X



XP-PEN液晶ペンタブレット2【Artist/Star/Deco】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 23:56:26.09ID:TcPjKsuD
XP-PENの液晶ペンタブレットArtistシリーズ+板タブレットStarシリーズとDecoシリーズを語るスレです
次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい

公式サイト
XP-PEN https://www.xp-pen.jp

【ご注意】
iPadやraytrektabなどのタブレットPCおよびワコム製品全般はスレ違いです
このスレには書かずそれぞれの適切なスレに書き込んでください

前スレ
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/cg/1534082817
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 00:03:48.72ID:oVmY7nrJ
スレタイ長すぎと怒られたので、若干スレタイを変更しました
あと、ナンバーをふりました
他少し>>1の内容を変更しました
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 17:52:20.33ID:XS+8oemt
うちも来た。HDMIに空きがなかったけど
RankieのDVI変換アダプタでいけた

さあCG集作って稼ぐぞー
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 18:16:39.24ID:Qpz8+agy
今年のサイバイマンデーの無駄遣いとしてチョイスしたホリセットが届いた
ダイヤルのとこのマスコットはシールちゃうね
なんか立体感あってどうにもならなそうですね

液タブは初めてなんだけど、これが三万円とは今の時代すごすぎでしょ
TYPE-Cケーブルが右出しで相当邪魔とかいろいろあるけどほんまありがたい
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 18:22:59.94ID:thNcbnK0
赤枠のダイアルの中のマスコットがシールじゃないなら13.3インチにするかな
ファンシーすぎて、やっぱいつも使う道具としては駄目だわ…。

ブラウザのFirefoxみたいなエレメンタルっぽいカッコよい動物ならOKだが…。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 19:01:55.94ID:HMkSiN/e
ノーマルの15.6proにすりゃいいじゃんと思うけどペンが新型かわからないんだっけ
ホリデー届いたから弄ってるけど満足…
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 19:51:42.29ID:lmtaAmb+
どうせ新ペン(PR2)買うからと思って、15.6Pro付属の旧ペンをバラしてみた。
分解は簡単で、ボタン部を爪か何かでパチパチ取って、グリップ部を持ってお尻をまっすぐ引き抜く。
(この時若干はグイグイやってもいいが、やり過ぎると基板折るので注意)
そしたら基板が見えるので、引っ張ったらすっぽ抜ける。
https://imgur.com/rqqm9Fv
https://imgur.com/HK0lLfB

画像2枚目中央に見える小さな回転レバーを回すと感度調節が可能。ソフト設定とは違う変化の仕方。
ON荷重は変わらないけど、標準だと固すぎるなど不満があればやる意義はある。PR2でもできる可能性は高い。
試しに沈み込みをなくせるか磁石?誘導体?の後ろにプラ板を挟んでみたら、
ガッツリON荷重が激重になってしまったのでダメだった。

ちなみに可変抵抗器が1つあるから回してみたけど、違いはよく解らず。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 19:57:11.61ID:lmtaAmb+
あ、但し注意点として、レバー回して感度上げる場合は沈み込みが大きくなるので注意。
固めに設定するなら逆に沈み込み減らせる。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 20:18:02.95ID:Qpz8+agy
謎生物も嫌だし変なカレンダーとかゴミを入れんなと思ったね
実際それで13.3proと迷ったわ

ところでopencanvasてみんな使ってるのん?
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 21:03:46.87ID:AyMXs7eS
ひと月前くらいに買ったけど、プレゼントopencanvasかartrageか選べたよ
artrageはpainterみたいなソフト
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 22:33:49.78ID:UtHrGvKs
XP-PENの過去製品って公式ページからはもう見れないの?
昔どんなの販売してたのか地味に気になって
artist10Sってのがあったのは覚えてる
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 23:14:41.73ID:ctNVaLZJ
OpenCanvas一度も使ってないけど、描く手順を記録して再現できるのはいいなって。メイキング動画作ったり、Sketchの配信で完成したのでリプレイしますねーとか楽しく使える。
あと、PixivPremium3ヶ月無料もおいしくいただきます。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 00:36:32.46ID:RJuo9E58
去年13インチの中華液タブ買ったけどホリデーの価格に心が揺らぐ
1年で買い替えは早すぎるか
でも3インチの差とはいえ画面サイズ大きくなったら描きやすくなりそうだし悩む、ここの人達ならどうしますか?
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 00:40:47.02ID:tYepjN8e
去年何買ったの?
二束三文でしか売れないものならもうちょっと辛抱してから買い替えたほうがいいかも
売却時に割と値段つくものならヤフオクなりで売った金を新品購入にあてがってやれば良い
あと液晶のサイズアップは現状に不満を抱いてる時に考えるべきかな
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 00:55:36.78ID:8VZVtj/h
安いから買っていんじゃない?迷うってことは欲しいんだろうしさ
合わなかったら売ればいいんだし
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 09:38:09.51ID:OBLzptNJ
>>22
前に探したことあるけど、見つけられなかった
発売日これであってるのかな
artist22pro→artist22Epro→artist22Rpro
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 10:58:14.02ID:T4PBSb9p
artist22Rpro所持されてる人に質問あるんですが横から見た際の幅て何cmあります?10cmは余裕で越す感じ?
届くまでに置き場にちょっと悩んでる
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 17:06:52.00ID:N7Vg7zfn
Deco01V2コンテスト記念のやつ、
昨日まで6200から30%オフだったのが
タイムセールで25%になってる
記念バージョンの方が安いとまずいからか?(´・ω・`)
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 18:51:50.15ID:0LnTjI48
>>33
スタンド込みでいえば10cmじゃ明らかに足りない。公式Webサイトでスタンドの角度変更の画像があるのでだいたいわかると思うが、倒すほど奥行きをとる。
自分は机の上でスペース確保しづらい&使うときだけ動かしたいので、スタンドはずしてアームにつけちゃった。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 22:23:43.95ID:RJuo9E58
25です、レスくれた方ありがとうございます
去年買ったのはhuionのpro13、狩で見ると2万弱で売れてる感じ
普通に使えるんだけども拡大して書き込むとき全体が見えにくいのがちょっとストレス。16インチになると大分よくなるものかな
またそのうち性能良くて安い新型出るんだろうなとは確かに思う…。どこまで安くなるんだろうなぁ
とはいえ現時点ではホリデーすごいコスパ良さそうだし、貰った意見を参考にしてあと少し考えてみる
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 22:34:44.57ID:tYepjN8e
15.6proホリデー、アマゾンでの29999円は今日までだぞ
あと一時間半以内に決断?
それ逃しても楽天の30780円があるけどそれも明日の深夜2時までだぞ

あと周期的にあと4ヶ月以内に16インチ帯の新型液タブが出ると俺は踏んでる
その新型が既製品のマイナーチェンジ版なのか、それとも革新的なモデルなのかまでは分からんが
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 23:10:06.52ID:RJuo9E58
>>38
リマインドありがとう、残り僅かな時間だがなんとか決断するよ
16インチモニタで比べてみた所、描画範囲自体の大きさの違いは縦1.5cm横3cm程だった。ほとんど変わらんといえば変わらんな
今の16インチ帯はペンも新型になったとかで十分良い性能な気はするけど、もっと良くなるとしたらどうなるんだろう。色域が広がるとかかな
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 00:22:07.62ID:AIdtPPr9
楽天だと30780円に2000ポイントくらい貰えるから実質29000円切って最安じゃん
なんか楽天で買うのはおすすめされないらしいけど
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 10:43:21.65ID:KH5joUQS
>>35>>36
どうもありがとう〜スタンド外して4cm弱か…自作スタンドには乗せれそうだが重さがネックだな
自分もアームを視野に入れるかな
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 12:14:57.92ID:ABe7RVAa
液タブって基本的にこまめに電源オフしたほうがいいですか?
CGソフトの描画位置がズレたり、デスクトップのアイコン位置が変わるから
できるだけ常時点灯したいのですが
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 12:25:13.81ID:2Sv8QmLv
俺はラフはアナログだしネットとか見てる時も常時オン 安いんだから壊れたら買い替えればいいんだよ!
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 12:42:58.58ID:U92RxlCB
常時点灯はバックライトが死ぬと思う
使わないときはOSから液タブのモニタだけスリープさせたらどうかね
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 13:14:00.95ID:Emhydyvy
次は12/21〜22のクリスマスセールで22R Proが8Kオフかな
海外だと5.3万まで割引されてたとかって話も出てたけど…
今年15.6Proに変えたばかりなので目移りするのも変な話だけど
安いのに発色も使い心地も問題なかったので個人的にすごい注目してしまう
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 14:14:35.89ID:KNM0Di1w
画面サイズや精度はこれでいいから、ベゼルを薄くする努力をしてほしい
せめて左右を狭くしてほしい
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 14:54:43.82ID:KH5joUQS
イーゼル置きスタイルの自分はタブに手置かないからベゼルいらんけどね・・
まあファンクションも取り払われるからワコムと差別化できんくなるか
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 18:33:06.28ID:bYtKibXJ
>>49>>50 ありがとうございます
15.6proの使い心地に感動してもうほとんど元を取った気分なので
常時点灯で、ほんの数ヶ月で逝くようなら次の機種からはまめにスリープさせようと思います
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 08:53:04.30ID:GNamoNKD
いまだにSAI使っとる香具師いる?
XPPENのホイールのクルクルを画面の回転に割り当てるとかできないかな?
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 09:26:21.44ID:GYGktsS5
>>57
設定ソフト起動→エクスプレスキー設定→ホイールタブ移動→ファンクション設定の空欄にキーボード→KLに左回転、KRに右回転(SAIのショートカット設定を入力)

これでできると思う
知ってるとは思うけどホイールは複数の設定を登録できるので機能切り替えキーを使って使いたい機能をオンにしないといけないよ
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 16:04:01.43ID:W4UFqG5i
メインがウルトラワイド、サブがFHD
サブのコピーを15.6に使い左利き設定にしたい場合はサブモニターも反転してしまうのでしょうか?
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 23:51:14.45ID:5Dvn3p2a
clipstudioでもホイールに回転割り当てられないかとセッティングいじってるけど
デフォルトの「スクロール上下」って割り当てで左には回転するけど右回転が効かない
もうちょいいじってみるけどこれできるようになればすごい助かるんだけどな
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 07:38:10.37ID:/otSSlVa
IMEのOn/Offとかキーボードが日本語レイアウトで認識してるかどうかで効かなくなったりすることがある。めんどくさいので俺はPageUp/DownやHome/Endを拡大縮小や回転に割り当てて、ホイールの設定をそれらのキーストロークにしてる。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 08:49:52.26ID:JsdZOBUo
Artist22 R pro注文したんですがペーパーライクフィルムも買おうと思ったら
Rに対応する商品はXP-PENからは出てないんですね
Epro用のがそのまま貼れたりします?
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 11:22:24.85ID:/otSSlVa
画面サイズ同じだし、カメラ穴とかがあるわけでなし。22E用だろうがCintiq22用だろうが貼れるんじゃない?知らんけど。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 11:53:05.52ID:C8awJGVP
>>64
いま使ってる15.6 Proの話ではあるけど
初めから貼ったまま使えるフィルムついてて描き心地も問題なかったし
確認したら22R Proにも「保護フィルム」の名称で貼ってあるようだから
届いてから素のままの描き味確認するのもありだと思う
確実に対応のペーパーライクフィルム欲しいなら商品名のとこか対応液タブとして製品名記載されてるもの買った方が良いかと
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 13:19:48.92ID:SCsRoo0x
>>66
私は22Rを標準のシートで使っているんだけど、手を動かしたときの感触があまり好きではない。ペン先の感触は別に気にならない。ペーパーライクにこだわる人なら多分貼り替えたくなると思う。
対応瀬品として記載されているものは多分存在しない。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 13:40:24.23ID:C8awJGVP
>>67
「現状は」存在しないんであってこれから増えるか記載されてくと思う
22Rも少しは経ったとは言え出たばかりだしそりゃね
手を動かしたときの感触が〜とは言うけど個人的な意見でなら付属の手袋はめてれば動きが制限されるような感じはなかったな
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 13:45:02.22ID:SCsRoo0x
手袋はありかもです。

ペーパーライク貼るなら標準のシートは剥がした方がいいよね。わずかとはいえ厚み増すし、表示品質にも影響ありそう。
画面外とはいえ標準の保護フィルムに混入した埃がたまに気になって、描き味に不満なくても剥がしたくなってくる。描いてるときは全く意識しないんだけど。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 02:04:49.99ID:y33aiCMh
おい22Rpro入庫が更に一週間遅れるってどういうこっちゃ
しかも16日(水)予定て16日は月曜だろがい、日付ハッキリせいや!・・13HDちゃん延長でお願いします
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 16:52:47.72ID:Hbx5euJO
貯金して、star G640S購入!
でも何故だか動かない、、、ミライエには繋がらないのですか?
中学生なので、初めての購入、投稿、
誰か教えて欲しいです
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 17:44:34.51ID:Hbx5euJO
ミライエとは、android携帯です
Andriod6.0が入っています
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 20:14:54.81ID:mB3wZS5C
色々とありがとうございました。
また調べてみます。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 23:22:30.82ID:S3hStVIV
13.3pro購入した。キャリブレーションも完了してかなり滑らかに描けるようになったんだけど、液タブの画面よりもノートパソコンの画面の方が縦長になってその差が気になる…。
両方1920×1080なんだけどこれって設定で直るもん?色々いじったけど分からなかった。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 00:23:56.50ID:DWdkU2lp
15.6proのホリデー買って使ってるんだけどペンでクリック?出来なくなることが多くて再起動したりドライバー入れ直したりすると反応するようになるんだけど初期不良かな?
1日に何度も反応しなくなるんだけど
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 00:32:25.00ID:aZjw5WPh
>>80
ボタンの下側を押すとスポイト、上側を押すと消しゴムに切り替わるようになってる
どちらかを気づかないうちに押してて誤発動してると思う
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 01:51:21.05ID:qynXtrkC
ミライエ スペック的にギリギリだけど、
スマホにマウス繋いでうまく動くなら希望はある
マウスが無理なら、駄目だと思う
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 02:18:38.52ID:qynXtrkC
液タブに評判のいいスティックPC繋いでUSBメモリー増設して使うのが、省スペースかな
知識は必要だが4万円で何とかなる
おすすめはしない
お勧めはミドルスペックのノートPCに液タブを繋いで使う
HPやdellのノートと12インチセットで7万くらい?
問題に対処出来るなら中古ノートでもいいけど、ドンキのノートでもいけるか?
快適に動作するかは微妙

ソフトはopenCanvas7をプレゼントで貰う
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 10:31:30.71ID:JVPPtOX3
ホリデーの調整終わったけど作業効率
上がったわ
30分に0〜2回描画位置が飛ぶくらいしか不満はもうないぜ

>>80
IMEが日本語入力オンになってるかキーボードの誤作動かな
他PCでも一緒なら初期不良だと思う
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 12:38:27.76ID:XZBYtnjf
新ペンのPA2届いたけどめっちゃいいなこれ
P05Rに比べて噂通り沈み込みも軸ブレも少ないし、抜きが得に滑らかに抜けるようになった
ちなみにペン先以外、太さは殆ど変わらない

旧ペンと同じく、ボタン外したらON加重というか低筆圧域の感度調整できたわ
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 12:45:35.18ID:/9qAVhs3
>旧ペンと同じく、ボタン外したらON加重というか低筆圧域の感度調整できたわ

え?そんなことできるの?詳しく教えてくれ
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 13:14:51.89ID:XZBYtnjf
>>88
ボタン自体は爪で簡単に外せるけど、トリマはSMDなんでかなり小さいマイナスドライバーが必要
よく見ると細い線が描いてあって、そこが調整限界

ちなみに外の枠から外すわけだけど、細いから折らないように注意
感度を上げすぎると画面に触れてないのに筆圧掛かったりするようになるから、筆圧設定の数値見ながら適宜調整
https://i.imgur.com/fuTKd4H.png
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 13:19:38.24ID:p2E/m86H
>>89
丁寧にありがとう!ネジを締めたら感度上がるってことなのかな
しかしこれは結構ムズそうだな…
どれくらい調整すればいいのか…
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 13:32:51.25ID:XZBYtnjf
>>90
そうそう。時計回りに回すと感度が上がり、半時計回りで下がる
多回転ボリュームじゃないから1周回すと元に戻るし、適当に回して画面つついて〜を繰り返せば簡単に調整できるよ!
トリマ回す以外はドライバもいらないから、慣れたら3分も掛からず手軽に調整できる
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 13:46:23.73ID:XZBYtnjf
>>92
こんな場所にトリマがある時点で、工場出荷時にざっくり調整していて恐らく筐体差がある
丁度いい人は弄らなくていいだろうけど、俺みたいに気になる人はいるだろうさ
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 14:47:03.49ID:fHd+QkfD
>>89
懐かしいなこれw昔のワコムインテュオスのペンもジッターがうねるバグで出したらここ外して
ドライバーでネジ部分を真っ直ぐにすると治ったりした。XPペンもこれ出来るんだな
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 15:26:30.75ID:aZjw5WPh
前スレでPA2で薄い線が書きづらいって言ってた人居たがこれで調整すればなんとかなりそうだな
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 17:46:49.88ID:mflOqSX9
>>94
ワコム製スタイラス搭載のタブレットPCなんかでは常套手段だったけど
XP-PENでも同じ仕組みになってるのはちょっと笑った
そりゃ相当参考にはしてるだろうけど

