X



【液タブ】海外製ペンタブレット総合 29【板タブ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fda-gIXh)
垢版 |
2020/05/13(水) 12:30:43.58ID:eFL50uD10
!extend:checked:vvvvv:1000:512:----:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:----:
次スレを立てるときは↑を一行コピーして追加してください。

●メーカー公式サイト
Huion https://www.huiontablet.com
XP-Pen http://www.xp-pen.jp/
UGEE http://ugee.net/
Parblo http://parblo.com/
Yiynova http://www.yiynova.jp/
ARTISUL(UC-Logic) http://artisul.jp/ (http://www.uc-logic.com/)
DELL http://www.dell.com/...p&;l=ja&s=bsd
GAOMON https://www.gaomon.net/

【※ご注意】
・ここは海外製ペンタブレット(液タブ・板タブ)についてのスレッドとなります。
・WACOM・Apple製品・タブレット型PC等は該当スレへお願いします。
・次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい。

*** スレが荒れたときは? 荒らしと、その荒らしをかまう人間を徹底無視 ***
***          荒らしにかまう人間も荒らし           ***

※前スレ
【液タブ】海外製ペンタブレット総合 28【板タブ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1581183435/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0004名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f63-EU8w)
垢版 |
2020/05/14(木) 15:16:25.74ID:yoNEfmDl0
過去スレ見てきたけどいまいち踏ん切りがつかないので総合スレだけど相談してもいいだろうか…
詳しい方のご意見を聞きたい…
スレチと思ったら無視してほしい

同人原稿(今はほぼA5サイズの本)をやりたい
元々アナログマンで液タブ移行を考えるのにUGEEの21インチを友人から借りて使った
クリスタを使ってみて液タブに移行したいと思ったが、視差と遅延に慣れそうにない
しかしWacomの24proは高価で本業の先行きが見えないなかで買うのは厳しい
今考えているのは、artist pro22Rか、篠原先生方式でartist pro 13.3を縦表示で2枚並べる(片方に原稿、片方にツール)
スペックで考えるとartist pro 13.3を2枚の方が良さそう
でもA5原稿でも原寸表示すると左右が切れる(カラーは断ち切り線よりはみ出して描くので上下も切れる)
そう考えると22Rだろうか…
実際に液タブを使っている人のご意見をお聞きしたい
ちなみに友人は小学校から親の板タブを使っていてアナログだったことがほぼないので、原寸表示を考慮する俺の感覚が分からない、絶対参考にならないからネットで聞いてと言われた
0005名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f63-EU8w)
垢版 |
2020/05/14(木) 15:17:35.17ID:yoNEfmDl0
artistの名前しか出していないが他の海外機種も考えているのでここに書きました
0006名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f01-uRPb)
垢版 |
2020/05/14(木) 15:44:20.99ID:A2xQZEN80
液タブは拡大して描くもの、って意識がある自分からすると
原寸で描くには、FHDの解像度では荒すぎて描けない気がするんだけれど
そこはどうなのか?
視差と遅延が慣れない、って話だけれど、どの機種買ってもそれなりにあるので
難しい気がするのだが。
そもそもなぜデジタルにしようと思ったの?
0007名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f63-EU8w)
垢版 |
2020/05/14(木) 15:58:27.33ID:yoNEfmDl0
そのFHDだと荒いというのを解決するために13インチ2枚にしようかと考えています
解像度を考えると13インチならほぼ気にならないはず
視差と遅延は借りたUGEEは現行機と比べると酷いという話だったので、もう少し早ければ慣れる範囲かなと考えたから
液タブ移行は単純に自分の使っていた画材が次々に廃盤になっているのと近所の本屋の画材コーナーが潰れて全部通販で賄うのが辛くなったから
あれがほしいと思ったら1〜3日待つことになる
あとは周りが全員液タブになっていて、話を聞いていていつか液タブにすることがあったらとメモっていた使ってみたいペンや素材のメモが30超えたので
今なら慣れる時間があるから、移行するなら今かなと
0008名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f63-EU8w)
垢版 |
2020/05/14(木) 16:12:44.74ID:yoNEfmDl0
あと、ずっと原寸で描くと拘っているわけではないから、液タブ移行したら拡大するようになるかもしれない
ただ今までアナログだったので描くにしろ確認するにしろ原寸で表示できた方が感覚的に良いかなと思ったんだ…
0009名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83ad-uRPb)
垢版 |
2020/05/14(木) 17:04:11.32ID:37MjmU7w0
経験から言うと
描画時の表示の拡大・縮小はデジタル描画の大きいメリットで、
描画時原寸にこだわったとしても常に全体表示させる必要はないと感じるようになると思う
カラーの確認も含め原寸表示はメインモニタでやればいいし

