X



Painter総合 63筆目【ペインター】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 18:32:45.66ID:SD+p4zZt
ペインターについて語ってください。
次スレ立ては>>980 くらいで。

■前スレ
Painter総合 62筆目【ペインター】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1564846380/

■関連スレ
PainterClassic/Essentials バージョン5.0
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/cg/1229102845/

■関連リンク
Painter総合スレッドまとめ Wiki (疑問・回答等のまとめもこちら)
http://www13.atwiki.jp/digimax/
※このwikiは誰でも編集出来るのでテンプレでまとめておきたいことや
頻繁に出る質問等はどんどんスレ住人の判断で情報を追加していってください。
画像も貼れるのでかなりこみいった説明も可能だと思います。

■発売元
日本
http://www.corel.jp/
http://www.corel.jp/painter/
http://www.corel.jp/painteressentials/
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 23:01:29.11ID:TZt8ae3p
ブラシと消しゴムの切り替えに1秒前後かかるのはキツいなぁ
つくづく使い手側の心理が分かってないポカが多い
Ver7-11くらいでもズームを壊して印刷レベルのイラスト描くユーザーがゴソッと減ったんだよな
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 23:11:36.50ID:sYF1HoaA
「サブスクになっても大したアプデしないんでしょ」
ってみんなにバレてんのめちゃおもろいな当たり前だけど

キーダウンしてる間だけ選択色を透明色に変えてくれる機能あれば消しゴム切り替えも解決しそうなのに
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 00:16:24.29ID:CySXeReJ
>568
できればConceptsにも来て欲しい。
Windows10版ポチった時に要望送ったら「macOS側がApplePencilに対応しないと無理」と返事が来たけど
macOS11bヘiPadOSとの統麹が一歩進んだbニいうじゃないbゥ。

Adobe税に続いてCorel税も取られるのはいやじゃ、オラ一揆という名の乗り換えいぐだで。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 01:01:30.36ID:NYb0fQkK
グラボRadeon使ってるんだけど、2020はGPU高速化対応対象じゃなくてガッカリだったが、2021は対応してた。
で、リアル水彩もその恩恵で確かにかなりマシになってたのを確認。但し相変わらずメモリリークは解消されてないが。
これだったらセールの時に買ってもいいかも。
0588555
垢版 |
2020/06/24(水) 01:52:12.61ID:MpDsyTi6
2021も気になるけど取り急ぎ安定ver使いたいので2019にします、ありがとう
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 01:55:00.08ID:Yg1YdFfE
>>582
うちだと1秒だったのが0.5秒くらいになった感じ
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 02:29:13.51ID:TTUaYCKb
100個の新機能乗せるより致命的な一個の不具合で客を盛大に追い払ってることに気づかないCorel
成長しねえなぁこの会社
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 02:36:18.55ID:frTxhvxa
>>586
とっくにPaintstormStudioに避難したひとがここに…。
PainterはRIFファイルの読み取りとブラシの質感の確認に必要だった。(過去形)
サブスク…。良いソフトならきっと成功しますよ。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 06:01:16.31ID:02czCcV2
消しゴムは気持ち軽くなったくらいだなw
てかバリアントの消しゴムブラシの方がよっぼど軽いからそれをショトカで使いたいんだけど
個別のバリアントにショートカットは設定できないよね?
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 07:13:29.81ID:TTUaYCKb
普通に描く機能・普通の画面ナビゲーションを、しっかり確実にテキパキと早いレスポンスで
動くようにすることの大事さがわかってない以上、
CorelのPainterは落ちぶれ続けるしかないな
まともに描けるバージョンが出てくる率が博打すぎるんだよ
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 08:16:10.03ID:soPTF7AZ
2012、X3から2020まで買ってたけど買って後悔したのは2020が初めてだし2021はスルーする
切り替えが完璧に直ったら買おうかな
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 08:44:07.35ID:VNStiHz4
今後は切り替え前年度比でこれだけ向上しましたとか
平気でリリースノートに出してきそうだよw
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 09:27:58.01ID:CxcIR7qn
結果ペインターで描いたみたいな絵を描くだけなら他のソフトでも努力で可能
結局描く過程の描き味とか無限の可能性(笑)を感じるブラシ作成とかが捨てきれないんだよな
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 10:00:02.20ID:y1uXRcYe
>597
Astropadなら筆圧バグは起きなかったのにSidecarはダメなの、なんだろね。
Catalinaの発表は去年の今ごろだったから2020唯一のアップデートで対応できたはずなのに
2021アップグレードの釣り餌としてまで放置するのがCorelらしい。

