X



【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart124【DT】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b0-2Udl)
垢版 |
2020/03/17(火) 11:46:44.72ID:5+LT9fIf0
Wacom Cintiq/MobileStudio/Wacom One&DTシリーズについて語るスレです。

●Wacom公式サイト http://www.wacom.com/ja-jp
・ドライバ等ダウンロード http://tablet.wacom.co.jp/download/
・サポート・FAQ http://tablet.wacom.co.jp/support/
●液晶ペンタブレット製品紹介ページ
・個人向(Cintiq/One) http://www.wacom.com/ja-jp/products/pen-displays
・法人向(DT) http://www.wacom.com/ja-jp/enterprise/business-solutions/hardware/pen-displays
・製品別タブレット設置店舗 http://tablet.wacom.co.jp/shoplist/
●「修理に関するお問い合わせ」
http://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/repair.html
修理料金概算(PDF)
https://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/pdf/Cintiqrepair.pdf
●Cintiq pro/MobileStudio pro接続法
>とにかく繋がればいい人:Wacom Link+(Cintiq proは同梱)を使ってマシンのDisplay PortとUSB端子各1本づつで接続 給電はタブレット同梱のACアダプタをWacom Link+へ
>電源は別でいいのでワコムリンクを使わずUSB-Cで繋げたい人:マシンのThunderbolt 3対応のUSB-C端子1本で接続 給電はタブレット同梱のACアダプタ
>電源込みでUSB-C一本で繋げたい人:マシンのUSB PD 20V 5A対応Thunderbolt 3端子1本で接続可能(cintiq proでは20V 2.25A超え対応のThunderbolt 3端子)
(20170422 Cintiq Pro16〈起動時にのみACアダプター〉 20170918モバスタ13 20180103モバスタ16各一本化成功)

【※ご注意】
・ここは『Wacom製液晶ペンタブレットCintiq/MobileStudio/Wacom One/DTシリーズ』についてのスレッドとなります。
・Wacom製タブレットモジュールが組み込まれた他メーカーのタブレット型PCやその他ペン入力が可能なハードウェアについての話はそれぞれの該当スレへお願いします。
【必読】 次スレは>>970を踏んだ人がかならず立てて下さい。※スレが立つまで無駄なレスは控えましょう
次スレを立てる際にはワッチョイ設定を推奨
ワッチョイ(強制コテハン)の設定方法は1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512と入力してください

前スレ
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart123【DT】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1581162345/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 19:33:35.93ID:H/G+CxeS0
液タブにガラスフィルム貼ったら正常に動く?
検索してもぺらぺらのフィルムとの組み合わせ例ばかりで
0761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3602-3isO)
垢版 |
2020/04/11(土) 00:25:23.98ID:OV1dMU7j0
7万前後で探すとワコムcintigが出てくるんですがフィルムが自分で変えられないという最大の欠点がわかり迷ってます
10万以下でこの欠点を補えて作業に適した液晶ペンタブは無いでしょうか?
仕事で毎日12時間は使うのでプロでも耐えうるものがいいです
0762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f43-ZqsP)
垢版 |
2020/04/11(土) 00:39:04.88ID:34gbme1E0
Cintiq 16なら最初から貼られてるフィルムの上に自分の好きなやつを貼ればいい
なんか勘違いしてないか
10万で現行機種で中華タブを外すなら
Cintiq 16
Cintiq 22
4世代Ipad pro 11
4世代ipad pro 12.9
中古のCintiq pro 16
くらいしか選択肢がない
あと多分パソコン関係には凄く弱そうな雰囲気してるから液タブ買うなら接続端子とかの知識ちゃんと入れといた方がいいぞ
0766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2f8-ELgU)
垢版 |
2020/04/11(土) 11:21:11.95ID:aez+ct930
無印16か22でいいんじゃね
モバイル目的でもないのに小さいiPadProを買っても生産性が上がるわけでもなし
ピーキーな16proを保証も切れたような中古で買うぐらいならぶっちゃけ16無印で充分すぎるわ
20万円出せるならproでもいいけど、16や特に22は出たばかりでリセールバリューもいい
液タブの性能的には現在cintiq以上の製品は存在しないから無印を大きさ基準で購入して高解像度が必要なら売り飛ばせばいいんじゃないかな
0768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d79f-AglQ)
垢版 |
2020/04/11(土) 11:33:04.55ID:krswkXuU0
ipadproは端末の出来自体は最高だけど、アップルペンの先端太すぎるのと、
PCとクラウド介したファイルやり取りがicloud以外だとひと手間必要なのが×
モバスタ君と長所短所が真逆
0770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2da-fchG)
垢版 |
2020/04/11(土) 14:43:24.57ID:PBH8oZHW0
>>767
iPad Proに問題があるのは液タブじゃないって根本的な問題もあるが、一番はサイズが小さすぎることやな

