X



【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart123【DT】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fad-hXD7)
垢版 |
2020/02/08(土) 20:45:45.99ID:3qcQkBza0
Wacom Cintiq/MobileStudio/Wacom One&DTシリーズについて語るスレです。

●Wacom公式サイト http://www.wacom.com/ja-jp
・ドライバ等ダウンロード http://tablet.wacom.co.jp/download/
・サポート・FAQ http://tablet.wacom.co.jp/support/
●液晶ペンタブレット製品紹介ページ
・個人向(Cintiq/One) http://www.wacom.com/ja-jp/products/pen-displays
・法人向(DT) http://www.wacom.com/ja-jp/enterprise/business-solutions/hardware/pen-displays
・製品別タブレット設置店舗 http://tablet.wacom.co.jp/shoplist/
●「修理に関するお問い合わせ」
http://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/repair.html
修理料金概算(PDF)
https://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/pdf/Cintiqrepair.pdf
●Cintiq pro/MobileStudio pro接続法
>とにかく繋がればいい人:Wacom Link+(Cintiq proは同梱)を使ってマシンのDisplay PortとUSB端子各1本づつで接続 給電はタブレット同梱のACアダプタをWacom Link+へ
>電源は別でいいのでワコムリンクを使わずUSB-Cで繋げたい人:マシンのThunderbolt 3対応のUSB-C端子1本で接続 給電はタブレット同梱のACアダプタ
>電源込みでUSB-C一本で繋げたい人:マシンのUSB PD 20V 5A対応Thunderbolt 3端子1本で接続可能(cintiq proでは20V 2.25A超え対応のThunderbolt 3端子)
(20170422 Cintiq Pro16〈起動時にのみACアダプター〉 20170918モバスタ13 20180103モバスタ16各一本化成功)

【※ご注意】
・ここは『Wacom製液晶ペンタブレットCintiq/MobileStudio/Wacom One/DTシリーズ』についてのスレッドとなります。
・Wacom製タブレットモジュールが組み込まれた他メーカーのタブレット型PCやその他ペン入力が可能なハードウェアについての話はそれぞれの該当スレへお願いします。
【必読】 次スレは>>970を踏んだ人がかならず立てて下さい。※スレが立つまで無駄なレスは控えましょう
次スレを立てる際にはワッチョイ設定を推奨
ワッチョイ(強制コテハン)の設定方法は1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512と入力してください

前スレ
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart122【DT】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1579188528/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa5-Nz9x)
垢版 |
2020/02/23(日) 01:38:27.80ID:4tdd6Ycx0
というかおそらくPCとONE同時期に買ってそうだけど
よく調べずに買ってるみたいだし
更にここで自分の買ったものの情報さえ出さない(出せない?)人が
こういうスレにどうやってたどり着けたんだろう…
0327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23da-V1Dw)
垢版 |
2020/02/23(日) 11:40:17.65ID:5xULaWJo0
ハイブリッド芯+ケント紙タイプ、ないし上質紙タイプの液晶シートでお使いの方に質問なんですけど、

これらのシートって、ハイブリッド芯装着のペンで、身の回りの品物、どれに書き真似をした時に近い摩擦になるもんでございましょうか。
コピー用紙(液タブガラス面の上に置いて硬さは合わせたとして)なんかは多分違うんだろうなと思うんですが。

エレコムの22hd用上質紙タイプがあっちゃこっちゃでえらく安いので、(多分在庫処分)
コレにしようかなーと思ってるんですが、ちょっと昔、手首痛めてるもので、
紙と鉛筆よりキツイ摩擦だとたまに痛くなったりすることもありまして。
あと、今度はシート側がすぐだめになるよって人もいるんですが、どんなもんでしょうか。
0328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23da-V1Dw)
垢版 |
2020/02/23(日) 11:44:43.67ID:5xULaWJo0
前スレでエレコムが推奨されてたって前に書きましたけど、間違いでした。

EIZO Screen Cleaner モニタークリーニングキット

これですね。(リンクはなんかハネられそうなのでやめときます)
何故かアマよりヨドが安いみたい。
EIZOはガラス面タイプの液晶は出してなかったと思うので、同社専用品という点少し不安ですが、
実績で大丈夫という方が居たので(cintiqPROユーザーであると思いたい。)
これも買わないとだなあ。
0329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23da-V1Dw)
垢版 |
2020/02/23(日) 13:00:14.97ID:5xULaWJo0
初心者にもとっかかりは要るかなあ…もう質問の人は見てないと思うけど、
ほんとにpcから揃える人に。