んで、サイズのことなんだけど
13.3の表示って縦置きで 293.76mm x 165.24mm らしいから

A5サイズは 210 mm × 148 mm
原稿サイズ 216 mm × 154 mm
で収まるんでは?

ひょっとして見開きのことか、あるいはB5またはA4の間違い?

だとすれば22Rなら 268.11 mm x 476.64 mm らしいので
A5見開き余裕

B5サイズは 257 mm × 182 mm
原稿サイズ 263 mm × 188 mm
B5見開きでも入る

A4サイズは 297 mm × 210 mm
原稿サイズは  303 mm × 216 mm
だから縦置きならパレット類も含め問題ないような
(見開きは無理だけど)

13.3を2枚買う予算(7万)があるなら自分なら22Rかフルラミの(4.4万)いっちゃうな
アナログ感重視なら視差の少ないフルラミのPD2200(ほぼ同額)とか

サイズなどはいまテキトーにぐぐったので間違ってたら申し訳ない
0011名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f01-uRPb)
垢版 |
2020/05/14(木) 17:11:34.77ID:A2xQZEN80
アナログが得意な人ほど、液タブは抵抗あるみたいだけれど
覚悟があるのならよいかと思います
実寸表示だと縮小したまま描くのでジッターが発生しやすかったりして
(手ブレ補正とか入れるとさらにアナログ感覚と変わってくる)
描く、というより、カーソルをペンでコントロールするようなもの、って思うといいかもです
(そう言って納得してくれた絵描きさんがけっこういたので)

自分も22インチ+モニタがいいんじゃないかなぁ。拡大時には有効だし、つぶしが効くし。
クリスタだったら、モニタを4Kにしてサブビューを実寸表示させておく、ってのもいいかもしれない。
0013名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f63-EU8w)
垢版 |
2020/05/14(木) 17:17:42.78ID:yoNEfmDl0
おお、ありがとう!
あとサイズ、今調べたら本当だった…
B5と比較していたかもしれない…馬鹿を露呈してしまった

やっぱり大きい方が良いのか
13.3なのは解像度と視差と遅延がほぼ気にならないというのを聞いていて、大きい液タブだとどうしても出てくるって話があったからなんだ
それで大きさを解決しようと2枚並べる方向に行っていた…
PD2200も調べてみる!
感謝です
0014名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f63-EU8w)
垢版 |
2020/05/14(木) 17:19:07.14ID:yoNEfmDl0
そうか、実寸だったらジッターが出てくるのか…
動画漁ってる時に覚えた
あのブレブレするやつだよな…
ありがとう、本当に参考になります!
0016名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a12c-j4Mx)
垢版 |
2020/05/14(木) 22:04:48.77ID:GX7PnlON0
>>7
Dell canvas27というのがある
今12〜13万ぐらいかな
Wacom提携での1世代前のペン技術を使ってる
adobeRGB100%でカラマネ機能付きだからマスターモニタとして使えなくもない
4Kではない
性能的にcintiq27の上位互換ぐらいか
A5見開きは余裕
B4見開きも上下が少し切れるがまあ入る
Wacomの最新(proペン2)よりはペンの感度(ON荷重)が落ちるが中華よりはだいぶ上
タブレットの大きさは極悪にデカい
まあ選択肢の一つとして
0017名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a12c-j4Mx)
垢版 |
2020/05/14(木) 22:09:03.03ID:GX7PnlON0
あ、dellcanvasは使ってる人少ないからか
ネット情報は少なめなので悪しからず
画面はデカイがタッチセンサはWacomよりだいぶいいので
左手デバイス無しで直接ジェスチャで画面操作できるレベル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況