On荷重はそれなりに個体差あるのかもしれんね
失敗してもペン自体が3000円切ってるから壊しても何とかなるし
気になるなら弄るのもアリか
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 18:45:32.06ID:aZjw5WPh
弄ってみたけど低負荷時の書き味かなり変わって自然になった
ネジ緩めまくるとペン先触ってないのにペンが反応するくらいまでガバガバになるのは笑ったw
適切に設定すれば力入れずにさっと書いた時もちゃんと反応するようになったんでよりアナログに近づいたと思う
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 21:20:49.62ID:Ox9az4Fy
俺もPA2今日届いた
沈み込み、カチャカチャ音がなくなり、ペン先細くなったことで線が見やすくなった
替え芯一本も入ってないけどな

amazonの表記が変わってて15.6proホリデー対応になってる
替え芯もPA1の芯にPA2対応が表記された
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 22:11:00.80ID:50SIR9+H
15.6Proホリデー版、使い始めてから3日ほどマルチモニター時の不具合でハマってたけど
旧ドライバに変えたらあっさり解決した
Macで10.11だけど最新ドライバがアウトなのは想定外だったわ…
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 08:34:55.02ID:n+D6WskS
>>89
前スレで薄い線描きづらいっていったやつだけど調整したら力入れなくても描けるようになったわ
ありがてぇありがてぇ
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 15:29:49.84ID:Th18Ecrc
>>103
前スレで同じく「いや描けるよ」って言った側だけど、こりゃ個体差っぽいね…
どんだけフェザータッチで絵を描いてるんだと軽い筆圧試しながら戦慄してたわ
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 17:42:02.43ID:Hz/rBV71
P02S充電ペンのボタン部取り外したがそれっぽいのは無かった
あくまでPA2ペン用の改造か・・・
次のセールはいつだ
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 23:15:27.46ID:bLyglOXF
今回のホリデーセット購入してみたんだけど、やっぱりジッターは細かく出るね
細かいトコ描く時はゆっくり線引きたいから気になる
クリスタの手ブレ補正最大で対策してるけど、皆はどうしてるのかな?
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 23:37:41.66ID:tfiNam8N
自分もMacで15.6使ってるんだけど最新ドライバで上手くペンが反応しなくて1つ前のやつだと問題なく使えた
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 00:55:48.15ID:ENjd0Dt1
クリスタだと最近追加された「速度による手ブレ補正」が
ゆっくり書いた時のジッター低減に効くと思う
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 12:29:14.26ID:xw7Ban8+
確かにこの機種はジッター少ないから通常の手ブレ補正で賄えるって人も多いかもね
クリスタの手ブレ補正の新機能は知らなかったので、今夜にでも試してみるよ
ありがとう
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 16:07:44.03ID:38FyT9wL
>>89
ありがとう調整したらすごく良くなった
ダイソーの超精密ドライバーセットの1.2mmで回せた
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 16:50:12.34ID:38FyT9wL
15.6Pro PA2
SAIでゆっくり引いてみたがジッターなんかさっぱり出ないぞ
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 17:00:04.03ID:38FyT9wL
あSAI手ブレ補正0だとちょっとだけへろへろった
さっぱり出ないは言い過ぎたかも
でも個人的に気になるレベルではない
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 17:53:52.79ID:38FyT9wL
シャーペンツールで軽い筆圧で引いて薄い色の線を描きたいけどいまいちうまくいかないなって場合のみでいいかと
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 19:49:53.50ID:JXx5VnpK
筆圧センサではなくて磁束強度の調整だからOn荷重自体は変わらんよね
今までon荷重以下は筆圧0で線が引けなかったけど調整すればon荷重以下でも筆圧1の一様な線が引けるようになるということだよね
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 22:25:21.91ID:DUN9vPLP
PA2ペンのボタンがどうにもこうにも外せないのですが何かコツってありますか?
筆圧低くて線の入りが認識されないのでペンの調整してみたいです
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 23:22:16.06ID:JXx5VnpK
入り抜き形状を筆圧でコントロールしたい人にはあまり有用ではないけど
形状はソフト任せで入り抜きのタイミングだけコントロールしたい人には有用なのか
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 00:21:19.95ID:VPMfnHHT
>>123
ありがとうございます、おかげで無事外せました!
調整+ドライバの設定を弄り直したら大分良くなりました
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 00:45:44.41ID:Ua6l8FSN
大胆にやってみた。ON加重は0をも超えて空中での描画を実現し、再度のボタンも押さずとも反応する超絶感度を実現。・・・こわれた(´・ω・`)ショボーン戻らない
当日お急ぎ便でPA2もう一本買うね。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 01:29:03.71ID:e5g29vQI
自己責任改造!
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 11:01:16.50ID:n+AjcxDl
ワコム公式も過去に弄るな言ってた記憶あるしこういうのは自己責任やね
昔のワコムペンはサイドスイッチ簡単に外せるからヤメロ言われても弄ってたw耳かきの心理と一緒
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 11:08:55.82ID:pJU8rjSh
不満はないから、触らないけど
ペンの校正誤差と本体の校正誤差が真逆に重なれば不満がでるかも
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 11:11:26.78ID:R/Krhqf/
赤ホイールも回し過ぎると壊れるから気を付けろよ
うちのばーちゃんに問い合わせたら100回以上同じ方向に回さないで下さいって回答が来たわ
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 17:38:30.56ID:VPMfnHHT
15.6proホリデー、ペン本体+ドライバ+ソフト側の筆圧感知を調整して良くはなったものの薄い線の入り抜きの感触がどうも合わない
入りは反応悪いのに抜きはやたら太くなる
沈み込みは気にしないからこれをなんとかしたい
旧型のペン買ってみるか諦めて返品するか迷っている…
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 18:20:07.30ID:wLHhSpf/
>>139
買ったばかりならワンチャン返品かけてみてはどうかな
22R Pro買った人のレビューとか聞きたいとこだけど報告上がってないの見るとまだ届いてない感じだろうか
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 18:22:23.02ID:wLHhSpf/
失礼「返品かけてみては」ってのは語弊があった
サポートに問い合わせて保証期間内に新品と取り替えてもらうかもしくは他に対応がないか聞いてみてはどうだろう
自分も一度問い合せたことあるけど不具合対応は結構早かったと思う
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 19:13:53.70ID:VPMfnHHT
>>141
仕様かと思ってたけど不具合の可能性もあるのか
一度問い合わせしてみるよありがとう
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 19:35:14.47ID:jAF78ZB0
少しクリックとかも硬いかなと思ってたから精密ドライバー買ってきてペンの調整してみたらいい具合の感度になった
液タブドライバとクリスタの筆圧デフォルトでも眉毛とか毛の描画もしやすい
やり方教えてくれた人と調整報告してくれた人達ありがとう
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 20:15:21.43ID:Ua6l8FSN
昨日こわしたPA2ペン、もう一度回しなおしたら直ったっぽい。ねじの頭が少し悪くなっていて、戻す方向に回っていなかったっぽい。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 08:57:47.40ID:5lwu4TkL
ArtRage 5 と openCanvas どっち引き替えた?
クリスタ持ってるなら毛色の違うArtRage 5がいいんかな、価格も高いし
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 13:38:10.33ID:RO+N/Da0
クリスタ持ってるならArtRageの方がいいかも
Painter的な実際の画材よりのソフトで楽しいよ
ただ癖があるので体験版で試してみたらいいかな

https://www.artrage.com/demos/
ArtRage6の体験版だけど、5とはほとんど変わらないよ
あとソフト自体は日本語対応してる
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 23:00:06.20ID:vnqrZ0lW
再延期した上にホリデーパッケージとかいう全くいらないゴミ付属する嫌がらせしてきたんだけど…
もうキャンセルでいいですかねここ…
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 18:51:32.49ID:FtwWnQcT
OpenCanvasはワコムの板たぶん時代も貰った気がするが全く使った記憶が無いArtRageとかいうの貰えるなら一応貰っておくか
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 21:02:04.88ID:KyX7gi5b
今日Artist 15.6 pro届いて色々やってたけどペンのボタン軽すぎてめっちゃ誤爆するわ
どこもちゃいいんだよ…
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 22:08:41.94ID:ZlYrCyio
>>161
ワコム時代からのクセでサイドボタンが下側向くように持ってるけど
どうしても無理ならいっそサイドボタンを外してしまうとか
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 01:27:40.45ID:YfculL0T
公式から15.6 Pro ホリデーセット使って二週間くらいなんですけど
気付いたら画面中央付近に虹色の1ドット程度の縦線が1cmくらい出ていました
最初からあって今まで気付かなかったのかどうかわかりません
このまま使い続けていいのか迷ってます、これは初期不良の一種なのでしょうか?
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 09:07:16.83ID:RpdpvdEc
ペンのサイドスイッチをオフしてても、触れたら描画線が途切れるんだな 俺も164みたいに
使ってたから全然気づかなかったわ すぐ慣れると思うがガマンできなきゃオフ(物理)にするしかないな
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 22:17:35.49ID:YfculL0T
>>166
ここで質問した者ですがサポートに写真添えて問い合わせたところ不具合として交換してもらうことになりました
いろいろとお騒がせしました
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 00:36:15.89ID:KeWSASd2
>>169
ガマンできなくてどうせ使わないペン先の方のボタンの爪切ったら快適になった
10年ぶりくらいに液タブ買い直したけどめっちゃ良い…ちな前のはワコムCintiq12WXという化石
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 11:49:05.55ID:qnCLwiIq
XP-PEN Artist 16 Pro 使いだけど、筆圧調整は大切だと思う。

自分は、自分の名前をアナログで書く時と同じような感覚で書けるように、
液タブ側はデフォルトの状態で、クリスタ側の筆圧調整で設定してる。

液タブ側もクリスタ側もデフォルトの筆圧設定だと、ペンの運びが速すぎて、
自分の名前の漢字の点やはらいが、いつも通りに書けなかった。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 19:47:40.66ID:kJuBjSsE
PA2ペン、ワコムほど高くないので壊れてもそんなに痛くなかったのはありがたい。Amazonで注文すれば翌日にはついたし。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 21:09:34.38ID:fcWP5mGr
>>172
Cintiq12WX辺りと比較すると隔世の感あるよね…
あれも当時は破格の液タブだったけどXP-PENのは価格破壊ってレベルじゃない
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 23:33:28.41ID:c23bn+W4
ホリデー勢じゃない15.6ProユーザーだからPA2ペンだけ欲しかったんだけど
替芯も無いと不安でバラ売りのペン買うのに二の足踏んでる
替芯とセットで売ってくれたらいいのになぁ
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 00:41:43.52ID:KkYSFpaY
15.6pro、Mac(OS10.11)だとどうも挙動が怪しいので今度リモート調査させてくれ
っていう話になった
十中八九ドライバのバグなんだが果たして修正されるのか…
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 08:52:18.40ID:Mu20l3nm
XPって本拠地が米国だろ
日本アマゾンの倉庫に在庫があるからそこで梱包と発送されてるんでしょ
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 15:24:43.99ID:ZS8DBbdC
22R、海外だと30%オフやってるみたいだけど、
国内ではいつ頃セールやってくれるんだろうなあ
もしくは海外セール品を日本から注文する方法あったりしないかな
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 18:02:10.62ID:G0g4O7Zu
上でも報告されてたけど、自分も Artist 16 Pro のペン
P02S のカバーを外してみた。
最新型のペンのような、感度調整のトリムは無いみたい…

https://i.imgur.com/KVS1DzF.jpg

Artist 16 Pro は、公式サイトでアドビ色域カバー率 92%とあるけど、
これは Artist 22R Pro の 88% NTSC, Adobe® RGB≧90%, sRGB≧120%
よりも高い数値なのか気になる。
というか、Artist 16 Pro の NTSCカバー率って公表されてなかったかな?

現状 Artist 16 Pro で満足してるんだけど、ペンの視差と遅延では
最新モデルの方が性能良さそうなので、そこは羨ましい。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 18:22:08.64ID:G0g4O7Zu
というのも、Artist 16 Pro の液晶画面が発色良いから、買い替えるのなら、
最低、現状の機材より色域の高い製品がいいなあ。

ちなみに自分は Artist 16 Pro を ThinkPad につないでて、液タブの画面が
実用上のメインモニタだけど、2018年7月に購入してからほぼ毎日液タブを
起動してて何も問題がない。耐久性は高いと思う。

また、自分は板タブ経験がなくて、いきなり液タブデビューだったが、
過去の自分にアドバイスを送るのなら、"パソコンのメモリは最大に拡張しとけ"と言いたい。

最初メモリ8GBで、後で32GBまで拡張したけども、
メモリの相性の問題でPCが不安定になりとても苦労した。

あとSSDは必須。今時メインドライブがSSDじゃない方が珍しいと思うけど念のため。

偉そうに言える立場じゃないけど、液タブと同じくらい母艦PCのスペックは重要だと思った。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 23:10:42.17ID:5Y/8LvV3
>現状16proで満足してるが最新モデルの視差性能が羨ましい
>16proの発色の良さは気に入っている
>2018年7月に購入
>16proが初液タブデビュー
>PCは最初メモリ8GBで後から拡張した

全部俺と全く同じでワロタ
ドッペルゲンガーかな
あとレポートレート(ペン追従性)が16proは266rpsで
15.6proは≧200rpsだから多分16proの方が追従性良い・・・はず
そのへん踏まえて15.6proへの買い替えに二の足を踏んでた
全てにおいての完全上位互換って訳ではなかったから

第一買ってからまだ一年半なのにすぐ手を出すのも金銭的にアレかなって
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 22:08:03.27ID:9PR64rEn
>>194
クリスタのファイルサイズが、デジ絵未経験時に想像してたよりも大きくて、
初心者に毛が生えた程度の自分の一枚絵イラストでも、 A4サイズ 350dpiとかで、
250MB〜400MBとか平気にある。

その大サイズのクリスタファイルをこまめに保存しながら作業を進めると、
HDDよりもリード、ライトが速いSSDが必要になると思う。HDDじゃ保存に時間がかかり
とてもイライラする。

でも、大容量のSSDは高価だから、Cドライブの容量のやりくりに苦労してる。
自分は256GBのSSDがCドライブだけど、この容量だと Windows 10 のOS領域で2/3くらい
使ってんじゃないかな?

