X



【フィオン】HUION液晶ペンタブレット 2 【Kamvas】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 12:47:31.92ID:ywU/SJ49
HUIONの液晶タブレットや板タブレットについて語りましょう

HUION日本公式
https://jp.huion.com/pen_tablets/
https://jp.huion.com/pen_display/

【ご注意】 iPadやraytrektabなどのタブレットPCおよびワコム製品全般はスレ違いです
このスレには書かずそれぞれの適切なスレに書き込んでください

前スレ
【フィオン】HUION液晶ペンタブレット【Kamvas】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1539979140/

!extend:checked:vvvvv:1000:512
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 15:23:28.46ID:ygjN6ES5
いや違うわ
モニター側のHDMI端子は入力端子だから繫いでも液タブに映像は出力されない
PC本体側に1つHDMI出力があるようだけどそれは多分モニターに繋いでるんだろうな。それ抜いて3in1ケーブルのHDMI繋げば液タブが映るがモニターは使えなくなる

そのPCにはDVI-Iっていう映像端子が余ってるらしい。DVI-HDMI変換器を買えばモニターと液タブ同時に使える
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 16:04:51.04ID:TQG+j+XY
>>439
大体は >>441 の意見で纏まってる
パソコン情弱と言いつつも、そこまで手持ち環境に関する重要な情報絞り出せるなら全然問題無いと思う

文章内容見た限りは「そうなるだろうな」っぽい挙動してるし、ちゃんとパソコンからのHDMI出力環境さえ整えたら問題なさそう


本当のダメっぽい人って、
「買ってちゃんと挿したのに動かない! 不良品だ! 買って損した!(どういう風に挿したかは一切言わない」
とか言い出すからな……
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 16:07:37.89ID:IjhodrgD
ご丁寧にありがとうございます、その機器のことを調べてみることにします!
本体のケツの方を数年ぶりに見てみたら色々開いてるところがあったのですが、どのみちコードの長さが足りないので合わせて色々買い足したいと思います!
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 20:39:16.63ID:2gSF+sq6
VALUESTAR L VL750/ES
いうても corei7 2600Sならまぁ問題あるまい
電気代を気にしないなら下手な最近の格安PCよりは快適だとおもうぞ 
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 21:49:52.67ID:ygjN6ES5
おれも調べててビビった
あと1年古かったら捨てろと言ってたところだが、Sandyとそれ以前では話が違うからな
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/28(金) 00:50:18.08ID:l92HjFhw
ああいう変換アダプタ使えば映るには映るけど端子部がクソデカ重量過多になってかなり不安になるんだよな
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/28(金) 01:22:28.97ID:s0YkhHFy
USB変換はやめた方がいい
物にもよるかもしれないが自分が買った奴は遅延が酷くて使い物にならなかった
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/28(金) 03:04:05.65ID:glxZGa/C
USB3.0からHDMIを出す機器はマジでおすすめしない。深刻な相性問題や遅延を引き起こす。そもそもUSB3.0の帯域がHDMIよりせまいし、ドライバもめちゃくちゃ不安定、GPUとして必要最低限の機能と速度しか持たないゴミ。

PC本体側にDVIやdPがあるならすなおにそこから変換使え。それもないならHDMI splitterでメインディスプレーと液タブに同じ映像を送れ(解像度が同じ場合に限る)。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/29(土) 14:51:32.13ID:Q1/Sbg4+
>>434
購入してから半年経ってるけど交換してもらえるのかな
とりあえずありがとう。
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/01(火) 06:05:48.31ID:4wPf4+8I
うちのkamvas13の症状

立ち上げ時に何度も切断と接続を繰り返す
しばらく使ってると落ちて電源ボタンが赤になりケーブル抜き差ししないと再起動しない
ペン信号を伝えるケーブルを抜けば安定するが、ペンは使えない
起動時にタスクマネージャから青アイコンのタククを切ると安定
スタートアップから外すとcoreってやつが読み込まれないせいかペン使えず

