X



Blender Part74

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ba-ecNP [182.167.124.209])
垢版 |
2020/03/10(火) 03:10:13.33ID:N3fkkt+a0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512


スレ立ての時は上のをコピーしてください

オープンソースの3Dソフトウェア Blender に関するスレッドです。

ホーム
http://www.blender.org
ダウンロード
http://www.blender.org/download/
サポート
http://www.blender.org/support/
旧 2.6系 日本語マニュアル
http://wiki.blenderえ.org/index.php/Doc:JA/2.6/Manual

■前スレ
Blender Part73
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1576472413/

次スレは>>970が立ててください。 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0012名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dba-gy7e [182.167.124.209])
垢版 |
2020/03/13(金) 17:47:07.88ID:2y2fPYJF0
やっぱりip表示だと湧かないみたいですね
0017名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dba-gy7e [182.167.124.209])
垢版 |
2020/03/16(月) 11:40:49.07ID:vY7MYAzF0
今のところたいした話題もないからね

コロナの影響が開発にどれだけ悪影響が
あるのかが心配だわ
0019名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 755f-Q/ZL [106.73.33.161])
垢版 |
2020/03/17(火) 17:19:36.78ID:H6xzCUEb0
タイヤの形状作るのに2時間wwww

円柱から作るか

ワイヤーフレームモードないのか?

調べてXrayモードを見つける

エッジ押出が思うように行かない

調べて、Blender独特のカーソルにとまどったのが原因と判明、解決

ベベルがおかしい(均一にかからん)

調べてAll Tranceformによる解決法を見つける、解決

ミラーモデファイヤでミラーするが、原点基準になっちゃってる
任意のとこに原点移動させよう

調べて、3Dカーソルを任意のとこに移動させ、そのカーソルに原点をスナップさせる、解決
2重操作かよwww

グッタリ…

更にネットに乗ってるのは殆どBlender標準なので
Industry keyMAPのショートカットを
Preferenceから逆引きで調べる作業もツラかったw
0024名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d01-5Ayy [60.105.110.66])
垢版 |
2020/03/17(火) 21:51:05.86ID:1DO6J5FO0
何が何処にあるのかは開発者の思想や大本の機能としてのカテゴライズ等が影響する
用語が違うのは発明者が違うからと聞いた事がある
BlenderのクラウドテクスチャをAeではフラクタルノイズと言ったりPsでは雲模様と言ったりするからある程度は仕方ない
0033名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 529b-AP1B [123.227.146.161])
垢版 |
2020/03/21(土) 05:47:36.13ID:D0mnZl9g0
ExtremePBRCombo
インストール方法が以前と変わってて全部入れ直したが
最新バージョンのカーペイントなかなかいいかんじかも
ペイント方法、仕上げ、色が選べて ピンクだけで140種類くらいある

パールペイントのクリアコート仕上げのスモーキー系ピンクとか超かっけー
0035名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16da-AP1B [121.112.84.164])
垢版 |
2020/03/22(日) 09:13:50.01ID:mTlQuqS00
ver2.7時代にver2.6のマスターブックで練習していて
多忙の為1年以上ほったらかしにしていたら
2.8にアプデされててUI激変で1から覚え直し中。
一応あの頃より使いやすくなっているなぁ感はある。
0046名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f01-z4rF [60.105.110.66])
垢版 |
2020/03/25(水) 11:25:20.16ID:11Ifgj0+0
そりゃ最終出力先がVRだったとしてもビジュアル確認する程度なら一々エクスポートしなくてもBlender内で見れる
アニメーションが直観的且つ直接的で簡単になる
ザックリとしたモーションキャプチャもできる
まあ俺はしないけどモデリングやGP作業がやりやすくなるって人も居るだろう
0049名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f01-z4rF [60.105.110.66])
垢版 |
2020/03/25(水) 13:50:30.91ID:11Ifgj0+0
>>47
夢じゃなく現実に取り入れてる企業もあるじゃんw
シンゴジラとかスパイダーマンとか自社内アドオンとか作ったりしてるけど
つまりちょっと修正したい、ちょっとアニメーション入れたいなという程度なら現状で全く問題ないけど大規模になる程楽になるって事
外部アドオンとソフトが内包して正式に対応する事は大きく違う
0050名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fba-pzQ+ [182.167.124.209])
垢版 |
2020/03/25(水) 23:46:28.77ID:x7xbSNzq0
Animation nodeだっけ?
あれが実装されたらUE4みたいに
インタラクティブもblenderで
完結するのかな
0052名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f85-kaWd [150.246.72.110])
垢版 |
2020/03/26(木) 06:01:00.97ID:Tr8H+bJG0
HTCは倒産の瀬戸際だからな
VIVEに対応する必要はもうないだろ
WinMRも瀕死状態だが、まあ一応OS標準だしな
VRは結局Oculus一択だよ
資金力が桁違い
LINKの登場でQuestは万能になった
0053名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fba-pzQ+ [182.167.124.209])
垢版 |
2020/03/30(月) 02:37:52.90ID:XbVgjd1o0
やっぱり、IP表示ない方は荒らしが来てるな…
0055名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a8d-S0KY [203.136.44.25])
垢版 |
2020/04/04(土) 12:00:27.58ID:YGKzSp+I0
3Dペイント機能があるなら、テクスチャだけでなく
マテリアルをペイントできるものがあったらいいな
つや消し塗装の表面を垂れるオイルのぎらぎら感とか、
色、反射、光沢と三枚描くより、マテリアルをペイントして布でふき取るような操作感なの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況