ブラックフライデーがくるまでは2020+Astropad Studioでいいや。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 10:39:00.77ID:y1uXRcYe
これバグって言っても良いよな?
 2020までの作業領域.pwsを読み込んでも個々の資産であるブラシライブラリ、
 カスタムパレット、インターフェイス配置を「互換性のない機能」として
 読み込まない。

 まさかと思って2020の作業領域フォルダを2021にコピペして再起動したが
 それも無視される。IX.5から買い続けてきたPainter6水彩再現ブラシも
 WebメディアブラシもArtDabbler時代から少しずつ改良して愛用してきた
 激軽木炭&パステルブラシも使えない。

スラダンのゴリラみたいに「オワタ…」顔で泣いてるわ。
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 11:42:24.81ID:jmmXA145
新バージョンなのにこの盛り上がらなさw
Mac板のペインタースレなんか誰一人レスすらしてない・・
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 12:23:20.57ID:XgFWTujj
>>612
2019は最新のCatalinaだとインストーラーやアップデータが互換性が無いとエラーを吐く
Mojaveでは使えていたものだし、これに対応するインストーラーがあるらしいけど通常購入組は基本アウト
Mojaveにインストールした状態でCatalinaにアップグレードすれば使える
最新ハードで使いたい場合はTimeMachineなどで迂回しないとインストールして使用出来ない
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 12:52:11.93ID:19dzfwSm
>>605
2020の作業領域PWS互換性の警告は出るけどそのまま読み込めたよ win10
カスタムパレット、カスタムブラシ、ライブラリ問題なさそう

逆に言えば全然手が入ってないってことだよ、むしろ互換なくなるくらい改良してほしい
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 13:33:11.18ID:0mzFsSmJ
>>612
仕事でPC使ってるからOS変えたくないんだよ
何かしら不具合出るからね
なんて言ってるうちにバンバン切り捨てられていくんだよな
どこも商売のやり方がえげつなくてうんざりだよ
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 13:37:41.29ID:ybV0UseK
お、俺は未来のWindowsを使ってるからまだPainterが対応してないんだぜ!って自分に言い聞かせるんだ
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 13:40:19.63ID:dgNoSyLZ
70%とは言わないが最初でも45%だったような気がするんだよな
強気すぎるそんなに2021はいいのか?
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 13:47:18.24ID:TTUaYCKb
Painter12の時も
VersionUPは過去2バージョン以内でアップグレードした人だけですぅ〜〜〜あとの人は新規で買ってね〜プスス
って調子こいて客離れてそのあとその条件消したしな
また黒歴史増やすのか
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 13:48:03.43ID:y1uXRcYe
>614
>>2019は最新のCatalinaだとインストーラーやアップデータが互換性が無いとエラーを吐く
>>Mojaveでは使えていたものだし、これに対応するインストーラーがあるらしいけど通常購入組は基本アウト
2020も10.15.2以降インストールできなくなる不具合があってな…。
https://support.corel.com/hc/article_attachments/360059555833/Diane.PNG
>616
試行錯誤を繰り返して解決策見つけた。
2021Mac版はConfigフォルダの格納された「ライブラリ」ではなく、Mac版Painter 2021.app本体と
同じ階層にブラシやテクスチャ、カスタムパレット設定を置かないと認識できなくなっている。

616はWindowsユーザーだよね?
手元のWindows機で2020の作業領域.pwsを読み込んだら「Windows」ディレクトリCorelフォルダに展開して
カスタムパレットやブラシ、UIレイアウトも2020のまま使えた。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 14:14:51.22ID:XptWSPYV
https://support.corel.com/hc/en-us/articles/360043942893-Painter-2020-Installing-Painter-2020-on-Mac-OS-10-15-x-Catalina-?mobile_site=true
読んでみると、アプリと関連フォルダを消してから
最新インストーラーをダウンロードして
インストールするだけっぽい

このURL先にあった
http://www.painterartist.com/download
で、だいたい最近のPainterのインストーラーゲットできるんだね
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 15:53:05.66ID:VNStiHz4
サブスク化移行が目的だろうからね
月2000円だとCorel製品全部使えて、でないと納得行かない価格だよなあ
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 16:52:28.07ID:jmmXA145
どうせ得意の迷走すっから今乗っかったら損するよ
2022でサブスク版一本にしたら客が一斉に引いて慌てて
2023で待望のダウンロード一括版復活!!とか絶対やるから
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 16:56:38.37ID:/NsFUT5M
バージョンアップしないけど体験版つかってみようとしたらインストール時にwin10が要件と出た
8.1なんで対象外になってしまった…あと数年2020と2019でがんばるか
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 17:48:53.83ID:HenmylZi
サブスクは ペインター+DRAW+CAD ぐらいじゃないとな
DRAWとペインターは統一して総合的なツールにするべきじゃないのかな

