X



Painter総合 63筆目【ペインター】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 18:32:45.66ID:SD+p4zZt
ペインターについて語ってください。
次スレ立ては>>980 くらいで。

■前スレ
Painter総合 62筆目【ペインター】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1564846380/

■関連スレ
PainterClassic/Essentials バージョン5.0
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/cg/1229102845/

■関連リンク
Painter総合スレッドまとめ Wiki (疑問・回答等のまとめもこちら)
http://www13.atwiki.jp/digimax/
※このwikiは誰でも編集出来るのでテンプレでまとめておきたいことや
頻繁に出る質問等はどんどんスレ住人の判断で情報を追加していってください。
画像も貼れるのでかなりこみいった説明も可能だと思います。

■発売元
日本
http://www.corel.jp/
http://www.corel.jp/painter/
http://www.corel.jp/painteressentials/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 18:33:57.17ID:SD+p4zZt
■□■ ぺインター初心者のよくあるQ&A ■□■
Q『レイヤーで透明度ロックすると低補充量ブラシで黒い色が混ざる』
A.透明度をロックのかわりに、透明度からレイヤーマスク作成を使う。
https://i.imgur.com/WRz67vl.gif

Q『レイヤーでブレンドや低補充量のブラシ使うと書き始めが白い』
A『Painterはブラシの特性上、そのような現象になってしまいます。次を試してみてください』

@Painter2016以降なら、ブレンド2.0の「強化されたレイヤーブレンド」をオンにする。(ただし描き味が多少違うので注意)
Aレイヤー最大の利点である干渉しないという特性を捨てて[下の色を拾う]にチェックを入れる。
Bブレンド(色混ぜ)という楽しみを捨て、低補充量を諦め、やや味気ない高補充量でブラシを使う。 
C沢山あるほとんどの補充量依存ブラシを諦め、補充量に依存しない数少ない独立ブラシエンジンのブラシを使う。
D水彩じゃなくても嫌々乗算レイヤーやフィルターモードにして、白を透明だった事にしてしまう。
E透明度ロックの時、本来透明とされてるところを任意の色で塗りつぶす事によって黒が入る隙を与えず、
 あたかもそんな仕様ないかのようにしてしまう。
Fレイヤーコンテンツの選択→選択範囲反転→レイヤーマスクに保存で
透明部分が見えなくなるので、透明度をロックとほぼ同じ作業が可能。
この方法なら黒を引きずらない。
Gレイヤーを諦める

主にこのような具合です。検索すれば詳しい設定の解説サイトなどありますので参考にして下さい。
もし機能に意見があるなら、コーレルサポートに直接メールしてください。

それでは、よいぺインターライフを。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 19:05:19.34ID:1vnz2FyC
テンプレやないけど前スレに出てたの

Clip Studio Paintの半透明筆↓みたいなのがほしい
https://i.imgur.com/rU8eq9B.jpg

ブラシストロークの属性→ストローク属性の使用→ストロークの不透明度を使う
スクラッチボード以外でもいける
https://i.imgur.com/P1NI7za.jpg

なんかペンの描き始めがボタっと落ちる

ペンの最小サイズ0 表現設定:筆圧に変えて入り抜き可能
https://i.imgur.com/KsoHJ7r.jpg
https://imgur.com/a/x2vwjGb

アーティストオイルパネルで色移りチェックボックスオンにすればミキサーと同じように混ぜた色で塗りできる
https://i.imgur.com/H3ZXsOd.jpg
https://i.imgur.com/d1MH4my.jpg

ブラシストロークの属性で結合の方法を「フィルタ」にすると青+黄で高彩度緑もいける(アーティストオイルパネルとは排他)
例:アクリルゲルウォッシュ デフォルト
https://i.imgur.com/WdbtAMr.jpg
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 19:11:08.85ID:1vnz2FyC
>>3
あと筆がありすぎてよくわからん

とりあえずブラシライブラリ2011〜15開くと入っとるティントで色塗りしてみ使いやすいで
https://i.imgur.com/NcbYToX.jpg
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 08:25:20.02ID:k3Aox+/H
スレ住人20人しかいないらしいからなw
保守は必要だろう!
>1スレ立て乙
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 12:53:59.99ID:I0h9pfwj
>1乙
前スレ、Macユーザーの扱いのひどさにわろた>Apple&Corel
ExcelもそうだったけどFractal Design PainterってもとはMac版からはじまったんだよな?

Corelは2021をWindows/Android専売にしてMacユーザーをWindows10・泥タブに宗旨替えさせた方がいいんじゃないか?
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 13:46:05.44ID:iuyme9Ut
こないだHumbleで買った2019はcatalinaでインストールできたよ
それよりpainterから一旦他のソフト使って戻ると10秒くらいペンタブで描けなくなる現象にずっと困ってる
painterというよりワコムのドライバが原因ぽいけど
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 16:05:44.30ID:I0h9pfwj
Humble版2019は証明書期限を延長した特例措置ver.。
いくらチャリティセールでもインスコできないものを売ったらまずかろう。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 20:14:58.79ID:+OQmt1cI
苦しむもの
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 20:52:28.84ID:MUf7eVSj
保守
macOSいつもは何も考えずにアップグレードしてたけど今回は何となく先延ばしにしててよかった
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 20:56:30.54ID:+OQmt1cI
appleのosは安定してれば基本シカトでいい
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 21:47:12.04ID:8UcSBHz2
>>3
前スレから追加
ペインター使って描いてる途中で謎の斜線が入るようになった
https://i.imgur.com/Hdps07s.jpg

Windowsの画面スケーリングを一回100%にすると治る
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 21:52:33.65ID:kJ7sXZ2p
>>4
好きなブラシを抜き出してパレットみたいにおいておく機能ないん?
いちいち過去ブラシから選ぶの面倒や

ブラシ選択してShift押しながらドラッグ
カスタムパレットが出来るで
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 22:08:01.42ID:Nvzj4+do
>>3
毎日セールのポップアップ出てうざいんだが
どうやって止めるの?

