UnityのC#は00年代からマイクロソフトが開発してる言語で、できるだけ簡略化して書けるように設計された言語だ。
そのマイクロソフトがC#をベースにMRを開発してるように
ビジネス向けのデスクトップPCだけでなくヴァーチャル世界でもMSが覇権を握る可能性もある
すでにトヨタなどの企業がUnityエンジニアを採用しているように、エンタメ以外の産業の後押しがあるからUnityが覇権を手にしやすいとも言える
Indeedで検索すれば分かる話だが、Unityの求人数はUEの10倍あり、あらゆる産業から6億ドルの資金を調達している。

UEのC++は80年代に出てきた古い言語でコード数もC#より長大になるオワコン言語でもある。
学習コスト、開発コストは莫大で、21世紀の新規事業でも使い続けるのはマゾしかいないだろう。
求人数の少なさからも人材確保のしにくさは無視できない問題だ。
できることはUnityとUEとで差はないんだけど、たいして専売特許になっていないグラの良さだけで
UEが勝つなんて言ってるやつは目先の餌に食いつく犬と一緒で、全方向から人と金を集める者が勝利する資本主義の仕組みを知らなすぎる。