X



Painter総合 66筆目【ペインター】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 15:15:48.00ID:3aYa638O
ペインターについて語ってください。
次スレ立ては>>980 くらいで。

■※前スレ
Painter総合 65筆目【ペインター】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1619653298/

■関連スレ
PainterClassic/Essentials バージョン5.0
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1229102845/

■関連リンク
Painter総合スレッドまとめ Wiki (疑問・回答等のまとめもこちら)
http://www13.atwiki.jp/digimax/
※このwikiは誰でも編集出来るのでテンプレでまとめておきたいことや
頻繁に出る質問等はどんどんスレ住人の判断で情報を追加していってください。
画像も貼れるのでかなりこみいった説明も可能だと思います。

■発売元 jp
http://www.corel.jp/painter/
http://www.corel.jp/painteressentials/
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 07:24:35.11ID:FMrOPe3b
中身のないアップデートに直らないバグ
値段は高いしとっつきにくいのでは海外のシェアも下がる以外にないと思う
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 08:15:12.91ID:6+UPIUd3
別に作風Painterじゃなくても、アニメ系でも描きやすいから使うとか
塗りやすいから使うでもいいと思ってるんだけど、
Painterのハウツーでも晒そうもんなら
画力先に見られるしPainterらしさ縛りが暗にある気がするの
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 11:08:29.28ID:uGhc3yfX
painter講座動画がない→新規が手を出さないってのもあるよね
別に高い完成図のメイキングじゃなくていいから基礎的な使い方やパラメーターの説明講座でもあったらとっかかりやすいと思う
2019から使い始めたけど最初大変だったヘルプもクリスタに比べ分かりにくいし
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 11:11:29.86ID:ejNi6jLk
自分の描き方や塗り方が美術的に「正解」かどうか分からないから
怖くて講座上げれないってのが大半じゃね
Painter界隈は「警察」いるから余計に
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 11:40:46.39ID:OM4/VgvT
シェアなんて海外でも低いだろう
大手ゲームタイトルの開発者とかコミカライズ作家、ファンアートまで辿ってもPhotoshopとクリスタばっかりだぞ
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 12:36:26.58ID:KcZcUhyC
パソコンオンリー
価格
ハウツーが無い
仕様という名のバグがある
便利な機能が無い
この辺かな
書き味は好きなんだ…
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 15:46:28.62ID:BHKlDavz
透明色ないんですかっ!?
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 16:08:16.90ID:6IXcQH0l
フォトショ塗り全盛期の時代に、寺田Painter本に驚いて買った人が今も使っているイメージある。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 16:20:06.48ID:Pk8L8Nfb
マーク・ジマーがいた頃がピークだとすればもう坂を下り続けて久しい
あとは儂らが最後を看取るだけじゃな
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 17:14:40.61ID:6IXcQH0l
ユーザー「俺達もう終わっちゃったのかなぁ?」
Painter「バカヤロー、まだ始まっちゃいねぇよ」
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 18:53:03.64ID:+In1zWk0
海外ではソッカの美術解剖学の本出してる
韓国のイラストレーターがペインターの最後の砦だな
あの人がペインター使うの辞めたらもう終わったと認識するわ
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/30(水) 04:27:22.69ID:0xY2LBXs
仕事用にはPhotoshopとCLIP STUDIO使ってる
Painter使うのは週1程度、SNSで公開する趣味絵を描くとき位だな

