X



3DCG屋による雑談スレ Part25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 19:53:50.51ID:UfXZIwsC
>>506->>508息してる?w

ほんの少しググるだけで恥かかずに済んだものをw
まっその程度の行動すら起こせないからドカタなんだろなwww
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 20:02:55.19ID:gdQZQh9/
そう煽んなさんな(´・ω・`)
しゃあねえよ、わいは今マネジメントも兼任しとるさかい多様な業界の多様な事例研究もやっとるからな(´・ω・`)
ただな、任天堂が対ディズニー戦略を推し進めてるのはこのスレでも既知やし、ゲームに限らずクリエイティブ業界で活動してりゃ嫌でも耳にすることなんだがな(´・ω・`)
ビジネスドメインで活動してる人も知っとるしな
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 20:07:44.29ID:NVO2LsY5
>>509
だから4年前の記事通りのIP貸しやん
事業としてしょぼいのがわからんのだろうがこれで勝ち誇れるやつはIQ低そうだな
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 20:11:06.76ID:gdQZQh9/
ディズニーはIP貸さず自力で全て製作してるから比較にもならんよ>>506

>22年には、米社と組んで初の自社製作となるマリオを使ったアニメ映画も公開する予定だ。

ディズニーはIP貸さず自力で全て製作してるから比較にもならんよ>>506

>22年には、米社と組んで初の自社製作となるマリオを使ったアニメ映画も公開する予定だ。
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 20:21:35.07ID:NVO2LsY5
>>514
制作費一部負担だけでも自主製作だけど意味わかるかな
外資と組む時点で制作は向こうでやるってこと。今まで通りのショボいIP事業でしかない
製作と制作の違い知らんアホの子なのかもしれんね
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 20:26:18.57ID:gdQZQh9/
ディズニーはIP貸さず自力で全て製作してるから比較にもならんよ>>506

>22年には、米社と組んで初の自社製作となるマリオを使ったアニメ映画も公開する予定だ。

ディズニーはIP貸さず自力で全て製作してるから比較にもならんよ>>506

>初の自社製作となるマリオを使ったアニメ映画も公開する予定だ。
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 20:35:56.84ID:/LMuMNJ7
あの任天堂が本気でディズニー越え目指してるから絶対ビジネス的に面白くなると思うわ
前々からアジアのディズニーになれると言われてて遅いくらいだし頑張って欲しいね
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 20:37:08.75ID:Uz6tuqhp
ディズニーもミッキーは映画のキャラクターとして今も活躍してる訳じゃないからな
言ったら、任天堂とジブリとジャパニメーション、漫画、全部を統合してもディズニーピクサーには勝てねーだろって感じ
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 20:55:36.76ID:mA4ZyxBM
成長を続ける企業の条件は、いつの時代も変わらない。独自の強みを見つめ直し、徹底的に磨き続けることだ。
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 21:03:16.52ID:Sh54IQ06
日本にはたつき、山崎、荒牧しかいないのにw

任天堂が日本で映像展開する訳ないやん
なに鼻高々で自慢げに任天語ってる?

アホどすか?
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 21:07:30.81ID:mA4ZyxBM
「日本最強のエンタメ企業である事は世界最強のエンタメ企業への挑戦を諦める事なんかと同じじゃない!!」
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 21:18:21.67ID:NVO2LsY5
>>526
あまりにアホすぎて509の記事を見ただけで
任天堂の本社にCGアニメ映画制作室ができると思ったやつがいるようだぞ
改めて国内のCG業界には金を落とさないと宣言したと読めないアホさには感動する
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 03:37:18.51ID:LsKe0IXv
>>526
> 日本にはたつき、山崎、荒牧しかいないのにw

