X



【ペンタブ】WACOM 新・旧Intuos 【板タブ】15本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 20:21:22.84ID:0LZ8KBRH
●Wacom公式サイト ttp://www.wacom.co.jp/
・ペンタブレットホームページ ttp://tablet.wacom.co.jp/
・ドライバ等ダウンロード ttp://tablet.wacom.co.jp/download/down1.html
・サポート・FAQ ttp://tablet.wacom.co.jp/support/

●関連スレ
BAMBOO の話題はこちらへ

ペンタブレット WACOM BANBOO用 2スレ目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1228566688/l50

●前スレ
【ペンタブ】WACOM 新・旧Intuos 【板タブ】14本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1545052081/
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 17:07:36.90ID:I4/a1XuA
こうかな

Intuos 発売日
1  1998年 9月 1024レベル
2  2001年 9月 1024レベル
3  2004年 9月 1024レベル
4  2009年 4月 2048レベル
5  2012年 3月 2048レベル
pro 2013年 9月 2048レベル
pro 2017年 1月 8192レベル
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 19:42:16.07ID:FavmqX+/
Intuos 筆圧ペン (LP-190-0K)これってcintiq pro とかで使う裏技ないの?
プロペン2やスリムより持ちやすくて軽くて好きなんだが
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 00:57:38.93ID:O2F6faYL
>>63
あるけど実用にならないよ
ドライバ入れ替えの途中、再起動直前のタイミングでimuos無印のペンが反応してた
ドライバ入れ替えて再起動完了したら駄目だった
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 11:53:05.07ID:C03EYbqy
Photoshop 20.0.3
Intuos pro PTH-651
ワコムタブレットドライバ 6.3.34-3

質問です。
テールスイッチを消しゴムとして使いたいのですが、効きません。(ペン扱いになる)
ワコムタブレットのプロパティでテールスイッチに消しゴムを割り当ててあります。
サイドボタンにも消しゴムを割り当ててみましたが、やはりペンになってしまい効きません。
波紋が出るのが嫌でデジタルインクは使わない設定です。
どうしたらいいですか?
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 14:01:47.57ID:W2Aak6lx
合わなかったら下取りにだすつもりでintuos proのMとL買ったけど、どっちも一長一短で選びきれん…
Mは小さいストロークでいけるから構図出しやラフ描くのに向いてるし、ディテール部分や塗りはLのが描きやすい
Lに領域検知のプリセットを用意してサイドボタンで変更できるとかなら悩まずに済むし、需要のある仕様だと思うんだけどなあ
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 15:05:42.12ID:VG/frhcZ
タッチが使い物にならないのってワコムが専用手袋を同梱してないせいだと思う
普通の手袋じゃ誤入力発生しまくってとてもじゃないけどオンに出来ない
Pro24とかタッチつくだけで5万も値段上げてるんだから専用手袋3枚くらいつけろや
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 09:43:38.52ID:QatGpJGz
>>70
L良いなあ
前回Lだったんだけど今回M買ったらちょっと後悔してる
一長一短とは言え最終的にどっちを選んだか決まったら教えて欲しいな
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 19:57:22.54ID:ucDgbqNg
24から27インチモニタにしてMでペン入れしたらいつもの感覚で引くとカーソルがかっ飛んでいくからLにしたい
大分なれてきたけども
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 22:37:29.68ID:kOhPUXyQ
そう考える液タブって、13インチでも板タブLサイズより大きいんだな
板タブが慣れにくい理由って、実はそこか…?
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/01(土) 02:55:33.00ID:m0VBJMN0
単純に手元見ないでカーソルの動きと実際の動作がリンクするかしないかだと思うよー
板タブに慣れてしまうと液タブのが怠いし
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/01(土) 19:37:42.81ID:+Wlyvfdz
>>73
最初はMを残す方向で考えてたけど今日一日描き比べしてみてLの描きやすいポジション見つけたから当分はL使おうと思う

色々試行錯誤してみてMとLで描きやすいポジションだいぶ違うんだなとは思った
Mは板に角度つけて肘j引いて指と肩を使うと描きやすかった
LはMよりも板を奥に置いて、ある程度肘伸ばして机の縁を腕の支点にすると描きやすかった
大きなストロークが必要な分??のストロークがやり辛いのが課題だけど、使ってくうちに最適解は見つかるかな
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/01(土) 23:01:23.75ID:y5+90YHA
液タブ持ってないから欲しいけど
実際液タブ使ってる人は「肩こりが酷い」って意見が多いからそこんとこどうなんだろうか?
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/01(土) 23:52:39.38ID:M4IL2GH/
昔アナログ漫画家やってたので液タブのほうが描きやすいかと思って購入してみたけど
視力が弱いもんでモニタと液タブで視線往復させる際に
いちいちメガネずらさなきゃならなくてうざすぎて液タブ売り払った板タブ使いです
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/02(日) 00:48:09.06ID:9hqHm9Vt
最初はXP-PENでも充分だと思うけど
ドライバがバッティングする事があるからな・・
肩こりもあるけど 板に慣れてると手で隠れるのが思いのほかストレス
手での動作がめんどくなって結局板で塗るとかもあるw
全部液タブでやってる人はすげぇと思う
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/02(日) 01:55:24.42ID:ThjCsWnn
>>90
僕も液タブ買う時に友人からそう言われた