そこで、制作中のクリスタのファイルだけSSDに置いて、完成したイラストは外付けのHDDに
移動させてる。

初めから大容量のSSDをCドライブに搭載すれば良かったんだけど、後の祭り。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 22:26:52.09ID:9PR64rEn
思い返せば、自分もどの液タブ買おうか調べて迷っている時には、
液タブのことだけ考えていたんだけど、今になって思えば、PCと液タブがセットに
なって初めてデジ絵が描けるのだと痛感してる。

それまで、紙と絵の具でイラストを描いてたから、デジ絵にそれほどマシンパワーが必要だと
思わなくて甘く考えていた。しかも、自分の本職はプログラマでIT技術に疎いわけではなかったのに…

自分の液タブの購入時には、たまたまPCも新規購入したけど、CドライブがSSDのPCと、
HDDのPCでは、プログラムの開発効率が極端に異なるのを仕事で痛いほど体験してたので、
自宅で使う個人開発用のPCも快適に開発出来るようにと思ってSSDを搭載したんだ。

そもそもが液タブの為にSSDを考えてなかったけど結果的には良かった。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 22:49:54.94ID:/KnUPhV0
なるほど、クリスタ作成中のファイルもCドライブ(SSD)に置けば保存時の速度早くなるのか
何も考えずHDDに保存してたわ、参考になります
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 23:11:35.43ID:9PR64rEn
ちなみに、クリスタで3Dデッサン人形を使うのなら、GPUも性能が良いものが必要。
自分は ThinkPad のカスタムオーダーで 2nd GPU を追加したけど、
それでもクリスタで3Dデッサン人形つかうのは重すぎる…

まあ、GPUの追加も、Unity でゲーム開発するのに必要だったんだけどね。

さて、XP-PEN の液タブはコストパフォーマンスが高くて、これからデジ絵を始めるには
ぴったりの商品だと思うし、ここで浮いた予算を母艦のPCに振り分けると、より快適に
作業が出来て幸せになれると思った。

おっと長文ごめんね。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 01:24:10.83ID:JCdnspuo
>>198
デジ絵にはパソコンの環境も大事だし、
ワコムの半分くらいの価格で買える海外液タブのコスパの恩恵は大きいよね

というか今なら海外液タブ、性能的にもワコムにかなり追随してきたし仕事にも使えるレベル
フルラミネート液晶ガラスで視差がかなりなくなったのがデカイ(proモデル)
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 08:25:58.39ID:xujOGu54
>>199
なるほど、Cドライブではなくて外付けのSSDという発想が自分にはなかった。
さっそく調べると、Crucial の M.2 SSD 1TB が1.2万ほどだった。
さらに、自分の ThinkPad には内部の空HDDベイにアダプタにセットした
SSDを、Dドライブとして取り付けられるらしい。
サンキュー

>>200
海外液タブメーカーには本当に感謝してる。
液タブユーザーの裾野を広げることに多大に貢献していると思う。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 09:55:26.71ID:/sOy+oVM
正直液タブ価格が数年前のワコム一強の16万とかの値段だったらお絵描き始めてなかったわ
いい時代になったな
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 16:37:50.20ID:oR0QEe5S
本体やペンの耐久性がどうなのかは気になるものの
各種調整後は基本的な挙動に関して殆ど文句つける所が無いからねコレ
ワコムのIntuosProと同価格帯で実用的な液タブが買える、って時点で凄い
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 21:28:44.50ID:6D2V9dG/
角度検出にポインタ補正ついたら、宗教的理由以外でワコム買う価値が無くなってしまう
ワコムももう殿様商売やってる暇は無いな
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 22:35:51.17ID:oR0QEe5S
>>206
Wacomもライバルがいる領域だと殿様商売から脱却しつつあって
Artist旧モデルが出た後にCintiq16HDを発売したりと対抗馬は出してるんよ

ただXP-PENの現行モデル(PA2ペン+赤リング付きArtistPro)が強い…と言うか
ホリデーセットのセール価格で出されたらどうにもならんね
定価ならCintiqと悩む事が出来る価格差なんだけど
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 02:10:11.90ID:kO3PlrOK
初めて液タブを買って絵を描こうと思っている初心者です。
13.3proと15.6proで迷っています。
この2つの違いは大きさだけでしょうか?
あと、やはり大は小を兼ねる感じでしょうか?
描きたいのは単品キャラで、漫画などは描く予定はありません。
皆さんの感想とか聞かせてもらえたらありがたいです。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 02:32:31.64ID:kawnfOVV
漫画描かないなら13の方で事足りると思う
大きさは好みというか、時間かけて使わないとわからないのでまず13買ってみたら
ワコムと違ってコスパ良いから小さいなと思っても気軽に買い足せるし
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 03:05:54.72ID:kO3PlrOK
>>210
アドバイスありがとうございました。
13.3を公式でポチってきました!
正直15.6は自分の用途では大きいかなと思ってたので
背中を押してもらえて良かったです。
とりあえずこれ使って練習してみます!
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 03:30:57.13ID:CGIPPXQI
用途がキャラ単体のイラストなら好みの範疇
どちらを選んでも失敗するって事は無いだろうしね
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 03:35:56.44ID:v8Yhyvn+
>>211
液タブデビューおめ
使い倒して楽しんでね

これから液タブ使う人はタイミング良いなと思う
海外液タブ、最近はワコムに負けず劣らずの性能になってきてるし(よほどの精密画とかでなければ仕事にも使える)コスパ良いから気軽に試せる
良い時代だなぁ
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 02:19:03.55ID:N14aYYfK
Artist15.6 Proの購入を考えているのですが
液晶の表示が縦に潰れたりしてないでしょうか?
>>79 に書かれている不具合が他メーカーの液タブにあるそうなので気になります
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 03:11:20.74ID:Zi7jeN4+
15.6proを購入しようとしてるんですが、ノートパソコンでも動きますか?クリスタ入れてイラスト描こうと思ってます。富士通のFMVです。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 07:44:47.02ID:1xwUtpiR
ヤフー知恵袋にありがちな初心者特有の質問
パソコンはwindows10ですとか言い出さないだけまだマシだが
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 08:15:51.58ID:AISOR8GQ
懐かしい、FMV前に使っていたわ
Windows95搭載w
でも、クリスタはあまりマシンスペックを必要としないらしいね
3D動かすなら別だけど
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 08:47:00.26ID:e3KSX2HB
まずPCの性能を計測したらいいのでは?

エクスペリエンスインデックス値を確認する
https://pasomaki.com/windows10-experience-index/

ちなみに自分のノートPC
・Lenovo ThinkPad E480
 CPU: Core i5-8250U
 メモリ: 32GB
 ディスク: 256GB M.2 SSD NVMe接続
 GPU(2nd): Radeon RX550

CPUScore : 9
D3DScore : 9.9
DiskScore : 8.9
GraphicsScore : 8
MemoryScore : 9
TimeTaken : MostRecentAssessment
WinSATAssessmentState : 1
WinSPRLevel : 8
PSComputerName :

エクスペリエンスインデックス総合スコア8の
自分のPCでは、バカでかいクリスタファイルの、
フォルダでまとめた複数レイヤーを移動・回転などすると、
結構処理時間がかかるね。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 09:01:06.01ID:e3KSX2HB
XP-PEN の液タブ使ってるユーザーたちが、
自分のPC環境の計測スコアと、クリスタの動作状況をレポートすれば、
質問者の参考になるんじゃないかな。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 09:42:34.41ID:e3KSX2HB
>>228 なるほど、情報ありがとう。

自分もデジ絵、クリスタ初心者で始めたんだけど、
まずメモリ8GBのノートPCにクリスタ入れて普通に使えた。
比較対象がないので、こんなものかと納得してた。

でも、メモリを16GBに拡張したら、"液タブの動作" も
以前よりサクサクに感じて驚いた。

具体的には描画の遅延が少なくなったと感じた。

なるほど、液タブはPCのメモリ搭載量に影響を受けるんだと思って、
このノートPCのメモリ最大拡張スペックの32GBまで拡張した。

正確にはクリスタが快適に動作するPCのスペックがなければ、
最新の液タブも快適に動作しない。だと思う。

まあ、自分はメモリ拡張の時、相性悪いメモリに当たって、
2回もマザーボード壊してメーカーで交換・修理してもらったんで、
可能なら、最初から可能な限りメモリを積むことをおススメするな。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 10:02:57.04ID:x6BagBym
>>229
いや、液タブはただのモニターと入力装置だから
表示させてるだけの液タブ動作にPCスペック関係ないよ
ドライバのバージョンによっては重くなるけどPC本体じゃなくてドライバがうんこなだけ

300dpiA4か、1200dpiB4かで画像サイズが重くなると
PCスペックが必要になってくる
クリスタはメモリ管理がうんこなのでCPUが求められる
同じファイルサイズでもSAI2だと軽く動く

最近流行の4K表示のモニタになるとクリスタが激重になる
クリスタ画面を全画面じゃなくちいさめ表示して遅延回避する涙ぐましいプロ作家さんもいる
中華タブではFHDまでくらいしか出ていないので心配いらない
メモリ8GBは少なすぎるので16は欲しいかな
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 10:08:15.43ID:zVR+xOvj
液タブはあくまで液晶にデジタイザがついただけだから、何使っても要求スペックは変わらないよ。
極端な話、HDMIとUSBがあればラズパイに繋いだって動きはする。

重要なのはソフト側の要求スペックで、どんなことしたいかによる。
適当にマウス絵でも描いて支障がなければその通り動くし、スペックはあるに越したことはない。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 10:12:29.86ID:e3KSX2HB
確かに上でも言われているように、PCにHDMIとUSBがあれば、
よっぽど古いPCでなければ、15.6pro がクリスタで動くんだろう。

でもそれが、デジ絵を始めようとしている質問者が望む動作環境かは分からないな。

そういえば、昔、自分が透明水彩のアナログ絵を始めた時も、
絵の具ばかりに関心を向けてたけど、こと透明水彩イラストに関しては、
紙が一番重要だと気づくまで、時間がかかった。

まあ、スーパーで売ってる画用紙にサクラマット水彩でも
絵は描けると思うけど…。

個人的には各要素の重要度は以下のような感じかな。

・アナログ絵(水彩)
水彩紙 > 筆 > 絵の具

・デジタル絵
PC環境 > 液タブ > ソフトウェア(クリスタとか)
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 10:16:56.46ID:e3KSX2HB
>>230 231 なるほど、クリスタがポンコツなんだ。確かにそんな気はする。

>同じファイルサイズでもSAI2だと軽く動く
情報ありがとう。SAI2 試してみるか。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 10:37:54.92ID:zVR+xOvj
クリスタはおそらく線を綺麗に見せるため、レンダリング方式の都合上重いんじゃないかな。
これがPSみたいにCUDAやcuDNNやら使ってGPU支援対応してくれれば劇的に軽くなるんだろうけどね…

現状はスワップしない程度のメモリと、シングルスレッド性能の高いCPU積むのは必須だろう
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 19:48:24.12ID:8mbStVbv
わいvaioduo11使い
ssd128 i5 6gb ハードオフで4000円
液晶が漏れ出てタッチパネル死んでたけど問題なく絵かけてるわ
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 04:47:12.28ID:os58aDt7
219です。FMV自体そんな昔からあるとは知りませんでした…使っているのはFMVA50XWPです。HDMI端子とUSB端子はあるので、メモリ16GBに増設して購入して繋いでみます。あとインデックス値?も計測してみます!
皆さんのpc環境も細かく教えてくれて本当に参考になりました!ありがとうございます!
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 06:28:34.78ID:CNQ93pM8
結局、液タブはただの外部モニターだし
お絵描きツールが動かないPCとかどんだけ低スペックなんだよってだけな話
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 08:17:28.15ID:cwwHw02I
リボ払いで新しいPC買いなよ
リボ払い最高だよ
貧乏人でもなんでも買えるよ
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 11:29:05.54ID:5vrQA3e5
ホリデーセットで15.6proの在庫もだいぶ捌けたし今後は22RみたいなUSB typeC一本で結線するタイプの新型に切り替えていくんじゃね
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 11:53:16.45ID:Ty0is2td
でも現状のデスクPCでUSB-Cを使える構成って
ハイスペックなグラボ搭載したゲーミングPCぐらいだよね・・・
結局HDMIに変換して使う人が大半になりそう

将来USB-Cが主流になるのは間違いないだろうけど
今はまだ過渡期と言うか規格が混在しすぎてワケワカラン状態だし
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 16:34:55.61ID:QulehR32
液タブ買おうと色々調べてここに行き着きホリデーセット買おうと思ったけど売り切れてるのね...
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 17:30:48.66ID:yyc4BV9D
SSD も SATA接続じゃなくて NVMe接続のがお勧め。
巨大なクリスタファイルでも、リード・ライトの爆速を体験したら、
HDDに戻れなくなる。

自分のPC環境の CrystalDiskMark のスコア
https://crystalmark.info/ja/software/crystaldiskmark/

SSD 256GB : M.2 NVMe 内蔵
https://i.imgur.com/NfNqzBa.png

HDD 4TB : USB 3.0 外付け
https://i.imgur.com/sUP7KfB.png
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 21:26:44.94ID:+5pE4lNJ
>>245
旧製品はPCとUSB-Cで接続しても動作しないから残念だよ
でも、PC側はhdmiとUSBだけど、タブ側はUSB-C1本だから不便はないかな
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 21:49:51.69ID:f24y8B51
>>253
いつまでスレ違いな話してんだよ
液タブ自体にはPCの性能はあんま関係ないって言ってんだろが
クリスタが快適に動くかどうかなんだからクリスタのスレで言ってこい
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 21:51:55.78ID:f24y8B51
PC初心者は、ちょっと新調したらだれも聞いてないのに
しつこく自分のスペック晒してはしゃぐから鬱陶しいわ
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 13:34:39.35ID:sOlAogLN
22Rって22eに比べてどう?
22e使いはじめて2年くらいたつけど
大きな不満ないし買い換える必要ないけど
性能いいなら悩むなあ
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 16:32:07.98ID:T8puOjSO
店頭でしか22Eさわったことないけど、22Rはだいぶいいと思う。
ペン先のズレが減ったし、筆圧の感触も違和感が少ない。
ペンの充電いらないし、ペン先細い。
ホイールとボタンが両側にあってそれぞれ機能割り当てできる。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 16:51:31.34ID:aTNX1LOO
>>258
22eじゃなくてartist15.6からの乗り換えだけどすごくいいよ
ホイールが両側にあるおかげで操作性が格段に上がってるし、
難点だったポインタのずれが解消されててストレスなく使えるようになってる
ただ、視差はちょっとあるね
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 19:15:30.86ID:aTNX1LOO
>>263
まったく沈まないってことはないけど、前の奴より安定感みたいなのは感じる
上手く説明するのは難しいな
ただ、ペン先のことよりもポインタのずれが解消されたりジッターが起こらなくなったり
思いどおりの線が描けるようになった恩恵の方がでかいかな
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 19:28:04.15ID:aTNX1LOO
ちなみにartist15.6のペン先はカチャカチャうるさいし
沈むって言うよりグラグラしてる感じだった
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 20:09:47.36ID:aTNX1LOO
ゴメン勘違いしたかも
ペン先がペン本体に押し込まれるという意味なら強く押さえれば少しはあるってこと
グラつきのことを指してるなら>>264のいうとおりまったく感じられないレベル
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 21:48:36.36ID:kmNdHqV2
なんだまだ沈み込みあるのか
22Rのレビューに全く沈み込みなくなったと書いてあったから
それいいなと思ったんだけどな教えてくれてありがとう
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 21:59:39.41ID:aTNX1LOO
いちおう調べてみた
筆圧レベル0〜8192のうち6000〜から徐々に沈み込み始める感じ
筆圧が弱い人ならまったく感じられないレベルかもね
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 22:09:36.46ID:aTNX1LOO
ちなみにartist15.6のペン先は筆圧をかけた瞬間から沈む
まぁ個体差もあるだろうし参考程度に考えてもらえればいいんじゃないかな
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 22:24:17.90ID:aTNX1LOO
ついでに、ちょっとスレチになるけどWACOMのCintiq21UXのペンより沈み込みは少ない
プロペン2は持ってないから調べられないけど
artist15.6>Cintiq21UX>>22R
自分で調べられる範囲ではこんな感じ
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 23:26:53.71ID:kmNdHqV2
>ちなみにartist15.6のペン先は筆圧をかけた瞬間から沈む
それですね
数ミリ遊びがあるっていった方がよかったかな
それなくなってるんですか欲しくなってきた
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 08:06:42.91ID:f/pbQ9RF
調整したPA2ペン使ってる限り、これで沈み込み気になるって
いつもどんだけ筆圧掛けてゴリゴリ描いてんだって範囲ではある
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 13:23:11.61ID:N5uP9CAQ
PA2ペン調整したら滅茶苦茶描き味良くなったんだけど
偶に画面触れてなくても描画される現象が起きるようになってしまった
これ画面に静電気が溜まると起こるとかなのかな
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 14:50:18.93ID:N5uP9CAQ
これでも問題起きてから調整してちょっと固めにしてるんだけどな…
それといつも起きる訳じゃなくて何時間か描いてたら突然発生するパターンが多い気がする
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 17:07:03.46ID:yLUPpPkq
モニターの色設定変更して「適用」クリックしても
また次設定画面開いたらデフォルトの数値に戻ってて全く色設定変更できないんだけど同じ現象の人いる?
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 18:30:29.25ID:yNf2OyaX
設定変えたあと戻るボタン連打でメニュー消してない?
それだと設定反映されず終了したことになるから終わったら一旦モニタ電源OFF→再度ONにすると良い
もしくはメニューが自然に消えるまで待つか
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 11:40:18.14ID:oEdi7nUa
設定ファイル保存される場所のパーミッションに何らかの問題があるとか
管理者権限で設定ツール起動し直せば保存される気がする
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 04:08:26.38ID:usFJduRR
キーの設定が保存されなかった事があったな
いったん全部削除したりしたらなおったが
結構まだいろいろバグありそうね
公式で報告したら積極的に対応してもらえるから報告してみるといい
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 12:39:46.30ID:RWnHIxqQ
15.6Proホリデーセットはもう売り切れっぽいけどどうだろ
ホリデーセットじゃないとスタンドとリングのマスコットがつかないのと
新ペンのPA2が入ってるのかが心配な感じ
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 18:05:35.91ID:UUf10cz4
マスコットはいらないなぁ。
PA2ペンは安いので最悪、単品買いで。PA2ペンじゃないロットってまだ市場在庫あるのかしらないが。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 18:24:16.60ID:KObrIeO8
15.6proをamazonタイムセール15%+クーポン20%引きで買えて大満足
ペンはPA2じゃなかったので芯とPA2ペンを買い足しました
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 21:04:16.50ID:u9OpJuYI
明日買えばよかったのに
全品最大25%オフだし1万以上の買い物ならアマゾンから5000ポイントついてきたのに
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 21:15:47.27ID:3wY5K1n7
最低1万円から、割合に応じて5000ポイントまでつく
よく読め
だれが1万円買えば5000ポイントくれるん?
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 02:08:38.84ID:JdQbyTgk
10年使ったIntuos4がドット抜けみたいに描けないところが出てきました。
USBを抜き差しすると一時的に直るんだけど1日2回くらいなるのでもう限界かと..(´・ω・`)
それでDeco Pro Mにしようかと思ってるのですが、Intuos4から移行した人います?
自分は筆圧がとても弱いのでちょっと心配です。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 03:48:44.07ID:BicTPHHE
上で出てるようにPA2ペンならサイドスイッチはずす調整でフェザータッチでもいけるようになるけど
Deco Pro MのペンはPA1のようだからどうだろPA1も調整ボリュームついてるのかね
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 13:47:56.62ID:d9uezhDC
>>281
もしかしてUSB3.0で接続してない?
自分の場合だけどそれからビデオボードに直接繋ぐ形式に変えたら
画面設定が変えられるようになったが
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 18:35:35.46ID:Xm7t4L7W
XP-Pen 液タブ 13.3インチ 液晶ペンタブレット 60度傾き検知 フルラミネートでググると2つの13.3が出てくるけどこれ内容部がほとんど同じなんだよね
何がしたいんだこれ
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 20:24:29.85ID:AxMonvER
ホリデーセットの在庫復活しないのか
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 01:48:12.70ID:sDn7wmm1
今のXP-PENは赤いホイール付きのものが現行最新機種で、12、13.3、15.6、22の4種類ある。それに当てはまっていればいっしょって覚え方でOK。
なお、それ以外のXP-PEN液タブは最新4機種に大きく劣る性能なので買うのは推奨しない。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 03:09:59.26ID:3tvBpgtw
XP-Pen Artist 22R Pro
良さそうだけど5万円台になるかな?
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 04:02:05.83ID:3tvBpgtw
XP-Pen Artist 22R Proをディスプレイ兼として考えて、8万PCで計15万円で済ますのも有りか?
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 08:14:46.57ID:cuDaie0W
ミヤビックスの傷修復フィルムに交換したら半年たたずに穴が開いてしまったよ。
ペーパーライクフィルムだとペン先が削れまくるしフィルム無しで使ってる人とかいる?
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 13:50:10.69ID:+VitDRGk
ペン先1000円で50本も入ってて
鉛筆より安いから気にしてないな