ズコーwwwwwwwwwww
このセンスでドヤれるのすごいな
めんどうくせえオタだな
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 07:28:42.05ID:Mcr4c0cx
ソニーの括りほ今も昔も総合電機メーカーだよ
金融、エレクトロニクス、メディア、ITと幅広くやってるが、ディズニーや任天堂みたいな純血無垢ななエンタメ企業の括りには入らない
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 07:33:25.62ID:QoXu4b3r
>>506
2016/7/5(笑)
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 09:37:39.15ID:T0mjuIc5
プレステと任天堂が争ってたけど映像クオリティ派はプレステ派でアイデアや遊び派は任天堂だったろ
ゲームが売れてるのもアイデアによるところが大きい
マリオは横スクロールというアイデアから売れたしポケモンもモンスター育成ゲームというアイデアとモンスターの可愛さから売れてる
任天堂の強さは映像には関係ない
ここで任天堂が出てくる意味がわからない
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 11:42:41.59ID:n+euEXTK
今はディズニー、ワーナー、ユニバーサル、ライオン、ソニー、パラマウント、(FOX)かな
バブルの残照だけどアメリカの映画産業のビック6の一員が日系企業ってのも凄いな
アメリカに定着してるしほんと経営の神様の盛田氏すごいわ
(パナソニックは実質撤退)

日本のアニメもA1・アニプレはトップグループだと言えるだろうね
去年は鬼滅、FGOとヒット作に恵まれ好調
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 12:05:49.15ID:yNaQ2D82
日本ヨイショ記事に飛びつくような気持ち悪い奴が湧いてきたな
お前の成果じゃねーんだぞ。生き様は豚かよ
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 12:26:08.22ID:D9lM90gz
だよね

日本の映像系は世界から見ればゴミだよね(除くアニメ)
日本の3DCGもゴミだよね(除くゲーム)
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 13:28:30.85ID:acypZTxp
残念ながらアニメは除かれないw
あれだけ国が押してあげてもサッパリだったのがジャパニメーションw
ゲームと漫画は国が押す必要もなく世界に通用してるけどね
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 14:06:58.57ID:cUv/kT+9
海外のプロの目線から見ると
CGアニメ(攻殻)のおかげで
手描を含めた日本のアニメの評価は下げまくりだろうね
(一部異世界エロもだが)

だれも現状日本のCGアニメと手描きアニメのビジネスしたくないわ

戦犯はと荒牧と角川なのか?
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 14:07:35.03ID:f70QJY0d
君の名はの世界興行収入はトイストーリー相当みたいだし十分だと思うがね
実写映画は海外で話題になったという噂すら聞くことがない酷いありさまだが
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 14:41:23.14ID:yNaQ2D82
攻殻はIMDB評価4点台を獲得する内容だと思う
払った制作費に見合った内容なのかアメリカで議論されるかもしれないし
ネトフリ側のアニメプロデューサーは元攻殻の脚本家で身内なのもヤバいね
日本のダメなところがこんな大事な時期にポロリしたことに危機感を持ったほうが良い

今後のネトフリアニメの制作の自由度はかなり厳しくなる可能性がある
ハリウッドと同じく監督を途中降板させる権限をネトフリが持つようになってもおかしくない
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 15:16:26.31ID:x/S9Ziyl
攻殻はアニメのフォーマットだが
CGの技術かCGの表現の問題が大きいだろう
手描きのほうが良かった
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 15:23:38.07ID:yNaQ2D82
ゲームの話が盛り上がらないのは芸術活動というより企業活動に近いからだろう
映画・アニメのようにカット単位でここは俺みたいな個の力が見えづらく
30分〜2時間の制限の中で前人未踏を目指して時代を作っている手応えが薄い
個の力という点で言えばインディゲーなら盛り上がる可能性があるが規模が小さいから話ができるやつがいない
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 15:26:35.90ID:3VKltPaH
ゲームを完成させたことある人間少ないだろうしね
アニメなら数秒のテストでも「アニメ」になるけど
ゲームとなるとひとおおりの要素を揃えないといけないし
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 15:32:22.29ID:3VKltPaH
あとあれだ
「ゲーム」って一口に言っても仕組みやカテゴリーや規模のちがいが相当ひろいから
あんまりまとまった話をしにくいかもしれない
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 17:16:01.11ID:gs66AuS2
ゲームと言っても生き生きと語る為のネタがすくない
新海みたいな成功例も攻殻みたいな失敗例もゲームにないし