・ノートパソコンは性能の割に高いので避けたほうが良い、薄くない、箱型のデスクトップが良い。

https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/
 概ねここの「インテル第9世代CPU搭載」の表の中の、i5搭載機より高いものであれば問題ない。
 CPUは何も考えずにi5、i7にすれ。それより安いのはやめとけ。i3は軽自動車、Celeron以下はスクーター。
 君が毎日走りたいのは、一応高速道路。

・外観も重要。
 使いこなす中で足りないものがあっても、上記のような、スリムタイプではないデスクトップPCの現行機なら、
 数年間はあとからパーツで追加できる機能がほとんどになる(これを拡張性という)。
 メモリ、グラフィック能力、その他大体のものはあとからそのパーツの値段だけ払えば増強できる。
 買い直しというムダがない。(適切な選択と取り付け作業は必要だけど、ちゃんと質問できれば教えてもらえるし作業動画なんてようつべにいくらでもあらあな)
 スリムタイプはCDドライブを横向きに内蔵出来ない細い外観で、詰め込みすぎで拡張性がないとは言わないがめんどくさい、できれば回避。

・初手からcintiqProに突っ込もうと言う勇者以外は、上記のやつを買えばほぼおK。
 俺はProからだっつう人でも、パーツ追加でおK.
 改めて聞けば必要なパーツを皆が教えてくれる、と思いたい。

・USBtypeCは新しすぎるので、ついてなくても気にしなくて良い、なくても大体の物は使える。
 (メーカーが愚かすぎて売る気がない場合は別だけどそんなン気にしてpc選ぶ義理は普通無い。あったら君は相当の変わり者なので仕方ない)
 あったら便利なことも有るけど、コレのために数千円も高いものを選ぶ必要はない。
 
0330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23da-V1Dw)
垢版 |
2020/02/23(日) 13:07:20.05ID:5xULaWJo0
6万も出せねえよって人に、ご予算きもち半分になる中古のお話。
上記の「第9世代」が最新だけど、ぶっちゃけ第4世代以降の中古で、上の諸条件を満たすならあんま問題ない。

ちな、おいらがcintiqPro4K表示をノーストレスで動かしてるやつも第4世代。
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=730149
コレと同世代で、これよりちょこっとしょぼいです。
メモリ、グラボは4Kのためにちょっといいのあとから付けたけど。
oneやcintiqFHDまでならソレも不要。

中古は若干修羅の道だけど、まあお店なら保証もあるし、おすすめはしないがそういう道もある。
覚悟次第では、ホント安く手に入るようになったよな…
0336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3ad-SvwT)
垢版 |
2020/02/23(日) 14:00:51.09ID:+zTKca+D0
合計40万だとディスプレイ込みでthreadripper3960Xの構成が現実的なんだよな
3970Xはそっから+10万必要だけど
クリスタとphotoshopには過剰スペックどころかむしろシングルが速い3950Xのが良いまであるけど
0337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8369-L+S2)
垢版 |
2020/02/23(日) 14:27:14.02ID:nIup5KZx0
>>330
3ヶ月後に 
治ってないぞクソ ワコム
とメールしない自信があるならどうぞ
0340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23da-f35f)
垢版 |
2020/02/23(日) 15:20:11.83ID:sassvYJY0
>>336
AMDの方がコスパ良いけど、
フォトショは実質4コア程度までしか意味がないらしいね

あと、アドビ製品はAMDよりインテルの方が安定してる説があるから、
予算があるならインテルの方が仕事用としてはいいのかもしれん。知らんけど
0346名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp07-8Exs)
垢版 |
2020/02/23(日) 18:15:51.51ID:vdUBge2/p
iPad Proのプロクリの作例がかなりクォリティ高いから、わざわざワコム買わな買ったような層の中の隠れた才能の持ち主が開花するのは多いだろうな。
写真を塗り絵しただけっぽい上手い塗り絵も最近よく見る。
0347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffda-f35f)
垢版 |
2020/02/23(日) 18:18:37.97ID:BUPfTWgb0
Macはエロゲがほとんどなかった
Macはエロのクリエイティブを阻害してきた
そしてまたiosはエロの配信が厳しく、やはりクリエイティブを阻害している

ある意味、Macこそ進化を阻害する検閲機関なのだ
0350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23da-V1Dw)
垢版 |
2020/02/23(日) 19:04:25.97ID:5xULaWJo0
Adobe系で書き出しトラブルの例とかも聞いたけどAMDも巻き返してるし、
基本的に対応されるだろうから、アーキテクチャから書き直しだってしてくれるようになるんじゃね。
時間差の問題だけになるんじゃないかな。トラブルを経験値で自分で切り分けできて待ったり出来る人なら問題ないんじゃね。
そうじゃない人は時間のロスが発生して辛いと思うけど。

