X



Daz Studioスレッド Part38

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/22(金) 00:08:43.50ID:aZvE37d0
Daz Studioを語るスレです。
本家  http://www.daz3d.com/
前スレ https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1608118664/

敷居が低く無料で比較的簡単にリアルなCGが作成できるDSについて気楽にお語り下さい
フィギュア・サイト・ブログ・ツイッター等紹介するときは確認面倒だからリンク貼ってね

初心者質問歓迎です
ただしつこい嵐がいます
この2月でまる5年になるほど長きにわたって張り付いておりますので
かなり読みにくいスレになってます
それが結果としてこの過疎スレ保守に役立ってますのでお気になさらずに
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/19(金) 23:12:25.46ID:+VGeMuzy
>>689
そもそもどういう風に仕上げたいのか最初の説明がよく分からない
買ったフィギュアなのか別の灰色フィギュアがあるのか
主語を省かずに説明してくれ
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/19(金) 23:34:25.47ID:M0iRb2HZ
>>689
買ったスキンは適応したい素体とバージョン合ってるのよな?
普通はCharacters>MaterialとかMaterialフォルダに買ったもんが位置するから
素体をターゲットしてダブルクリックだけで全身適応されますわ

> base colorに体のスキンを設定しても乳首とか反映されず、くすんだ肌色にする事しかできなかった…

Surfaceタブを開いて素体を見るとそこの"Surface"階層以下に
TorsoとかArmsとか色々あるじゃろ?
それがそれぞれ胴体とか腕とか瞳孔とか唇歯爪等々のマテリアル設定なんよ
ほんで689がやったことをエスパーするとどこか特定部位のテクスチャを変えただけなんよ
だから灰色の表面にテクスチャをぺたっと貼り付けただけだから質感は最初に見えた灰色の表面のものそのまんま
売ってるキャラクタスキンとかはテクスチャをはじめそこの反射率とか凸凹を表現するバンプマップとか
様々な設定がセットになってて、それが全部適応されて初めて欲しかったもんになるんや

具体的に素体のバージョンと買ったスキンを書いてくれれば
もうちょっとストレートに教えることができるかもしれんやで
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/20(土) 00:16:49.78ID:IDkrsiqx
灰色の素体ってDeveloperKitのG8fのことだろ?
これからベンダーでも目指すのかと思って検索しろと言ったんだけど違ったのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況