X



【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart146【DT】

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 01:04:05.54ID:nySo1gmO
Wacom Cintiq/MobileStudio/Wacom One&DTシリーズについて語るスレです。

●Wacom公式サイト http://www.wacom.com/ja-jp
・ドライバ等ダウンロード http://tablet.wacom.co.jp/download/
・サポート・FAQ http://tablet.wacom.co.jp/support/
●液晶ペンタブレット製品紹介ページ
・個人向(Cintiq/One) http://www.wacom.com/ja-jp/products/pen-displays
・法人向(DT) http://www.wacom.com/ja-jp/enterprise/business-solutions/hardware/pen-displays
・製品別タブレット設置店舗 http://tablet.wacom.co.jp/shoplist/
●「修理に関するお問い合わせ」
http://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/repair.html
修理料金概算(PDF)
https://tablet.wacom.co.jp/support/inquiry/support/pdf/display_repair.pdf
●Cintiq pro13/16(DTH167以外)/MobileStudio pro接続法
>とにかく繋がればいい人:Wacom Link+(Cintiq proは同梱)を使ってマシンのDisplay PortとUSB端子各1本づつで接続 給電はタブレット同梱のACアダプタをWacom Link+へ
>電源は別でいいのでワコムリンクを使わずUSB-Cで繋げたい人:マシンのThunderbolt 3対応のUSB-C端子1本で接続 給電はタブレット同梱のACアダプタ
>電源込みでUSB-C一本で繋げたい人:マシンのUSB PD 20V 5A対応Thunderbolt 3端子1本で接続可能(cintiq proでは20V 2.25A超え対応のThunderbolt 3端子)
(20170422 Cintiq Pro16〈起動時にのみACアダプター〉 20170918モバスタ13 20180103モバスタ16各一本化成功)

【※ご注意】
・ここは『Wacom製液晶ペンタブレットCintiq/MobileStudio/Wacom One/DTシリーズ』についてのスレッドとなります。
・Wacom製タブレットモジュールが組み込まれた他メーカーのタブレット型PCやその他ペン入力が可能なハードウェアについての話はそれぞれの該当スレへお願いします。
【必読】 次スレは>>970を踏んだ人がかならず立てて下さい。※スレが立つまで無駄なレスは控えましょう

前スレ
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart145【DT】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1656646931/
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/06(日) 14:10:50.90ID:aJzgCTIC
ムチャしやがって…
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/06(日) 14:22:50.39ID:3xSixuvS
>>463
比較的割高なセブンでもメモリ16GBのCore i5、SSD500GB機が10万切りで買えるわけだが
ワコムで高い高い言ってる奴にこれ以上の性能が必要か?
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/06(日) 15:23:46.19ID:P39rbZKR
今もうi5どころかi3でも充分だしね
何ならセレロンでもシングルコアは強いし多少モニタ増やして資料表示して液タブで絵を描くくらいならこれでも行けるかもしれん
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/07(月) 07:32:43.34ID:+zek4ehv
言うほどどこでも書きたいか?>iPad
家でちゃんとしたデスクにじっくり腰を落ち着けて正しい姿勢で描いた方が集中できるし健康も維持できるのでは
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/07(月) 07:45:44.35ID:+zek4ehv
正直携行性と描き味はスケブに鉛筆が最強だし
鉛筆で描いた線をデジタルっぽく整形してくれるAIで
外にタブレット持ち歩く需要は無くなると思うわ
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/07(月) 14:13:31.23ID:vkm3yuEO
どうせ描くならデカい画面で描きたいしとipadをラフ用に使ってたけど
ラフなら紙で済むと気付いて使わなくなった
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/07(月) 16:26:17.52ID:HSeulmd0
cintiq 16なんだけど頻繁な場所移動ってよくないかな?
1.5mくらいの距離の机とベッドの上を行き来させたいんだけど
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/07(月) 17:36:44.94ID:IJ/ca/Q3
頻繁に抜き差しはコネクタによく無いとは思うけど
かと言ってコネクタつけたまま頻繁に移動も変なテンションかかって良くない気がするなあ
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/07(月) 17:40:59.62
机とベットを合体させれば良い
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/07(月) 20:45:15.98ID:/9mW1GDd
ベッドで作業なんかせん方がいいぞ
脳が作業場と認識してベッドに入ると覚醒するようになって眠れなくなる
どの道既にベッドでスマホとか弄ってるなら手遅れだが
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/07(月) 20:47:42.41ID:Ytygc6fC
cintiq pro27買ったんですけどMacだとタッチ機能がダメダメなんですね・・・
知り合いがiPad並みに使えると言ってたので当然使えるものと思ってたんですが
Macはサブで使ってるiPadとは相性いいんですが、マルチモニターでレイアウト崩れたりtourboxの使用感イマイチだったり不満も多いですね
昔はクリエイターの作業環境といえばMac主流の時代もあったらしいですが
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/07(月) 23:05:49.47ID:RCHLRrDp
Macのタッチに関しては仕方ないね。
スマホやiPadなみにタッチ使えるようにしたいならWindowsに乗り換えるしかない
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 09:54:51.32ID:pvlXx8U2
出立ての頃買ったCintiq 13proを使わないときはケーブル差したまま机の横に避けてるけど、
ケーブルにテンションかからないようにある程度余裕持たせてる
今のところ問題ない
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 18:36:15.99ID:oxzy2w1o
iPhone、iPad持っててじゃあパソコンもAppleで揃えたら連携とか便利でスマートじゃん!で買う人は結構いそう