鉛筆は1本で30枚ほどしかイラスト描けないが
どれくらいで使えなくなるほど削れる?
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 14:20:47.39ID:cuDaie0W
ペン先そんなに安かったのか、削れるのは気にしなくていいみたいだね
最初に貼ってあったフィルムで7枚くらい色塗りまで仕上げた時点でペン先は2回交換してたみたい
その時点でフィルムが傷で真っ白だったから交換したんだよ

傷修復フィルムにしてからはペン先もまったく削れないしフィルムも透明のままで
いい買い物したわと思ったら穴開いてた
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 15:00:51.44ID:cuDaie0W
高いのは自覚してるけど筆圧下げると震えちゃうんだよ
とりあえず9H高硬度フィルムとかいうの買ってみようかな
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 15:43:52.65ID:FclBjVuK
>>295
USB3.0ではないけど本体のほうで輝度いじったらなぜかそれをきっかけにプロパティのほうで色もいじれるようになった
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 17:38:28.53ID:8h0+ThVg
PA2 の替え芯って公式ストアしか販売してない?
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 17:47:52.48ID:YhbA78Mc
ホリデーもう入荷しなさそうだし、Amazonの特選セールの、15.6pro買ってしまおうかなあ。
特選セールが頻繁にやるものなのか稀なのかわからないけれど、公式みてもAmazonみても35000円。。。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 18:46:57.08ID:VQjL0tL/
>>312
俺ならニューイヤーセールが来るかもしれないから待つわ
もしくは、もう少し待てば在庫が全部捌けて新ペンが搭載されるかもしれないからそれまで待つ
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 21:47:58.10ID:SQKsGTjP
22eはブレがひどくてクリスタの補正100にしないとまともに描けなかったけど
22rはブレないって本当なのか?

ワコムレベルか?
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 22:44:52.80ID:sDn7wmm1
ワコムでも手ぶれ補正弱いだとよれよれになる私の感想としては、大差ない。あてにならんか。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 15:04:02.54ID:pOK8yqd6
>>316
22R使い始めて二週間ぐらい経つけど、クリスタの手ぶれ補正0にしてもブレなんて感じたことない
WacomといってもCintiq21UXや24HDみたいな旧い機種と比べればさすがに22Rの方が性能は上だよ

ただ、俺が前使ってたのはCintiq24HDだったけど毎日10時間近く絵を描いてるような環境で
5年以上ほぼ問題なく使えてたから、そこまでの耐久性があるかはさすがに未知数
もっともこれはすべての中華液タブに言えることだろうけど
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 05:33:44.17ID:j7xOMWHA
仕組み的には低電圧で動くし、昔みたいなCCFL管やインバータでも入ってなきゃそうそう壊れるものでもないさ。
15.6Pro改造のために一回分解したけど、ソルタリングや工作精度はかなり高かったよ。半年か1年無事に動けばそのまま10年でもいけると思う。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 10:42:18.51ID:iiwJ371Z
15.6proホリデーセットが復活するまで待とうと思ったけどなかなか復活しないね
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 11:17:53.27ID:ppXIVizy
復活したとして3万きるようなホリデーセールは当分先じゃね?
もう単体で15.6proとPA2ペンをセールのうちに買ったほうが良いような
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 16:32:52.43ID:Ci6nYF+I
保証の事考えると楽天Amazonより公式ストアの方が良いのか?
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 00:00:39.56ID:x6wrRF3B
>>326
それは初期不良交換に限った話じゃない?
公式で買った方が、ってのはメーカー保証が延びる事だと思うけど
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 01:17:22.40ID:jnJEAeJO
公式で買うと保証伸びるの?
Amazonで買っても保証期間内ならメーカーに問い合わせはできるはず
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 03:03:28.58ID:VCkNivC0
>>322
2020年のカレンダーとかおまけで入ってたから2019年の年末だけの商品のような気がする
まぁ在庫復活や同じようなセットまたやる可能性もあると思うが
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 00:01:00.79ID:kOJpa6WO
R22proは人権有りだな
他がWacomに食われそうだが、食われないように価格を落とすと直ぐに壊れそうだ。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 01:07:25.62ID:shIaArqO
うわーもう中華タブ終わった…
完全にワコムの勝ちだわ…
誰がこれから中華タブ買うんだよ…
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 02:28:40.35ID:U7DNKWYO
>>335
これ、エントリーモデルでしょう
入門機がwacomで、ステップアップする時に中華を選ぶ人ってどのくらいいると思う?
今は価格的に優位でも、以前より価格差は縮んでいるし、精度はまだwacomに及ばない
みんながみんなwacomに走るとは思わないけど、よっぽど頑張らないと中華購入者は減りそう
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 02:53:12.20ID:gEvR/OM7
そんな祭りをよそ目にPA2ペンをポチッた俺が通りますよ
ここで出てた調整やってみるの楽しみ
でも不器用で不安だから調整前に多少はちょこちょこ試し描きしてみるのもアリかな
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 06:54:34.99ID:L/TWMo7J
ワコムの15.6インチがオプティカルボンディング(フルラミネート)で5万ちょいの出たらやっとそっち買う選択も出てくるかなぐらい
こないだのサイバーマンデーArtistPro Pro15.6 ホリデーセット(フルラミネートIPS液晶)は29999円+2000ポイントバックで買えたからな
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 07:39:46.71ID:RzneshE0
ワコムのやつは似たのがhuionからでる予定なんだよな。13インチ。android対応。色域はワコムよりずっと上
そうなるとxppenも後追いで出してきそう。
ワコムが勝ってるのはもはやブランド力くらいか。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 08:01:58.99ID:zOwuPIBF
@hige_seisakujo
中華タブにするか悩んでいる方へ
サポート受けられるメリットだけでもワコムを選ぶ価値は有るのでは?
(壊れないとは言っていない)


これは逆じゃね?…
サポートで言えば中華の方が遥かに顧客に寄り添った丁寧な対応してると思うわ
Wacomは劣悪なサポート、ペンの壊れやすさやインク商法みたいなペン先のすり減り、そこら辺からも企業体質が滲み出てるけど
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 08:20:01.90ID:YXtu7H4u
中華企業の成長と開発速度見れば分かるけど、ワコムの精度が抜かれるのも時間の問題よね。
現状PA2ペンの精度だけでもワコムに並ぶ出来だし、傾き補正や遅延やらもろもろ改善されればワコム買うのは物好きだけになりそう。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 09:56:11.64ID:1d0LPaly
XP-PENの座標精度ってArtist 16 Proから改善したの?
Artist 15.6や16 Proは、ペンの傾きと向きによってズレ幅が増えて使い物にならないから、もうポインタをずらして使ってるけど
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 10:06:26.17ID:/deiZMzt
サイドリングやボタンの作りはXP-PENの方が良いし
フルラミ液晶等ワコム廉価機には無い要素もある訳で
精度が、と言っても一昔前のモデルなら兎も角
現時点のArtistPro系+PA2は特に精度で困る事もないからなぁ
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 10:28:53.08ID:/deiZMzt
>>346
線を引く時にペンの持ち方を大きく変えて描く事が多いなら
そらカーソル位置のズレが「使い物にならん」と判断するだろうけど
それは座標精度じゃなく傾き補正の有無による問題かと

傾き補正が無いのはスペック見れば判る事だから
自分はキャリブレーションした時の持ち方メインで描いてるよ
コレ位なら少し引いてれば慣れるし
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 10:51:35.70ID:LxLU+ep1
長年ワコムを使ってきたけど、低価格帯なら中華は余裕で勝てると思う
低価格帯だから安かろう悪かろうでワコムは色域の狭い汚い液晶を出してくるから
素人を舐めすぎなんだよな
ドライバーの不安定さは中華もワコムも変わらないよ
もう少し出せるならiPadproを薦めるし
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 10:59:51.52ID:1d0LPaly
>>348
「現時点のArtistPro系+PA2」は、『ペンの傾きと向きによるズレ』は全く発生しないの?
もしそれならワコムと並んだと言えるのかもしれない

>それは座標精度じゃなく傾き補正の有無による問題かと
それただ表現方法が違うだけだよね
どう表現しても結果的にユーザから見れば、ペンの傾きと向きによってポインタ位置とペン先がずれることには変わりないんだから

>コレ位なら少し引いてれば慣れるし
人によるね
俺は全く駄目だと思ったから、ペン先の左上にポインタ位置を完全にずらして、板タブ同様にポインタだけ見てる
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 11:22:08.01ID:/deiZMzt
>>350
傾き補正無いんだから当然ズレるよ、その点ではワコムに劣るけど
特に自分は重要な問題と考えてないからね

自分としてはジッターと四隅の位置ズレが許容範囲内に入ってる時点で
「線画用の液タブとして十二分に使える」と判断してる

正直傾き補正と視差の少なさなら後者取るんで「人による」と言うのなら
ワコムに並んだかどうかの判断も同様かと
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 11:37:56.72ID:5jWiv5kq
ワッコームのcc2からxpに変えて
解像が少なくなったのにちょっと違和感と物足りなさだったけど
しばらく使うと気にならんくなったわ
あと30年くらいしたら、xpからも高解像のやつが出るはず
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 11:56:52.16ID:Q19D3mjR
ワットコム(watcom)はコンパイラメーカー

22pro、3万ちょっとで買って、細かい不満はあるけど巨大画面に満足してるよ
そもそもwacomの22インチ高くて買えないし…
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 12:04:38.59ID:FvuDQ5hl
>>344
ほんと逆だしこいつワコムから金でももらってるのかね
表現色か何かで炎上した時も淡々とワコムに寄贈された絵をリツイートしていくような企業だからな
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 12:48:12.17ID:pfEqSJs1
22Rpro狙ってたけど値段高いからgaomonの買っちゃった
視差もペン追従もサイズも良いしかなりおすすめよ
ただ斜めから見たら画面が微妙に白くなってアレだけど
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 13:34:47.73ID:L/TWMo7J
XP-PENのArtistProはフルラミネート液晶でペン先から液晶表示までの距離が近いので
ワコムのフルラミネート液晶じゃなくペン先から液晶表示まで遠いエントリー向け機種が傾き補正したのと同等ぐらいはあるでしょ
Proじゃないもっと安いのと比べるならだいぶ違うかな
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/09(木) 01:15:08.03ID:R+efbt4g
公式でやってるおみくじクーポンって、併用可能って書いてあるけど、
複数のおみくじを一度の買い物で使える訳じゃないのか…
流石にそれだと値引き量やばすぎるか
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/09(木) 07:45:30.56ID:S2Wf/ZUu
ワコムは典型的な日本メーカーとして日本人だけにぼった値で売ってほそぼそとやっていくんだよ
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/09(木) 09:32:47.97ID:K/llyS+8
数日前に楽天の公式ストアで15.6proを購入したけど、PA2ペンが入ってたよ
今新しく出回ってる分は全部PA2ペンに変わってるのかも?
ケースに替え芯も8本入ってた
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/09(木) 12:29:43.02ID:Qf+27M0o
>>362
できたら、比較レポよろ
wacomが中華を刺激して、中華がさらに進化する今の状況は歓迎だわ
特に最近のXPPENは新商品ごとに進化すごいよね
22R海外で30%オフ報告があったけど、日本ではまだかな
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/09(木) 12:47:41.81ID:4R5DuprW
>>363
あ、ホントだ
アマゾンの年始セールで買った15.6proも入ってた
調べてみたらPA2だった
P05Rのつもりで使ってたわ
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/09(木) 16:45:37.98ID:NePBzC1g
今15.6Pro買えばPA2ペンになってるのか
本当なら買いたい
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/09(木) 19:14:57.70ID:vmwYhlSh
>>363
うわああああああああああ
公式で芯なし剥き身の買っちゃった死にたい
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/09(木) 19:49:21.59ID:pLS1aE6z
>>371
年末辺りから公式サイトでの同梱ペン表記に揺れがあったりした中
PA2同梱が確定してたのがホリデーセットだから重宝されてた
在庫が捌けて新しいロットはPA2に入れ替わってると思うけど
販売サイトの説明でPA2表記になってるモノでなければ博打気味にはなるかと
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/09(木) 19:57:43.43ID:S2Wf/ZUu
博打というか、ここのサポート親切だから、中身何か聞いたら教えてくれるでしょ
不安なら聞いたらいい
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/09(木) 23:19:09.03ID:U0yxUXVS
>>365
そもそも13HDは小さくてZbrushが使いにくかったのと色が全然ダメだった
特にフォトショ用途にはかなり難があった
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/10(金) 07:08:42.55ID:Emlbfguu
ArtistPro15.6の付属ペン
サイドスイッチにくぼみがあるのがP05R
くぼみがないのがPA2
ここテストに出るぞ
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/10(金) 11:53:42.87ID:S/WEWTqH
旧型ペン付属の15.6ProにPA2追加して使ってるけど、
スタンドとして使ってるペン立て(ペンケース)のゴム形状が若干合わないのが残念
ペンケースだけ別売してくれないかな
0382380
垢版 |
2020/01/10(金) 18:25:56.27ID:bUu76zP1
>>381
wacomと比べてどうか知りたかっただけだけど?
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 15:45:29.86ID:/OGE6/uU
>>382
沈み込みは線を描かないのであまり違いが分からない
若干のペン先の細さを感じるもののレタッチとスカルプト用途だと気にならない
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 19:04:49.76ID:7SODzQky
intuos pro L
cintiq 16
22 R
で迷ってます
iPad Pro 12.9でクリスタ使うのきついんですが
cintiq 16買うなら22 Rの方がいいですか?
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 20:31:24.61ID:w9Vx7ZOs
>>387
22RってそのiPadの3倍近い大きさだよ。それでもいいなら買えばいいけど。
cintiq16買うくらいなら15.6pro買ったほうがいいよ。今20%オフだから3万半ばで買える
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 20:37:32.76ID:4sSIuLbu
>>387
すげぇ難しい選択だな・・バラバラすぎてw
多少粗くても大きい画面がいいってのなら22
精細感的には漫画よりイラスト向けかな まぁ人によるが
ペンの精度求めるならcintiq16
proはどうなんかなぁ、ダイレクト描きになれちゃうと板タブはちょっとキツイと思う
操作でふわふわしてる感じが出て来るから
HUIONが24インチでQHDのやつ出すみたいだし、XP-PENでも来るかもしれんしもうちょっと待ってみたら?
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 22:51:34.44ID:MCBty9Pb
>>388
とりあえず大きいほうがいいと思いましたが
大きすぎですか?
同じサイズならワコムかと思ってました
proでもいいなら経済的でいいですね