ないとお楽しみが減るのでちょっと困る
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/30(水) 08:00:26.34ID:dLyPe6HL
>209
回転機能目的で買ったけどpainterのショートカット仕様ALT+がネックでツール側が認識してくれないんだよね
wacomのexpressキーの回転はピーキーだけどツール側が認識してくれるので良かったんだけどなあ他の使い勝手が……
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/30(水) 10:22:57.25ID:1TwBFbcz
>>217
expressキーにツールの回転のシュートカットEのキーを設定して使ってる。
Eで回転呼び出してペンで適当な角度に調整ペンのサイドスイッチにBキーを設定
してるからブラシに戻して作画って感じ。expressキーにもB設定してるから
何方でもブラシに復帰出来るけど。
0220>>168です。
垢版 |
2022/03/30(水) 22:40:24.89ID:HaF7+rmg
>>168
その後、CORELサポートのオンラインサポート(CANADA)を受けました。
日本のサポートでは分からず、本社までエスカレーションされたようです。
結論からいうと2022版にアップグレードしろとのことでした。
2021では
AMD Radeon(TM) RX Vega 10 graphics
AMD Ryzen 7 3700U with Radeon Vega mobile Gfx 2.30GHz
RAM 16.0 GB
これはサポートされていないとのことです。
2021では2500までスコアがアップしました。
またアップグレード料金を払うのか迷ってます。
0221>>168です。
垢版 |
2022/03/30(水) 22:42:34.75ID:HaF7+rmg
>>220
〉2021では2500までスコアがアップしました。
失礼、2022では2500までスコアアップしました。
の間違いです。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/31(木) 00:01:00.38ID:OVDheNZ3
迷う程度の必要性しかないなら
5月に55%off
6月に2023
10月にHumbleで2022が3000円になるからそれのどれかでよくね
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/02(土) 17:08:07.88ID:UzzBURw9
ちょっとPainter2022使ってる人に聞きたいんだけど、マウスカーソルをツールとかに乗せるとツールチップ?みたいに使い方のヒントが出るでしょ?
添付の画像を見てほしいんだけど、なんか、この項目の箇所だけ表示おかしいんだよね
他の項目は正常に画像とか説明が表示されるんだけどさ
Shift押して起動して初期化起動、プログラムと機能からのPainter2022の修復しても直らなかった
このCドライブからのルート表示が出るのはおかしいよね?
どうやったら直るんだろう?

