X



【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part96

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 075f-tH1f)
垢版 |
2020/09/25(金) 09:05:43.67ID:aEV8EpJP0
!extend:on:vvvvv:1000:512
 
CLIP STUDIO PAINT 公式サイト http://www.clipstudio.net/
創作活動応援サイトCLIP https://www.clip-studio.com/clip_site/
CLIP STUDIO PAINT書籍 https://www.clipstudio.net/paint/related_products
CLIP STUDIO セルシス公式アカウント https://twitter.com/clip_celsys

前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1583156374/
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part94
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1589005717/
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part95
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1593867083/


関連スレ
【漫画用途】CLIP STUDIO PAINT part7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1530095594/
【セルシス】CLIP/クリップ 24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1544083256/
【PC版専用】CLIP STUDIO PAINT part1【PRO・EX】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1511261260/
【iPad用】CLIP STUDIO PAINT part6
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1576504236/
QUMARION/CS ACTION/CS COORDINATE総合スレ Part4
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1403154377/

次スレは>>970が立ててください
※次スレが立つまで雑談は控えてください
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff02-lOlV)
垢版 |
2020/11/26(木) 18:52:40.23ID:pVUqX3u40
定規ツールが直線も平行線もパースも三角形のアイコンなのとか塗りつぶしが編集レイヤーのみも他のレイヤーも参照なのも同じアイコンだったり「なんで同じアイコンなんだよ」ってやつもアプデでどうにかしてくれ

自分でわかりやすいアイコンに変えてるけどデフォで分かりやすくしてくれ…
0466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff10-ZzEh)
垢版 |
2020/11/26(木) 22:31:25.79ID:GXUx7kU00
私がEXではないせいかも知れませんが
デフォルトが3Dという状態が分かりません
前提として
・素材をD&Dすればツールパレットのオブジェクトに切り替わり操作可能状態になる
・素材が3DモデルでもD&Dすればツールパレットのオブジェクトに切り替わり操作可能状態になる

私には力になれそうにないのですが、
あなたのレスから推察すると
ツールパレットに3Dというアイコンがあり、通常切り替わるオブジェクトアイコンではなく、その3Dアイコンが選択されるから、これをオブジェクトアイコンが選択されるよう戻したい
という事でしょうか
スクリーンショット等で分かりやすく伝えてみては
0467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f32-P4WK)
垢版 |
2020/11/27(金) 10:13:04.97ID:fkrcokRR0
一度フキダシ素材ドロップする前に操作ツールをクリックしてオブジェクト選んでおく
最後に選択したものが現在のデフォになる設定だからそれで解決するのでは?

素材ドロップした時はその素材に対しての選択として扱われるからデフォの挙動に影響を与えない
これで解決できるかどうかは分からないが
0471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f01-x8Sv)
垢版 |
2020/11/27(金) 14:42:05.34ID:S0tUzDfG0
>>466
レスありがとうございます
伝え方が悪かったようですみません
https://i.imgur.com/nirCC7t.jpg
↑こんな感じで、フキダシをD&Dした時「3D」を選択した状態でペースとされてしまうようになったんです
以前は「オブジェクト」を選択した状態でペーストされていたんですが…
「3D」だと、フキダシのサイズを変えたりすることが出来ないので
普段は非表示にしているツールプロパティパレットを表示して、切り替える作業をしないといけなくて
作業が途切れるので地味にストレスなんです…
0472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f01-x8Sv)
垢版 |
2020/11/27(金) 14:42:37.68ID:S0tUzDfG0
>>467
レスありがとうございます
こんな感じでやってみました

・D&Dする前に、「操作ツール」>「オブジェクト」を選択した状態にしてから貼り付け
(→「オブジェクト」で貼り付けOK)
・その状態のフキダシをクイックアクセスに登録しなおす
・他のツールに切り替える
・登録し直したフキダシを、再度D&D(→「3D」状態)

という感じでした
ソフト側が フキダシ=3Dっていう認識になっちゃってる気がします
どこで設定し直せばいいんだろう…
0473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f32-gZYO)
垢版 |
2020/11/27(金) 16:31:42.86ID:9W0hyALB0
ライトテーブル
タイムライン編集
レイヤー選択
3D            ※    オブジェクト
グラデーション操作  ※    3D
トーン 画像操作    ※    グラデーション操作 
オブジェクト       ※     トーン 画像操作