>>389
たまに液晶からペンタブに戻したって人も見かけるので
案外ペンタブもアリなのではと思ったんですけどやっぱり液晶がいいですよね
ペンの精度はワコムですか
新型が出る可能性があるなら
今すぐ必用というわけでもないですし
少し様子見てみます
ありがとうございました
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 23:17:24.77ID:kF1P1aT+
15.6使ってるけど画面が小さく感じて27インチのモニタにミラーリングしてる
自分が今買うなら22インチかなあ
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 00:36:27.59ID:KSzsdskL
>>391
まだ今は旧ペン同梱版の在庫が捌けきれてなくて、それが完全に無くなった確証が取れるまでは明記するにも出来ないんじゃないかな
倉庫にある分の中身の確認まではいちいちしていられないだろうし、尼なら余計に
まぁそもそも聞かれるまでそんな確認まではしなさそう(確認しても信用度が微妙そう/確認してなくても「確認した」とか言いそう)でもあるがw

>>392
それもう板タブでいいのでは…
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 02:53:35.87ID:LqxKQNhP
公式ショップで買ってもAmazon倉庫から届くらしいので
おそらくAmazon倉庫のバイトがポイポイと発送するんであろう
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 10:17:49.43ID:p7HuBnV2
いま15.6proの商品ページ見てみたら、PA2って明記されてた
前は書いてなかったと思うけど
正式に切り替わったということなのかな
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 20:25:09.76ID:J6aspCI8
旧15.6pro持ってるけどそれで新ペンて使えるようにならないのかな?
まだこの液タブ買って1年も経ってないし可能ならペンだけ買い換えたい…
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/14(火) 02:15:23.36ID:MD4eVypc
>>397
ここだか別スレだか忘れたけどカバー外してドライバーで調整したらいい感じになったってレスみたよ
だから旧15.6proユーザーの自分もpa2買いたいなって思ってる
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/14(火) 14:27:59.46ID:7hpjFxOC
二画面でマルチモニタするなら16型くらいが丁度描きやすいと思うけどな。気軽に縦置きできるし
22R買ったけど机のスペースがかなり占有されるし、縦置きはすぐには出来ないし、マルチモニタすると片方がしばらくすると消えるという不具合が発生して、もう前の環境に戻したくなってきた
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/14(火) 15:30:02.64ID:EzV9McNo
とある日本人tuberの22Rproのレビューきてたけど発色ほんまいい感じやね
WQHDの大きいサイズまで我慢しようと思ったけど動画内で説明されてた様にスペック依存で円とか描きづらくなるんよね
中華だと特に顕著になりそうだしまた22R再検討しようかな
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 13:40:21.44ID:gt3VgbxJ
旧ペン使ってる人は間違いなくPA2買う価値あるよ
描いたときにキーキー鳴らなくなるだけでもストレスが無くなるし、入り抜きがかなり滑らかになる
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 12:16:18.35ID:K6/WJOQt
22rでブラウジングとか文字読みとか動画視聴とかどうすか?
セコいけど液タブにそっちの役割させて
普通のモニタは色味やなんかは駄目だけど144hz出るゲーミングモニタにしたら
144hzで且つ色味や文字もいいのを買うよりだいぶ予算助かるんだけど
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 08:46:48.71ID:Z3+wqeBJ
>>405
売れ筋ゲーミングモニタと同レベル
フィルムや解像度考慮するとメインモニタにするには辛いと思うぞ
サブには十分で、キャリブレータは必須

>>407
うちの15.6Proはキャリブレーションしてもアンダー赤っぽいから、後で目視でシアンに寄せてメインに近づけてる
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 14:56:27.54ID:LR2zbAdI
昔はジーフォースとラデオンで発色が違うとか言ってたけど最近はプロファイルとやらで吸収されてるのかね
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 16:22:16.26ID:S1R8VFb+
WIN10にアプグレしてから入り抜きがおかしくなったりノーシグナル連発されたりだったけど要するにグラボのドライバがWIN10対応じゃなかったわ
みんなも気を付けて
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 11:36:22.76ID:+i/yCwTg
huionが22型でフルラミネート出してるし近い将来期待出来るんじゃない?
ただxp-penはproモデルが今後お高い路線になりそうな不安ある
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 13:38:22.02ID:Buzl8NFY
皆さんがCintiq買わない理由は価格だけですか?
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 15:03:04.96ID:udww7OzH
>>417
液晶部の性能やサイドボタン類の使い勝手等今でもCintiqより優れる部分はあるし
当然価格も単純にでかい、ちょっと安いって程度じゃなく
15.6Proなんかは時期が合えばCintiq16の半額程度で買えたりした

仮に液タブを4年使いたいと考えて6万程度の予算があるなら
Cintiq16を1台買って4年使いまわすよりも
15.6Proを買って2〜3年後の後継モデルをもう一台買う方が
今のXP-PENの液タブ性能の伸びを考えると良いと考えてる
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 19:17:15.76ID:Be5AFoPl
1か月でケーブル断線したわ
よく見たらケーブルが根元がぐるって感じでねじれてて猛省したよ
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 19:39:23.73ID:sDn3Yb82
昔23万ぐらいでCintiq 21買ったけど使い勝手悪かった 特にドライバ関連
いまXP-PEN使っててその頃のストレスから解放されて超快適だ
湯水ように金があれば選択肢に挙がるけど、現実的にはXPのほうが
壊れたら買い替えればいいって気持ちで使い潰せるから気楽でいい
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 20:57:32.61ID:eegqmuzN
それはすごくわかる
ペン先とかの消耗品から修理に至るまでワコムは買ったあとも高い…
XP-PENは気軽に使い倒せるのいいよね
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 12:02:41.24ID:tdS0jcDD
>>417
13HD買った時その時点で発色ひでえ・・つか画面ボケてない?思ったけど初めての液で楽しかったから
色味はサブで〜で何年も使ってた、でもi pad pro買ってやっぱ液側の発色も良くないと・・思う様になり
Cintiq16が近くのケーズに展示されたので見たら大して画面が13HDと発色変わらず意気消沈・・今に至る
まあ林檎に頑張ってほしいのが本音
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 03:01:39.79ID:4I8ZpXF9
何か海外レビュー動画観るに向こうでホリデーやら22r買うと問答無用でこいつ付いてくるっぽいぞ
ほんまゴリ推しやめーや
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 08:58:02.49ID:WuSHNk/i
XP-PENというクソダサ社名をつける会社なだけある
あのクソダサマスコットをガチで売ろうとしてるから笑う
「誰からも愛される特別な贈り物」て
愛されてねえよ笑う
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 13:06:20.40ID:4I8ZpXF9
youtubeで22rレビューしてた海外の子がこれを見せてたから向こうじゃ付いてくるっぽい
流石に国内は大丈夫なはず
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 21:01:17.91ID:QRGHeRvm
15.6pro買おうと思ってるんだけど買った瞬間新型発表とかないよな
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 20:59:49.24ID:tebg3SOt
机作業で格安液タブ、寝っ転がって描くようにIpadが最強だと思ってるけどワイヤレスが格安で出たら使い分けもいらんな
まあ絶対高いだろうが
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 22:13:46.12ID:FEYPmmKo
分かるわ
iPadとapple pencil快適そうだけど揃えたら高すぎるんだよな
外出先とか寝転がった状態とかで気軽に描けるように格安のデジタイザ付きタブレットXP-PENから出して欲しいわ
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 02:50:24.19ID:+b1liws/
デフォルトのフィルムってどんなかんじ?
ガラスみたい?
それともすこしは引っかかりある?
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 22:06:05.23ID:rYZXdx+3
Artist 15.6 Pro の USB Type C 側を延長で繋いで動いてる人っておる?
検索してもわずかに失敗例が出てくるだけなんだけど無理なのかな
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 02:17:33.09ID:Z1DU3vuQ
Proじゃない15.6だけど自分が買った延長ケーブルには裏表があるらしくて
最初つないだ時は電源は入るけど画面が映らない状態で
片側をひっくり返して刺したら映るようになったよ
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 10:26:44.15ID:32zTCLO4
拡張なら使えたからできるんじゃない?
スマホの充電器一緒に指したら消えたから電力次第で限度があると思うけど
コンセントも入れといたら多分消えないと思う
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 13:57:53.85ID:qz+6cdA3
レスありがとお
>>452
そうそう、無印だと動いてる人そこそこ見つかるのだが
その中でもProにしたらダメだったって言ってる人がおるんですよ
>>453
拡張ってUSBハブ的な奴?Type-C側をあれで繋げられるかな

ちなみに前スレには画面は映るけどペンが反応しないというレスがある
普通に使ってるぜって人がいたら品名とか教えてホスイ
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 21:25:27.55ID:32zTCLO4
>>454
それそれ
TYPE Cに繋げてある
1000円くらいの安いやつだからそんな長くないけどね
HDMIとTYPE C接続だけでペンも画面も使えてる
赤いUSBは挿してない
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 00:24:26.18ID:n4WCFeVs
>>460
あってる
なんだかんだ適当に繋いだ結果だけどその二本繋いどけば普通に使えてる
ちなホリデー前に買った前の15.6pro
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 02:29:42.58ID:yejcSn6d
>>462>>464
やっぱり、正直違うと思ってたw
HDMIポートとUSB(Type-A)ポート両方持ってるハブって事ですよね
それだとXP-PEN側には純正ケーブルを繋ぐ事になるわけだから
確かに正常動作する確率は高そうな気はする
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 12:48:58.92ID:Or8YYeiN
>>460 での方法なら、L字にするため60cmのType-C延長ケーブル改造して使ってる
(コネクタが液タブ側に入らないからカッターでモールド削いでる)
1mだと不安定みたいだから、60cmにしたけど大丈夫っぽい
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/01(土) 11:27:17.30ID:ytq9z+Jn
15.6でtypeC一本でつなげるやつとか出ないかなーと
15.6pro買おうかと思ったけど配線が嫌
なんで右から出るんだ邪魔くさいだろうに
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/01(土) 20:15:37.66ID:dUi//x0g
>>467
Poyiccotって尼で買った中華ケーブル。たぶんどれもそんな変わらないよ。
アームにつけるため60cmにしたけど、確実性求めるなら短い方が安定すると思う。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/02(日) 01:38:37.54ID:FCsGMveK
大して高い物でもないんだし長く迷ってるくらいならとっとと本体買ってペンが旧ペンなら別売の新ペン単体を買えばいいよ
余った旧ペンは新ペンが急に壊れた時の予備にもなるだろうし
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/02(日) 03:04:26.86ID:yl9ZL7IJ
amazonで15.6pro頼んで明日届くけど、古い方のペンだったらやっぱり新しいやつ買ったほうがいい?
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/02(日) 04:46:15.90ID:nOEjDhYg
>>475
旧ペンの15.6Pro使ってたけど、新ペン買ったら機種が変わるくらいには良くなる
間違いなく買って損はしない
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/02(日) 11:47:55.33ID:a5h3/L1m
新旧どっちのペンが来たか報告よろ
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/02(日) 14:09:24.36ID:o6K7UbMo
サイドボタンに丸い穴が二つ付いてるのが旧って事でいいんだよね
自分も正月にamazonで買ったけど旧だった
楽天は送料を後で請求(料金は不明)とか書いてあって面倒そうだからやめたんだよな・・・
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/02(日) 14:39:45.05ID:PD7/1SqD
amazonはアマゾン倉庫から発送だから旧ペン在庫で
楽天は中国工場から個人輸入扱いだから関税含め送料不明で最新在庫だから新ペンって事なのか
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/02(日) 15:00:02.53ID:Q5IUlKFg
公式ストアで買おう
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/02(日) 16:20:23.80ID:RrOyL1xn
1月中旬に買ったら付属はPA2ペンになってたってレビューがアマにあるけど
今PA2ペンも購入したら12月のホリデーセットセールより1万近く高い、大方4万か
今買うとしたらPA2ペン付属3万でも普通にWacom one選ぶな
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/02(日) 18:35:35.27ID:+vWzIhWP
>>484
持ち運ぶ事が前提でもなければWacomOneって現状割高で選択肢に入らんし
PA2付属3万なんて条件出さなくとも15.6Pro一択
XP-PENが嫌だって話ならCintiq16の方を勧めるけど…
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/03(月) 01:13:08.63ID:p2sLqsgG
ペンタブスレでここだけワッチョイなしだからおさっしします
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/03(月) 01:45:44.67ID:p2sLqsgG
セール時に旧ペンいれたの作って通常時に新ペンスタイルでしょ
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/03(月) 07:10:50.49ID:XiqsVGpR
>>487
実売価格は現状WacomOneより15.6Proの方が安い位なんで比較対象から外れる理由も無いって事かと
定価ベースだとWacomOneは13.3Proと15.6Proの間に収まる様に設定されてるんだけどね…
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/03(月) 13:26:06.14ID:POSPxHBF
楽天もamazon倉庫だから一緒のはず
新ペン欲しいなら公式から買うか旧ペン来たら買い足しで良いんじゃないの
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/03(月) 14:15:01.68ID:qtEmybEv
わずかなサイズ差を気にするか精度性能を気にするかは人によって違う
価格差のあるワコムと他社の競争はそこが主眼やろ
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/03(月) 19:37:47.28ID:XiqsVGpR
サイズ以前に複数のレビューを見る限り、精度性能と言っても傾き補正を除いて
現行ArtistProに勝る要素がWacomOneに殆ど無い気はしなくもない

ウリの低ジッターもHUION相手なら兎も角ArtistProとなら大して変わらんし…
そりゃブランド力で勝ってる!とか言われたらその通りではあるけど
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/03(月) 19:58:19.50ID:p2sLqsgG
ここにいる人他の機種ろくに触ってないやろ
実際に秋葉行って実機触って決めたほうがいいよ
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/03(月) 20:40:47.65ID:LWuVo2Nk
>>502
たくさん触った人は、何選びたい?
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/03(月) 21:13:59.62ID:p2sLqsgG
>>503
大ラフ アイデア クロッキー サーフェスgoかipad
下書き WACOM16
清書BOSTO アニメ塗りならそのままBOSTO
BOSTOは例外だけどまだメジャーなのしか触ってないよ今の環境はこんなん
あとHUIONのプロはガラスとペン先の感触が好きだったけどジッターがひどかった

このスレでよくあるけど実際物触らずに勝っているとかxp-penの方がいいとか決めつけはガイジすぎるし比較対象だしたら必ずxp-penの方に誘導してんの露骨すぎ
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/03(月) 22:51:59.85ID:JH6KAsGm
まぁ実機触ったほうがいいは同意だけど返品でどうにかなるしここはxp-penのスレなんだがなにいっとんだ?
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/03(月) 22:58:22.47ID:p2sLqsgG
>>505
ワッチョイ無しなんで業者が誘導しているといってるんです
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/03(月) 23:07:17.35ID:JH6KAsGm
>>506
してたとしてなにが気に入らないんだ?
ここはコスパ重視のスレでもあるから現状は妥当だと思うぞ
金あるならiPad Proワコムプロ一択だがな
一晩寝て落ち着けよ
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/03(月) 23:12:23.04ID:p2sLqsgG
ここのスレで聞いても大体おんなじ回答になるから自分で確かめて決めろって言いたかっただけ
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 14:39:01.82ID:xGtQZ4cm
>>504
ステマだ!言いながらそこにXP-PEN入ってない時点で、アンチしにきてるだけとしか思えんのだが…
使いもしないのになぜここにいる?
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 21:12:49.84ID:6+O8cCiv
>>504
BOSTOはどういう経緯で買ったのか
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 21:45:39.33ID:MNKDBEfT
そんなたくさん買えないよ。。。。

