X



【ペンタブ】WACOM 新・旧Intuos 【板タブ】15本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 20:21:22.84ID:0LZ8KBRH
●Wacom公式サイト ttp://www.wacom.co.jp/
・ペンタブレットホームページ ttp://tablet.wacom.co.jp/
・ドライバ等ダウンロード ttp://tablet.wacom.co.jp/download/down1.html
・サポート・FAQ ttp://tablet.wacom.co.jp/support/

●関連スレ
BAMBOO の話題はこちらへ

ペンタブレット WACOM BANBOO用 2スレ目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1228566688/l50

●前スレ
【ペンタブ】WACOM 新・旧Intuos 【板タブ】14本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1545052081/
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 13:50:15.55ID:nTzT1AJh
このスレの「ちょい前」って一年前って意味なのか?
大半が故障で占めているようにも見えないんだが
クッソ適当なのな
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/13(月) 07:23:49.87ID:d8Chopia
>>293
> ワコムの歴史を見てたら一応年に一回板か液の新製品が出てるっぽい?

そういうのを読むと前モデルが欲しくなって困る
あ oneは出たばかりか… ポチッ
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/15(水) 17:52:19.41ID:fsBeq4dp
ProのL購入したんだけど
サイドにあるオンオフ切り替えのボタンがグラグラして気になる
これ仕様なのか初期不良なのか教えてください
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/16(木) 00:28:38.99ID:r1eg428w
>>298
じゃあ仕様なのかなー
こんな粗末な作りとはガッカリだぜ
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/16(木) 12:56:40.97ID:r1eg428w
一応サポートに電話したけど切り替えスイッチの部分はグラグラ遊びあるのが普通らしい
仕様なら返品難しいから一応聞いてみたわ
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/16(木) 15:47:27.15ID:uA1CpObS
まぁそこにバッテリーとか入れるからな
カタカタするってやつなら個人的には気にはならない
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/17(金) 06:02:24.56ID:a/vOLGrt
Wacomもお休みかー
使わなくなった板の登録譲渡 知っている方います?
ソフトは何も落としてない
Serial紐付けされているんですよね…?
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 07:21:31.90ID:A4Fznm3m
そですか 安心しました

ところでmacOSでWacom One使っている方 居ます?
というか HDMI接続だと リミテッドレンジの制限がかかって多分 正常な色が出せていない
※ Wacom Oneに限らずHDMI接続で macOSなら

なおAppleの問題だから特になにもアクションしないよという回答
もし本当に制限を受けているなら 注意書きくらい 書いてもいいんじゃ?と言ったんだけどねぇ
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 07:28:02.95ID:A4Fznm3m
まあWacomがそう来たので Override辺りの改変をしないと駄目かなという認識
ただ普通に見てもWacomなVender ID フォルダが無いw
ドライバーに埋もれているのかなぁ(´Д`)ハァ…

USB-C → HDMIなハード的対処も 運が良ければという感じ
せっかく買ったのになんだかねぇ
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 09:28:24.28ID:8Kial1GG
one by wacomってどこも売り切れになってるけど
製造中止になったの?
10万円貰えたら買うつもりだったのに
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 10:43:23.77ID:YDMIsZPC
うちの液タブやモニタはみんなこれで調整やってる
無論手動なんで正確さでは曖昧なんだが
キャリブセンサー買うほどでもないし
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 10:50:47.07ID:K8m9lAY1
IntuosProを旧から新にしたらケーブルは壊れなさそうだし描きやすいし最高なんだけど
ワコム公式ページの設定の仕方動画とかが消えてたりリンク切れで若干困る
現行製品のページくらいもうちょっと整備して…
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 13:49:33.04ID:5Y//c/50
Pro MとLで迷ってるんだけど、Lだと13”のモニターだと画面と入力領域と一対一での描画フィーリングで使えますか?
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 17:32:35.09ID:Elb/piuW
MもLも持っててどっちも仕事で使ってるけど
一対一での描画フィーリングなんか全然気にしてない・気にしたこともない
(個人の感想です)
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 10:55:18.49ID:3m/uBezJ
PTK-450の実機を持っている方おりますか
旧モデルの張替え用に使えるかどうかオーバーレイシートの実サイズが知りたいです