上記※の4種はサブツールの種類としては、どれも同じオブジェクトツールであり、
[操作]-[選択可能なオブジェクト]のチェックボックスON/OFFなどの設定内容を変えて機能を分けたもの。
サブツールパレット上で 最下段の"オブジェクト"をドラッグ(またはCTRL+ドラッグ)で"3D"の上に位置変更すれば、
アプリが優先して選択するオブジェクトツールの順位も変わるので試してください。
0477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf02-Z/Db)
垢版 |
2020/11/28(土) 12:34:50.24ID:0ByYFZpV0
Windows PC でメモとりたいんだよね(Open Course Ware とか Youtube の講義とか)
ノートアプリは Nebo とか Windows Whiteboard 、One Note、MetaMoji は試してみたけど、
ちょっと機能が弱かったり、書き心地がよくなかったり、カスタムで変えたい所が変えれなかったり、操作性がよくなかったり
いろいろ試すと、〇〇で出来たのに、このアプリじゃ出来ないのか、ってのが結構出てくる

字を書くのもつきつめると、こういうソフト使うのが慣れると一番やりやすいのかなって
いろいろ試したけど、描画がレイヤーに分けられて基本的になんでも書けるし、どうとでもいじれるってのはやっぱり魅力
ペンとかもいろいろカスタムしていくのも楽しい

とりあえず最大の難点は、MyPaint とか Windows Whiteboard みたいな、無限スケッチパッドがないことかな…
ないよね?
0479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5701-P4WK)
垢版 |
2020/11/28(土) 12:42:17.02ID:xRAF146f0
クリスタでオンライン講義のノート取りたいのわかる
ノートアプリってそこまで機能多くないし思ったように書けないんだよな
ただクリスタは複数枚のページ見やすく管理するのあんまり得意じゃないからそこがネックかも
0481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf02-Z/Db)
垢版 |
2020/11/28(土) 12:49:28.24ID:0ByYFZpV0
原稿むちゃくちゃになるって話だけど、MyPaint の無限スケッチパッドはかなり良いと思うんだよね
無限スケッチパッドの中で、フレームを自由に動かしてそのフレーム内のものが原稿になる
特になにも指定しなければ、書いた範囲が原稿の範囲

MyPaint はセレクションで範囲切り取り>移動 みたいな事が簡単に出来ないのがかなり致命的だけど
0482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f01-mcrP)
垢版 |
2020/11/28(土) 15:08:45.81ID:sp/bF01L0
描画エンジンだけクリスタのノウハウ生かして
背景にテクスチャ適用するみたいな感じで、罫線柄適用させれば行けそうだよね
イラスト添えるのも出来るし、エクスプローラーとかから画像もD&D出来るし、
図形書いたりも出来るし、なんでも感覚的に描ける
罫線数とか太さとか、破線や波線をユーザー側で設定したり、自作のテクスチャ使えたら最高
0483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1702-RNNJ)
垢版 |
2020/11/28(土) 17:04:25.61ID:DM+ygTsJ0
ネーム用に複数枚表示できるモードすごく欲しい
解像度に制限つけて軽くするとかで
ネームはページ感の繋がりとか流れが大事だから、最大2Pまでの表示じゃやりにくいんだよね
0488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf02-Z/Db)
垢版 |
2020/11/28(土) 20:31:11.21ID:0ByYFZpV0
実際機能追加によって重くなる事もあるが、そういう場合はほとんどがバグか最適化不足が原因

自分は長いことプログラミングやってるが、
最初の頃は、普段使用しないコンフィグUI画面とかも、起動時に全部メモリに読みこんでアンロードもしないクソプログラム作ってた