今んところ、一日2時間くらいしか作業してないので
そんな肩がこるとかは感じないけどね
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/02(日) 03:12:29.09ID:g4ENlQ4S
肩凝りか。その人の姿勢とか書き方によるんじゃない?
個人的には板タブをお腹の近くに置いて背もたれに体重を預けつつ
21インチ以上の画面に対し顔を正面を向けて使う後傾姿勢が
体の負担の少ない使い方であり、
液タブでは不可能な板タブ最大のメリットだと思ってる。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/02(日) 11:18:01.22ID:P9pFfdLY
Lサイズの板タブの入力範囲をMとLの間に設定すればすべて解決するのでは…(大は小を兼ねる理論)
そんな機能無かったっけ
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/02(日) 23:48:11.67ID:zrJkmmjB
最近メイン機を液タブに移行して実家とかでは板タブで描いてる者だけど
線画は液タブの方が描きやすいかな、逆に彩色や線画無し背景とかだと板の方が手元で隠れないから描きやすい
でも液タブにもマッピング切り替えで板タブのように使える機能があるから液タブだけでも全然いける
むしろ適度にサラサラしてるから塗る時はかなり使いやすいと思った
大きいやつはクソ高いのがネックだけどね…
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/03(月) 12:06:42.91ID:xp+l0Hq+
FHDの方のcintiq16がほぼほぼLサイズ板タブとして使えるんだけど画面の比率が16:9だから16:10のモニタに慣れてると歯がゆい思いする
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/03(月) 12:56:23.21ID:a8/ozqVJ
作業環境と姿勢が悪いから板タブでも肩こりやばいけど
正面向いて描く板タブと手元見ながら描く液タブじゃ肩こりダンチなんだろうな
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/03(月) 13:22:19.76ID:TkhPJTIM
同じリアルGペンでも板だとペンタッチが硬くなりがちで上手く強弱がつけられない
液だと上手くサラッと描けるんだけど