通販サイトでは、「梱包サイズ 25.4 x 15.6 x 0.3 cm」ってありますが
商品の実サイズなのか梱包袋のサイズ(余分な部分あり)なのか判断が難しいです
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 13:53:26.65ID:3m/uBezJ
>>326
ありがとぉぉおおお!まじ聞いて良かった
PTK-640の張替え用探していたけど450 or 650は一回り大きくて
横25cmあれば450が使えたんですよね(640は233x146mm)

公式で450用が送料無料の550円というのも大きかった
650用買ってカットする事にします
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 17:32:05.14ID:cy9lEfC5
どうしてもペンタブに慣れない人間っているのかな
私は姿勢を正したくて一ヶ月くらいペンタブ練習したんだけど、慣れなかった
いい練習方とかありますか?
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 17:37:49.01ID:4/ayuQnm
一ヶ月じゃ慣れないのかも?
それか姿勢はそのままで書きやすい位置に板の角度を変えてみては?
イラストレーターさんの動画でペットボトルのフタとか本を置いたりとか色々やってたからそこは試行錯誤で
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 17:51:15.58ID:PUPnIiBR
>>328
描くときだけじゃなく、ネットを見るときや表計算などでも
ポインタ操作全般を板タブでこなすようにする

姿勢を正したいのであれば、まず椅子、机の高さ角度から見直す
見直しの結果、椅子を買い換える必要が出てきても、
腰当てをあててみる、机の高さを変える、だけでだいぶ違うことがある
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 18:01:02.01ID:AD2TBQ1/
スポーツのフォーム練習や研究と同じよ
板タブの角度、座面の高さ位置、腕の支点をどこに置くか、手首を固定して肩で描いてみたり手首を使ってみたり
液タブと板タブじゃ摩擦感が違うからペンの握り方を変えたほうがいい場合もあるだろうし
正解は千差万別だから上の人も言ってる通り色々試して、後はひたすら描いていけば何が合ってるのか徐々に分かってくと思う
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 18:23:38.69ID:eExAxDjd
正直慣れたら板タブでも液タブ描く線画と遜色なく描けるからな
液タブの姿勢の悪さから来る問題点や、持ち手が画面を隠す弊害等の方が逆に目立ってくる
板タブから液タブに移行したけど、板タブの癖でカーソルを常に見ているから手が本当に邪魔に感じる
あと板タブは体の正面に置く必要もないし、腕の稼働考えたらペンを持つ利き腕の正面に置いた方が左右の稼働が広くなって描きやすいんだよな
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/23(木) 00:13:38.64ID:d8A/PW21
まさにこの位置だわ。手癖出にくいし力入れずにきれいな線引きやすい理由これか
この位置だとテンキーレスの普通サイズキーボードがそのまま左手デバイスになるから
作業中にキーボードちょこちょこ使いたい人には便利
板をあえてつるつるにするとマウスもおける(芯のほうで摩擦は調整する)
たまに膝上+ゲームパッドもやるけどこれも楽。
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/23(木) 06:41:52.14ID:JHCoM9ju
>>311
あー ガンマじゃなくて
そもそもmacOSの仕様として色のデータを送ってくれないのです
それを無理やり広げると今度は色飛びが発生と。
まあ専用スレ行きます すみません
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 12:20:30.46ID:g9GIQpwt
L買ったけど24インチくらいだったらMでいいわと知る
液タブでやってるような操作のめんどくささがあるw
まぁ個人差によるのだろうけどもね
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/28(火) 07:52:11.07ID:3XXotDw/
傾きって言うほど使う?
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/30(木) 18:09:26.59ID:FWhyaHIh
Driver 6.3.39-1 (macOS 10.12 - 10.15)
Driver 6.3.39-1 (Windows 7, 8, & 10)
Drivers | Wacom
https://www.wacom.com/en-us/support/product-support/drivers#latest
Added a settings option called Pan/Scroll (Legacy) that allows your screen cursor to move with the pen when using a pen button to pan/scroll.
Improved notifications if you have a non-supported Wacom device attached to your Windows computer.
Created helpful messaging when you restart your Wacom Tablet Driver service and have open driver API applications that will need restarting.
Suspended the current Wacom Experience Program with the goal of implementing a new and improved version for customers in late 2020.
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/30(木) 19:31:33.34ID:TqpgFx8s
初心者です
ペン先が画面上で飛ぶんだけどなんでぇ・・
なんかモサモサする気がするし
高価なのじゃないとダメなのかな
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/30(木) 21:17:55.57ID:Zofy9YaH
ペンしょぼい安いやつ使ってるけどカーソル飛びとか起きてないよ
おま環。ペン先かドライバじゃ無いのか
知らんけど
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/30(木) 21:22:02.16ID:WdNsALVr
ペン先が飛ぶってもしかして大きいモニターにSサイズのペンタブで描いたりしてない?
前なんとなく小さいペンタブを32インチくらいのモニターで使ったらペン先かっ飛んでいって笑ってしまった
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/30(木) 22:17:32.61ID:WRawGdMO
マウスの移動メッセージは優先順位
低いから、常時高負荷だと省略される。

