X



【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart136【DT】

0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf01-DJz8)
垢版 |
2021/07/06(火) 07:35:38.38ID:48Fglp1X0
Wacom Cintiq/MobileStudio/Wacom One&DTシリーズについて語るスレです。

●Wacom公式サイト http://www.wacom.com/ja-jp
・ドライバ等ダウンロード http://tablet.wacom.co.jp/download/
・サポート・FAQ http://tablet.wacom.co.jp/support/
●液晶ペンタブレット製品紹介ページ
・個人向(Cintiq/One) http://www.wacom.com/ja-jp/products/pen-displays
・法人向(DT) http://www.wacom.com/ja-jp/enterprise/business-solutions/hardware/pen-displays
・製品別タブレット設置店舗 http://tablet.wacom.co.jp/shoplist/
●「修理に関するお問い合わせ」
http://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/repair.html
修理料金概算(PDF)
https://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/pdf/Cintiqrepair.pdf
●Cintiq pro/MobileStudio pro接続法
>とにかく繋がればいい人:Wacom Link+(Cintiq proは同梱)を使ってマシンのDisplay PortとUSB端子各1本づつで接続 給電はタブレット同梱のACアダプタをWacom Link+へ
>電源は別でいいのでワコムリンクを使わずUSB-Cで繋げたい人:マシンのThunderbolt 3対応のUSB-C端子1本で接続 給電はタブレット同梱のACアダプタ
>電源込みでUSB-C一本で繋げたい人:マシンのUSB PD 20V 5A対応Thunderbolt 3端子1本で接続可能(cintiq proでは20V 2.25A超え対応のThunderbolt 3端子)
(20170422 Cintiq Pro16〈起動時にのみACアダプター〉 20170918モバスタ13 20180103モバスタ16各一本化成功)

【※ご注意】
・ここは『Wacom製液晶ペンタブレットCintiq/MobileStudio/Wacom One/DTシリーズ』についてのスレッドとなります。
・Wacom製タブレットモジュールが組み込まれた他メーカーのタブレット型PCやその他ペン入力が可能なハードウェアについての話はそれぞれの該当スレへお願いします。
【必読】 次スレは>>970を踏んだ人がかならず立てて下さい。※スレが立つまで無駄なレスは控えましょう
次スレを立てる際にはワッチョイ設定を推奨
ワッチョイ(強制コテハン)の設定方法は1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512と入力してください

前スレ
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart135【DT】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1621074204/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0015名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a02-kf3V)
垢版 |
2021/07/08(木) 08:25:32.44ID:MBU0s1h+0
パソコンってコンデンサー寿命あるからなー
いくら保証ついてても、いったん送って戻ってくるの待つわけで
一体型でコミケ入稿直前に壊れたらマザボだけ交換ってわけにいかないからなー
パソコン修理に送った時点で原稿落とすの確定とか地獄だわ
そいうときに限って外付けにバックアップ残ってなかったりするし
かといって一体型の勝手に中身開けたら保証切れる事多いし
ネジ固定接着剤で固めて合って中身がいじれないとかうざいモデルあったりするし
部屋が狭いとか、今年引っ越しするとか位の弱い理由なら
自分ならワークステーション一択かな
0017名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a28-NaZp)
垢版 |
2021/07/08(木) 16:32:05.06ID:7oSbv/2Y0
新しいパソコンで液タブ接続し直したらトラブル発生。予防方法が知りたい。

【環境】
タブ:cintiq13pro
PC:winodws10 64bit
使用ソフト:クリスタ
接続は旧ワコリン+HDMI
液タブ含めて3枚ディスプレイ

【トラブル内容】
液タブの電源を落とすと、再度液タブ電源をつけた時にドライバが落ちてしまっている。
以前は起きなかったトラブルで、今のところ再現性100%

【対処方法】
クリスタ閉じてサービスのwTablet〜を再起動するとドライバが復活する。
けど面倒過ぎて困る


サポートに問い合わせたら、HDMIで繋ごうがディスプレイポート信号扱いになるから、
そのトラブルはDPの仕様やって回答が来てはぁ?ってなってる
今までも同じ接続だったのにそんなトラブル起きなかったよ…
0020名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b01-DJz8)
垢版 |
2021/07/08(木) 18:20:59.81ID:p3HAdnAv0
Pro16とIntuos Proの併用だけど、液タブ側のペン座標が別モニタに飛んでしまったりとか
そもそもIntuosが全く反応しないとか、変な現象が起きることは稀によくあるなあ

大体はPC再起動で直るんだが相変わらず鉄板安定とはなかなかいかないねえ
0021名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0abd-zOXp)
垢版 |
2021/07/08(木) 21:18:53.61ID:37XdclTd0
win設定ディスプレイ項目で液タブのモニタが1になっていない時わざわざ差し込み口変えて1にしたりしてる
おまじない程度な気がするけどこっちの方がドライバ挙動安定する気がする
0022名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b01-DJz8)
垢版 |
2021/07/08(木) 21:35:35.95ID:p3HAdnAv0
>>21
あ、俺も最初のセッティングでその辺り試行錯誤した気がする