一つで済ませたいんだわ。それが普通でしょ?
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/05(水) 09:56:44.69ID:GLHb22Po
大きさが違うからお金あるなら22R Proのほうを買えばOKと言う事ではない
15.6 Pro付属のスタンドは寝た状態で少し傾ける感じなので俺は奥に別のモニター置いて使ってるが
22R Proは大きいし付属のスタンドは結構立てて使うようなので(角度調整はわからん)別のモニター併用するならモニターアームで上げるか横に出す感じになると思う
22R ProはVESAマウントがついてるので逆に22R Proのほうをモニターアームで設置というのもあり
あと15.6 ProはPCのUSB電源で駆動でき場合があるが22R Proのほうはおそらく外部電源必須だと思う
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/05(水) 10:07:09.78ID:GLHb22Po
色域とかのスペックは同じようなのでサイズ以外は上位互換というより互換で
22RのほうはVGA端子とUSB端子2ポートが増えてる
でもPCにHDMI端子無くてVGA端子あるから22Rのほうにしよう!ってのはうーん…どうなんだろう
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 02:00:06.73ID:8+TdvWo3
Artistの15.6ホリデー買って1ヶ月ぶりに使ったんだけどペンとカーソルの位置が少しズレてるのはデフォ?
ペンを直角に立てても若干右上にずれてるんだよな
クリスタ使ってる
前は気づかなかったんだけどな
後、保管方法何だけど縦にして置いてても大丈夫かな?
使い終わったら箱にしまうんだけどその箱を縦にして収納しても良いものかと悩んでる
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 02:14:28.74ID:cIePrOIU
>>522
デフォもなにもキャリブレーションすればいい
ワコムみたいに傾き検知での角度補正は無いから、ペンの角度でカーソル位置変わるのは仕様
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 02:21:59.13ID:kyAGoxRV
途中で送信した
液タブは縦において保管しても大丈夫だよ
箱に戻すの面倒、というか箱捨てちゃったしふわふわ素材の自前バッグに入れて縦置きして保管してる
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 03:00:33.34ID:8+TdvWo3
>>525
情弱ですまない
2ヶ月くらい前に買って4.5日使って1ヶ月くらい箱にしまって放置してた
初めて使ったときはかなりいいじゃんとか思ってて
で今日使うつもりだったけど、なんか使いにくくなってるなと思ったのよ

その自前のカバンいいね
箱はでかいから正直別に保管して捨ててしまいたい

ありがとうね
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 05:28:03.26ID:W+LnmZMD
1ヵ月ぶりに出したって事は置き直したんだろうし
いくらフルラミ液晶と言ってもガラス面の厚みはあるから
液タブと自身の位置関係が変わった事でポインタが少しズレて見えてるのでは
普通はキャリブレーションする所かと
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 15:15:48.93ID:cSWXAGQX
いいね 15年ぐらいワコムを使ってたけど、出来ればもう二度と戻りたくないからどんどん凋落して欲しい
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 15:17:00.31ID:f9e7YU66
評価よせてきてた所にコレはペンタブ一位メーカーはXPPENが取ったな
これからかう新規がワコムを選ぶ事はスパイウェア知ってたら無い
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 16:42:58.89ID:Nzlvmmp7
商品で挽回してほしいけどこのxp伸びてる時にoneみたいな手抜き荷重のタブ出してくる様じゃなあ・・
ほんと一強はアカンね
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 18:18:49.53ID:UKbiKwmS
XP-PEN、なぜか知らないけど勝手にずれるときあるよ。なんかずれてるなと思ったら保存しておいた設定ファイルを読み込ませると戻る。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/07(金) 00:33:40.95ID:TmsKSGEp
>>534
なんかの弾みに設定データ飛んでることがあるね。うちでは極々希だけど。
ただいい加減アップデート後くらいは丸っと引き継いで欲しい…
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/07(金) 03:11:38.99ID:MPEL7GdN
スリープすると反応しなくなんだけど
pentablet serviceとか常駐とか落としてもだめ
なんか方法ない?
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/07(金) 04:55:10.61ID:7xWgAuEj
ワコムスレでxp-penの連中が勝利宣言してるとか必死に煽ってる奴いるな
ここでいじめられてた奴か…
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/08(土) 01:23:37.11ID:lDuSE1nl
深セン封鎖で中国のハイテク工場終わったわ
新ペンどころか当分値上げか在庫無しの嵐になるぞ
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/09(日) 02:38:37.28ID:4l9nQZfC
15.6Proの公式ストア在庫はPA2だって商品ページのQ&Aで言質きたね
商品紹介はいまだにP05Rって書いてあるけど…
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/09(日) 10:27:20.24ID:dTajAtmK
おお朗報やな
できればアマゾンか楽天でかいたいからそっちの在庫もPA2であってほしいが
直接だと返品修理系のサポート糞だからアマに返品安定っていうし
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/09(日) 17:49:16.12ID:dTajAtmK
嘘か本当か返品糞時間かかるからアマに返品したってレビューあった
どちらにしろアマ楽天なら100%すぐ返品できるから確実だしな
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 04:07:45.18ID:y3QNVGAS
15.6pro使ってるんだけど収納するためのおすすめのカバンとかないかな?
液タブ専用バッグ的なのがあるかと思ったんだけどないみたいだ
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 09:07:24.06ID:STzUGqmq
液タブって基本持ち歩く事は想定されてないだろうしなぁ
12インチのスマホ用液タブでならダイソーにある300円くらいだったかの〜13インチ対応のOAバッグで代用出来そうではあるけど
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 10:43:38.58ID:6bT7jDUb
ノートPC用のバッグが安全だろうけど、本体サイズは15.6とはいえベゼルが極太だから、
実際ノートPCにすると19インチノートが入るサイズなんて特殊なものになるのよね。

なんなら丁度よさげな普通のバッグに、カットしたプラやアルミ板にスポンジシート貼り付けて画面側に入れとくとか。
ああ見えて15.6Proの裏面は2〜3mmくらいのアルミキャストだから頑丈なのよね。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 18:36:18.64ID:s2he3pam
ペンにボタンが2つついてるけどみんなこれつかってるの?
俺が使うとよく間違えて押してしまうんだけど持ち方まちがえてるのかな?
あったらあったで便利だけどあー!だてなるし
なくしたらなくしたで不便だしな
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 19:18:36.09ID:fCZKINtT
ペンのボタンで右クリックしてるけど押した瞬間にペン先が震えて違うところをクリックすることがよくある
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 11:30:51.01ID:2FJflTZw
使ってない人もそこそこいるみたいね
上側は押しミスも少ないしそっちだけ使うことにするよ
ありがとう
どうせならボールペンの用に頭にスイッチあったほうがありがたいなと思うよ
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 14:11:46.78ID:E4i+QVd3
液タブデビューしようか迷ってる
大きさは13でも机の大きさ的にギリギリて感じなんだけどどれを買うのが良いんだろう?
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 17:37:55.26ID:fSv8JJG1
>>567
サイズ的に置けないならArtist13.3ProでOK
漫画等を考慮に入れてるならArtist15.6Proを置けるようにしたい
…とか思ったけど現在13.3Proは残念ながら在庫切れ

XP-PENの液タブは1世代差が結構大きいんで
無印(Proじゃないモデル)やArtist16Proは旧モデルなのでお勧めしないし
選択肢が高コスパのArtist15.6Proしか無いな…机どうしたものか
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 22:54:17.39ID:djANWd+q
机の買い替えかぁ
軽く絵を描くぐらいだからあんまりお金をかけなくてもいいかなと思っている
ipadも結構高いしなぁ
ここのは結構セールとかあったりする?
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 23:47:44.62ID:tdk9W0Ol
>>570
スレを見ればわかる事だけどセールはしょっちゅうやるよ
クーポンを撒く事もあるし
さしあたりArtist Pro 15.6なら3万円代になってたら割と買い時
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 07:39:03.55ID:fb2J/91b
13.3使ってるけど結構小さい
小さいと見下ろして使う感じになって首が疲れる
液タブ本体がでかい分だけ首を下に傾けずに済むからデカさは結構大事かなと今は思うよ
雑誌積んで高さ調整したら大分楽になったが
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 11:27:46.59ID:VS53+Cx4
12インチ使っているけど、板を回しながら使うので小さいけどちょうど回すにはいいかな
画面は小さいが左右のベゼルが大きいので、持ち運ぶにはこれで限界
22インチも持ってるけど、倉庫にしまってる
机に何も置けなくなる
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 20:45:40.13ID:IFpDt9Ln
15.6なら漫画描くのにじゅうぶん、というかちょうど良いと思う
個人的に13も問題ないけど人によっては小さいと感じる人もいるみたい
まぁ人それぞれ
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 21:42:11.49ID:oTqjbP98
何も考えず15.6pro
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 00:09:09.29ID:E8xzFVQx
12と13.3以上で色域は結構違うけど、広ければいいという物ではない。むやみに高色域だと一般的なユーザのみる色からかけ離れて使いにくい。
今の22Rはさほど違和感ないけど、もしAdobeRGBやNTSCを100%カバーするようなモデルが出たら、色空間変更の機能がないとWeb向けのイラストとかには使いにくくなるよね。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 00:17:06.41ID:UVnF/r0w
15.6ってヒジの上に置いて描ける?
13が限界?
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 00:20:52.05ID:/7X0zKL1
>>587
長時間じゃなければ持てないこともない
でも描いてるとずっと見下げる姿勢になるから、置きたくなってくるかもね
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 12:36:22.09ID:WTO+zj+Z
ヒザの間違い?それとも腕に抱えながら描くの?
13でも無理だなぁ
首とか体調悪くするし絶対やめた方がいい
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 19:06:00.67ID:/7X0zKL1
別に高色域モニタでも、ちゃんと適切なカラープロファイル指定してやれば問題無いぞ
理解せずsRGBとAdobeRGBの環境混在させるとややこしくなるだけで、高色域モニタでsRGBだけ使うとかなら何ら問題は無い
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 22:51:08.12ID:nqD7qJBR
>>597
純正スタンドの角度低すぎるから、おれはスタンドの足だけ延長して45度くらいにして使ってる
足を10cm位伸ばすだけでいいし簡単だよ
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 16:56:10.00ID:pi2G4PMA
>>599
どんな感じでやってるんかな?気になる

>>598
純正の別売りスタンドも細い一本足な構造なせいか15.6だとぐらつくって言うし、あとはparbroとか言うメーカーのやつくらいなんだけど耐久性なくて
本体価格考えるとその程度のもんに5千円もだすのが勿体なくて自作かなーとか考えてる
今13HDなんだけど思い切り体重乗っけても平気なくらいなのでそのへんはワコム考えてんなって思った
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 19:03:41.91ID:ZYKWRwp5
ジャンプ族だったけど最近高さも調節できるノートPC用スタンド買ったらめっちゃ楽になったから時には金を惜しまない気持ちも大事だなって思った
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 19:04:13.06ID:gCLF8QHR
>>602
アマで売ってる
ブックスタンド 書見台
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 22:26:55.86ID:kc2EoEjq
下にジャンプ積み重ねれば高さ調整も出来て体重にも余裕で耐える最強スタンド

まあVISA対応液タブで耐過重高いモニターアームつけるのが一番だよね
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 08:10:34.82ID:6qkorxoQ
>>611
クレジット払いかな👍

>>612
穴をあけるのは怖くないか。ドリルで内部の部品に傷を付ける可能性もあるし、穴部分の耐久性にも疑問が残る。
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 10:20:15.47ID:oL0CBC9/
>>613 >>614
当たり前だけど、分解して裏のパネルに留めるんだよ。
裏は2mm厚ほどの丈夫なアルミで、これに鋼板(重量稼ぎ&穴位置補正&負荷分散)と、エルゴのクイックリリースアダプタをボルト固定してる

これで強度を確保しつつ簡単に付け外しできる
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 10:22:07.15ID:AN/+2qnc
アームに出来れば液タブ固定できるスタンドをつければいいのか
液タブ買い替えてもすぐ載せかえれるとなるほどなぁ
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 11:18:30.72ID:oL0CBC9/
>>618
HPアーム 12,000円
VESA変換プレート(鋼板) 1200円
エルゴ クイックリリース 3000円

変換プレート以外は液晶買い換えても使い回せるから、専用品としては1200円程度かな?
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 12:26:51.09ID:k7nFfet+
>>621
裏パネル分厚いから、縦横斜めグリグリ動かしてるけど平気だよ
重量増し兼ねて変換プレートやら付けてるのもあるから、バランサー最低にして勝手に跳ね上がる事も無いし丁度良くなってる
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 14:43:26.29ID:7sbUOOfQ
>>615
そういう事じゃなくて

私の場合、棚板にドリルで穴開けてをアームにネジ止めした
受け部分はゴム付きの棚ダボ
棚板は重量稼ぎにもなるし広めにしたら左手デバイスも載せれるし
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 15:32:00.29ID:k7nFfet+
>>623
・見た目。純正のようなスマートさ
・34インチのウルトラワイド横にサブとして併用してるから余計な幅を取りたくない
(前には鍵盤とか色々あって設置不可)
・ぐいぐい動かしても落ちない堅固感
・90度や斜め回転が自由自在

ってのが理由かな。左にデスクあるし、15.6Proはコントローラ付いてるから。
棚方式も考えたけど、直付けできるなら俺にとってはデメリットしかないんだ
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/19(水) 21:01:28.85ID:LcXNe0Q8
絵描き目的じゃなくて申し訳ないんだが、教えてほしい、、

用途
Onenoteでのメモ、画像に書き込み
pdf(bluebeam等で)への書き込み
(綺麗な絵を描いたりはしません)

サイズは小さめ(10cm×10cm位)で、可能であれば無線接続ができるもの

上記を満たす機種があれば教えてください、、
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/20(木) 07:52:49.50ID:LeUOzI1j
そのサイズ、むしろ液タブよりファブレットやタブレットの方がいいのでは…
PCに繋げたところでそんな小さいの、マルチ構成だと扱いが面倒すぎる
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/20(木) 07:56:45.65ID:OzApDC7T
>>633
いいえ。
特にそういうわけではなく、どこのスレに書けばよいか分からなかっただけです。
すみません、新しくスレ立てますね
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/20(木) 10:44:25.89ID:ysKzux8N
>>632
そこまで小さいのはないからペンタブのSサイズでもつなげておけば
ワコムならそういうのあるけど業務用で高いよ
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/23(日) 16:10:41.58ID:iNSIvvOe
質問
フォトショップやイラレを液タブ使ってやりたいなと思ってるんですけど、13インチくらいのサイズ使われてる方、小さかったとかありますか?
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/23(日) 18:58:23.40ID:jcgbni+6
サイズが大きいか小さいかは用途や個々の描き方次第なんで
一旦液晶サイズの枠を描いた紙を手元に置くなりして
使ってるソフトのUI部分除いた描画サイズを実際に確認する方が良いよ
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/23(日) 19:13:13.06ID:iNSIvvOe
アドバイスありがとうございます。
どうしても画面見ながらマウスでやってるとストレス凄いので、液タブ欲しくなりました。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 02:35:12.15ID:0LS7haq6
こないだのアマゾンタイムセールでartist15.6proを手に入れたのだが、
箱蹴り品外箱が一部破けていてペンも古いタイプのP05Rでした。在庫処分品ですね。
初期不良もなく、書き味も満足で問題ないのですが、新しいタイプのペンが気になってきて
来月買おうか迷ってます。誰か違いのわかる方背中を押して下さいw
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 02:42:30.80ID:awY/aBPn
>>647
前のレス辿ればたくさん書いてるが、間違いなく買った方がいい
調整すればオン加重も軽くできるし、芯ブレ無いし、入り抜き滑らかになって角度補正以外はワコムと同クオリティまでになる
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 09:14:29.75ID:0LS7haq6
>>648
ありがとうございます。やっぱり幸せになれそうですよね。
自分は筆圧がとても軽くて、買い替え前のArtist22では
微妙なニュアンスの線が一発で描けず結構ストレスでした。
前スレでも好評みたいですね、来月買ってみたいと思います。
ちなみに自分が使っている台ですがアーム付きのArtist22の上に置いて
使っています(笑)
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 11:41:14.99ID:eSt8nJ06
1月中旬に買った人がPA2だったとレビューあるけどそれ以前かな
もしレビュー見てお得じゃんと思って買ったら旧ペンでしたってならほぼ詐欺だよな
3万でPA2付属だったホリデーセットセールが懐かしい
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 12:24:27.60ID:0LS7haq6
>>651
買ったのは今月の中旬です。
タイムセールと20%の両方の割引が効いたので、3万以下で買えました。
販売元はF社の正規代理店?でした。
なので旧ペンでもまあしょうがないかなと思っております。
たぶん追加備品の挿入時に箱を傷つけたのだと思います。
まあ箱破損は評価でクレームしようかと思っていますけど。
新コロナで市場がどうなるかわからないので買ってよかったと思っています。
購入を検討している人は公式からのほうがいいかもしれませんね。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 18:16:46.75ID:KKWojfFd
>>639
13HDから22Rに変えたけど大きいと使っていて楽しくて明らかに使用頻度が増えた

3年前に買って難しくて使いこなせなかったZbrushが一気に出来るようになった

とりあえずこういう安いメーカーのものは一番良いのを頼んでおいたら間違いないと思う
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 08:12:58.09ID:ewyoo4/f
>>655
一番高いやつってこと
安いメーカーで一番高いっていうのがポイント