Windows10 64bit環境

https://dotup.org/uploda/dotup.org2765593.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org2765594.png
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/03(日) 09:24:26.65ID:vIVx8wUo
>>224
そうなんだ
返信ありがとう
なんか、プログラムミスって気付かずそのままリリースしちゃだ感じがする
クリスタならこんな些細なプログラムミスでもアプデで解決してくれるんだろうな
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/07(木) 15:22:42.24ID:5vmzG4i1
2023っていつでんの
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/07(木) 19:20:00.33ID:b2LLHM8h
今2022使ってるけれど、もう2023へのアプデは1万とか出す気ないわ
もし必要ならhumbleで格安のを来年買う
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/08(金) 00:31:03.94ID:xY+6Q/MB
アプデは新機能とか改善の内容によったら2万でも3万でもいいけど
いい加減クリッピングを、、
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/08(金) 16:59:56.08ID:qv5yEk1d
時代に合わせよう
最低限クリッピングマスク グラデーションマップ
欲を言えば変形のメッシュ機能
あとはいいや
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/08(金) 20:09:35.86ID:ptEmMzxS
フォトショはサブスクやめたら手元残らないじゃんって気がするが
Artstationのギャラリー見ても海外勢はPhotoshop多杉。
PainterからRebelle5に流れるかと思ったらTwitterでもあまり見かけないね。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/08(金) 20:22:00.22ID:8a9H2NSe
リアルならいいということでもないくらいの落とし所ですよね
機能が足らんのだわ、あとは使い道のあるブラシ標準装備させろ
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/08(金) 22:24:22.81ID:zN8J9G9V
普通に使う分には12くらいから何の進化もしてないんだよな・・・
有料ブラシとかいう糞課金システム導入されてからは
マジで「有料ブラシが増えました。製品とは別売です」状態がずっと続いてる
Painter2018とPainter2022の違い分かる奴なんて開発者でも存在しないよ
有料ブラシ以外は一緒なんだからw
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/11(月) 14:32:51.34ID:WpAmo2zL
あー、レイヤースポットライトって
alt押しながらレイヤーの目玉をクリックしたら、描画されたレイヤー以外消えて、わかり役なる機能か!
たしかに便利だわね
知らない機能だったわ 教えてくれてサンクス
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/15(金) 09:03:04.20ID:AQ9+HPyp
サブスクもオフセールやってたのだな
つき1300円なら妥協できる値段ではあるけど更新時にまた同じような価格になるとも限らないしなあ
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/15(金) 15:24:43.93ID:2X6jVtce
有料ブラシとかなんなん
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/15(金) 19:50:06.49ID:/cHE6nlm
エッセンシャルからのアップグレード考えてるんだけど
プロクリとかクリペにある岩肌とか木の質感とかその手の便利ブラシは基本パッケージに入ってる?
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/15(金) 19:54:41.73ID:MRL4m255
イメージホースならPainterのほうがいいと思う
それで書いてからフィルタ加工してマンガチックにすればいいんじゃないかな
まずは体験版使ったらいいと思う。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/15(金) 20:04:50.85ID:n7tZ7b4v
スタンプとでも言えばいいのかな
定型の画像を筆圧や傾きで大きさや角度を変えてスプレーするような感じ
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/16(土) 02:50:48.58ID:il05CIp0
もうほとんど落ちることないだろ今のバージョン2022は
環境見直したほうが早いんじゃないの?
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/16(土) 09:59:02.53ID:il05CIp0
前スレか、前々スレにも書いたけどpainterが落ちるのはフリーソフトのakinosignの常駐が原因なこともあったんで
そう言う例も含めて環境洗い出したほうがいいと思う
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/16(土) 10:03:39.67ID:il05CIp0
>>265
うちはRyzen9 3900XとGTX 1660Sだけど、3950と特にRTXはやっぱり快適ですか?
チクショーグラボ高くて換装できね…
0269263
垢版 |
2022/04/16(土) 11:24:43.88ID:yBrNkEVU
2022は変なバグがあって使いにくくて2019です
一昨年あたりにmac買い換えたんだけどその前は滅多に落ちなかったような
Catalinaにしてからかな、OSは変えたくないなあ、でも2022使えるかなあ
最近落ちる頻度が上がって来たからちょっとクリーニングしてみるわ
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/16(土) 23:34:51.92ID:r8BjGkWb
>>267
3900xと3950x両方持っているのですがPainterでは、体感できるほど差は無いです。
(動画編集や3Dで連番レンダリングで長時間かかるもののベンチ取らないと差は認識できないです。)
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/17(日) 22:02:37.14ID:/32lboL/
>>272
お試しで3ヶ月位使うとかなら良いけどね。
仕事使い出来るソフトじゃ無いし、サブスクの意味合いは無い。
趣味ソフトは買い切り、何時でもアップグレード価格で最新バージョンに
アップグレード出来る位が丁度いい
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 06:29:23.58ID:VSnmImLa
プロイラストレーターが散々使っていたPainterも仕事使いできない趣味ソフト呼ばわりされるようになったか…
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 08:04:59.62ID:6K0QTyIR
知名度に驕って戦略がうまく行かなかったんだろうなあ
まあ初期の7発売から失敗してたような気がしなくもない
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 08:18:03.02ID:iRqFxhbf
Painterを単なるリアル画材シミュレーターだと考えてた時点で失敗してた
致命的バグの修正や、64ビット化とか表示の高速化などの
本当にプロが必要としている路線に戻るまで10年以上かかったからな
さすがに10年は長すぎた
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 10:08:59.27ID:QHVRPxIS
Rebelle 、Realisticなんかの、リアルシミュレーター系ソフトも
出てきたし、頑張れって感じになってる。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 18:01:41.68ID:AZZKjNUC
クリスタ、俺は受け付けなかったな
ツールがごちゃごちゃしてるのと、重かった
Painerはデフォブラシ選べばそれっぽく描けるから好き
0281280
垢版 |
2022/04/20(水) 18:09:17.22ID:AZZKjNUC
Painterな。誤字ごめん。
あんまりブラシカスタムはしない。
昔Webで見つけた油彩の主線ブラシつくるとか
ブラシトラッキングするとかそれぐらいかな
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 21:16:35.53ID:w10aqHyW
俺もクリスタは合わないけど、プロの人なんかじゃクリスタ使えなきゃ仕事にならん人たちもいるんじゃないかな
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/20(水) 22:20:13.54ID:QHVRPxIS
ぶっちゃけ、本業はアニメなんで、クリスタがメイン。
Painterや他のリアル系のソフトは、楽しむ為のお絵描き道具。
仕事絵ばかりだと、流石に疲れるからね。
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/21(木) 00:19:38.24ID:QWepLLMl
仕事絵はPainterのスクラッチボードじゃないと無理なんよ
最近クリスタとPS+LazyNezumiで調整してみたのと比べてみたけどPainterのペン入り抜きはマジで凄いわ
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/21(木) 00:29:46.80ID:AYHZJzSD
結局は戦略の失敗という気が・・・。
StepBySteap、AgostなどでCGくさい絵と違うって感じで寺田Painter本がでて一躍有名になったけれど、その後はアプグレの催促ばかり、逆にクリスタは安価な事で入門講座が本が並び、公式チャンネルで絵師にライブドローイングさせたり、アニメ機能もTVPaintなどの専用ソフトに比べると使いにくいけど日本の業界が安いし統一しようと流れでクリスタが盛り上がった。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/21(木) 00:37:05.12ID:AYHZJzSD
クリスタEXは海外のみ8000円ぐらいで頻繁にセールしていたけどフォトショとプロクリが邪魔で主流になれなかった。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/21(木) 00:56:10.11ID:j7KRa1cO
https://futurism-com.cdn.ampproject.org/v/s/futurism.com/best-digital-art-software/amp?amp_js_v=a6&;amp_gsa=1&usqp=mq331AQKKAFQArABIIACAw%3D%3D#aoh=16504696481420&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&amp_tf=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%3A%20%251%24s&ampshare=https%3A%2F%2Ffuturism.com%2Fbest-digital-art-software

