnMd
>>696
正面突破で倒さなくても徐々に基幹解体させる事ぐらいできるだろw
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 21:19:38.00ID:4sWTjp5q
もしアメリカや中国にソニーや任天堂があったなら、とっくにGAFAやBATみたいな世界のトップ企業になってると思うわ
日本はエンタメで、文化の世界で和製GAFA、和製BAT生み出そうや
ソニーと任天堂なら文化のツートップ張れる潜在力は十分過ぎるほど有るのは周知やろ
とかく日本はゲーム産業をほっらかし過ぎた
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 10:21:07.07ID:XLHj2j+p
>>699
やりたいやつのみでクラウドファンディングやらでやればいいじゃん
需要があるなら莫大な支援が得られるしなければ得られない
実にわかりやすい
国の税金を絡めるのはおかしいよ
俺はユニバで遊びたい!税金で出してくれと言ってるようなものなんだよ
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 12:22:12.86ID:swDwrZ3X
ニートって自分のポートフォリオ充実させてクリエイターとしてどう生き残るかみたいな
地に足のついた話じゃなくて
国がサァ、世界がサァ、安部がサァ!って
他力本願のふわふわした話するよね
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 12:41:29.04ID:WGEosx/F
>>700
そんでGAFAやBATはクラウドファンディング()で成長してるんか?
ディズニーは?ん?

世界の覇権はガキの遊びじゃねえんだよド阿呆が
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 12:44:15.00ID:oC9883W9
任天堂がぁ〜が気持ち悪いな
低レベルさを自己アピールしてるだけ
本物は公務員を目指さないよ
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 13:39:46.15ID:XLHj2j+p
>>703
俺は世界覇権争いがしたいのだ!税金で助けてくれ!と
俺はユニバで遊びたいのだ!税金で助けてくれ!
何が違うのかわからんけどね
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 16:36:30.00ID:qveuw7VE
覇権争いしたいから税金で助けてくれではなく、国が国益のために産業を育成し世界での存在と競争力を高めたいから税金を投入するの間違い。
アメリカも中国もそうやってIT分野で世界の覇権を獲得した。日本もそれをやるってだけの話ではないのかな。
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 16:46:14.37ID:rjZztlmw
そもそも経済的に回ってる分野に税金投入などする風潮ないだろニッポンは。
iPSでさえ寄付募ってるザマだし
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 16:47:06.92ID:VEELHht0
国がこんなオモチャだのお楽しみ映像だのの金を頼るようでは困る
もっとちゃんとした産業に金掛けてくれと思うわ

こっちはこっちで好きにやるし
余計なことだけしないでてくれればいいよ
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 18:49:40.27ID:aMQ0RETc
日本は国家権力の発動が上手くない
クールジャパンとは何だったのか
おそらくまじめに国益を考える人間が居ないのだろう

かつてアメリカはミッキーマウスを延命させた
国益になると考えたのだろう
著作権保護や作業環境の法整備など国益のためにクリエイターや作品を守る
国ができること(国にしかできないこと)はあるんじゃないだろうか
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 19:40:43.63ID:yjwBvHbH
もういいよオマエラ・・知ったか同士のマウントの取り合い寒すぎ
フワッとした「なのかな?」「なのかも?」発言してて何なん?バカなの?
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 19:47:42.52ID:dN5Yj3CW
じゃゴルゴでトーヨーリンクスが米国で泥沼の裁判起こされたことの真相を語ってくれる人希望
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 22:43:18.43ID:Yv63fEY/
まじで任天堂ゴイスーよね(´・ω・`)
このままUSJ任天堂ランドが人気出たら時価総額10兆円まで回復するのでは?
映像事業も始まったら時価総額20兆円目指してトヨタ越えもあり得るのでは?割とマジで(´・ω・`)

つかそろそろ日本も製造業がいつまでもトップじゃカッコ付かんし、10兆円復帰したソニーも今年偉いことになりそうやし、この2社には日本のデジタルテクノロジーとクリエイティブを引っ張ってもらいたいやね(´・ω・`)
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 23:58:02.37ID:YIy4DCmb
日本でも
児ポ骨抜にきして
TPPの非親告罪を骨抜にきして
サブカル系のクラッシャー国会議員がいるだろ
ただ、残念ながら任天堂、SONYよりセンス的にKADOKAWAに近い議員サンだろうな

欧米英コモンウエルズの先進国に行けば「ようじょ」絵を所持してるだけで逮捕
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 10:59:56.91ID:BjI9QK0r
任天堂の凄さはわからん
ソシャゲー大バシッングしてたけど結局飲まれてるし
コンシューマにこだわってるし
考えが古臭い
ゲーム会社の中でも新しいことに挑戦しようとしない化石企業というイメージだね
3DCG的にはプレステのソニーの方がよっぽど3DCGしてるわな
おもちゃの延長が任天堂
技術の延長がソニーってとこかな
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 01:05:46.42ID:7FcWgTrw
ソニーがGAMFA一角のマイクロソフトの一部門に打ち勝ったからエエんじゃないか
それでか理由か知らんケドコンシュマー部門の躓きでGAFAと呼ばれる様になったのかな
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 01:13:08.08ID:pcOb/j9w
>コンシュマー部門の躓き
関係ないやろ、OS商売の次のターン全体に乗り遅れたというだけ
ゲームでさえプラットフォーム事業の中ではサービスの一つでしかない
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 15:05:14.95ID:vF+SH66B
23年に向けて空間コンピューティングの世界が5Gと共に花開く
今から着々と準備し努力を怠るなよ

今年どう過ごしたか、どいう風に努力してきたかで2~3年後のデジタルワールドでのクリエイターとしての真価が問われる
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 15:45:11.14ID:+8/DMlB2
英語ソースわからん、英語圏に発信できん、いまだにセルシェーディング大好き
こんなんがたむろしてる日本の向こう10年なんて、だいたい推して測れるってもん
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 15:58:51.20ID:vF+SH66B
アンテナが低く感度が悪い古きCGワークをしてる組織、個人はそうだろうな

しかしテクノロジー企業は違う
ティフォン、BEAMINGなどなど特にベンチャー界隈は熱いよ
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 18:02:34.80ID:wNIWTKnk
常に正解を提供できるならそうすべきだ
でも実際我々にできるのは思考を止めないこと、最善を探し続けることではないだろうか
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 18:06:37.68ID:Elx09t63
10年後って6Gじゃねか
ググルやアポーがトップグループとも限らんな
intel陥落かも
ソフトバンクが農業やってるかも知れんしw
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 18:14:53.12ID:pcOb/j9w
ソフトバンクは米中の貿易戦争において日本で最初に煽りくらいそうな企業だわ
ファーウェイより先に沈没しかねん、そういや一連のNHKの中国プロパガンダ番組で
今日はファーウェイやるんだっけ
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 20:40:39.47ID:xKYLJ7w+
去年あたりからソフトバンク、NTTもAI・LED農業に参入してるしな
虫や異物の混入リスクがゼロだから
多少高くててもサンドイッチ用レタスとかに売れるとか

露地野菜に虫くらい自然なことなんだろうけど
今は虫入り食品をSNSでアップされるとブランドや会社にダメージ受けるしな
ある意味マッチポンプ商法かw
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 19:09:11.82ID:tniKO0KT
NHK教育を見て59378倍賢くコマ撮り
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 22:27:29.46ID:Z8PtKuo5
この世界的なBlender旋風何なんだろうな
もう誰もこの勢い止められないレベルでAutodeskそんは大赤こいてるしで草だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況