こんな感じだった

新しいドライバが出てたので更新するもやはり落ちる
もう一度デバイスマネージャでUSBの電源設定を確認してたら
ヒューマンインターフェイスデバイスって所に HUION HIDてのがあって
これの電源管理にあるチェック外したら落ちなくなった

ついでにグラボのドライバも更新したり外し忘れていたUSBホストのチェックを外したりしたから
何が効いたかよく分かんないけど参考まで

うちの環境はwin10 64ビット メモリ16GB ryzen1700 GTX1070 モニタはDP接続でHDMIはkamvas13だけ
接続は3in1ケーブルで電源はアダプター
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/02(水) 03:05:56.28ID:VQpRRMYZ
5/30付けで Driver_15.3.19.174 出てるけどKamvas13の症状は変わらんね。
あー交換申し込みするか。メンドイ
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/05(土) 15:15:22.33ID:EJCz0VLS
初めての液タブとしてkamvas13買ったんやけど
パソコンには繋げるし問題なく動かせるが
液タブとして使えなんやが何がいかんのや
電源ボタンが赤く光ってno signal という表記の後にsaving batteryって表記が出て進まんし電源の不足かなと思ってアダプタ高出力のやつ買ったんやが動かん。
どうなっとるんや
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/05(土) 20:47:47.61ID:TvfhRRy3
>>456
support.huion.com/ja-JP/support/solutions/articles/44002026934-huion-kamvas-

12と16のトラブルがこのスレには上がらないがし
ケーブル交換で治った見たが
13だけ不良ケーブルロット掴んだのかな
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/05(土) 21:48:08.46ID:e/Mrq/Bo
16の2021買ってみたけどType-c接続で快適
ずっとペンタブで液タブは初めてだからちょっと衝撃受けてるわ
スケブに描く感覚で描けてサイドボタンで一つ戻し、拡大縮小、押してる間だけ消しゴムとかが快適すぎる・・・
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/05(土) 22:06:06.63ID:Q0IJMZwh
>>460
あとは明るさ調整できれば文句なしなんだけどなあ
自分が気づいてないだけでどこかに調節できるボタンあったりするのかな
目がめっちゃ疲れるから光対策あったら教えてほしい…
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/06(日) 00:46:18.07ID:Xh1ZugPE
>>458
両方使ってみたがダメだったんや
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/06(日) 12:31:39.33ID:Xh1ZugPE
>>463
すまん言い忘れたがどちらの穴でも試したけどだめだったで
説明不足ですまん
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/06(日) 18:33:56.40ID:OgDROPp+
すみません。デジタルも液タブも初心者中の超初心者です。
この度、kambas12を購入したのですが、ペンタブだけが全く使用できない状態です。
ケーブルは付属の3in1ケーブルを使っており、デュエルディスプレイの各種設定も恐らく問題はないと思います。(拡張モードにして、解像度等も同一にしております)
しかしHuionのドライバの設定からデジタルペンを選んで筆圧テストを行うと、本体PCのマウスにのみ反応し、ペンタブには全く反応しません。
何故かモニター2(kambas12)で行うモニターキャリプレーションでのみペンタブが反応するようですが(筆圧テストでは一切反応しません)
ドライバは今年の5月30日に更新された最新のものを使っており、何度もアンインストールしては入れ直しました。一応、一つ前の型も試してみましたがダメでした。
ケーブルの抜き差しや放電、ノートPCの再起動等も何回も試してはいるのですが効果はなく……。
ちなみに3in1ケーブルはノートPCのHDMIとUSBの箇所に差し込み、電源供給用の赤いケーブルは付属の延長コードを使って直接コンセントに挿している状況です。
kambas12の電源ランプは緑色で安定しているので、本当にペンタブだけの問題に思えるのですが、他に問題があるのでしょうか?
ノートPCで使っているワイヤレスマウスと相性が悪いのかと思い、一旦ドライバを削除してみたのですが変わりませんでした。