アンロードし忘れてたり、常時不要なバックグランドスレッドを放置してたり、そんなこんなの積み重ねで重くなることはある

セルシスの開発能力を信頼しろ
0496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f7c-pQLG)
垢版 |
2020/11/29(日) 22:47:30.67ID:8/ObJaSR0
Intelのmacで板タブと使い始めたのですが、画面に表示されてる文字サイズが小さすぎて困ってます
大きくする方法を調べてもよく分からなかったのですが、どうやるのでしょうか、、?
0505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5702-C+eP)
垢版 |
2020/12/01(火) 00:49:12.12ID:GnGisRX30
Inspiron使っとる奴おる?
あれのペンどんなもんなんやろ
寝っ転がりながらラフ出来るPCが欲しいんやけど
0516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d001-YXDh)
垢版 |
2020/12/03(木) 08:00:48.79ID:D/ULog0h0
板→液タブに変えたけど、板タブで描いてた頃と姿勢あんま変わんないんだよね
液タブは45度以上立てて、画面から30センチ以上顔離れてて
疲れてきたらタブメイト持って椅子のアームレストに肘付けて描いても線が狂わずに引けるから
(板タブってタブレットと身体のポジションを固定しないと一定の線引けないし)
描くの楽になって肩もこらない
やっぱ基本姿勢大事だよね
0521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b02-jrSk)
垢版 |
2020/12/03(木) 17:21:04.68ID:HHZ0A8nb0
CLIP STUDIO@clip_celsys

(アップデータ公開予定) タイムラプス機能を追加、メイキング動画を簡単に共有できるようになります。
ブラシの設定機能を強化、幅広い表現ができるとともにPhotoshopブラシの読み込みが可能に。
Webtoon作品の制作に特化した各種機能を追加します。ほか詳しくはhttps://clipstudio.net/ja/dl/release_note/
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1334403018427535360/pu/vid/720x720/jWcc1yIHyIjz1HPr.mp4
0523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6eda-KEe5)
垢版 |
2020/12/03(木) 17:51:35.42ID:TI5sLdTz0
体験版をダウンロードした後、今はサブスクリプションの無料期間なんだけど、
この後通販サイトから製品版買った場合、それに付いてるシリアルコードを入力すれば、ライセンス登録出来るって事でいいの?
溜まってるポイント消費に使うか思案中
0527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c04f-GNfD)
垢版 |
2020/12/04(金) 05:32:40.64ID:BeY4QwHF0
>>521
フォトショのガサッとしたブラシ再現できるといいな
クリスタはどういじってもモヤっとしがち
0528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d92c-CWdK)
垢版 |
2020/12/04(金) 09:46:10.29ID:iOPLsMSO0
なんで英語縦書き機能頑なにやらないの?
あとIPAD版買い切りと連携スムーズにできるようにしてくれよ
0532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d92c-CWdK)
垢版 |
2020/12/04(金) 11:26:04.31ID:iOPLsMSO0
>>530
一文字ずつ改行して文字詰め
それかラスタライズして一文字ずつ選択移動してる
数年前から要望出てるのにこれをいつまでやらせるんだ
0536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa02-JZSp)
垢版 |
2020/12/04(金) 18:02:29.60ID:Vao48N8+0
ttps://ask.clip-studio.com/ja-jp/detail?id=16086
これの一つ目の回答の方法が
慣れれば一応早いっちゃ早いのと
普通の漫画のセリフと合わせる時に
無理やり合成させる方法よりも
微細なズレとかが出ないから
(無理してだけど)一応使ってる
AIキャラの名前とかで
頻繁に打たなきゃいけない人は本当大変そう...
0539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d92c-0y7a)
垢版 |
2020/12/05(土) 06:27:15.07ID:95mA4/n80
タイムライン機能より先にやることあるだろうって思う
0546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c04f-GNfD)
垢版 |
2020/12/05(土) 20:49:05.00ID:u3sTLasi0
うごイラみたいなごり押し機能より
ブラシ強化とタイムラプスは良アプデ
0547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d92c-0y7a)
垢版 |
2020/12/06(日) 02:14:40.92ID:G8JFi5EW0
Photoshopブラシ使えるようになるのはいいけど
また際限なくブラシ買ってしまいそう
使ってない塗りブラシ100以上あるからリストラしていこう
0552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d810-ta7A)
垢版 |
2020/12/07(月) 02:14:26.02ID:Z62gxHI10
ドミノでよければほぼ毎週日曜か水曜にL3枚3600円やってるぞ
これを冷凍しておいて食う時はオーブントースター
レンジよりフライパンよりオーブントースターだ
受け皿は必須、アルミホイルはダメ、厚みが要るんだ
オススメは900〜1000W、1200Wはダメ、ふっくらする前に焦げてしまう
扱いやすいトースターがあればピザも意外と食べ放題だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況