adobeの全体的に最高という評価と比較して、クリスタの評価はアニメやコミックには最適となってる
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/21(木) 01:01:46.23ID:ryP5ZM7o
>>289
TVPaintの16万は流石にキツいな。

Painterは、仕事ソフトと全く違うから気持ちの切り替えには良い。
似た様なソフトだと、つい、仕事を思い出すw
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/21(木) 01:03:23.29ID:Np6lpLnb
みんな勘違いしてるけどフォトショはペイントソフトじゃないからな・・・
写真編集ソフトにオマケで付いてるペイント機能が
何故か2000年代初頭の絵描きにピックアップされて長らくデジ絵=フォトショみたいになってるけど
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/21(木) 01:07:34.39ID:j7KRa1cO
>>293
ちなprocreateは描画に最適という評価なんだな
Painterが取り戻さないといけないのはこの辺りのユーザーなんだけどね
クリスタはコスパも評価されているが、あちらでは単体で使う必要もないという評価なんかな
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/21(木) 01:14:42.03ID:Np6lpLnb
>>294
日本は漫画やアニメが根強いから文化の違いじゃないかな
海外の絵描きでよく見る油彩っぽい重厚なタッチは別にクリスタでも出来るけど
わざわざ使い慣れたプロクリ捨ててまで一からクリスタ覚え直すほどではないんだと思う
今の若い絵描きが今からフォトショ覚えたりしないのと同じ
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/21(木) 01:19:26.53ID:ryP5ZM7o
SAIとかもあるからね、クリスタ的なやつなら。
デジタルから絵を始めた人とアナログで描いてた人達では
どうしても感覚が違うから、その辺どう取り込んで行くかだな。
油絵や水彩やってた人の感覚で作られてきたのがPainterだからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況