が体感する程ってのはメモリが無いとか
よっぽど低いCPUか
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/01(金) 16:52:26.75ID:qjP8q7JP
PCの一言で言われてもピンキリ過ぎるね
使ってるPCの型番とかペンタブの種類、ドライバーとか書いた方が良いと思うよ

昔の話だけどフォトショップの大きいサイズのブラシを使うと
処理落ちしてカーソル飛びとか起こったりもした
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 03:46:26.68ID:ozyfb7TW
わかる
リビングPCが27インチ位で、リモートデスクトップで描いてると
自室より少しモニター離れてて俯瞰具合が上がってる。
なんかデッサン描いてて定期的に俯瞰してる時と似てる
このまま手にょきって伸ばして描けねーかなって思ってたのが叶ってる感じ。
自室もできる限り離して描いてる。
目も疲れないしね。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 05:07:49.36ID:f8WzwAzo
離して描きたいけど目が悪くて近づかないと無理だわ
眼振もあるし矯正しても視力1.0出ないから離して描ける人羨ましい
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 06:11:37.58ID:3RxwRSsM
モニターの配置的や視力的につらいなら、モニターの四隅を視線で捉える癖つけるといい。
モニターを見るというより眺める感覚。
物理的に離れた方が俯瞰度はどうしても高くなるけども
これはこれで眼が疲れにくくもなってメリット色々ある
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 06:12:16.32ID:VIs1Z569
回転反転と同様の話だと思ったけどね
感覚さえ憶える事が出来れば実際にそうする必要も無いと思うよ
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 13:17:24.52ID:ESIn91Le
あと離すとモニターが小さく見えるから板とモニターのサイズの比率差が縮まるから描きやすくなるよ
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 14:36:49.17ID:3RxwRSsM
うーんキャンバスの反転とかとは微妙に違うような
焦点をどこにあてるかで思考って結構変わるから、俯瞰視点ならキャンバス四隅がしやすいよって話

てか個人的には
板とモニターサイズのギャップ埋める方が慣れる難易度低い感あるが
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 19:11:20.66ID:3RxwRSsM
眼振ちゃうわ笑
ただ、焦点の話はどっちかというとスポーツ絡みで聞いた話だし
あんまり一般的ではないかも。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 22:45:09.03ID:f8WzwAzo
すみません、色々アドバイス頂けて気持ち的に少し楽になりました…ありがとうございます
出来る限り負担を減らして描けるよう試行錯誤してみます
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 04:58:04.93ID:kSBevDbT
離れるとモニターとの比率差がとか言ってる人は
そもそもサイズのチョイスを間違ってるという事が前提にあるな
最初から合わせておくのがベストだよ
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 00:57:32.88ID:e7WS81a9
それ、どっちもどっちみちモニタ見てるじゃん
どういうこと?

ペンタブと液タブの大きな差ってガラス視差、ブラシラグかなと思うけど、どっちみちワコムのタブならペンでもラグ発生するし
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 01:36:29.97ID:NNdvqSC2
板から描きやすそうな感じがして液検討してたけど、上見るとアナログで描くと首と肩甲骨が痛い私みたいなのは液タブ長時間厳しそうだね
値段が値段だからお試しにと買うのは無理だし
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 01:41:22.36ID:e7WS81a9
Cintiq16なら税込でポイント引いたら6万切るし、要らなくてもそれなりの価格で売れると思うからお試しはできない?
プロで活躍してるレーターで液じゃない人って探すの大変そう
もちろん、どっちが上とかいう話じゃないし思ってないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況