X



Shade 相談/質問スレッド Ver.50.0

0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/19(金) 10:35:48.99ID:MdVXJ3O3
>>745
ボールジョイントを使ってプラグインでの実装です。
Shadeのボーンは軸方向はXでもYとZの方向を簡単に
調整出来ないし、とにかく上から順に作って、後は出来る限り動かさない。
左右反転コピーなんぞ使ったら、マトリックスが鏡面になって、
後からのポーズ付けが超面倒なんですね。
こんな感じです。
https://drive.google.com/drive/folders/1vh6uYaq7thgM76tkUsyvd_A-ZoOljlw8
これで、張り付けられたのかな?初めてなので心配。
ただ、Shadeのアニメーションはやっぱり2流ですね。
機能はあるけど実装が...
でサブスクになってそこまで金払う価値はないと
今方向転換中。
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/19(金) 10:47:13.83ID:MdVXJ3O3
>>745
ボールジョイントを使ってプラグインでの実装です。
Shadeのボーンは軸方向はXでもYとZの方向を簡単に
調整出来ないし、とにかく上から順に作って、後は出来る限り動かさない。
左右反転コピーなんぞ使ったら、マトリックスが鏡面になって、
後からのポーズ付けが超面倒なんですね。
こんな感じです。
>>745
ボールジョイントを使ってプラグインでの実装です。
Shadeのボーンは軸方向はXでもYとZの方向を簡単に
調整出来ないし、とにかく上から順に作って、後は出来る限り動かさない。
左右反転コピーなんぞ使ったら、マトリックスが鏡面になって、
後からのポーズ付けが超面倒なんですね。
こんな感じです。
https://drive.google.com/file/d/1aMX4uVskx1WyVuXO1CUT_w3x9xqsiLAG/view?usp=sharing
これで、張り付けられたのかな?初めてなので心配。
ただ、Shadeのアニメーションはやっぱり2流ですね。
機能はあるけど実装が...
でサブスクになってそこまで金払う価値はないと
今方向転換中。
これで、張り付けられたのかな?初めてなので心配。
ただ、Shadeのアニメーションはやっぱり2流ですね。
機能はあるけど実装が...
でサブスクになってそこまで金払う価値はないと
今方向転換中。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/19(金) 11:09:01.49ID:XIpgD2XS
人フィギアで自分で組んだボーンを左右対称にしたいからって
反転コピーしたら0が-180になるに決まってるし
それはどうやっても変えられないし
フリーハンドで振り付けすると一見出来そうで
どんどん破綻していくし
増してや、それをシーケンスで一コマずつ読み込ませていくのが
Shadeシーケンスアニメだからね
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/19(金) 16:25:13.07ID:jy2HZh1s
>>749>>750
ボールジョイントが見たことない状態になってますね。
そして大きな画面にProfessionalでハイポリな作品とは
俺とは真逆な感じですね。
これだけの頂点数を持った精密な作品は動かすどころか作ろうとも思わないからね俺の場合
もろBasicユーザーだからね俺は

とりあえずこの画像で気になったのはジョイントの順番が腰から上半身と来て首、頭と来るかと思いきや左腕に行ってるので
自作じゃない通常のボーンだったら骨格がとんでもない歪み方をしてしまうんですよね
この自作ボーンはボールジョイントが元になっているからこの配列でも安定して動くんですかね
精密な造形は捨ててアニメーションを中心にやってる身としては物凄く気になりますねこの配列は
と言うか・・・ モーション作品があるじゃないですか
shadeでこれだけキャラクターを動かすのは苦労したんじゃないですかね
簡単に考察すると力作のモーションを作成したものの微調整を行った際に出来たキーフレームの重複がカクつきを引き起こし、それが分かったのが何時間もかけてレンダリングして出来上がった後だったと言ったところですかね
shade3Dアニメーターの誰もがぶち当たる壁だと思うので、なんとなく
(´・ω・`)人(´・ω・`)ナカーマ
って感じがしました。

良いですね
shadeでアニメーション作っている人って居るには居るもんなんですね
俺は感動しました。

shadeから乗り換えるにしても応援してますよ
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/19(金) 17:34:58.99ID:jy2HZh1s
まぁ言ってもBASICくらいの値段ならU-NEXTとかの年間金額と同じくらいですからね
ここで人に作品見せたりもせずにひたすら愚痴ってる人とかを見てたら
一人くらい実際に試してみる奴がいても良いだろうって気持ちになっちゃったわけですよ
お前らのせいやぞ
なんてね ジョークジョーク
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/19(金) 20:08:38.14ID:jy2HZh1s
前言撤回

