X



【ペンタブ】WACOM 新・旧Intuos 【板タブ】15本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 20:21:22.84ID:0LZ8KBRH
●Wacom公式サイト ttp://www.wacom.co.jp/
・ペンタブレットホームページ ttp://tablet.wacom.co.jp/
・ドライバ等ダウンロード ttp://tablet.wacom.co.jp/download/down1.html
・サポート・FAQ ttp://tablet.wacom.co.jp/support/

●関連スレ
BAMBOO の話題はこちらへ

ペンタブレット WACOM BANBOO用 2スレ目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1228566688/l50

●前スレ
【ペンタブ】WACOM 新・旧Intuos 【板タブ】14本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1545052081/
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 01:52:39.47ID:UvPVpMin
板タブの遅延なんてPC依存でしょ
性能低いのでソフトの補正ガチガチにすれば遅延するレベルで
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 02:38:37.35ID:WKKkaCZB
描くのは、普段は写実的な油彩肖像、風景画、もしくはインクで比較的ラフなイラスト描いてるから、デジタルでも最初はそういう感じで描くと思うけど、ソフトの補正ってのは要るのかな?
ブラシはたぶんどうでもいいと思う。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 10:17:24.61ID:dvUpeYE6
>>186
「大型店舗の店頭で実機いじれば」と一瞬思ったんだけど
「どのモデルぐらいから遅延…」ということは
「これから中古を1つ買いたいので」ということ?
そして使うソフトもまだ定かではないとか?

ブラシの種類とドライバの種類は遅延影響大きいけどさ
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 12:39:16.23ID:StEKpblW
>>184に書いたけどソフトはMacbook ProとPs,Ai CS6持ってるから、それらを使う。

現行のMac OS CatalinaでCS6は32bitだから使えないからこのマシンはこれ以上アップグレードしないので、専用デバイスって気持ちでとりあえず中古、Intuos3か4らへんを考えてる。
2でも遅延て意味で差がないなら2で良い。ブラシの傾きや強弱とかもたぶん2でもそれなりに検知するんでしょ?
現行って5になるのかな?
将来的にはモバイル(する予定も無いけど)はiPad Pro + Procreate、自宅ではSidecarで大型モニタ併用とかも良さそうとは思ってるけど、よく考えたら中古のIntuosで用が足せれば出費だいぶ抑えられると思って。あと3DCGも最近気になってるからちょっと試してみたいし。

て感じで中古のIntuosを買いたいので、遅延がコンピューター由来なら、2ぐらいでもいいのかな
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 12:53:37.51ID:StEKpblW
>>187
油彩画で使うのは、Flat, Short Filbert, Filbert, Long Filbert, Rigger, Linerとかだけど、それぞれのブラシ、場面によって使い方が変わるから、ありもののブラシの名前言ってもしょうがないんだよねたぶん。

逆に、どういうブラシが遅延するの?
わざわざそれを使う理由って?
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 13:27:51.16ID:dvUpeYE6
感度1024程度でいい趣味描画目的ならintuos2でじゅうぶんなんじゃない
ワコムでサポート対象外で良いドライバがないってこともありえるけど

遅延するブラシはうちではPhotoshopのデュアルブラシだな
ゲームグラフィック業務で頻用してる
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 15:19:25.86ID:StEKpblW
感度に関しては1024段階というのが自分が描いてる絵に不足なのかどうかは今の時点では分からないけど、もともとアナログ画材でやってるから十分そうって印象ね。
アナログ画材自体が使いにくいものをねじ伏せて作業する所あるし。
たとえば木炭でデッサンするのに繊細なタッチも豊富な道具も要らない訳、確かな眼、見る力と数本の木炭が必要なだけで。
あるいはインク、俺の場合、ハッチングで表現するからそれこそ繊細なタッチなんて不要、1-0でも良いレベル。

ちなみに普段描いてるのは>>186にも書いたけど写実的な油彩画で、それを売ってる。作品に必要な精緻さ、技術、描写力はゲーム絵に必要なものよりはるかに高度なものだろうけどね。
でも1024段階あれば十分じゃ?って思ってる、なぜなら、
傾きは、たぶんどうでも良さそうだし、筆圧に関して1024あるということは、ブラシ自体の強弱や密度の設定も加算すれば相当な表現力があるんじゃないの?って思うから。油彩はブレンディングして周りと慣らすし。まあこの辺は使って自分で判断するしかないけど。

ていうか、作品のクオリティや技術にアマもプロも無い。
趣味絵だとしたら1024でもいいんじゃ?とか意味が分からないぞ、何を話してるのかちゃんと自分で理解、整理して話してくれよ?
1024だと現行のものと比べてこういう作風、描写時にネックになるよとか書いてくれないと。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 16:26:33.13ID:5VopFSiN
わかりにくい文だなあ

>>184
2012miniでintu4使ってるけど遅延など一切ない
しかしCatalinaだと2はドライバが対応してないのでは?
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 21:11:52.36ID:5Z75EI6p
なかなか強烈なのが来てるなw
普通に一番新しいやつ買えば良いのに
単純に使ってて楽しいぞ
ドライバやOSの問題もあるし
俺も去年intuos3から一番新しいやつに買い換えたが全然違う
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 21:25:43.69ID:AU2+FJQJ
これはわざわざ人に物尋ねておいて反応があると実は最初から自分の中で答え決めてて本当は背中押してほしかっただけっていう面倒臭いやつだ
それはともかく線の払いや太さに関しては1024段階と今のもんでもそんな大差無いと思うけど色の濃淡の出しやすさは個人的にはだいぶ変わったと思う
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 21:58:25.95ID:sjWbcWKw
去年intuos2からintuosProに買い替えたけど有線だったからか遅延はどちらもなかったな
macは知らんけどintuos2のドライバは10対応してないけど7のが使えたから動くよ
むしろintuos2はペン壊れたら面倒になると思う

ペンと言えばプロペン2のサイドスイッチのメッキが3ヶ月ぐらいで剥げてがっかりだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況