これは色んなところで使える方法
ニトリやイケアとかもそうで激安メーカーの高いやつって質がかなり良い
家選びでも使えて家賃激安エリアで一番家賃高いマンション借りると満足度高い
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 15:43:47.29ID:nGHlumNF
Artist15.6proとクリスタ使ってるんだけど
ペンのボタンの1つに「ペン/消しゴム」を設定してるんだが急に切り替えができなくなた
ボタンを右クリックとかにすると使えるんだけど
ツールはちゃんとペン側にしてるんだけどな
なんでだろう?
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 15:49:46.00ID:sGLMKDMu
俺はサイドスイッチ下を右クリック
上をAltに設定してちゃんと使えてるけどな
描いてる途中でスイッチに触れないように慣れれば問題無い
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 20:52:57.51ID:wYZzvrAH
22Proを多少の金額で躊躇っちゃう人は机の設置スペースとかは大丈夫なのだろうか心配してしまう
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 19:37:57.67ID:YAT78Qm9
バレンタインセールと言いつつ何もせず普段どおりのクーポンついてるだけ
今回は大規模セール祭に乗っかる形で通常のクーポン利用価格で特選セールと偽る
Huionはこないだ同じようなセールになってたの見たらクーポン利用価格よりだいぶ安くなってたがね
XPはPA2ペンを出して海外液タブ一強の座に就いてからやる事がコスくなってきたな
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 04:41:33.69ID:8CdJdDme
ホリデーの付属品とかなにかいいのあった?
液タブ、ぺん、置くやつしか使ってないけど
後はおもちゃみたいなのがついてるだけじゃね?
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 04:54:32.10ID:oOrlPcPL
あ、ペン置くやつも普通に使ってるね
カレンダーも良い紙でいいなぁと思ったけど非オタの家族の目が気になるので飾れていない…
あとキツネ絵の黒くて丸いプラスチックのやつ何に使っていいかわからん
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 22:56:28.43ID:XePbAl7D
スリープ復帰後も問題なくつかえてるひと
デバイスマネージャで
HID準拠ペンのドライバはバージョンどうなってますか?
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 21:14:49.82ID:koF8Rj6g
22R proを買った人に聞きたいんだが、コンセントが海外規格で
変換器を買う必要あったりする?
尼で注文したんだけど、必要だったら買い足そうかな
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/04(水) 04:17:45.77ID:2+eIo1ER
めっちゃ細かく描こうとするとかけないバグって
公式のドライバで治ってる?
まだメールでドライバ送ってもらわないとだめな感じ?
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 08:36:13.72ID:V4C92bV1
割引がある楽天で買おうと思ったけど中国から出荷なら届くのに時間がかかりそう
多少高くてもアマゾンか公式の方がいいのかな
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 08:51:29.70ID:Ow2Y9KyZ
公式在庫は新ペン確定
アマは旧ペン
楽天は不明だがスレで新ペンだったって報告がひとつだけあったはず
新ペン買う事考えたら公式安定そうだが楽天でワンチャン割引と新ペン狙えそう
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 11:09:01.76ID:Ow2Y9KyZ
>>695
楽天旧ペン報告は複数あったからな?w
多分アマ倉庫からの配送は旧なんだろうとは思うけど賭けになるのかな
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 13:05:37.81ID:Ow2Y9KyZ
楽天のこちらの同梱ペンはPA2でしょうか?
今日 12:30
とっとこハム太郎 様
お問い合わせをいただきありがとうございます。
本製品と同梱されているペンは現在在庫だいぶがPA2 ペンです。
ご参考になれば幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。
今日 12:45

聞いた方が早いと思って問い合わせたら返信早いな
サポート力入れてるってのはマジっぽいな
現在在庫全てと言って欲しかったが だいぶ か
実際段々旧ペン在庫は捌けていってるが倉庫にはまだ少量残ってると思われる状態かね
でもまあ信じるなら新ペンになる確率大分ある賭けになるな
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 16:46:42.91ID:tnl2BRcy
初めからPA2同梱版は別商品として売れば良かったのに
同じ価格の同じ商品なのに中身がくじ引きっておかしいでしょ
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 19:18:49.31ID:J6b+MQnC
正月セールのアマゾンで買ったけど新ペンだったよ
公式以外は在庫が完全にはけるまで中身くじ引きなんじゃないかな
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 04:24:44.51ID:iT0DXDJR
>>469
PoyiccotのL型延長1mを買ってみたけど、無事に液晶もペンも動きました。感謝!

備考としては、赤USBの電源供給必須、USB-Cの裏表を変えるとNO SIGNAL、
言われてたように先端のモールドが微妙に太いので、削らないと本体に差し込めない、等々
(柔らかいのでカッターでサクサク剥けた)
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 14:48:31.71ID:Un5UYQA3
ペン弄ったから壊れたのかと焦った
ペンを画面から離しても描画され続けたら芯の替え時なのね
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/11(水) 03:22:23.49ID:HW3X9/oj
ごめん。嘘
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/11(水) 09:04:03.29ID:d5B7O6gv
超初心者です
Xp-pen article15.6を買ったのですが
繋げてパソコンと同じ画面になりました

実際に絵を書くのは、ソフトを購入しないといけないのでしょうか?
どなたか初歩的な質問にお答え下さい
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/11(水) 09:34:26.58ID:Jum6z8tV
Articleってなんだ・・・。
ソフト持っていないのなら無料のFireAlcapaやKritaでもいいと思う。自分がArtist22R買ったときにはOpenCanvasの使用権がついた来たけど、そういうのはなかった?
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/11(水) 11:01:51.74ID:d5B7O6gv
artistですね、すいません
皆さん有り難うございます
親切で優しくしてくれて嬉しいです
とりあえず無料のをダウンロードして慣れるようにします
有り難うございます
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/12(木) 14:44:53.05ID:gC6AwIcC
>>707
L型部分の話かな?
上下どっち向きにもできてるよ。
裏表を変えるにはケーブルの片側をひっくり返せばいいだけだから
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/12(木) 22:59:56.45ID:Fe95RClZ
15.6proの電源を入れると画面にメーカー名が表示されたまま拡張画面が映らなくなったのでサポートとやり取りしてるんですが
電源オンにすると電源ボタン押してもオフにできないし微かに音がするし液タブ本体の故障の可能性が高いのでしょうか?
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 10:38:01.77ID:k62LAI9/
子供にArtist12(Proじゃない方)買ってあげた。
老眼の俺にはきつい画素ピッチだったけど、子供なら大丈夫だろう。
色は特に気にならなかったかな。
しかし、液タブが2万以下で買えるなんて良い時代になったもんだ。
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 19:57:09.23ID:ZeL1cFRq
22R proにサイズが合うペーパーライクの保護シートってどこかに売ってる?
cintiq用ならいっぱいあるけど、サイズ合うのかいまいち分かりづらいのよなあ
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 09:13:30.62ID:XvOxGXAx
2019年3月に買ったArtist 15.6 Pro
液晶は綺麗で劣化してない
ペンがクリックしにくくなってきた
ワコムでもペンの筆圧感知部分は劣化するんだが、XP-PENの劣化速度のほうが早いかも
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 10:20:16.16ID:hp7XAxs8
ペンをクリックというのは普通に描くことをいうのか、サイドボタンのことをいうのか・・・。PA2ペンもう1本かってみたら?
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 12:38:57.14ID:SXqXhIcf
分解したけど中は劣化しそうな部品って特に無かったよ。あって軸受けのシリコン部分とバネかな?
シリコンだからそう硬化することもなさそうだし、バネは軸押し戻してるだけだから影響なさげだけど

ボタンなら実装の板バネスイッチだからどうしようもないかも
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 13:11:01.58ID:j0fCTLmy
前にこっちか海外製スレだったかでXP-PENのドライバは液と板との併用が出来ないってあったと思うけどそれが解消されてるかどうか分かる人いますか

今15.6Proを持ってて、でももう少しフレキシブルに使いたくてDeco02も買おうかと思案中でいるんだけど今でもドライバが干渉するなら却って面倒かなとも思って
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 14:33:20.11ID:ub/o0Dns
Artist 15.6Proの厚さは11mと公式でわかったのですが
スタンド付けたままだと厚さはどのくらいになりますか?
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 21:12:02.00ID:nF3di+9G
>>734
畳んだ付属スタンドに乗せてテーブルに置いて測ったら16-25mmくらいだったけど
(畳んだスタンドは平らではないので傾いて差が出る)
何かそこ重要なの?
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 21:18:21.14ID:ub/o0Dns
>>736
ちょうど机の横のラックに4センチの隙間があって
そこに入るなら買おうかと思ってました、
参考になります、お手数かけましたありがとう
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 21:14:54.38ID:5w+Te2oN
月末のポイント貰えるキャンペーンで買おうと思ってたのに15%オフになってて草
コロナの影響か…
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 21:21:10.76ID:TPd3f0C8
アマと公式と変わらんから18ヶ月保証+オープンキャンバス+支部プレミアムの公式のが良いのかな
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 03:05:11.18ID:5/PWiN01
5%値上げでガチャなくなったならそっちのが良いね
ハムタロサンが問い合わせて即返事きてたし
気になる人は問い合わせれば一発じゃね
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 18:31:22.52ID:OL4v1nMp
ホリデーセットを手放す人ぜんぜん見ない
中古がまったく流れない
春のホリデーセットまだ〜?
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/23(月) 13:46:24.89ID:4KhA4KpK
コロナでどんどん値上がりするからその前に買っとくか?買っとかないといけないのか?うーむ
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/23(月) 20:13:28.34ID:0EehuS+1
中古出した人が別の液タブ買いましたから中華タブ出品しますっていうの聞いたらだいたいワコムかiPad買ってる
今は引っ越しも多いけど
ごく稀に「液タブ買ったらパソコン無しですぐお絵かきできると思ってた!」といううっかりさんもいる
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 13:43:26.52ID:f0+a2L92
昨日アマゾンで15.6proを注文してさっき届いた
ペンはサイドスイッチにくぼみがないからPA2
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 14:42:56.51ID:hHRowVJE
4Kモニター買ったんだけどメインの4Kモニターを15.6に複製させて使う場合
液タブだけ180°画面回転ってできない?
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 02:51:20.91ID:Q8P2qIgA
please peel off this maskって書いてあるシールがついたフィルムははがしていいんだよね?
すごく心配になってきたw
もしかしてこれが純正フィルムってやつ?
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 14:35:05.68ID:/zIu5OAw
7日前位に12PROを店舗で衝動買いしてまだ開封出来てないのですが、このスレ今日見てて、ソフト貰えなくてぐぬぬぬは仕方ないとして、12PROでも新ペンでなく旧ペンの可能性もあるんですかねー?
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/27(金) 17:13:19.74ID:UTucICv5
\           /
   \        /
     \∧∧∧/
     <の ホ >
     <予 リ >
     <.  デ >
..───<感 | >───
     <.  発 >
     < !! 売 >
     /∨∨∨\
   / ∧_∧    \
  /  ( ・ω・)    .\
/   _(_つ/ ̄ ̄ ̄/  \
      \/___/
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/28(土) 00:11:24.40ID:XVI9sq24
この感じまさか・・・
              lミ′   ̄    ー-'"    '=ミニ彡彡/‐、ヽ
                  l;l  ,_-‐ 、    __,,.. - 、       彡彡彳、.//  ホリデーセット!?
_______∧,、_? `之ヽ、, i l´ _,ィ辷ァ-、、   彡彡'r ノ/_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ 1     ̄フ/l l::. ヽこ~ ̄     彡彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ヽ   ´ :l .l:::.         彡ィ-‐'′
                ゝ、  / :.  :r-、        彡′     尼か?30日からのやつか!?
              / ィ:ヘ  `ヽ:__,ィ='´        彡;ヽ、
          _,,..-‐'7 /:::::::ヽ   _: :_    ヽ      ィ´.}::ヽ ヽ、
      _,-‐'´    {  ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- '   /ノ /::::::ヘ, ヽー、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 03:51:18.82ID:6hJXjVWY
15.6 pro PA2付属を38000円で買ったけど無理してシンキック16買わんでよかった
ちゃんと使える液タブがこの値段で買えることにちょっと驚き
そりゃワコムさんも低価格モデルだしてくるわけだわ
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 07:35:16.43ID:3NmDaVvz
こりゃ22rはしばらく作らなそうだな
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 07:45:49.07ID:HZVFWGRe
PA2そんな変わらなかったな
カチャカチャいう改善前の初期のペンは気になったけど去年販売してた頃のは既に改善されてたし
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 19:16:02.41ID:r6PekTjW
最新のProシリーズ(赤いホイールがついている機種)なら視差はあまりない。22Rは液晶サイズもあって多少感じることもあるが。
ただ、ペンの傾きによるカードルずれはWacomとは比較にならないほど大きいので、自分の持ち方でキャリブレーションした上で、同じ角度を保って描かないとずれる。
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 20:06:34.27ID:pUdoUa68
傾きズレが問題になるからペンの持ち方をしょっちゅう変える人には向かないけど
15.6インチ以下のProモデルだとガラス厚による視差に限って言えば
WacomのCintiqPro並に抑えられてるのが強みよね
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 23:59:52.74ID:o8mNJJo1
買ってすぐにその状態なら初期不良の可能性大
まずは公式サポートに現状報告してみるといいよ
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 21:30:18.90ID:hCXHoBgO
3月28日に新しい板タブ発売してる、XP-PEN。
15.6→1年2ヶ月→15.6pro(19年1月)→今月がちょうど1年2ヶ月ルーティーン超え
セール終わった後に即モデルチェンジしそうで買うか悩む!!
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 05:59:04.41ID:EEV/Cm2N
中国1〜2月の携帯契約解除数1400万件超え

どんだけ逝ってしまったんだ
公式の近況とかどっかでてる?
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/04(土) 01:17:18.96ID:YV492Fdf
まあ今ホリデーセット発売すれば自宅待機キッズ達が買いそうだよな
家で使うものを売ってる業者は大チャンスなのにもったいね
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 02:53:06.89ID:DZHb9/oy
XP-PENの公式って発送元は中国なのかな?
日本だったら保証長いしちょっと安いから公式で買いたいんだけど、
中国発送だったら2、3週間税関で止められるんだよね?
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/07(火) 05:05:53.97ID:5rpIm6Yd
15.6 Pro買おうと思ってるんだけど、別売の保護シートも一緒に買ったほうがよい?
もしおすすめの保護シートがあったら教えてください
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 01:13:19.24ID:L4NN+Qxx
ん、アマゾン在庫復活したな22r
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 18:48:45.09ID:RVnBgvn7
まえ洪水でSSDやメモリがクソ高くなったし、
コロナ以降もクソ高くなるっていうか、値引きが無くなんのかな
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 09:33:05.87ID:ooPBaC6l
13.3ちょっと小さいと感じるようになってきた
背の小さい子どもとかが丁度いいのかな
成人男性だと首こりの温床
しょうがないので縦置きにしたらちょっとよさげなので続けてみる
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 18:53:32.42ID:v+d+awo3
20%クーポンに戻ってほしいけど、値引き自体がなくなったら他のタブレットに手を出してしまう
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 19:59:18.17ID:63IjIO0f
じゃんぱらって所が中古でArtist 15.6 Pro売ってるけど、
これProじゃないよな・・・ヤフオクにも出てるけどあれいいのかい
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 22:04:27.29ID:sJO7m0iY
そこそこの安値で売ってるうちに買ったほうがいいかもな
また安く出回ったらもう1台買えばいい
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/13(月) 11:22:21.09ID:4ZrpVYEk
Artist 15.6 Pro買ったんですけどL字コード以外に
これ買ったほうがいいぜ?っていうもんありますか?
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/14(火) 12:06:43.59ID:VuTGCujx
ケースなら俺もかなり探したけど15.6は思ったよりでかいからいいものは少ないぞ
ピッタリサイズのものはいくつかあるけどピチピチ過ぎて壊れないか心配になるし
もう少し大きくすると横幅が無駄にでかくなりすぎて収納が面倒になる
いいものがあったなら商品名で教えてほしい
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/14(火) 14:35:11.31ID:wERavKiD
ノートのケース代用するなら20インチくらいの特殊なのになるだろうから無いだろなぁ
まあ本来持ち運ぶものでもないし、持ち運びたいならiPadでも使う方が楽だし
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/15(水) 03:48:29.82ID:wQ3dbode
>>841
角度調節できるスタンドは買ったよ
Parblo PR100ってやつ
後ろのレバーを引くだけで無段階調節できるから便利
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/15(水) 17:20:50.76ID:fTWeG5Cs
22R買ったほうが安上がりな気がするわ
1万円相当のスタンドがついてくるし、ペンも二本ついてくる
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/16(木) 00:23:18.70ID:QAtwcpkj
22Rのキャリブレーション色々試してるんだけど、
四隅は結構問題無く補正出来るのに
画面中央から真上の端側付近にペン持ってくと、
どうしても下に数ミリポインタがずれてしまう(補足すると左利き)
ズレてる部分を補正するように再キャリブレーションすると、
その分画面中央から中央下部が上方向にズレる