ドラクエユアストーリーとか攻殻とかCG(レンダ)アニメは毎年面白すぎw
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 18:42:54.56ID:drsRHVSO
攻殻そんなに酷いかな?
見た目が気にくわないマンが暴れてるだけな気がするけど
アニメーションとかいい感じだしね
一般ユーザーは普通に見れると思うがな
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 21:30:23.32ID:3zgo+XSh
ゲームは成功してるだろうけどCG屋の雑談として語るネタとはズレるだろうからなぁ
面白い話題でも別に持ってこなくていいぞ
バカの煽りに対抗せんでいい
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 22:27:53.79ID:lwf+pEAg
ゲームかあ
フリーになった頃に某大作ゲームの仕事で
ロスに行って何ヶ月か缶詰になって働かない?
って誘われたなあ

やりとりは現地の日本人スタッフがとりまとめて英語は使わなくてOK
作業するスタジオとアパートの往復はバスで送り迎えがあって
アパート近辺は治安が悪いので外には出るなとか

アメリカで作る意味あんの?って話だったな
行かなかったけど
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 22:39:40.55ID:V5ipAUhT
ゲームは成功例があまりにも多過ぎてこのスレで話題にしても荒れるだけな気がするわ
ぶっちゃけゲームに比べたらアニメや映画なんぞ目糞鼻糞レベルつか誤差だな
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 23:06:34.28ID:40wf+OHL
海外は車ないときついわ
ロンドン二年いたけど、車もってたおかげで
フェリーで車ごとフランスに渡って旅行とかもできたし
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/23(日) 00:27:38.37ID:J/sqN/6d
>>565
中心部はとても一般人が住めるような家賃じゃないし
外周部は日本の田舎が都会に見えるぐらい車がないと始まらん
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/23(日) 02:13:24.39ID:MXXpOH4D
確定申告でサブスクの扱い皆どうしてるの?
白色だから減価償却にしたんだけど青色だとやっぱ楽なの?
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/23(日) 10:44:35.56ID:TZCqrdYY
>>571
アメリカがディズニー1色になる粗い分類なら、日本にもセルシェードで
アニメ絵再現目指す流派とPBRシェーダでセミリアルキャラ作る流派の
2つしか流れがないような
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/23(日) 11:34:07.41ID:/lbUL53I
>アニメ絵再現
フィルム時代の完全再現が到達点でもないから
ルックは色々個性だすこと考えた方がいいんじゃないという
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/23(日) 13:58:17.31ID:IuC6uGgi
明日の中国市場を狙って、これからアメリカの企業も色々やるだろう
アニメを日本に制作させ失敗して授業料も払うのも一つだろう

究極的には、米企業が日本の手法をマスターして米企業主導で中国国内でCGか作画アニメを
創らせれせて中国で収益あげれば言う事ないな
アメリカとしては
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/23(日) 15:18:22.39ID:EcegPIyb
アニメ会社は中国との競争にさらされる事になるから
ジブリのようなブランド化を達成しないと生き残れないだろうな
業界内での馴れ合いと批評文化の無さが許されていたグダグダな関係性が崩れていく
ゴミを作ったのに次も仕事がある。こんなことをやってるから衰退する
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/23(日) 17:03:54.93ID:7IGK6DN8
>>576
たしか令和2年の3/31購入分まで
ただ、本来はもっと前の期限で一回延長してるんで
また延長する可能性もあるかも知れん

なんせ増税やらコロナで物凄い消費落ち込むだろうし
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/23(日) 20:32:06.72ID:/lbUL53I
>帳簿作るのは義務
e-taxとかダメシステムじゃなく税務署で
複式簿記で記帳できるシステム組めばいいのに
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/23(日) 20:37:49.24ID:J/sqN/6d
>>575
アニメ絵の完全再現にこだわると
嘘パースや顔の角度ごとのモデリングなど不毛な部分にリソース割かれるからねぇ
上手くいいとこ取りしたルックが浸透すればいいんだけど
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/23(日) 21:04:45.06ID:D1KSayaM
現政権みたいに「帳簿は適切に廃棄した」と言い張ればいい。
「調査もしない」と言い張ればいい。
PC上のデータも1週間で自動的に削除されるようになっていると言い張ればいい。

