>>173
貰うのはプロットとページ割り振り。それに合わせてネーム切って依頼元とのすり合わせ開始。
ネームが通れば作画開始。
途中何度かチェックと細部の修正しつつ完成したら納品。
て流れだね。元のプロットが用意されてるかされてないか以外は商業とやってる事は変わりない感じ。

原稿料は人それぞれじゃない?
売り上げのウン%で受ける人も居るだろうけど、併売出来て永遠に売り続けられる
DL販売と言う性質上取っ払いの方がいいと思う。(言ってしまえば幾らでも誤魔化せるし。)
という事で、相手の利益はどれだけ出てるか知らないけどこっちは一本30万前後。
知ってる限り売り上げ算出してみると、原稿料払っても相手は十分利益出てるし
自分が同じもの作って売ってもこの売り上げは出ないので、相手のサークルの知名度に乗っかってる感じ。
今のところギブアンドテイクのバランスは取れてるかな。