>>267
最初は仕事の伝でYouTuberマネジメントスタジオに知り合いができてそこから少しずつ仕事貰ってた
そんで色々調べたら、海外YouTuber市場のあまりの大きさに驚いて資料作って複数のマネジメント企業にプレゼンしたら好感触得て、そこからは日本に固執せず海外の市場にも手を広げた感じ
まあかなり端折ってるけど流れはそんな感じだはw勿論、とてつもな困難あったけどそれ言っちゃうと食い扶持なくす可能性あるから理解してくれw
とりま12月に脱リーしてフリーになるのは確定してて、軌道に乗れば共感して一緒に戦ってくれた同士と少数でマイクロ法人化して小規模少数精鋭の専門スタジオ設立するつもり
これ実はまだ日本どころかアジアにはまだ、、、、。