皆同じぐらいズレがあって精度十分として納得して使ってるのかな
自分の環境や品質ブレの問題なのか知りたい
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/16(木) 18:18:07.93ID:eM1irdR8
ペン立ててキャリブレーションして、使うときに傾けて使ってないよね?
使うときと同じ角度でキャリブレーションしないとズレるぞ
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 10:26:27.84ID:Th27zXYI
延長コード無理じゃない?
使える延長コードがあるならぜひ教えてほしいんだけど
Stouchi USB type C 延長ケーブル 1.0m USB 3.1
このエイリアンのマークのやつ買って試したけど認識するときとしないときがあって
不安定なんだよな
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 16:42:22.04ID:F2pI/IyW
前にL字延長コード紹介した時書いたけど、1m以上は動作不良報告多くて賭けだからね?
信号がかなりシビアみたいだから、L字にしたかったら60cm未満、できれば30cmとかを選ぶのが無難
俺は今のところ60cmで何の支障もない
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 11:36:36.59ID:CepLWLhh
>>865
俺も同じ(軽く描く方だがフェザー言う程でも無い)「円」が描けず致命的なので触って30分で押し入れ行きw
その後ショップで触った上にワコムのインティオス(無印)購入して使ってるが線は途切れず
元々22rに興味あって中華を全く触らず購入は怖い・・でも安すぎると参考にならないので間とってdeco pro買ったが俺には無理だった残念
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 14:17:53.17ID:xEtPv18T
単に本体かペンの初期不良、不良ロットでも当たったんじゃない?
単にdeco proがそういう仕様なのかは解らないけどそこまで酷いって話も聞かないし
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 15:02:52.23ID:CepLWLhh
とりあえず他のユーザーにも円を描けるか、キャラ横顔の眉間から後頭部にかけての丸みを途切れず描けるか
自分と>865さん以外にも試して貰わないと解らんね・・ペンの沈み込みは無かったから最新ペンなんだろうけど
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 01:49:00.18ID:2Rqb8bSo
Deco pro即押し入れ行きって結構居りそうというかレビューサクラだらけちゃうのって思う位酷い
尼の新しいレビューでMサイズに☆1つけとる人が書いてるとおりやった
これはマジでアカン
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 02:30:14.78ID:7H16je8Y
おっしゃ!15proが20%OFFくるぜ!と思ったら15%のまんまだった
このまま生産できないしずっとこのまんまだな
俺だったらいまセールしないで10万配られるタイミングにしとくけどなー
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 02:56:30.06ID:4GwWhkLs
くらいに思ってるって言ってんじゃん…間違ってるも何もないし
ふっかけるも何も最初のレスお前に話しかけてないだろ…
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 02:59:50.63ID:2Rqb8bSo
自分が言った事をそのまま言われてムカつくんやったら最初から相手にそういう事言うなよ
普段からそういう気無くても他人を不快にさせてると思うでお前
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 03:49:06.14ID:2Rqb8bSo
Deco proの話ししたのにそれ以外のところで難癖つけてくるとかホンマ面倒くさいのう
「何の情報も出さんやんけお前ら」とかって一緒くたに思われたくないから
とりあえず俺がアカンと思った理由は書いとくわ

弱い筆圧出えへんからと少し強めに線引いたら笑えるくらいゴリゴリ芯減る
それくらい摩擦があるマットな板は当然スピーディに線が引きにくい
そこを解消しようとフィルム張ったら余計にタッチ拾わんようになる
一番端のわずかなでっぱりが気になるを通り越して痛い

沈み込みとブレの無いペンはメッチャ出来ええけど板が悪すぎる
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 04:01:15.14ID:nnkFXugP
DecoProのペン知らないけど、15.6Proのペンみたいにボタン外して中の可変抵抗弄ったら良くなるんじゃない?
話聞いてると出荷時の調整が甘いだけな気がする
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 11:31:42.56ID:TdfH/YCA
>866だけどサイドスイッチ外して調整は勿論やったぞ、てか前にスレでその話題出た時俺も薦めた一人だしw
昔ワコムのインティオス2のペンを弄った時と比較してやたら繊細でちょびっと動かすだけでペン常時反応してアカンと思って直した
あと弄った後の挙動も根本的な解決にならんかったな、どうも傾き補正?てのが関係してそう
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 12:59:55.20ID:2duCoblJ
傾き補正は液晶とペン先とのズレを補正するものだから、板タブは関係無いよ
傾き検出はあくまで対応のブラシやら使ったときのエフェクト的なものだからもっと関係無い

結局症状は線が途切れるってこと?
円描けないレベルだとしたらデジタイザ側の初期不良に当たっただけの可能性
XPPENは15.6Proしか使ってないけど、描画中一度も途切れた事無いよ
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 13:02:54.78ID:qMwEgRZz
やったなら先に書いといてくれ…
液タブのPA2だと筆圧関係で不満は無いけど
板は持ってないから単純にハズレに当たったのかさっぱりわからん

どうやってもダメだと言うのならXP-PENは購入後30日は返品交換可能だし
最悪返品するなり交換して再確認すれば良いと思うよ
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 14:21:52.67ID:oLzTAf84
プレスリリースでこことHanvon & UGEEが合併したって載ってるけど
XP-PENユーザー的にはいい話なのかね?
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 14:51:18.31ID:2FPmGeBc
久しぶりだね。帰ったら入れてみよう
XPPENはアップデートした時に更新履歴出してくれるとありがたいんだが…
毎回何が変わったのか判らないのがね
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/23(木) 08:16:13.31ID:AnHxMD2U
夜絵を書き途中でノートPC閉じて寝たら
朝ファンがぶん回ってアチアチになってること
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/23(木) 10:03:30.95ID:gCy85aQS
15.6proて長時間稼働しても少しぬるいかな?って感じるぐらいで凄いわ
タブレットって1時間あたりでアツアツが常識かと思ってた
実際Kindle Fireですら映画1本みただけでアツアツ
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/24(金) 06:25:43.50ID:eHuEH0c1
DecoPro Smallを発売してから使ってるけど、線が描けないって不満はなかったよ。確かにデフォルトではペンをかなり押し込まなきゃ太い線にならなかったけど、その為に筆圧補正があるでしょ? 少しいじればペンの重さだけで線途切れないよ。
少なくても俺にとっては満足度が高い板タブです。
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/24(金) 07:07:31.33ID:eHuEH0c1
>>901
すまんねw
でも正直な感想だからな〜w
俺が板タブにそこまで求めて無かったのかもしれん。他に使ってる人いないのかな?

筆圧よりもローラーを疑似的に2つにして、拡大縮小・回転を操作できるのが俺が使う最大の理由w
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/25(土) 18:29:56.58ID:J1ESqwA2
板タブのdeco2かdeco3を買おうと思ってるけど素直に新しい方のdeco3買って問題ない?
アマレビュ少なめなのが気になる
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/25(土) 19:00:55.87ID:ZRaaPCnY
問題ないと思うよ
予算もあるだろうけど、ボタン周りとかスクロール、ペンも使いやすくなったし
deco03の予算だとdecoproも買えるから検討してみても良いかも
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/25(土) 19:20:14.84ID:J1ESqwA2
decoproっってのもあったのか。
deco3傾き検知無いのかぁ…給付金使う予定なのでdecoproにしようかな
無い機能のことは書いてない事多いからこういう家電比較苦手だわ

アドバイスさんきゅーDeath!
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/26(日) 16:04:23.92ID:lbWRy6uv
給付金使うならArtist 15.6Proにしちゃいなよ
電源入れない(画面映らない状態)で使うと板タブだぜ!
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/26(日) 18:22:38.76ID:Dll+3YpI
液タブの動画とか見てるとやっぱり液が欲しくなるな〜

マウスで写真修正したことあるくらいでデジタル作画したことは無いのでわからないけど
液タブで筆選びやレイヤー選択とかメニュー選択するときのカーソル合わせって結構ストレスなんだけど、液と板じゃそこらへん感覚だいぶ違う?
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/26(日) 18:28:17.51ID:m63+f3Du
そりゃ液のほうが快適よ
板タブなんてラジコンと同じ遠隔操作だけど
液タブは直接操作だからね
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/26(日) 18:33:29.04ID:5x3nxwlU
>>910
稼働用のUSB供給電圧もだけど、HDMI信号用の電圧とかも関係してるかもね
うちはL字噛ませても問題なく動いてるけど、割といいマザーとグラボから繋いでるから安定してるのかも
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 10:01:12.74ID:B+XelKh6
板タブの上位互換だと思ってると全然違うもんな プロでも板に戻したって人がいるけど、
確かに板タブにもメリットが結構ある
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 12:11:57.32ID:x1/N/2Hd
タブとしての性能自体は板のが高いから
液にしたら線が思う通りに綺麗に引けなくなったって人はいたな
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 13:01:23.83ID:MD5wi+hm
あと目が疲れにくい・熱を持たない・作業スペースを確保しやすい・接続が簡単・モニタ選びの自由度が高い・
故障率が低い とかかな?探せばまだありそうだけど
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 16:53:30.13ID:7LxzPHms
15.6Proでワコムと角度補正以外は遜色ないレベルだから、板タブも同じなんじゃないかと思っちゃう
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 18:59:38.60ID:S502WQ99
一昔前の中華タブとかどうしょうもなかったもんな、それが今やワコムの背中を見るまでになるとは
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 19:35:36.22ID:VsA4Az/F
まだ会社の歴史めっちゃ浅いやん。ここまで早すぎ
これから使用者増えてきそうだな
ワコムやばいやん頑張れ!
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/28(火) 18:21:09.81ID:tNm5QYgO
半年間液タブ触ったけどやはり首こり肩こりが慢性化してきたので板タブに戻ります(´・ω・`;)
痛みによって集中力が乱されちゃ絵どころじゃなかった(´・ω・`;)
皆も気をつけて(´・ω・`;)
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/28(火) 18:25:56.20ID:tNm5QYgO
>>918
それはある・・・
というか板は縮地?みたいなのができるんだよね
タブの実寸とモニタの実寸が違うからこそ可能な縮地が(´・ω・`;)
例えば指先でペンをくるくるまわしてるだけでちょっとした小物が描けるみたいな現象?テク?・・・(´・ω・`;)
これはモニタにペンをつけて描いていく液タブじゃ無理だったんだよね(´・ω・`;)
久々に板触ったら指だけで絵が描けてなんかすげえ楽で笑った(´・ω・`;)
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/28(火) 18:27:38.60ID:tNm5QYgO
ワイは不器用だから指先操作でしかふわっとした質感出せないから液タブはそこらへん肘から先のストローク主体で線がカチカチになりがちで結局克服できなかった(´・ω・`;)
液タブには適性があり、板タブにも適性があると思う(´・ω・`;)
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/28(火) 18:27:58.47ID:Pzmf/NmJ
>>931
デュアルモニター化して使い分けてる人居るよ
細かいとこは液タブ そうでもないときは板タブと同じような使い方にしてモニターで書くとかさ
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/28(火) 18:28:27.41ID:tNm5QYgO
手首で書くどころじゃなく指先で書くという適性、それを感じてる人は板に向いている(´・ω・`;)
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/28(火) 20:21:09.83ID:TsWD6U5u
どちらがと言われれば板の方が疲れにくいけど、VESAアーム付けて自然な姿勢で目の前まで持ってきて描いてるからそんな疲れないな
背中曲げて覗き込んで書いてる人は疲れやすいかもしれない
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/29(水) 13:58:19.59ID:4C0HcdLM
俺は肩こりに関してはスタンディングデスクとイケアのスタンディングデスク用の椅子に買い換えて解決した
椅子に座って姿勢がよくなるところまで天板をあげる
天板の前腕が当たる辺に長いコーナークッションをつけて前腕が当たってもいたくないようした
ちなみにスタンディングデスクはガス圧式だから3万弱で買えた
椅子は一万弱
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/30(木) 09:43:37.05ID:4Dav0OXX
もしかしてL字失敗してんのってUSB2.0なんじゃね?
俺のUSB3.1は正常に画面うつる
なおこのまとめサイトは大麻を取り扱っていますのでアドセンスクリックお願いいたします
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/30(木) 18:31:38.44ID:WxWxEgoX
15.6プロを使っていて一つだけ気になったのはうっすらした線を描きたいときの力加減が難しいってことかね
モニターに触れただけじゃ反応しないからほんの少しだけペンを押し込む必要がある
これが改善されて同じ値段なら液タブ初めての人は迷わず買っとけと言える神機になる
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/30(木) 22:32:52.03ID:XPyUB/Hw
>>944
それって新ペン?
新しいやつはだいぶ改善されたと聞いたが
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/01(金) 08:45:38.75ID:jqZClkEL
押し込む必要なんてないよな、置いただけで描けるわ
不良品のペン使っててカワイソス(´・ω・`)
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 05:30:21.43ID:K/iKQ5Nq
うちのも最初は力入れないとだめだったけど、
ログにあったネジまわし調整したらましになった。
当たりはずれあるのか、描き方で変わるのかはわからん。
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 13:20:13.63ID:D7l0gJbA
>>952
そらそうよ。元がType-Cなら3.0、できれば3.1以降にしないと、取り扱える電流許容量が規格的に段違いすぎる
電力確保用のYケーブルまでつけてるの見るに結構起電力使うっぽいから、2.0用だと銅線細すぎるんだと思う
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 13:22:02.13ID:K/iKQ5Nq
USB3.1から映像送れるようになったんだから2.0だと使えないの当たり前だろうに
形だけで選ぶとか、おかんかよ
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 13:24:34.19ID:I9Kolhiw
うちのもペンをばっちいの掴むように摘んでブランブラン状態で画面にテロ〜ンってさせただけで線描けるよ
やっぱペンか本体どっちか不良品なんじゃない?
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 13:30:52.92ID:I9Kolhiw
2本買ってダメだったから諦めたてたけど3.1のもっかい買ってみるあんがとう
typeCだけ見てて2.0なんて見てなかった
だって凄い小さく書いてたし
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 13:50:38.15ID:D7l0gJbA
USB3.X関連はまじでよく見ないと、例えばUSB-Cなら片面のみ可能とか細かい仕様でコケるから注意ね
安さに釣られて粗悪品選ぶとマジの安物買いの銭失いになる
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 17:00:23.94ID:SirFG/SS
電流値どうこうじゃなくて、そもそもコネクタのピン全部結線されてないと使えないからな。USB2.0用はこの時点でNGだから話にならんよ。
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 18:31:56.34ID:KPxiC8sF
>>959
画面保護するだけの液晶モニタ用のならいけるんじゃね
液タブ用だとそのベゼル部分も貼るのが多いから
下調べが必要
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 17:00:01.08ID:JzjsS65Z
XP=PENの板タブの新作って出ないかな?
いま出てるdeco pro買っちゃっていいやろうか。買ってすぐ新作出たら萎える
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 21:26:46.34ID:gii/JAEc
液タブ試してみたくてartist12を買ってみたんだけど困ってます

ドライバでマッピングをモニタ2(液タブ)に設定してペン使っても
ドライバの筆圧のところが0のままで動かず
ただ実際には筆圧は有効で濃淡も表現できてる

マッピングをモニタ1(メインモニタ)にした状態で、液タブ上でペン使うとドライバの筆圧の数字がきちんと動く
もちろん、実際に筆圧も感知されてる

ドライバ入れ直したりしたんだけどこの状態から変わらずで
これはバグってるのか何なのか誰か知恵をください
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 23:16:01.16ID:AGW1567y
ヤフオクでArtist16 pro出てるよ
15.6は割と見るが16proって少ないよね
あまり市場に出てないのかな
総合力では15.6proより負けるけど色域とかレポートレートとか15.6proより勝ってるし
結構いい機種だと思うんだけども
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 15:32:03.62ID:Cb7jFeSz
15.6proぜんぜん熱くならないんだが
なんでワコムの液タブあんな熱いんだろうな
最近のはそうでもないん?
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 23:08:09.15ID:vEamE5fn
>>970いないみたいだから、スレたてしようとしたら無理だった
どなたかよろしく


XP-PENの液晶ペンタブレットArtistシリーズ+板タブレットStarシリーズとDecoシリーズを語るスレです
次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい

公式サイト
XP-PEN https://www.xp-pen.jp

【ご注意】
iPadやraytrektabなどのタブレットPCおよびワコム製品全般はスレ違いです
このスレには書かずそれぞれの適切なスレに書き込んでください

前スレ
XP-PEN液晶ペンタブレット2【Artist/Star/Deco】
http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/cg/1575730586
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 23:54:15.87ID:LiuAbReC
970です。
自分がたてなきゃいけないって気づいてなかったのでちょっと遅れたけど許してね。
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 20:00:09.84ID:PWCRp3vk
15.6Pro、頑張ってキャリブレーションしようとしてるけどこれ難しくない?
白点のカラー変えようと設定のパラメーター弄ると、アンダーまで引っ張られる
白点を白にすると黒が赤カブりして結果がおかしくなる
何かいい方法無いかなぁ…
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 22:31:54.96ID:hZd8EzIe
>>993
キャリブレはほどほどでやめとくべき 似たような色が出てるならいいでしょう。
ハードウェアセンサー使っててもピッタリ同じは難しいからなあれ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 152日 19時間 22分 30秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況