X



【液タブ】海外製ペンタブレット総合 29【板タブ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fda-gIXh)
垢版 |
2020/05/13(水) 12:30:43.58ID:eFL50uD10
!extend:checked:vvvvv:1000:512:----:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:----:
次スレを立てるときは↑を一行コピーして追加してください。

●メーカー公式サイト
Huion https://www.huiontablet.com
XP-Pen http://www.xp-pen.jp/
UGEE http://ugee.net/
Parblo http://parblo.com/
Yiynova http://www.yiynova.jp/
ARTISUL(UC-Logic) http://artisul.jp/ (http://www.uc-logic.com/)
DELL http://www.dell.com/...p&;l=ja&s=bsd
GAOMON https://www.gaomon.net/

【※ご注意】
・ここは海外製ペンタブレット(液タブ・板タブ)についてのスレッドとなります。
・WACOM・Apple製品・タブレット型PC等は該当スレへお願いします。
・次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい。

*** スレが荒れたときは? 荒らしと、その荒らしをかまう人間を徹底無視 ***
***          荒らしにかまう人間も荒らし           ***

※前スレ
【液タブ】海外製ペンタブレット総合 28【板タブ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1581183435/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb5f-O5Ya)
垢版 |
2020/05/25(月) 03:45:48.16ID:uK1emOqT0
5/29に情報出るxppenの新作?に期待大
まぁ15.6proの使い心地に後はその画面デカい版作れば文句ねーけどな
4k仕様は値段上がるから無くてもいい

そーなると22Rがお役御免になるから当分出ないんだろうけど
0103名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMb6-ze6u)
垢版 |
2020/05/25(月) 05:40:08.49ID:DJQ4jaIwM
Huionの新作が24インチのQHDだからxpの新作も同じようなやつでしょきっと
0105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e02-Pa75)
垢版 |
2020/05/25(月) 10:33:18.40ID:Ggs6tnZe0
>>103
多分12のAndroid対応の液タブだとおもう
0109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b01-oW4g)
垢版 |
2020/05/25(月) 19:58:51.63ID:QfVM4C/Y0
PD2200は、真ん中あたりは自分の手よりほんのりあたたかいから36度はあるんだと思う
自分はぜんぜん気にならないし、素手だけれど汗もかかなしし
いままで使った液タブで手に汗かいてつらい、なんてことなかったから
人によって感覚が違うのかもしれない
0114名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM4b-LAvm)
垢版 |
2020/05/28(木) 09:45:31.49ID:bj6J+j+uM
UgeeのM708とメディバンの組み合わせで絵を描いてるんですが普通に描けてる時もあるのですが高確率で線がおたまじゃくしみたいになります。
書き始めが筆圧もなにもかも無視な大きな丸みたいになりそこから筆圧がきいて線が引ける感じです。

最新ドライバを使えないからなのでしょうか?
接続ケーブルの問題なのか…
新しく買い替えたLenovoのPCと相性が悪いのか…
わかる方いないでしょうか?
0123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b02-jVUs)
垢版 |
2020/05/28(木) 22:59:04.87ID:KYjk240g0
コスパあんまよくないね
0126名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-oOfV)
垢版 |
2020/05/29(金) 08:23:31.62ID:5stktlbld
Twitterとか見てるとワコム以外はカーソルとペン先がズレるとか追尾性悪いとか見るけどそんなに違う?
でかさに惹かれてxp-penの22Rproいいなと思ったんだが
追尾性能は使ってる人のスペックのせいとかはあり得る?
0132名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-oOfV)
垢版 |
2020/05/29(金) 11:46:08.15ID:8+eiXxO8d
比較対照は去年エントリーモデルで出たシンテック16
予算も5万程度だった
でも1万くらいの差ででっかくて色域も良かったから海外メーカーに気持ちが動いたんよ
スタンドとかの付属品も充実してるし
ペンの繊細な挙動よりも大きさの方がダイレクトに書きやすさに直結するかなって考えもあって
6万代から8万は行けるけど13万へは飛べないなぁ
0135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b02-jVUs)
垢版 |
2020/05/29(金) 13:13:28.05ID:9OGNH/Du0
>>131
やめたほうがいいよ
ペンが5.6年前の性能しててon荷重が重いからラフ描くのすらダルくなると思うよ
0139名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp8d-FbD8)
垢版 |
2020/05/29(金) 17:05:40.41ID:VZg65/Ihp
>>126
WacomもCintiq16とかだと視差が3mmぐらいあるからモニターの位置とかで横から見ることになると、結果ズレる事になる
真上から見てる分には問題ないんだけどね
よそのタブは使った事ないけど、同様の物理的現象すら理解できなくて文句言ってる可能性もあるんじゃ?

