レスしたって意味ないけど落書き
>>等倍より拡大できないとか、
勘違い1
人間の視覚は大きさによって、周囲の色によって色が変わるので拡大できるから良いという前提があるなら違う
勘違い2
ドット9個で1ドット表示したとしてそれがソフトによる一貫された表示である保証はない
拡大された画面は一貫してないことがよくある
勘違い3
そもそも1ドットと9ドットの表示がおなじに見える時だけそれは成立しますがそうではない
勘違い4
そもそもワークフローのなかでそれを実行するのは不可能
>>色域調整出来ないなんていうとんでも環境が一般的な世界ならデメリットあるかもしれんが流石に
勘違い5
それは色域調整すれば色が合うという偽物の認識において成立します
勘違い6
モニターの見え方は色域以外の要素も大きく影響します
勘違い7
高DPIです
>>高色域ディスる
勘違い8
別にディスっていません
文章全体として間違った前提と間違った言葉で進行するからコミュニケーションができない
液晶の話になるとそれを無限に繰り返すのがワコムスレ