映像めっちゃくちゃ進化してるわver.23
古いデータで開くと制作当時の環境が再現されるから分からなかったけど
新規シーンでデータをインポートしたら物凄い映像キレイになってたわ
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 18:38:26.13ID:Pt/iGV97
シンプルな造形のが比較しやすいかなと思ったんだがそうでもなかった。
https://imgur.com/9xY6vAE.jpg
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 19:15:09.28ID:Pt/iGV97
たった今F8から小包が届いたので
さっそく開封してみたところ
中身はshade3D ver.23のメディアディスクでWindows版とMac版の両方が入っていた。
同封された書類によると本来サブスクリプション契約登録カードが付属されるらしいが、
俺はオンラインで契約を結んだのでこれは付属していなかった。

バージョンアップする度に届くんだろうかこれ
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/20(土) 22:32:15.52ID:Pt/iGV97
これなら違いが分かりやすいかな
因みにv23は3種類の「ワーキングカラースペース」って設定の項目があって
これで大きく映像表現が変わる模様。
過去のレンダリング環境も再現可能みたいだね。
https://i.imgur.com/lGZeq2l.jpg
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 02:41:41.31ID:E4QoY/Mt
環境によってやたら映像が白飛びするなぁと思ってたら
イメージファイルの情報にカラースペースってゆう設定項目が追加されていて
古いshade3Dで作成したデータのイメージファイルの場合「sRGB(ガンマ値入力)」と設定されているのでこれを「sRGB(自動入力)」に変えないとテクスチャがしっかり描画されないようだ。
以上を踏まえて設定をし直したものがこちら。
なんかすまんね一発で比較画像作れんくて。

https://imgur.com/2adytOM.jpg
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 18:22:29.83ID:mE6O7oPN
>>763
マジレスすると全く煽ってないです。
あとついでに言っておくけど
僕はおむすびが好きなんだな
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 21:04:51.47ID:mE6O7oPN
>>766
お前にこれだけは言うとくぞ
ゾウさんの方が、もっと好きです
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 21:19:34.39ID:mE6O7oPN
【草】・・・それは敵地に潜入し一般市民として自然に暮らす忍者の総称である

どうでもいいけどね
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/22(月) 23:22:03.48ID:mE6O7oPN
>>768
よく見たら外野じゃなくて本人だね
お前が言いがかりつけて煽ってんじゃん
いらないんでそう言うの
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/23(火) 00:17:34.92ID:3ggrgCtG
>>772
そうなのか、なら俺も勘違いしてすまなんだ。
じゃあお相子と言うことでよろしく頼む
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/27(土) 21:22:57.92ID:DMEY3isl
ver.23で不具合的なものを発見
スキン設定でスキンタイプはクラシックを設定した状態で
選択した頂点にジョイントを割り振る際に、ジョイントを選択した際に起こるのだが

この時項目が選択したジョイントにならずに「ルートパート」と入力されて
形状をジョイントと連動させることができなくなるんだよね

このデータをver.14で開いて設定を行うと全く問題なく設定が出来るのだが
原因が分かる人っているだろうか?
尚既に公式には問い合わせていて、今は返信待ちなわけだが
一応ここでも聞いておきます。
よろしくお願いします。
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/29(月) 12:19:40.35ID:bBqjEt8K
>>774
まず上に何度も出てないかもしれないが
シーケンスモードのチェックが外れてるか見てみるとか?
あとスキンバインドは自動で設定されたものを後で修正するだけじゃないの?
最初に自分で入れるんなら、バインド使わないでジョイントツリーで
ロボットのような可動で済ますしかないんじゃないの?
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/29(月) 14:39:59.57ID:MWcs1eJY
>>775
俺は基本的にバインドは使わないんよね。
だから今回の不具合は致命的なのよ。

で、とりあえず公式から返事が来てた。
ザックリ説明すると、今回の不具合は既に確認済みと言うことで
次回のバージョンで改善予定とのことでした。
流石にver.24まで待てってことじゃないだろうけどしばらくはジョイント設定はver.14でやることになりそうだね。
だから俺みたいにクラシック設定派でサブスク乗ろうと考えてる人は次のバージョンを待つべし。