すっかりうろ覚えだが、むしろPro16をモニタ1にしないとちゃんと動作しなかったような…
WQHDならいいけど、4K表示させるには1にするのが必須とかだったかなあ?
0023名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb2f-gYgw)
垢版 |
2021/07/09(金) 09:39:48.77ID:p1vloEyD0
iPad Proに乗り換えてからトラブルとは無縁だわ。
まだドライバで消耗してんの?
0027pto (ワッチョイ 2312-krqr)
垢版 |
2021/07/09(金) 13:19:40.36ID:PkJATUL70
>>23
そのうちペンシルが接地してるのに線が途切れたり
チョコんと跳ねたりしだすから安心して良いよ
0029名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbbb-inbf)
垢版 |
2021/07/09(金) 22:00:40.65ID:niC7S+cz0
線画はcintiq16、イラストや塗り関係はマッピング切り替えてメインモニタ(24型)にソフトを移動して
そっちを見ながら板タブ状態で使ってて、特に問題も感じないんだが
intuosと併用していて「ドライバガー」みたいに不具合出てる人はそれじゃダメなんかい?
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/10(土) 23:43:11.26
困ったらドライブを空にしてからクリーンインストールして環境を作り直せってヒィヒィばーちゃんが言ってた
0043名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb10-O8IN)
垢版 |
2021/07/11(日) 09:14:36.34ID:lr0a6WsE0
>>40
うちのTVって書いてるけど
すべてのTVがあてはまるか?
モニター5年間主電源さわってるけど・・・
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/12(月) 11:52:56.65
ワコムの板用ドライバはほんとうんこよ
一台しか持ってないけどインテュオス抜き差ししたら二台目として認識したりドライバアップデートしても二台目として認識したりするからね
0057名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 355f-XOb6)
垢版 |
2021/07/12(月) 14:57:25.75ID:B3nx/U7V0
>>55
51ではないけど前に一瞬話題になったxencelabsですな
元ワコムスタッフが関わる深センを本拠地にするアメリカ企業で作った板タブだとか
板タブだからスレチなんだが、液タブも今夏に発表したいとかなんとか

動画では最初に案件であることをぶっちゃけたうえで描き心地中心にレビューしている
案件である以上表現も微妙で嘘はついてないと思うが、ライバルに対して格段のアドバンテージがあるようにも見えなかった

比肩するだけなら時期的にも普通にワコムの新型待ちで様子見というのが正直な感想かな
0060名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 355f-XOb6)
垢版 |
2021/07/12(月) 15:13:08.11ID:B3nx/U7V0
>>58
実質は中国企業だと思うよ
動画を見ても乗り換える動機が弱すぎません?ぐらいの感想で、嘘はついてなくても心から奨めてるのかは書けるわけもないんだろう
他の中華4k16液ダフの値段を見ると液タブを出してもそこまで安くも無かろうし、本丸の24以上に手を出すのかどうか
本当の評価は結局大勢が使ってみないと分からんから今後次第ね
0062名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 553e-C4NE)
垢版 |
2021/07/12(月) 17:04:28.87ID:ORAOefYw0
案件な上に板タブの話をされてもなっていうのはあるけど
液タブを出すっていうのなら興味はある
まあ別にワコム信者でもなんでもないし
より良さそうだったらその時に乗り換え検討するわ
0065名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd5f-GEaY)
垢版 |
2021/07/14(水) 15:53:22.38ID:YpbZbJb/0
Wacom以外から24インチ以上の4k5k液タブ出てくれるなら
価格は勿論、cintiq pro engine増設用に無駄に大きくしすぎたりとか
使い勝手考慮してないスタンドとかダメな点直してくれるだろうから
どの国でもいいから出して欲しい。
0066pto (ワッチョイ 2312-krqr)
垢版 |
2021/07/14(水) 16:11:27.35ID:RrfEATnf0
中華じゃなくって台湾から良質な液タブが出たらな良いのにっていつも思う

中華だと液タブに払った金の一部が徴収されて日本攻撃するミサイルの部品に化けると思うと胸糞すぎてな
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/14(水) 23:03:48.41
これじゃあCintiq Proじゃなきゃ仕事にならなくねって思ったけどAdobeRGB 最大99%とか言いつつ店で見るとイマイチだったりするしなあ
そう考えるとちょっと使いにくいところもあるけどiPadってなかなか優秀だわ
0072pto (ワッチョイ 2312-krqr)
垢版 |
2021/07/15(木) 00:59:15.79ID:DYjrhV4i0
だからこそ台湾が良いって言ってるんだけどな