そもそも道具が違うから描き味が違うのは当たり前なんだけど
筆圧設定とか傾きをいじればいいのかな?
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 05:38:39.70ID:BWVzpaxh
椅子にもたれて正面見ながら描くのほんと楽
タブを手前に傾斜をつけてみれば
より描きやすくなった
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 17:10:43.13ID:Jo/BFgL7
最近intuos4からPTH860に買い換えたんだけど
描画面の紙風加工がキュッキュ引っかかって気持ち悪い。
純正の高い交換シートがあるみたいだけどレビュー見ると微妙っぽいし
スムーズにするお勧めのシートとかあったら教えて下さい。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 17:32:32.06ID:Jo/BFgL7
ちょっと上で話題になってましたね、、
自分で加工する以外なら純正シート買っとけって感じですかね?
メディアカバーマーケットってとこのやつが気になってるんですが。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 19:25:22.97ID:axqZPTS+
レビューは私感であって自分もそうだとは限らない
結局の所、いくつか試して自分に合うもの探す以外にはない
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 19:35:49.31ID:tJZWQXNL
ツルツル好きにはツルツルの粘土板
手応えあるのが好みならゴム系カッターマット
紙にこだわるならケント紙
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 20:14:04.40ID:tfUUpIb/
>>56のLサイズスムースシート買ったものだけど、摩擦具合は新品のスムースシートよりも摩擦加工が摩耗した付属のスタンダードシートの方が滑りが良かった
プロペン2の標準芯2本ぐらいを使い終えたぐらいでそうなってた
板買ってすぐにある程度滑りよく使いたいとかじゃなければ純正シートは買わなくても良いと思う
0111105
垢版 |
2020/02/04(火) 21:39:59.72ID:Jo/BFgL7
みなさん色々な助言ありがとう。
とりあえず純正の交換シートの購入はやめて
安めの他社製シートと替え芯買って試してみることにします。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 22:51:28.22ID:m1dDYVbM
最初に今使ってるintuos4買った時は紙に描いてるみたいだと感心しながら描いてたけど
使ってるうちにいつのまにかつるつるになってて今じゃこれが描きやすいと感じてる
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/05(水) 00:15:28.28ID:p0xIjO4H
ペーパーライク好きなんだけどすぐザラザラとれるよね
ザラザラの消えないペーパーライク欲しい
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/05(水) 00:41:04.62ID:krFF8pIU
色塗ってるときはツルツルしてるほうが好きだな
気分でシート張り替えるわけにもいかないけど
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/05(水) 04:58:02.77ID:gu1YaNy9
ツルツル好きだから液タブ用のツルツル保護シート切って貼ってるわ
おかげで毎日描いても芯が減りにくい
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/05(水) 16:11:29.42ID:Aq2EWaxg
intuos proのMac最新ドライバだとカーソル重い…
10月更新の一個古いドライバの方だと大丈夫だけど
12月更新の最新ドライバだとめちゃくちゃ重い。
パソコンが重いかと思えば違うし、(マウスはすんなり動く)
ネットのページ読み込み中とか、premiereで動画再生中とか、とにかく動作が溜まってネットリして引っかかる…使えないドライバ…
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/05(水) 21:29:44.78ID:63pWSQHo
>>88
ありがとう!すごく参考になったよ
書いてくれてた通りMに傾斜つけてみたけど描きやすいね
L羨ましいけどとりあえず自分はMで頑張ってみるよ
最適解が見つかると良いね
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 16:21:23.07ID:c0+HL3aG
>>118
うちも37-3使ってるな。
作業中 i TuneやVLCで音楽聴いてるんだがどうもそのプロセスに引っかかって
カーソル飛んだりクリックミスが出る。
最新版はそれがひどくて使うのやめたんだ。37-3でも引っかかるがだいぶまし。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 16:59:26.57ID:HBDMed06
>>ペンタブレットやCAD関連製品を中心としたPCの周辺機器メーカーであるワコムのタブレット用ドライバーが、
>>PC上で起動したアプリケーションの名前をGoogleアナリティクスに送信していたことが判明しました。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 18:04:45.36ID:rTmtPQTZ
確認したらoffにしてたけどそれでもこの不安定さかーとどっちにしろ萎えた
まあデスクトップセンターとか出来る前からよく止まってたけど
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 22:41:10.95ID:CwPqIKSg
デフォでオフも何もインストール時に確認されたろ?
了承してインストールしてなきゃオンにならんよ
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 22:56:43.71ID:DSrWd8+T
サウスパークで契約を読まずにインストして
「契約内容について了承したでしょ」とムカデ人間に改造される人々が描かれていてだな
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 23:18:09.30ID:7TXWANqp
フリーソフトでよくあるツールバーだの他のソフト入れますか?みたいなのはオフにしてるけど
同意します系のはよく読まず押してる人多そう
同意しないと使えないっての多いしさ
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/07(金) 01:47:02.21ID:NyAjgcCp
BAMBOOからの乗り換えでCTL672ってどうかな
タッチ機能とか無くなってるそうだけど安いんで気になってますわ
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/07(金) 05:19:34.87ID:FpiAcW3F
>>133
性能自体は文句ないけどペンが玩具みたいで人によっては気になるかもそのときは自分でグリップ巻いたり付けたりしてね
あと付属のケーブルが短いから気をつけて
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/07(金) 12:21:32.67ID:NbEPR+mU
どのアプリとコンフリクトしてるのかの情報は開発上のマストアイテムだし
ついでにマーケティングやビッグデータ売買にも使える美味しい栄養
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/07(金) 14:26:45.52ID:3Ie/z4qq
国際的には、基本的にデフォルトで情報抜き取りはOffにするようになってるもんだと思ってた
(GDPR対応とかそういうので)
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/08(土) 12:23:17.23ID:yIammDnb
ドライバーすぐ逝っちゃう原因調べ為にアプリ情報調べてるんだろうけど
一向に改善しないところ見るとただ情報抜きたいだけなんだろうなって思いたくなる
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/08(土) 17:39:35.21ID:eYhD4fRZ
こういうプライバシー設定がデフォで公開状態のソフト出す所は情報の使途の正当性に関わらず信用落とすわ
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/08(土) 19:10:57.58ID:08jWIzUm
別にやましい事してなけりゃ何のアプリ使ってるかバレたところで影響ないだろ
って人たまに湧くけどそういう事じゃ無いんだよな
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/09(日) 03:10:47.81ID:4C2rl3zT
割とどこも情報収集系はインストール時に確認入るし、読まず進めてた人が記事書いた人含めて多いって事だな
規約とか読まない人達なんだろうけど
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/09(日) 03:19:26.42ID:ccOIcdTQ
>>152
どこもって具体的にどこ?
そう言うことは抜き出してチェックボックスを設置するべきじゃないの?
MSとかまともな企業はチェックボックス設置して更に後からもチェック外すことできるけどこの場合は・・・・ねぇ
それだけ偉そうに言うってことは生まれた時点で法律も把握してるってことだよね? 日本に住むための規約なんだからw
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/09(日) 11:42:30.57ID:Fd7AzqAU
今更だな。
数年前にも一部ではあるが話にあがってた事で
気になる人は切りましょうでFAしてた。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/09(日) 18:24:25.88ID:ik3KQ4En
質問です
ペンタブレットを傾斜をつけて置けば描きやすいのと姿勢も良くなると聞いてやってみたのですが
斜め置きをしたらその分だけ、これまでとはペンの角度が違って思うような線が引けなくなったのですが
これは慣れるしかないのでしょうか?
それとも何かしらの設定で改善可能なのでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況