あのサイズで仕事はさすがに無理
落書きは気軽にできていいけど仕事で指定されたフォーマットで作業する場合は小さすぎる
0774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a201-yyV0)
垢版 |
2020/04/11(土) 15:10:29.86ID:/Ba/C01c0
>>773
ipad嵐のせいで、
仮に本当のことを言っていたとしても嵐の都合のいいでまかせに聞こえてしまう件について
そもそも、「どういう作業をするか」に大きく左右されるので
「仕事で使ってる」と言われても参考にはならんのよね
どういう絵でどんな作業内容なのかまで書いてもらわないと

少なくとも俺の用途でipadとか縛りプレイでしかない
作業スペースも広くてハイスペックPCで作業できる環境を構築できるのに、
何でわざわざipadを使わなきゃならんのか
0776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f5f-os33)
垢版 |
2020/04/11(土) 15:30:13.24ID:niqFFQlB0
>>1にある通り他メーカー製品との比較スレではないので
Cintiqに欠点があるのであればその欠点をどう補うかという前向きな話で進行してほしいし
どうにもならないところはそもそも競合しない点なのでやはり他メーカー製品の話題は控えてほしい
0777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 567d-m3rZ)
垢版 |
2020/04/11(土) 16:03:34.83ID:JhQwel8e0
>>774
それは「仕事には使えない」に関しても同じことじゃないの
どんな絵を描いてどんな仕事をしてるかを、自分はちゃんといちいち
説明してるの?
「俺の環境では」ってのを最初からちゃんと書いておけば良いだけだよ
PC環境が整ってるかどうかも結局は人それぞれ
ワコムスレだからってのはわかるが一方的に使えないとだけ書くのは
誤解を与えるだけでそれこそ参考にならないだろう

自分も基本的にはPCで作業する事を勧めるけれどiPad proは画材として
優秀だし便利だから他スタッフたちもそうだけど使い分けてガンガン
仕事に組み込んでる
外注のデザイナーやイラストレーターにもiPad Proを仕事に使ってる人は
結構いるよ
タッチ的に合わなかったりスペック的に使えない人がいるのも分かるけど
皆が皆仕事に使えないない、ってわけじゃないよ
0778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f43-ZqsP)
垢版 |
2020/04/11(土) 16:23:04.38ID:34gbme1E0
なんかすまんな
ワイが無節操にipadの名前を出したばっかりに
絵を描く道具としてのスペックは液タブのが高いんだからwacomくんがもっとハードウェア頑張ってくれれば全部解決なんだ
0779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fe6-PSmU)
垢版 |
2020/04/11(土) 17:04:47.01ID:fwWhbJhX0
でもね、WacomくんはPCベンダじゃない
誰にだって得手不得手はある
そこは解ってあげて欲しい