食品から家電機器まで中華ドップリなのは理解してるけど
だからこそ少しでもちょっとずつでもそこから脱却しないと
未来永劫中華に振り回されることになる 俺はそんなの御免だわ
食品なんて避けようと思えばかなりの割合で中華製を回避できるしな
0073名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra1-yUwR)
垢版 |
2021/07/15(木) 01:59:05.28ID:eBqYVC/lr
どう考えたら中国の代わりが台湾になると思えるのか…
東京2つぐらいの人口で
想像力も創造力も大事やろ自称クリエイターでも
まあホンジュラス製の服を初めて見たけど
中国以外はだいたいベトナムさんやな
そのうち中国製も買えなくなりそうな先進国様が日本や
0075名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0501-77n4)
垢版 |
2021/07/15(木) 02:11:54.76ID:dCvi9YpZ0
電子機器もそうだが、コンビニやスーパーの惣菜類とかレトルト・インスタント等の加工食品はもうたいてい中華製原材料使ってるだろ
そうでなかったらとても価格競争に勝てない
0077名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra1-yUwR)
垢版 |
2021/07/15(木) 02:57:13.86ID:eBqYVC/lr
今世界中で日本製品をありがたがってくれる国は中国ぐらいやしな
コロナ前まで日本橋の中国人店員だらけのビックカメラで日本製品を買ってくれるのは中国人
日本人はホムセンで中国製…つーかでんでんタウンで最後の砦 Joshinがついに1店舗になってもた
でんでんタウンは中国人向けのホテルとマンション建てまくってる
ワコムもJoshin日本橋とビックカメラ千日前とEDIONなんばにしかない
EDIONなんばはガラガラで客より中国人店員のが多いけど…
他のJoshinやビックカメラEDIONには置いてへん
勘違いしてもろたらアカンけど日本車 日本製原付き チャリ XperiaにVIOやで
服はほぼ日本ブランド中国製やけど…
0078名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 752c-xzZF)
垢版 |
2021/07/15(木) 07:34:34.17ID:26rX2Zqh0
逆も言える
世界中でチャイナリスクに気付いて他国に工場移転とか相次いでるのに日本企業は反応が鈍い
中国かしたら先進国で優しいのは日本くらいってな感じだ
今後政治的に際どくなっていく中国、経済的にもピークを過ぎ構造的にも日本より高齢化が厳しい中国
何をやっても先進国が生暖かく見守ってくれていた時期は過ぎ去り今後は色々な障壁にぶち当たるだろう
0080名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb2f-gYgw)
垢版 |
2021/07/15(木) 15:26:20.05ID:PL7cYyfo0
ワコムもすっかりおっさん向けブランドになったな。
0082名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d14-xrBJ)
垢版 |
2021/07/15(木) 16:53:13.97ID:lGxiAgvJ0
Cintiq16の液晶とパネルの間に空間が気になってここが視差の原因になってるんじゃないかと分解改造試みたんだけど
液晶止めてるパネルのネジ穴削ったら結構空間無くなって視差も軽減された
もうちょい攻めればかなり視差無くなりそうな感じ
0083名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0501-IKwQ)
垢版 |
2021/07/15(木) 18:53:31.56ID:7OBttZiu0
俺も昔からタブレットはワコムじゃなきゃダメって思ってたおっさんだけど
昔のワコム以外のタブってペンに乾電池入れる奴だったり
WinTabAPIだかにロクに対応しない独自仕様のせいで
筆圧の効くソフトが一部しかなかったり動作が安定しなかったりで悪いイメージばかり持たされてたので
ワコムは電池いらない!動作も安定!繊細さも他よりイイ!で絶対的な信頼おいて信者化していった記憶

今でこそもうワコムじゃなくてもいいかーと思うようになってきたけど
今の状況を振り返ると一強の独壇場に胡座かいてた感はあるなぁ
0088pto (ワッチョイ 5a12-673N)
垢版 |
2021/07/16(金) 00:41:53.20ID:MZcohDOU0
ただ中華全盛もアメリカの輸入規制やらでどんどん追いやられて行くんじゃないかね
電子機器だって例外じゃなく中華の製品が組み込まれてるとアメリカには輸入させんぞって感じになって来てるでしょ
全世界的に見ても対米輸出考えない企業は多くはないだろうし中華の衰退はそう遠い未来じゃないだろうね
0093名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-znHs)
垢版 |
2021/07/17(土) 15:45:40.39ID:ZSMnyO7ma
精度上がるなら電池ペンでいいわ
0100pto (ワッチョイ 5a12-673N)
垢版 |
2021/07/19(月) 16:29:54.28ID:5Ez77qUh0
中国の軍事インフルエンサーが日本が降伏するまで何発でも核爆弾投下するって拡散してるのに
ここにいる一部の奴らもうちょっとでも中華製品をけなすと食いもんから家電まで中華中華で
中華様が居なかったら日本人全員チンでしまうんやぞ〜!奴が必ず湧くね
そんなに中華製品が良いなら中国に行って自慢の中華液タブで三国志の2次創作イラストでも描いててれば良いのに
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況