そうじゃないと日本ではクリスタに太刀打ちできない
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 21:21:26.77ID:frTxhvxa
だって値段を高くしないと機能が低いと思われるからみたいなアンケートがver9の頃に…。
Q、いくらぐらいの値段のソフトウェアなら高機能だと思いますか?
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 21:49:56.25ID:KIvFqlPD
昔に比べたら変形もできてブラシも塗りやすくて
良くなってきたとは思うんだけどね
せめてクリッピングぐらい、、
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 23:23:58.27ID:gwzXNYvb
なんか体験版入れたら起動してないのに、画面右下に広告出てきたんだけど…もうスパムソフトかよ。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 23:44:34.16ID:gwzXNYvb
ソフト起動してから、左上のメニューのメッセージの送信設定という項目に、アップデート/セール情報というチェックボックスがありました。お騒がせした。
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/25(木) 03:25:57.58ID:PvqI84gu
ライブラリのcom.corel.CUHのファイルごと捨てちゃった方がいいよ
別に何の影響もないし
環境によるだろうけど自分はそのファイルのせいでかなり迷惑被ったから
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/25(木) 07:48:54.89ID:ZlWOEFvg
昔からPainterで検索すると割と上位にクラックと出てくるし割れユーザー対策としてはサブスク遅すぎる印象だな
ブラシパックいらないユーザーも一定数いるだろうしそういう人向けのプランも用意してほしいところ
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/25(木) 09:53:14.62ID:QByDFf19
アドビやクリスタに負けてるとか夢にも思ってないし
うちの方がブラシいっぱいあるし!とかいいながら脳死してんだろ
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/25(木) 15:29:03.60ID:zql5Z3Ie
今まで真面目にアプデしているユーザーはブラシパックを持っているわけだし
Painterを買い支えようという層も買ってたりするわけで
なんの利点にもならないんだよなサブスク
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/25(木) 16:48:05.07ID:JwqA09zB
公式の情報みると、2020から機能あまり変わってないようなきがするがどうすっかなぁ
体験版いれるのすらめんどくさい
ツール切り替えより、GPU使ったときの回転後に半PXくらいずれるのなおってるかな……
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/25(木) 17:30:54.64ID:OCHpnmHD
2021でパフォーマンステストしたら、2020に比べてスコアが20%程度下がったのは、よりパワーを必要とするってことかな。
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/25(木) 20:53:03.23ID:NAp3YVbO
>660
自分の環境だと2020だとGPU活かしきれなくて数値低かったけれど2021はGPUしっかり効いてるのか
数値高い。
おそらく今回はGPUの性能で数値上下大きいのかも(自分のグラボはRADEON VEGA64)
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 00:09:18.34ID:RbAQk9Zr
スコアはいいグラボさえ積めばガンガン上がるけど
体感できるのは4〜5000までだと思うの

もうアドビに買収されて、どうぞ。
ttps://i.imgur.com/AXx6098.png
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 07:33:32.50ID:DcBrTILv
Painterのユーザー離れは深刻だけど
国内外問わず過度にDisってる人ほど言うほど大した絵を描いてない法則みたいなのなくね?
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 07:36:13.72ID:NWjLc5i1
ブラシパックの体験目的で1ヶ月サブスクするのもいいかもな
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 07:59:34.14ID:NWjLc5i1
仕事で使ってる人は作業環境が変わるのを嫌って新バージョンには目もくれず古いバージョンを使い続けるっていうのはあるかもね
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 08:15:07.15ID:IH7UHFV8
説明読む限りだと新規ユーザーが通常DL版を買うとブラシパック付いてこない
新規はサブスクのみのほうが良かったのにな
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 08:18:15.78ID:aHEeRGJy
また「上手い奴幻想」を持ってる下手くそかよ
上手い奴は道具に文句言わないってそれ周りに上手い奴がいない環境にいる下手くその幻想以外のナニモンでもないから。
上手い奴だって性格なんてピンキリだし下手な奴と同じように十人十色だよ
普通にプロやっていろんな人と飲み会してりゃ分かる

ただ単に立場がある奴は身分が分かるような公の場所で品性疑われるほどの文句言わない分別があるだけ
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 08:20:05.16ID:aHEeRGJy
ああ、でも忙しい奴はそんな事してる暇が無いので
掲示板に張り付いて延々文句言ったりはしてないとは思う。それは確かだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況