それから余談だが>>752にてボーンの順番で骨格が歪むと言ったが、ボーンを追加する順番で骨格が歪むのが正解だったみたいなので嘘をついてしまったぞ。
ほんとごめんね。
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/30(火) 06:36:29.98ID:aEZMdE08
>>776
何でバインドしないのにスキン表示ウィンドウを使う必要あるの?
意味無いんじゃないの?
ブラウザでパートを入れ子にして
動画にするならモーション機能ですればいいだけでは?
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/23(金) 05:53:10.91ID:Qn0073kZ
23でやっと公式にモーフターゲット来たか。
どんな感じなんだろうか?masaさんのモーフターゲットプラグインぐらいの
事は出来るんだろうか?
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/23(金) 21:03:39.40ID:kmbW//HZ
masa氏のプラグインには結構お世話になったけど
モーフターゲットプラグインなんてのがあったのか…
もっと早くに知りたかった!(>o<)
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 16:58:36.47ID:qANTZ2gk
久々のレスだよ
Shadeの素人作成はもう10年以上になってしまったんだが
ついこの間、何でこんなこと分からなかったんだろうと言う、すげーマイ発見をしてしまった。
何でShadeが国産CGソフトとして黎明期からあったにも関わらず
業界専門職に受け入れられず、衰退オワコンのイットをたどり続けてるのか一つの決定要素を
ユリイカしたんだよ。
結局レンダリング画質の質感の無さなんだね。
それは他の欧米製業務用ソフトと決定的に最初から劣っていたんだよ。
それは「グロウ(陰影)」だよね。
他のレンダリングソフトはもっと疑似リアルを表現できる誇張した質感を追求して
誰でもフォトリアルにできるよう追及してきたんだね。
やっぱりShadeレンダは暗いし濃淡が薄いので絵画的質感が払拭できないんだね。
えっ?みんな知ってた?

結論:Shadeは肝心のシェイドが一番ダメだった!!

Shadeオワタ
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 17:38:22.11ID:Ho3y+lEy
いよいよCS6が終了する
Adobeも卒業してえw
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/25(水) 17:42:08.60ID:rij9uXOW
ロハのblenderでとっくの昔にやってることを
Shadeは今更やっと対応wwww

サブスクに移行しても
お布施を溝に捨てまくってるな
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/21(火) 16:15:27.40ID:eIyESA/Z
Shade3Dのサイト、落ちてるな。
問い合わせしたいけれど、全くフォームにアクセスできない。
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/10(月) 20:23:29.56ID:UtRu9CXx
ver16のユーザーだが、今更追加プラグインの存在を知った。
物理アシスタントってやつ。
Shadeはしばらく触ってなかったけど一応入れておいた。
使い方がよく分からんけど。
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/16(日) 14:35:31.67ID:RUNvuSGO
同じく16ユーザーだけどイマイチ使えなかったな
テーブルに布かぶせるぐらいは出来たけどキャラに毛布かぶせようとしたら謎の強風が吹いてどっか飛んでったw
いじれるパラメーターのさじ加減も全然わかんなかった感じ
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/10(水) 23:49:44.85ID:cIL7HZGW
ふと公式のShade3Dフォーラムにある「クリエイターを目指している人たちの「語り場」スレ」を読んだら結構面白かった。
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/04(金) 09:24:49.96ID:MTy0vi1T
24来たね。
特に驚くような新機能はなかったけどこれが通常運転か
相変わらず値段に一番驚くわ
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 07:54:19.31ID:zYHe8tgD
1年ぐらい規制で書き込めなかったよ。
でもこんな調子じゃまたすぐに規制されるだろな。
唐突にいなくなるけど勘弁してね。
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 23:13:07.74ID:mbgv/Bux
寺沢武一氏がなくなられたか
archive.shade3d.jp/houmon/018_terasawasensei_test.html
mainichi.jp/articles/20230911/spp/000/006/118000c
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 07:35:07.95ID:eqscwY1Q
R2から16までのユーザーだったんだけど
ちょくちょくForum8から小冊子送られてくる
内容はむずかしいなりよ
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 19:57:14.50ID:HorzWEgv
Shadeの移行登録したときにForum8の情報を受信するかのチェックが有った気がする
当然拒否ったけど
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/13(火) 10:40:53.39ID:XYrs+KQd
そういや登録情報のフォーラムエイトへの移行に同意した覚えがないけど
テレアポとかメールの送り付けとかあったな
0815 警備員[Lv.13][初]
垢版 |
2024/04/29(月) 03:20:34.90ID:hYEwqsxk
スクリプトの爆撃がはげしいな
0816 警備員[Lv.14][初]
垢版 |
2024/04/30(火) 00:30:31.73ID:ozjUYPYu
ほっしゅ
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/23(日) 21:24:25.66ID:Y+6PZ/b7
UV1(距離補正)、UV2(パラメータ)とあって何が違うんだろ。怖いなー
ってずっと思ってたんだがポリゴンの時は意味をもたないのかよ。
無駄な表示は消えるようにしろよ。こんなんだから初心者に人気ないんだよ。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/24(月) 07:42:36.10ID:Ky0I5z8I
昔のパッケージに同梱されていたガイド本は
読み物としてとても楽しかった。
分厚かったけどさくさく読むことができた。
表面材質のパラメータひとつひとつにレンダ画像が添えられている。
それがまたいちいちセンスいいんだよなあ。

リファレンスもついてたけどまったく読んでない。
今のオンラインヘルプは画面のスクショだけだもんなあ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況