国のえらい人たちがそうしてるんだから、我々もきっとそれでOK。
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/23(日) 22:52:05.90ID:njZQ64w8
任天堂製作の映画とか2年後が楽しみだな
その間に繋ぎとしてでもせめて盛り上げてくれる作品が出てくれればいいのだが...
ネトフリ攻殻が火付け役となるはずだったのにあの体たらくだし...もう無理なのか?
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/23(日) 23:22:04.52ID:dqzVvWaK
もう無理

アニメ業界的に作画ラインは手一杯
だから新参はCGでやろうという発想だろうか

だが実際CGアニメを一定クオリティでクール制作できるライン(チーム)は
思ったより限られていた
そもそも有能なCGの監督が殆どいない

ネトフリが日本のアニメ制作に割り込む余地はほぼ無かったかと
ULTRAMAN・攻殻レベルで我慢してください
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/23(日) 23:33:51.76ID:F1wu8szt
いやそもそも3DCGというテクノロジーの使い所が間違ってるんだわ
わざわざ違う出自のクリエイティブテクノロジーなのにそれをアニメ絵再現なんて不合理な方法を模索するのが間違い
そんなんだからディズニーピクサーの足元にすら及ばないし、ゲーム業界から見下されるんだわ
この悪しき風潮を任天堂の映像事業が見事に断ち切り目を覚まさせてくれると信じてる
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 01:17:54.84ID:Dye8nDmJ
>アニメ絵再現なんて不合理な方法を模索するのが間違い
つまりULTRAMANで使ったセルシェーディングは何等かの理由で不合理と考えて
攻殻では通常のシェーディングに変えたんだろうか
これを強行に主張するひとはどこでも居そうだが出資先のエロイ人が激オコだよ
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 02:53:53.96ID:8U7VufmH
確定申告の質問に回答してくれた人ありがとでした
とりあえず減価償却でも間違ってないことが分かったんで助かりました
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 07:47:17.41ID:+jrjFCL7
Netflixのポリゴンピクチュアズ作品も、今度はハズブロ仕切りのトランス
フォーマーだから、配信専用タイトルは日本人まかせではなくなっていく
のかもな
Netflixとしてはアニメでも、ボスベイビーみたいに、シーズンが続く
レベルの人気を期待してるだろうし、日本のプロダクションは、そういう
期待に応えられてない
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 11:34:49.96ID:I5uJImrI
使ってるソフトの会社に聞いたら?税務署とかに電話しても窓口に出るのは頼りない奴だからな
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 12:50:55.93ID:Fk8vijgd
>>597
どっちかつうとネット業界では割と噂が流れてる
俺も出入りしてるネット系の広告マンから聞いたレベルだけど
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 13:25:12.50ID:elrYnCL1
ポリピクは新作も低評価だな
あの規模のスタジオで評価低いなら日本全体のネトフリ予算にも影響するかもしれん
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 15:58:17.90ID:NOElLObz
ジャパニメーションは3DCGでは通用しないは割と真実だったな(´・ω・`)
ゲーム業界から参戦してくる任天堂さんの映像事業に期待するしかないなこりゃ(´・ω・`)
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 16:38:49.10ID:GsX8OGWW
任天堂さんの映像事業で合弁なり買収で
仮に任天堂ムービーコーポを設立したとして
コンテンツはピカチュウ、マリオかもしれんが
アメリカの会社でアメリカ在住のの人材だね

では、さようなら
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 16:42:15.76ID:QKxoXcuM
>>604
第一弾は2022年のマリオみたいね
任天堂ランドもうまくいってるみたいだしディズニーとバチバチやり合って欲しいねぇ
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 18:27:48.47ID:pWmtMRmq
それは埋め込み/オブジェクト/ビデオタグ依存だし
そちらのマニュアルを参照すべきかと
選択が可能ならmp4コンテナ(H264フォーマット)あたりかないいのではないだろうか
(ただし無料配信に限るので広告を貼った場合ライセンス管理団体からクレームが来ても知らない)

単に映像ファイルを<a>タグでアンカしてもユーザのブラウザの環境依存で
クリックしてもダウンロードするだけなので注意
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 22:57:34.55ID:elrYnCL1
テーマパークがユニバーサルだしアニメもユニバーサル製じゃないかな
任天堂アニメーションスタジオを作るなら成功を期待できたが
金だけ出して名誉はアメリカに取られるプロジェクトに何を期待するのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況