ただそもそも、限られた予算で2次元絵だけ始める人は、そんなにマルチスレッドあっても仕方ないし、
第4世代以降(i5ないしi7-4xxx以降)の速度と拡張性があれば十分じゃないのかな。
手と目に素直に馴染む道具であってほしいなら、予算内で液タブの方を良いものにしたほうが良いのではとおも。

マックの弱点はとにかく金が掛かることに尽きる。
知識はいらない、かわりに金で解決する、オール純正機ドクトリンだから。
否定はしないけどそもそも対象が違う。
0351327 (ワッチョイ 23da-V1Dw)
垢版 |
2020/02/23(日) 19:10:37.66ID:5xULaWJo0
あの、ところで、ハイブリッド芯をペーパーライク系でお使いの方…
身の回りの何でこすった時、摩擦感が近いのか、教えてくださる方、居られませんでしょうか…。
0353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf68-IdAT)
垢版 |
2020/02/23(日) 19:37:39.12ID:uCx08HIB0
似た物を探すのが面倒くさすぎるだろ…
スーっと軽く引く時はハイブリッド芯+ケント紙タイプで水性細字マーカー+コピー用紙くらいの摩擦感かな
もちろん素材が違うので感触はもっと固くてエッジの引っかかりとかは無いけど
0354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf02-jf4f)
垢版 |
2020/02/23(日) 20:09:33.03ID:BDAjJDk10
>>351
ケント紙タイプで使ってるけど説明が難しい
強いて言うなら若干柔らかい摺りガラスの上をペンでこすってるみたい
加工してる表面の粒子の角が全部落とされてる感じでどの紙と近いとは言い難い感じ
0356327 (ワッチョイ 23da-L+S2)
垢版 |
2020/02/24(月) 12:01:02.66ID:3jaQJxhi0
>>353
>>354
まじありがとうございます。
どちらのケースも思ったよりも摩擦が強い感じですね。
マーカーやすりガラス、どちらも削れていく鉛筆や素材がしなるつけペンなどと違って、スピードに乗っても摩擦があんまり弱まらない感じ…ですかね。
止まってる時にちょうどよい感じで合わせちゃうと、ペンが走ってる時、抵抗が強くなりすぎるのかなあ。
お二方ともケント紙タイプということなので、上質紙はかなりきつそうな感じですね…
ありがとうございます。
うーむ、どうするか…
0357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a301-A1sj)
垢版 |
2020/02/24(月) 13:13:03.64ID:n2r8TLjM0
4k表示目的でcintiqpro16買う予定なんですが
PCスペック足りてないとクリスタの動作もっさりになるんでしょうか
メモリ16GBで第6世代コアi5、GeForceGT1030増設予定です
pro16評判悪くてちょっと不安になってます
0365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8369-L+S2)
垢版 |
2020/02/24(月) 17:47:03.82ID:RichYFlE0
もっさり気になるなら
クリスタ使うな 
って格言見たことあるぞ
0367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8347-Kjmt)
垢版 |
2020/02/25(火) 11:11:02.34ID:okrBInmD0
cintiq22 fhd買ったんだけど PROの方買った方が良かったかな?と今だに迷いがある
元々ipad pro12.9とipad 2019を併用してバリバリ描いてたんだけど
画面が狭くて横に資料置いて描きにくい事に気が付いてcintiq 22買って
画面広くなって超描き易くなったんだけどやっぱ解像感が低く感じるのとタッチ無いので
直感的な操作がやり辛いんですよね、ただPROの方はベゼルがクソ広いのと台座別売りで
それも糞デカイ上に無視できない程のお値段もするしヨドバシのWACOMコーナーの
所でPRO弄っては悩んでばかりですわ
0370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23de-A6HL)
垢版 |
2020/02/25(火) 11:27:30.68ID:u5xssQmQ0
>>367
自分も全く同じ状況
iPad proで線画作業してみたらすごいやりにくくてこりゃ大型の液タブ買わなきゃダメだと思い22FHDにした
人生初の液タブだったのでいきなりpro買うのは不安で22にしたけどやっぱproのが良かったかな〜〜と悩む
何だかんだ大きい画面でガシガシ描けるのは気持ちいいんだけどね
proだったらもっと気持ちいいのかと思うと頑張って奮発しても良かったかなと思う
でも思い切って買うにはちょっとハードル高いよねpro24…
0372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FFdf-SSUL)
垢版 |
2020/02/25(火) 11:45:34.83ID:1GP411glF
>>367
Windowsでのタッチ機能は正直使い勝手が悪い
pro使っている人もタッチ機能を選択しないか、無効にしていることが多い
Windowsで液タブ使うなら左手デバイスをお勧めするよ
解像度についてはまあ、正直慣れるのが早いと思うけど、Proに倍額を支払う価値があるかはその人次第だからなぁ
0375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FFdf-SSUL)
垢版 |