拙い質問で申し訳ございません。
どなたか同じような症状に見舞われた方や、原因がお分かりになる方はいらっしゃいますか?
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/06(日) 18:57:17.71ID:hL+NJtxV
Windows + Pでマルチディスプレイの表示をセカンドスクリーンのみにして
一旦液タブだけ映る設定にしてちゃんと動作するなら
マルチディスプレイ拡張にした時の作業領域設定の割り当てが間違ってる

その場合はドライバを立ち上げてペンタブレットから作業領域設定選んで
液タブ側をクリックすれば解決
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/06(日) 19:01:13.44ID:hL+NJtxV
huionドライバって認識されてるうち一番低い番号振られてる画面のドライバとして機能しようとするし

なんも考えずノートに繋いで拡張ディスプレイやろうとすると1番がノート画面で2番が液タブてなるからノート側のカーソルしか動かせへんやんけてなりやすい
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/06(日) 22:09:45.48ID:POoh9Wrn
板タブのH610PROV2 INSPIROYを使っているのですが、最新のドライバーをインストールすると古いソフトのPainter 5.5J Web Editionが起動時に落ちてしまいます。
昔のドライバーだと起動したと思うのですが、多分Windows UpdateでWindows10のバージョンが変わってから落ちるようになったと記憶しています。
Wacomの初代IntuosやGAOMON PD2200、raytrektabのwintab等のドライバーでは問題なく起動します。
HUIONでも古いPainterが使えると嬉しいのですが、どなたか詳しい方いらっしゃらないでしょうか。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/07(月) 00:16:34.31ID:BMOcvlmj
>>466
明るさコントラスト弄ってみたけど液タブ画面は煌々としたままでモニター画面の明るさしか変わらなかった
他はどこをどうすればいいですか?
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/07(月) 00:29:39.27ID:pje8GRtx
kamvasの設定ソフトで他のモニターの明るさが変わるって経験はないな
俺も466のやり方で明るさ調整してるよ
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/07(月) 01:38:22.35ID:BMOcvlmj
>>475
パソコン弱者の439です
ドライバって水色にペンマークのアイコンで合ってますよね
目の錯覚かと思ってモニターの明るさをどん底まで落としてからもう一回やったらやっぱりモニターの明るさしか変わりませんでした
配線の仕方がおかしいのかな…明るさが調節できん以外は今のところなんの不自由もないんですが…
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/07(月) 01:48:00.85ID:edBgYZxv
真ん中の拡大縮小キーを同時長押しでモニター本体の設定メニュー出ると思うよ
こっちの方が細かく設定出来る
操作方法はOSDメニューとかでググってくれ
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/07(月) 02:46:53.32ID:BMOcvlmj
>>477
モニターに付いてるボタンから明るさや音量などよく弄ってましたが正式な名称をいま知りました…無知でお恥ずかしい
液タブ側のOSDで設定した明るさが何故かPCモニターに反映されてる状態です、モニターのOSDで明るさ等を戻すと液タブOSD(設定だけ)にも反映されています
液タブの画面自体は眩いばかりの明るさとコントラストを維持しています
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/07(月) 09:30:19.86ID:Z2XQezn2
>>473
余談だけど、GAOMONのドライバとHUIONのドライバは現状挙動競合するよ
GAOMONのアプリがもし動いてる状態で使ってるなら
GAOMONのドライバはアンインストールせずにアプリだけ終了しておくと、もしかしたら良いかも
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/07(月) 17:07:39.40ID:0WYWCnl7
>>479
ありがとうございます!
確かに競合していた気がします。GAOMONのペンとHUIONのペンは流用できますので。
昔のGAOMONとHUIONのドライバーはほとんどUIが一緒でしたね。
GAOMONもPainter5.5Jが使えなかったと思うのですが、最近のドライバーのアップデートで使えるようになりました。
ですのでもしかしたらHUIONもその内動くようになるのではとちょっと期待しちゃったりしてます。
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/13(日) 15:54:19.98ID:lFHyKKG5
画面映るけどペン先の反映が別モニターになってて(板タブ状態)イチイチ割り当て直すことが多いのだけど
普段はサスペンドさせててKamvas使うときだけWin+Pしてるのが良くないのかねえ
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/17(木) 17:50:56.94ID:irI6ayx+
ありがと、今日九十九行ってきたんだけど
裏は黒いのしかなく店員に確認しても黒しかないと言われて
あれは13か16だと思ってたよ
12で描いてんだ...小さくて逆にすげー
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/17(木) 18:53:21.31ID:IZqRL0yn
12は日本限定バージョンとそうじゃないバージョンがあって赤(というかオレンジなんだけど)はそうじゃないバージョン