MobileStudioはODMみたいだけど、会議室に集まって足し算した仕様ならああならざるを得ない
Wacomにジョブズはいないんだ
0782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f5f-os33)
垢版 |
2020/04/11(土) 17:40:19.44ID:niqFFQlB0
Cintiq Pro Engineに至ってはこのスレでも使ってるのは居たかもしれないレベルだしな
作り続けることで洗練されていくならいいけどそうじゃないのなら引き際も考えたほうがってなる
0784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ba5-FBXC)
垢版 |
2020/04/11(土) 17:53:32.13ID:/DppP4ji0
モバスタ13のスタンドが角度3段階しかなくて超絶使いにくいんだけど。
Amazonでcintiq16インチのスタンド売ってたけど
自由に角度調整出来そうで理想的なんだけど
あんなのがいいなぁ。
0785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-slfm)
垢版 |
2020/04/11(土) 17:53:46.79ID:/Z3C6gN80
ここではまったく触れられないけどipadは不具合あるから要注意、タッチの無反応やパネルの光漏れとか出てくる

ちなみにタッチの無反応はアップルが公式に認めない為アプリのせいとか言われて保証期間中でも交換してもらえない

詳しくは下のスレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1539202265/
0791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6796-AglQ)
垢版 |
2020/04/11(土) 18:25:19.33ID:onBXcm5C0
初めての液タブにCintiq16を検討してるんだけど、視差が大きいと耳にする機会が多くて購入に踏み切れない
ワコム本社の近くに住んでるんだけど何故かその周辺で試し書きできるお店がまったくないしコロナの影響で大宮や東京なんて行きたくないしどうしよう・・・
0794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2da-fchG)
垢版 |
2020/04/11(土) 18:35:46.23ID:PBH8oZHW0
>>791
Cintiq16で視差が大きいってのは、
「視差にこだわりがあって少しでも視差があると気になる人間なら」って前提や
そこまで気にしないタイプなら気になるレベルじゃないよ

ダイレクトボンディングじゃなくてガラスだから隙間で視差が発生するが、
16インチの小さなモニタの視差が気になるなら、もうPro以外買えない
0800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d79f-AglQ)
垢版 |
2020/04/11(土) 19:00:38.14ID:krswkXuU0
よく視野の話出るけど、どうせカーソルの先っちょ見ながら描くから引いた線ズレることなんて事ない。
カーソル無いipadproの方がピンポイント狙ったところに線引くの苦労する
0806名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hfa-ELgU)
垢版 |
2020/04/11(土) 19:52:31.30ID:rDcwJGgkH
センサーの感度といえばスキャンレート高めのraytrektab10.1はよかったなぁ
視差少な目、ペン先激細でcintiqよりもヌルヌル描ける
今まで使った液タブで一番良かったんだけどPCとしてのスペックがね…
iPadであのペン先は…ゴホン!ゲフン!
0810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fe6-PSmU)
垢版 |
2020/04/11(土) 20:44:30.61ID:fwWhbJhX0
iPadおばさんは叩かれることが目的なんでスルーできない時点で俺らの負け
iPadのことを書けば存在を認めて貰えると思ってる
たぶん発達障害系かメンヘラ

電車でガイジが乗ってきたらみんなスルーするだろ?あの対応が正しい
具体的にはワッチョイで非表示だ
0814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f2f-5x7K)
垢版 |
2020/04/11(土) 23:35:26.64ID:DrCVDECR0
え?今時iPhoneくらい普通だろw
どんだけ引きこもってんだよ
0821名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp5f-UEVO)
垢版 |
2020/04/12(日) 09:59:00.36ID:/j5bERxPp
争いっていうか、ワコ信が嘘ついた虚言を吐くのが気に入らない
iPad Proの方が視差、ラグ、描画フィーリングに関しては明らかにCintiqより上である事を正直に認め、その前提で話していれば誰も煽らない
画面サイズ、PCやMacベースのソフトウエアを使うなら現状Wacom一択であるのも自明だし、誰もそこを否定したりしていない

