>>611
> AIコアを使ったデノイズも高効率なんだよなぁ

Optixは速いけど、品質は基本的にOpenDenoiseの方がいいと思う

解像度 800 x 1080
sample=4
デノイズなし 2.45秒
+ Optix 2.5秒 (+0.05秒)
+ OpenDenoise 3.0秒 (+0.55秒)

sample=128
デノイズなし 5.8秒
+ Optix 5.9秒 (+0.1秒)
+ OpenDenoise 6.1秒 (+0.3秒)

https://i.imgur.com/ITw9HyI.jpg

こんな感じでOptixとOpenDenoiseは数倍処理速度が違うといえば違うんだけど、絶対的な時間差は小さく(0.2秒とか)、品質はOpenDenoiseの方がかなりいい。
多分シーンにもよるし、4K、8Kとか画像サイズが大きくなると処理時間差も大きくなるとは思うけど

またOpenDenoise自体は最近GPU処理化されたので、Blenderでも採用する検討してるから性能差も縮まりそう
https://devtalk.blender.org/t/2022-05-24-render-cycles-meeting/24514