まぁ特に調べもしない人はiPhoneとiPadで言うほどシームレスな連携使った体験で何か生産的なことほぼしてなかったりするが……
0490476
垢版 |
2022/11/08(火) 19:26:03.16ID:vtTRqp4h
行けなくはないけど一応やめといた方がいいって感じかねえ
ありがとう
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/09(水) 03:36:19.64ID:eZ+baFhV
iPadはコンテンツ消費が捗りすぎて仕事に支障出てたから売ったわ
iPadで他の事に誘惑されずに絵描いてられるの凄い
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/09(水) 17:29:48.89
どれで読むかは
その時の気分次第だな
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 17:21:31.49ID:FlJ7gD75
ワコムストアのクレジットカードの情報漏洩期間と購入時期がピッタリ合ってたんだけど
カード取り替えたほうがいいのかな
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 08:30:18.91ID:OOWJJymD
>>493
うわー自分にタイムリーなレスで吃驚した。すげーわかる。
コンテンツ消費の誘導がうますぎて誘導されてることさえ気づかせない。で、周辺をみてみるといろいろなことが山積みになってるくせに気の利いたものは何も残ってない。うーん地獄。
App Storeとか開いてみなよ、そしてすぐに色々興味をもたせる。それが広告の本質だしそういうことだ。
最初から消費を推奨するために作られたプラットフォームがipad
このプラットフォームの哲学の差は致命的。
ipad使ってて登録したものの数覚えてる人っているのかな?なるほど、シームレスで便利、セキュア、エコシステム、言い方はなんでもいいけどそれが地獄の消費誘導。
プラットフォームが行けない。
最初から消費前提で作られてるのがiPad "Pro"
だから本当にプロ向けのものを大事にするようにした。
ワコムを残してタブレットは売った。kindleも売った。
消費者向けのものはあまり触れないようにした。
すこしずつ、よくなってる気がする。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 09:36:26.17ID:UlviWH2K
消費というかクリエイティブな仕事に関わるのなら吸収もしないと駄目じゃない
捗るのが悪ってのは責任転嫁な気がする
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 15:48:42.08ID:5bDk/OR5
>>504
そうやって長文書いてる時点で
逃避にかまける自分に気付け
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 09:25:57.63ID:W8v8QIDa
>>505
吸収なんてしようとしなくたってするから
吸収しようとして吸収できる質と
吸収しようとしなくて不意に吸収する質
どっちが魅力的かって話
後者はまあキレイで使えるよね
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 20:01:48.04ID:uqwPPzSZ
4kモニタの仕様なのか知らんけどwindowsのフォントがやたら赤っぽくなったり青っぽくなったりするのって俺だけ?
説明がむずいんだけどRGBのBが滲んでるような感じ
フォントだけでソフト側とかイラスト自体はそういうの無いんだけど
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 01:38:49.31ID:0AHosDwY
>>515
あーそれだマジでありがとう
Nvidiaのカラー設定がおかしなことになってたわ
仕様かと思って諦めかけてたよ ありがとう
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 08:44:24.93ID:CG9lPbFj
たまに加湿器みたいな手の人いるな
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 08:51:06.11ID:2/+mRJ4w
紙原稿の頃は手汗で原稿用紙がヨレヨレになっちゃうんで
ティッシュ握りながら描いてたなあ
原稿につく側を覆うようにかぶせて真ん中へんを握り込んで保持する感じ
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 11:49:19.31ID:NBn5oz7x
手加湿器の人大変だよね
自分は足加湿器だから、冬場は汗→冷えるで足元地獄
逆に手はカッサカサ
小さめのガーゼのハンカチかマイクロファイバー数枚用意して
あてながら描いてみたらどうかな
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 12:40:11.93
ネットに自分語りポエム書き込む女とは絶対結婚しないわ
マジ無理
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 16:24:57.39ID:vfaocZtX
結婚できると思ってるのかw
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/09(金) 00:17:39.83ID:I5ABsVLG
俺もひっかかりが気になるから使ってるな
長い線をひきたいときにクックックってなっちゃう
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/09(金) 06:09:00.34ID:9jEivvhN
世の中には引くような手汗手脂おじさんがいるからね
店舗で実機触ってみようと思って行ったら小肥りのおじさんが暫く使ってて
漸く空いて描こうとしたら画面ギラギラで鳥肌たって触らずに帰ったことある
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/09(金) 08:42:47.79ID:+j8EpBeS
メルカリで写真は小綺麗だった古本買ったら、小口の親指がくるあたりがべっとり黄色くなってて即捨てた
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 05:07:01.26ID:BY6SfeE5
俺はグローブつけててもだんだん湿ってきて書き味にも影響出るから使い捨てゴム手袋でも重ねてつけようかと検討中
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 00:14:11.61ID:eSEXy8RA
一体型PCにシンティック16繋げたけど画面に絵が出ないよ…
サイトのよくあるを質問を見ても意味が分からない
HDMIの繋げ方…?
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 06:22:23.53ID:vDmsMwe5
>>539
一体型PCはCPUからPCIe介さずにモニターを直接操作するために
ファイアーウォールが強化されてるからそもそも液タブは使えないんだよ
あーあお前終わったな
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 12:27:38.58ID:eSEXy8RA
>>543
嘘なの?