ヘルプ>メッセージの送信設定
または
Windowsの場合
C:\Program Files(x86)\Corel\CUH\v2\CUH.EXE
のファイル名を変更しておく
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 22:12:37.27ID:+OQmt1cI
毎日毎日メールもうざい
詐欺かなんかなのか???
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 22:31:43.77ID:5JsccBJN
>>1
過去バージョンダウンロード
ttps://www.painterartist.com/en/pages/download/
https://i.imgur.com/Tpc6yex.png
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 00:15:32.02ID:j3uyBRiq
>>22
はえーこんなんできるんや
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 03:27:05.20ID:RRn0hL6O
>>3
前スレで話題になってた選択範囲の変形回転移動のショートカット連続切り替え
https://imgur.com/a/rfyxXGF
https://imgur.com/8ShpqrY.mp4

変形ツールは移動モードのままにしとく
https://i.imgur.com/4kEVVF0.jpg
http://product.corel.com/help/Painter/540219480/Main/JP/Win-Documentation/wwhelp/wwhimpl/js/html/wwhelp.htm#href=Corel-Painter-Scale-rotate-selections.html
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 04:00:03.10ID:oQQAxJv8
>>3
カラーセレクタ
2019 ctrl+1(←色吸ってすぐ消える) ctrl+2
https://i.imgur.com/Sq0PZry.jpg
https://i.imgur.com/RSZCmES.png
http://product.corel.com/help/Painter/540230868/Main/JP/Win-Documentation/wwhelp/wwhimpl/common/html/wwhelp.htm#href=Corel-Painter-Using-temporal-colors.html&;single=true

2020 ctrl+1 (右上メニューからピン留めON/OFFで2019バージョンの2種を統合)
https://i.imgur.com/H0QWE5t.jpg
https://i.imgur.com/o2sHWhF.png
http://product.corel.com/help/Painter/540219480/Main/JP/Win-Documentation/wwhelp/wwhimpl/js/html/wwhelp.htm#href=Corel-Painter-Using-temporal-colors.html#1098851
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 08:00:05.72ID:TWDwP6Zd
>>20
これ試してみたけど治らなかったわ
2020だけかと思って2019も再インスコしてみたけど同じ現象起こったわ
ツイッターでcorelからの返事あげてた人いたけどどうやらwacomのドライバーに問題あるとの返答
wacomのドライバーもひどいからなー。責任逃れとは思いたくないけれどw
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 13:07:13.07ID:TcbVeOHa
wacomのドライバー深刻なセキュリティーバグがあったらしくスレ賑わってたな
割と古いドライバーの段階で個人情報抜きまくる仕様だったとか
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 13:42:27.29ID:fKSQg0tv
あれバグやなくて
ドライバー入れるときにこれチェック入れてるやついるのかよ案件や
https://i.imgur.com/cti6NUM.gif
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 13:55:08.24ID:x5+dsK4O
>>30
ちなみにあとからでもワコムデスクトップセンターの右上にあるプライバシー設定で外せる
https://i.imgur.com/Qdok35H.jpg
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 13:57:59.27ID:KdkEljsg
案外それも関係なかったりしてな
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/20(木) 00:31:43.10ID:vFNAJnry
painter!
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 18:55:03.84ID:xNPJt4mf
Good painter!
アーティストオイル、デジ水とかブラシは素晴らしかったけど、操作レスポンス悪いのに耐えれなくなったのでフォトショ一本に戻ります。
でも2021で改善されることも期待してます!
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 18:57:04.48ID:Nx4qYZnq
プロクリいいよ
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 19:08:33.04ID:Nx4qYZnq
スケブはUIが素晴らしいね本当に
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 19:32:45.31ID:xNPJt4mf
プロクリは使ってるよいいよね。Photoshopの前に中盤まで塗ったりする。
Sketchbook ってmac版も合ったのかDLしてみよブラシのアイコンが分かりやすくていいね。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 20:23:13.89ID:d1yULgLG
プロクリ使ってみたいナー
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 12:08:56.89ID:mWsp2Fs6
SketchBook Pro のコピック(ブラシ)ライブラリ がちょっと感動もの
なんでSketchBookってこんなにコピックに寄り添った仕様なんだろう
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 12:44:07.96ID:Cpp9OmPl
>>44
ね、あれはすごいよね
UIもきれいだし
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 13:55:25.53ID:5annO/OM
>43
ないね、手元にバックアップ残しているけど2012年追加12色ぶん足りない(436色)
deviantARTでは有志がCopic用紙に塗ったサンプルから測定器を使って色情報をあつめた
カラーパレットを使ってるけどもちろんToo非公認。

>44
AutodeskとTooがコラボしてCopic建築デザイン定番色カラーセットを提供したのがSketchBook for Copic、
有料化してCopic458色すべて使えるようにしたのがPro。
その後Autodesk ID年間保守契約者のみ無料にしたり開発が止まったり紆余曲折して完全無料になったのが今のSketchBook Pro。
現状.Tooが認める唯一のデジタルCopicカラー内蔵ペイントソフトでもある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況