13以上でも赤あるのかは分かんないけど
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/17(木) 22:06:32.48ID:eGqAqel5
huion公式から出てた
12なんだな、ワイ13買おうと思う

作業環境かっこいい...!
ペンタブKD200と液タブKamvas12両方あります!?

#HUION
#絵描きさんの作業環境が見たい
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/18(金) 12:40:09.75ID:dkxGVF3I
ワコムって後数年で中華に完全に追い抜かれそうだよね
殿様商売すぎる
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/18(金) 16:35:29.12ID:RudHHEMO
意外と考えて道具選んでるんじゃないか
自作キーボードやってるような奴がデバイスにこだわってない訳がない
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/19(土) 01:11:38.80ID:bNt5vEyI
案件に近そうだな
Wacomから来たけど3DCGやベジェ多めだから
筆圧そんな気にしない民には最適解
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/19(土) 15:51:33.49ID:8f0mqxsQ
吉田明彦のはHi Uniで描いたの取り込んで色塗りしてた様な気がス
FF14のパッケみたいなガチ厚塗りはそんななく
普段は鉛筆の線画が強く着色薄目な絵が多いので
そういう用途であれば全然問題なさそう
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/19(土) 22:39:52.48ID:o2MTvtAp
元ツイ見てると #絵描きさんの作業環境が見たい タグからの流れで出してるだけでそこにHuionが気づいた感じ?
自分で機材をあれこれ出来る人がこれで十分と判断して導入したってことじゃないかなあ
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/20(日) 01:05:39.60ID:WNmwmJs/
22plus届いた
言われてたから覚悟してたけど液晶黄色い感じもなくかなり満足
軽く使った感じ特に気になるところもないしすぐ壊れなければいいなあ
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 09:01:38.27ID:t48opWO0
pro20って前にあった液晶縦潰れ問題対策されてるんだっけ?
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 13:24:32.01ID:FcgonRf0
22plusってAmazonにページが2つっていうか、出品者2つない?
間違えてプライムセールとは書いてない高い方のページで買ってしまったけど(これもいちおセールではあったけど)もうキャンセルできないみたいだから諦める(T . T)
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 14:09:15.45ID:t48opWO0
2つあるよね公式っぽい方と女の子描いてある方
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 22:56:24.13ID:1/RZ/Y9T
希望サイズがわからないけど、スタンド系を一切持ってないならスタンド付きでもいいんじゃない?
BoYataとかのスタンドを持ってるなら16インチまでは事足りるからなくてもいい
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 18:09:03.34ID:Pxfs1rPJ
Kamvas22(plusじゃない方)が4万切ったから買ったんだけど、どこ調べても存在が空気で驚いてる
Xp-penの22インチと比較されてるのはみんなplusの方だが、どっちかと言うとこっちの方が価格帯は近くないか…?
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/23(水) 11:47:17.04ID:91uM5XHX
いっそのことエルゴトロンのアーム買ってしまうのもおすすめ…‥
って思ったけど、VESAの穴は無いのか