最初に平気な顔して嘘を吐くワコ信が居る、それだけ
0823名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hfa-ELgU)
垢版 |
2020/04/12(日) 11:55:51.21ID:XLQKZsU6H
描画フィーリングやラグに関してはソフトと環境次第かなsai辺りはとても優秀
視差に関してはiPadはカーソルが出ない&極太ペン先のせいで目立たないだけかと
ペン先の視認が阻害されるのは視差以上に直感に頼らないといけないし
正確に線を引くために拡大を多様してると21UX時代を思い出して鬱になる
0824名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hfa-ELgU)
垢版 |
2020/04/12(日) 12:24:36.36ID:XLQKZsU6H
あと画面が小さいだけ有利なはずのラミネート加工のないiPad無印でもWacomOneと同程度の視差が発生してるし両proも似たようなもんかなと
iPadProはタブレット端末としては極めて優秀だけどペン部分は将来性は感じてもまだまだかしらね
0825名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa7a-kLdj)
垢版 |
2020/04/12(日) 12:47:01.61ID:JCMkAQm6a
>>796
大分の病院で、マスク絶対、ドアノブまで消毒して気をつけていたのにコロナが発生して、
感染経路として疑われているのが、食事する休憩室と、仕事で使っているタブレットらしい
今液タブの試用中止は仕方ないわな
0826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2da-fchG)
垢版 |
2020/04/12(日) 13:47:13.67ID:x43ZVlU40
>>821
iPad Proのペン性能に問題があるんじゃなくて、
「液タブとして使えない」のが問題なんだが…

iPad ProをUSBで接続したらWindowsで液タブとして使えならそら使うわ
液タブが必要だから情報欲しさに集まってるスレで液タブ以外を毎回連呼する意味がわからん
0839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df01-gmdd)
垢版 |
2020/04/12(日) 19:07:18.96ID:jp6nuxqA0
性能以前にiPadをPCの液タブとして使うには、12.9インチだとしても画面は狭いし、applepencilの要充電も不便
iPadとapplepencilの組み合わせだけで使うのであれば良いけどね
だから現状はおまけのような機能だよ
仮にiPadが現状のサイズより大きくなったとしたも、今度はモバイルとしての活用がしにくくなるからiPadとしての利点も減るんだよね
0844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f69-wzad)
垢版 |
2020/04/12(日) 21:34:35.24ID:Ipd9OjKT0
液タブ作業時は天井の電気けして
首振り可能なディスクライト(Zライト)を壁か天井にあてる
0845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d79f-AglQ)
垢版 |
2020/04/12(日) 21:48:56.95ID:0JmqbwIV0
>>843
おしゃれなカフェ系のじゃなくまあまあ無骨な60形x4の選んだから
節電中のコンビニぐらいの明るさはあるよ。床とか余裕だしアナログラフぐらいなら全く困らない、
肝心のモニタ自体が明るさ抑え目(熱対策)だからむしろちょうど合ってる…と感じてる
0848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e279-Uq36)
垢版 |
2020/04/13(月) 00:58:14.45ID:/VyDrimz0
無くなってるね
不便だなあ
0850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2da-fchG)
垢版 |
2020/04/13(月) 08:33:36.76ID:N2piFYVC0
アマゾンの保証なくなってるな

>>847
別にアマゾンにこだわりがないなら、
価格comで安めなSMART1-SHOPで価格com延長保証の物損5年かけた方が得な気はする、料金同じぐらいやし
アマゾンのヤマト3年保証のメリットは修理時に配送料無料ぐらいだからな
0854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c602-4rFo)
垢版 |
2020/04/13(月) 12:08:54.14ID:Nj6Dkr0d0
アマゾンとヨドバシのポイントが溜まってるからどっちか使いたかったんだけど価格コムとビックカメラも見てみますありがとうございます
前使ってたペンタブが一年ちょい過ぎで壊れたので保証できるならしておきたい
0857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2da-fchG)
垢版 |
2020/04/13(月) 13:09:28.49ID:N2piFYVC0
廉価モデル買う上位機種が使いたくなる病が発動するからな

画面でかいならまだしも16やoneは画面小さいから
「これでかい画面ならもっと作業が快適なんじゃね?なんじゃね?なんじゃね?……」とノイローゼになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況