初心者にもとっかかりは要るかなあ…もう質問の人は見てないと思うけど、
ほんとにpcから揃える人に。

・ノートパソコンは性能の割に高いので避けたほうが良い、薄くない、箱型のデスクトップが良い。

https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/
 概ねここの「インテル第9世代CPU搭載」の表の中の、i5搭載機より高いものであれば問題ない。
 CPUは何も考えずにi5、i7にすれ。それより安いのはやめとけ。i3は軽自動車、Celeron以下はスクーター。
 君が毎日走りたいのは、一応高速道路。

・外観も重要。
 使いこなす中で足りないものがあっても、上記のような、スリムタイプではないデスクトップPCの現行機なら、
 数年間はあとからパーツで追加できる機能がほとんどになる(これを拡張性という)。
 メモリ、グラフィック能力、その他大体のものはあとからそのパーツの値段だけ払えば増強できる。
 買い直しというムダがない。(適切な選択と取り付け作業は必要だけど、ちゃんと質問できれば教えてもらえるし作業動画なんてようつべにいくらでもあらあな)
 スリムタイプはCDドライブを横向きに内蔵出来ない細い外観で、詰め込みすぎで拡張性がないとは言わないがめんどくさい、できれば回避。

・初手からcintiqProに突っ込もうと言う勇者以外は、上記のやつを買えばほぼおK。
 俺はProからだっつう人でも、パーツ追加でおK.
 改めて聞けば必要なパーツを皆が教えてくれる、と思いたい。

・USBtypeCは新しすぎるので、ついてなくても気にしなくて良い、なくても大体の物は使える。
 (メーカーが愚かすぎて売る気がない場合は別だけどそんなン気にしてpc選ぶ義理は普通無い。あったら君は相当の変わり者なので仕方ない)
 あったら便利なことも有るけど、コレのために数千円も高いものを選ぶ必要はない。