ぶっちゃけアームに台取り付けて、その上に16インチぐらいなら乗るから便利だけどな
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/23(水) 11:59:27.47ID:SKpqP3xa
ところで保証切れてから故障した場合に修理頼んだ話って聞かないけど
買い替えた方がマシな金額なんですか?
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 04:48:39.49ID:OXKPvoRc
替え芯ペンスタンドの中にあったんか
ラフと下書きをカンバス液タブで書いて塗り込みはWacom板でゴリゴリなので
カンバスは1年使ってペン先交換そろそろかなあと思ってたので助かった
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 17:51:18.17ID:7pmUitVG
>>524
huionとwacomとgaomon液タブ持ってるけど、
今のところhuionとwacomは問題ないな

huionとgaomonは露骨に競合するから、使うときに使わない側のアプリのタスク落として使ってる
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 18:34:22.94ID:OXKPvoRc
>>524
問題なく共存可能だよー
たまにドライバ死ぬけど、バッチファイル作って
ドライバ再起動したりして使ってる
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/27(日) 23:08:21.30ID:JiZ+bFRo
Kamvas13で切断問題出てる人へ
サポートフォーラムのOrliza氏からファームウェアの案内あったよ
support.huion.com/en/support/discussions/topics/44001012842/page/21
フォーラムでは直らなかったって報告があるが

GS1331_HUION_M19f_2020904.exe
を入れてみた。
ファームウェアのバージョンが M19f_200705 から M19f_200904 になった。

ファームアップ前は1時間に一回ぐらい切断あったのが、ここ8時間ほどで一回だけエラーが出てたのみ
ましになった感じ
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/30(水) 08:06:59.83ID:XflrTtox
16の4k買う金でipadpro買えるんだな…
どっちにすれば幸せになれるのか迷ってきた…
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/30(水) 11:50:46.41ID:SjvwUWCD
買って2か月で板タブ化してモニター映らなくなったわ
差し替えてもドライバー消しても直らねぇ……
サポートってスカイプでチャットしたらいいんかな
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/30(水) 17:15:36.36ID:sX+9Pk6D
>>529
ソフト含めて個人の利用環境問題じゃない?
自分PC版クリスタ使ってて追加でpadのサブスク料金払うの嫌だし別ソフトと行ったり来たり多いから液タブにした
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/30(水) 23:11:17.70ID:kzxUtSTg
kamvas13使ってるけど割としょっちゅうペンが認識されなくなったりするのはもうしょうがないのかな
繋ぎ直したら直るけどいちいち面倒くさい
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/04(日) 12:50:55.64ID:DduQgEPE
すっごい気まぐれで久々にAndroidアプリのhuion sketch使ってみたら、昔に比べて線の表現が一気に改善されてて神アプリになってた

huion液タブのサイドキーも完全対応してるし動作も結構軽いし、
普通にオススメできるレベルのアプリになってるなコレ
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/05(月) 20:45:56.40ID:TSxVBNsi
kanvas12でクリスタ使用してると、図形の直線が反応せず、曲線が連続曲線のような図形しか書けなくなります。マウスでは正常に直線、曲線が書けます。
以前も同じような症状が出ていて、再起動したり設定いじってたりしたら治ったのですが、何日かしたらまた再発してしまいました。
なにかご存知の方がいれば教えて頂きたいです。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/09(金) 12:01:31.12ID:CtCr5G1A
kamvas pro12〜16あたりのと2021って付いてる無印の新製品の違いって、

・AGガラスからAGフィルムにダウングレードされてる
・ペンがPW517になって沈み込みが少ない

ので、今から買うなら総合的には新製品の2021ほぼ一択、のような認識で合ってますか?
値段もそんなに変わらないし・・
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/09(金) 12:20:24.49ID:xV+IEkrR
>>536
合ってる
間違っても2021以外のを買ったら後悔しかない

あと個人的には結局フィルム貼るし、交換できないAGガラス嫌いなんだよな…‥
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/09(金) 13:06:30.31ID:CtCr5G1A
>>537
ありがとー
つべの紹介動画とかでも絶賛されてるし、やっぱペンのアドバンテージがでかそうですよね
kamvas13か16の2021を買おうと思いまする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況