完全なタブが欲しけりゃiPad Pro一択
0141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b02-jVUs)
垢版 |
2020/05/29(金) 17:28:56.49ID:9OGNH/Du0
中華 WACOM iPad どれも描き味と入り抜きとか筆圧がかなり違うから電気街行って比べてみるといいよ
0151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b02-jVUs)
垢版 |
2020/05/29(金) 22:14:04.00ID:9OGNH/Du0
使えればどこ製でもいいよ
0152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3368-YHRm)
垢版 |
2020/05/29(金) 22:33:27.22ID:2midcfQm0
他人がどこの国の製品使おうが勝手だろ
なぜケチをつけたがる
0156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b63-jIhe)
垢版 |
2020/05/30(土) 02:38:37.06ID:KRaNhfvH0
PD2200って入り抜きにひょろ毛出やすくないですか?
線画ではあんまり出ないけど手書き文字がひょろ毛まみれになる
画面触れるか触れないか辺りでもうペンを感知してる感じで
(そのお陰で軽く描けるようになってるのかもだけど)
筆圧検知レベルいじったりペンのはらい0手ブレ0にしても改善されなくて。
何か他に改善方法あるかな?
交換で直るなら交換したいけど仕様なら他のに買いかえたい…
0157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 938f-YHRm)
垢版 |
2020/05/30(土) 04:33:34.10ID:90SNvURg0
中華タブの糞な部分はペンの先端との同一性がない処だろうがよ
なんでペン傾けただけであんなに位置がズレるんだよ、視差があっても常に一定の
位置で一定のズレ方ならカーソル見ながら描けば問題ねーけど位置が変わるだけで
右行ったり左行ったりすんのは糞だろがボケ、XP-PENてめーだよ
0159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 938f-YHRm)
垢版 |
2020/05/30(土) 04:54:06.37ID:90SNvURg0
>>158
で?だからなんだよ??糞なのは糞だろーがよ
Artist15.6とか買ったけどスナップ利かせて線引いたりすると
めっちゃ線の軌道が歪んで使い物になんねーだろが
ペン先ガタガタで画面に触れたところから線も跳ねるし
結局糞高いwacomの液タブ買う事になって2重で金かかって損したわ
0160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f101-YHRm)
垢版 |
2020/05/30(土) 05:38:08.23ID:ZeWm8yww0
>>156
以前書いたけど、1度だけ、画面に触れてもいないのにONになる症状がでた
そのときは、Gaomonの設定画面の「詳細情報」タブの一番したに、
「管理者権限」ってボタンがあってそれを押したら直った。
(あのボタンはでたりでなかったりするが、でる条件はわからない)

通常は問題なし。芯の遊びの余地が押し込まれるまでは描写されない
(特に変わった設定はしてないはず)
ちなみに、クリスタ? 環境設定ではwinTab使ってる?それともTabletPC?
(自分はWinTab)

誰かの書き込みでも、触れてもいないのにメニューを押してしまう、って情報あったから
サポートに一度確認した方がいいかもしれない。対処方法があるやも。
0164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3368-YHRm)
垢版 |
2020/05/30(土) 11:00:17.18ID:v/48TGD40
顔真っ赤にするワコム信者しかおらん
気持ち悪い
0168名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-xs4r)
垢版 |
2020/05/30(土) 15:24:26.66ID:HZZwHjCya
PD2200届いたけど快適過ぎる
今の液タブ全然視差ないんだな、クリスタ側で弄るからいいけどタブ設定ソフトの筆圧調整細かく弄れたら完璧だったぐらい
>>156
流石に使用ソフトの調整とソフト内のペン設定も調整するだけ
0172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab02-+GDy)
垢版 |
2020/05/30(土) 16:22:35.92ID:MDF6X5qZ0
このスレで聞くってことはワコム以外なんだろうけど
そら海外製で最強なのはipad pro 12.9インチよ