>>545
最初からあるHDMIの部分に刺しても
USB(マウスみたいの)+HDMIのコードを
刺してそこにHDMIを繋げても駄目だった
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 12:46:04.62ID:eSEXy8RA
>>549
あーそれです…

HDMIの四角い切り替え機がないと映らないって話もツイで出てたけど
USB(マウスみたいの)+HDMIのコードと違うの?
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 12:48:58.74ID:qfLG4Pw5
こういうのがあるらしい

XP-PEN液晶ペンタブレット 10【Artist/Star/Deco】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1661013101/394

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-krkb)[sage] 投稿日:2022/12/15(木) 18:49:42.32 ID:LFRpLWAVa
忘れてたので補足
NECのモニター一体型PCに限っては例外で、
HDMIが出力じゃなくて入力の場合があるから注意
この場合はつなげても画面が映らない
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 12:53:21.39ID:eSEXy8RA
USB(マウスみたいの)+HDMIの接続プラグにも
高いのと安いのとがあるけど安いのを買ったんです
一応PCにも左にHDMIがある
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 13:01:09.80ID:SUuXrj9R
そのHDMIのプラグの商品名を書いてくれ
通常は接続しただけでは映らない、プラグに応じたドライバのインストールが必須
間違えてゲーム機のHDMIをキャプチャするやつを買った人も見たことある
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 13:14:11.63ID:qfLG4Pw5
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10044442.html
> 機種にもよりますが、液晶一体型デスクトップPCのHDMI端子は「HDMI入力端子」であることが多いです。
> http://nec-lavie.jp/navigate/products/pc/133q/10
> 文字通り「入力端子」なので、映像信号の出力用途には使えません。
> また、他のディスプレイ出力端子もないので、PC用外部ディスプレイを接続することもできません。

モニタをゲーム用にするみたいな用途なんだね
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 13:15:20.08ID:eSEXy8RA
>>553
「2022 改良型」USB HDMI 変換アダプタ usbディスプレイアダプタ 使用簡単 安定出力 コンパクト USB 3.0 to HDMI 変換 ケーブル 5Gbps高速伝送 耐用性良い 1080P対応 音声出力 ディスプレイアダプタ windows7/8/10 /11/xp対応 「ドライバー内蔵」4種類のモード自由切り替え
っていう白いやつだよー
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 13:34:49.65ID:uX5HFiEt
usbディスプレイアダプタは買ってるのか
それはPCのUSB端子につなぐ機械だぞ
PCに繋げば外部USBドライブとして認識されその中にドライバが入ってるので
拡張子が.exeのファイルを実行するとドライバがインストールされるとある
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 13:39:14.68ID:qfLG4Pw5
つかあんたXP-PENスレでもリアタイで同じ質問してる?
メーカー超えたマルチは初めて見た・・
eSEXy8RA
eSEXy8RA0
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 15:44:37.30ID:OrLEqCC6
USBで無理やりHDMI出す系のはトラブルの元よ。
今どきのPCならAlt-mode対応のtype-C端子があるかもしれんが・・・USB-A端子から映像だそうってのは基本地雷だぞ。

そもそも一体型PCなんて一体型だから拡張せずそのまま使うもの。
そんなPCは処分して普通のPC買おうぜ。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 16:13:45.58
為替また落下してるじゃん!!
ゴールデンサックス(?)だっけ?が来年には1ドル125円予想してるって、このスレで見たけど、もう125円見えてきてるじゃん。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 17:31:29.45ID:dL85ImgO
>>539です
このスレとXP-PENスレで丁寧に教えて下さった方々ありがとうございました

>>557の言う通り、USBの拡張子が.exeのファイルを実行して再起動したら
画面が映るようになりました
因みにusbディスプレイアダプタを買ったのは
それがないと映らないと知っていたからではなく
PCにHDMIコンセントがあるのに気付かず買ってしまったという理由でした
(HDMIコンセントは入力用で出力用ではないからどっちみち意味がなかった)
これより高いのを買ったほうがいいのでしょうか?

最初、デスクトップの背景だけが表示されていましたが
ぐぐった通り、右クリックでディスプレイの設定をいじったら何とかなりました

画面が小さくてSAIの筆の太さを選ぶコーナーが見えないとか
mdiappの線が右斜め直線になるとか
課題が山積みですが、分からなかったらまた来ます
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況