2020/02/25(火) 11:52:08.08ID:1GP411glF
16無印がProと比べて劣る点があるにしても発熱の低さとか使い勝手含めてかなり優秀だからな
今はONEが出て、とりあえずwacom使いたい人向けの製品ができた現状で言うなら、Cintiq(Pro含める)製品勧めるぐらいでよい気もするなぁ
0378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83ad-OKRC)
垢版 |
2020/02/25(火) 12:28:57.61ID:D1re3tTN0
結局モヤモヤしてるから解像度関係ねーよ^^
0381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83ad-OKRC)
垢版 |
2020/02/25(火) 13:30:47.08ID:D1re3tTN0
ワコムなんかに期待すんなよ
0383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff10-icXw)
垢版 |
2020/02/25(火) 13:43:21.51ID:tr3f36R30
2020の新製品が気になるな
なんか出るかね
0385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff10-icXw)
垢版 |
2020/02/25(火) 13:52:41.35ID:tr3f36R30
タッチ機能はいらない
常に左手デバイス持ってるから
つかう場面なんてない
0386名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa47-OJzE)
垢版 |
2020/02/25(火) 13:59:17.41ID:yFa9r2Eva
>>385
もともとG13を使ってたけど本当にこれ
24Pro買う時にタッチと迷って無しにしたけど後悔してない
0395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83ad-OKRC)
垢版 |
2020/02/25(火) 21:06:14.18ID:D1re3tTN0
んー、じゃあ22インチベゼルなしで
もう皆無で
0401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b301-F9nr)
垢版 |
2020/02/26(水) 03:02:34.29ID:WIvIMkos0
今のproのタッチ有りって誤爆しないの?
13HD使ってるけど、タッチ有効にするとペン以外の画面に触れてる手を誤認識して、
線画描く時に黒ゴマ撒き散らしたみたいに描画されちゃって、消す作業大変だから切ってるんだけど
0402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b301-ZhQ4)
垢版 |
2020/02/26(水) 03:20:22.40ID:802x/3qW0
うちのCC、ある時期にタッチONにするとカーソルが暴れるという現象が発生してしまい
それ以来OFFにしてる
ネットでそういう不具合にあったって話聞かないんだけどレアケースなんだろうか
0404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3ad-qFKn)
垢版 |
2020/02/26(水) 07:02:42.29ID:O0ljSoIp0
3Dやってるやつってあのごちゃごちゃしたマウスとか使ってるもんじゃないの?
0409名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H82-nxU/)
垢版 |
2020/02/26(水) 10:59:08.57ID:ULknsNm7H
13proだけどタッチはまぁまぁ使えるかな。
本当は利き腕と逆手の指先に補助的なセンサーを着けて、そちらで画面の操作が出来れば誤爆なくていいんかなとも思う。
0412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a00-1loD)
垢版 |
2020/02/26(水) 12:10:45.32ID:ksnnH00r0
今は中華製とか色々売ってるけど昔は選択肢が少なかったし
こういうデバイスは急に販売中止とかになるのが一番困るから大手のロジ選んだ人が多いんじゃないの
まぁ結果的には真っ先に梯子外されちゃったわけだけど
0413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a63-ZhQ4)
垢版 |
2020/02/26(水) 13:12:50.83ID:BOtBuwtN0
>>410
G13愛用してるけど、唯一無二のスティック、優秀なドライバ、設置時のpawermateとの親和性
この辺が理由で、本当に替えが効かない
G13もpawermateもディスコンになってるから状態の良い中古探してコツコツ予備増やしていってるけど、
いずれOSのバージョンアップで認識しなくなるかもという恐怖はある
0414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0332-k24T)
垢版 |
2020/02/26(水) 14:51:59.03ID:JA8n8pJ50
左手デバイス今買うなら何かおすすめある?現在使ってるのがプログラマブルじゃないやつだから買い替えたい。tabmateは持ってるけどなんかしっくりこなかった。3,4万は出せないので予算1〜2万。
スレチかな?(この板でデバイス、左手で検索したけどそれっぽいスレ無かった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況