あと15インチ未満でデスクトップ用のペイントソフト使うと
個人的には描くとこ狭くなってイライラするんでおすすめしない
ipadはモバイル用に最適化されたソフトも使える

電気屋で見てみるといいよ
0174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93ad-bbOF)
垢版 |
2020/05/30(土) 19:09:53.97ID:E2zxZNvy0
価格を気にしないならipad pro

気にするなら…↓スペック比較だとここが結構参考になる
https://reach-rh.com/about-design-graphic/#b2-2

この人は中華でそのサイズだとKamvas Pro12,13やArtist 13.3 Proをプッシュしてるけど
スペックにも遜色ない大型のものが安価になってきてるので
今選ぶならこのスレでもよく上がってるPD2200とかの21-22インチクラスだなあ
どうしてもって15インチ未満って理由があるなら別だけど
0175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b02-jVUs)
垢版 |
2020/05/30(土) 19:12:28.20ID:UiD2JIHk0
WACOMとiPadはスレチ定期

canvas13がいいと思うよ持ち運べてスマホと繋げられる
0176名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-oOfV)
垢版 |
2020/05/30(土) 19:34:45.62ID:TIFYHvNpd
スマホでってたまに見るけど、どういうタイミングでスマホで使うの?
絵の進行じゃなくて落書きやラフ程度ってこと?
それとも今はかなりしっかりしたアプリとかあるのかな
外で描くことが無いから分からなくて
0177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b02-jVUs)
垢版 |
2020/05/30(土) 19:59:33.99ID:UiD2JIHk0
>>176
学校とか即売会とかのイベントでPCが自由に使えないとこで描ける線画と簡易な色塗り程度ならメディバンとかレイペでいける
0180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b02-jVUs)
垢版 |
2020/05/30(土) 20:58:55.10ID:UiD2JIHk0
ペーパーライク貼ってあるからね
気になるなら問い合わせてみたら?
多分梱包用につけてあるから気に入らなかったら剥がして使ってねって来ると思う
0184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab02-+GDy)
垢版 |
2020/05/30(土) 22:18:51.25ID:MDF6X5qZ0
ユーチューバーの液タブ紹介動画とかで
いちいちこの液タブだけでは描けません〜とか言ってるの見ると
液タブだけで絵が描けると思ってる層もいるんだろうな
まぁできないことはないが・・・
0188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3368-YHRm)
垢版 |
2020/05/30(土) 23:20:16.88ID:v/48TGD40
ワコムの営業マン多すぎだろ
なぜこのスレに常駐してんだよ・・・
0196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b161-sq2C)
垢版 |
2020/05/31(日) 04:05:44.39ID:8UV+C+Ch0
昔からデジ絵に詳しい人は液晶タブレット=PCに繋いで使う端末って知ってるけど
液晶とタブレットが一般人でも理解できる単語になった今誤解されてもしょうがないかなとは思う
0198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9348-pFp/)
垢版 |
2020/05/31(日) 07:10:36.02ID:x2mfRPwH0
>>159
だからまだ海外メーカーは傾き補正はないっての
このスレ見てて今更それはないだろ…
俺も含めて傾き補正についてのレスは何度もあるし
俺は持ち方変えるタイプだから今は見送ってる
持ち方殆ど変えない人なら問題はない

それにワコムだって過去に正しい持ち方みたいなのペンタブの使い方を解説する動画内でレクチャーしてるし
ペンタブの基本としてはペンは常に縦気味に持つのが基本的に昔から推奨されてるんだよ

てかそれ無印だから古いやつじゃね?それは今買っちゃだめなやつやぞ性能違いすぎる
0200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 012c-+cNE)
垢版 |
2020/05/31(日) 08:48:18.84ID:3bnjZES80
しかしなんでいつまでたっても傾き補正できないんだろうな
とっくに特許は切れてるらしいからできそうなもんだが
よほど技術的障壁あるんかね?
だったらアポーペン式にペン先にセンサー持ってくるタイプでもいいと思うんだが
それこそ特許で守られてるのかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況