X



【StableDiffusion】AI画像生成技術13【NovelAI】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/08(日) 12:21:56.10ID:HDiPGIeQ
入力されたテキストから画像を生成するAI技術に関して語るスレです
StableDiffusion: google colabやローカル環境で実行可能なAI画像生成
NovelAI: 有料サブスク型AI画像生成サービス
(DALLE・Craiyon・Midjourneyの話題もOK)

★★★ 注意 ★★★
ここは既存のAI画像生成サービスの【具体的な】技術や動向について語り合うスレです
AI画像生成の未来や、イラストレーターの職権侵害等の漠然とした一般的な話題は明確に【禁止】します
以下のスレッドへ移動してください
【Midjourney】AI関連総合25【StableDiffusion】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1671824170/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1672631052/

エロ画像の生成については以下のスレッドへ
【NovelAI】AIエロ画像情報交換 11【Waifu】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1672908946/
なんJNVA部★125
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1673029370/

テンプレまとめ
https://rentry.co/zqr4r
編集コード「5ch」

前スレ
【StableDiffusion】AI画像生成技術12【NovelAI】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1670898879/
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 08:22:18.32ID:UO6NN9Eo
俺もちょうど見たけど
i2iから生成してるやつが構図も背景も服装も
あまりにも元画像そのまますぎたやつだったわ。
あんなのそりゃ批判されるわ
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 08:31:55.21ID:wqqxDSwp
i2iで一番簡単なツールって何?
ギフハフとか分からんから、もっと簡単なiPadアプリとかないの
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 08:42:06.17ID:7avmMQkK
現状、i2iは元絵から丸パクリしないとろくなものを生成しないから、現在Twitterに得意げにあげてるものはほぼ元絵あり
のぱくり

そりゃ人間性も疑われるし非難されて当たり前
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 08:46:19.68ID:sZ87ZpPf
定規で描いたみたいに全部直線なのがパースが正しいと思ってんだろな
実際は人間の眼もカメラも少し丸く歪んでる レンズが丸いわけだから
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 08:48:57.02ID:z+uJnbGm
i2iはt2iとはわけが違う
i2iを使うなら構図含め元絵との類似性が感じられないレベルにしなければ著作権侵害まっしぐらや
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 08:51:54.60ID:Gh6BOWF1
AI絵師=盗作、犯罪者のイメージが既に定着してる
やってることをみたらしょうがない

YouTubeもイメージダウンがものすごいし、まともな企業はAI生成の絵は使わないだろうと思う
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 08:53:11.24ID:/AbLRlEL
パースのことまともにわかってもないのにパース語ってるのマジ笑える
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 08:56:26.12ID:7avmMQkK
Twitterだけでもものすごい数のぱくり検証が上がってるもんな
AIイラストそのものは使い方を間違えなければ無限の可能性があるのに、結局、自力で絵を生み出す能力のないやつがAIで絵を触るとこうなる
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 08:58:24.60ID:jobP2Gan
一部の中途半端なツイカス絵師が騒いでるだけで、犯罪者のイメージは全くないけどな
そもそも一般人は気づいてすらいないニッチな世界を周回遅れで対立煽りして稼ぎたいやつがちらほらいる程度
上場企業でAI学習の絵を使ってるところもあることも知らんのかと言いたくなるが、知らない見えない人には仕方がない
市民権を得た2次創作の方がもっとひどい扱いだったし未来は明るいわな
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 09:00:39.96ID:wqqxDSwp
i2iの何が悪いのか分からんわ
ニュートンが俺が解明した重量を使うなと言ったらみんなやめるのかよ
手塚治虫が漫画真似するなと言ったらやめるのか
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 09:00:50.86ID:7avmMQkK
>>859
1か月前で頭が止まってんな
最近立て続けに有名絵師からの盗作が連投されていて、イメージがガラッと変わってんだ
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 09:01:32.70ID:wqqxDSwp
だっふんだをいくら上手く真似ても志村けんにはなれない
志村けんになれるんなら、元の志村けんがしょぼいだけだろうに
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 09:03:29.63ID:ka+n66iC
地球儀を平面図にするとどうしても歪むのは理解できるやろ
視界を球面として考えればそれを平面に投映した時歪むのは当たり前や
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 09:06:37.95ID:aV1vY5WD
ミッドジャーニーが出た頃はAIすげーという風潮もあったけど、i2iが盗作ツールだったもんでAIへの印象がメタくそ悪くなってる
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 09:11:15.69ID:QO/XYMsk
パクり絵師が居たからと言ってそいつの問題だし二次創作もみんな大好き、混同してる奴が馬鹿なだけ
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 09:11:57.02ID:UO6NN9Eo
AI絵師って名乗ってプライドが少しでもあるなら
せめてt2i特化か、元絵とかけはなれてわからんくらいやればいいのにな。
今話題になってるのは元絵と並べたら否定できんレベルで同じだし
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 09:16:31.86ID:tR3A6yvr
AI絵は普段はほとんど反応がなくAI界隈から外に出ないのに、たまに出るとぱくり検証のRTが何千と拡散してやってくるから知らない人ほど、AI絵は盗作のイメージなんだろうね
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 09:17:01.88ID:sU/uHXkR
strength8.5くらいにして生成した絵入れて戻せば
構図かなり違うようなものになるだろうに明らかにわざとやってんだろw
炎上狙いかガイだぞあんなん
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 09:27:56.89ID:QO/XYMsk
強度上げるとプロンプトの影響強くなってクオリティ出せないからほぼパクりで出力してしまうんやろうなw
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 09:28:17.92ID:hYEkYljT
AI絵がとか大きな括りでまとめすぎじゃない?
i2iだけならTikTokのAIマンガフィルターで滅茶苦茶使われてたし気にする人間なんてそんなおらんよ
別にTwitterだけが世界じゃないし
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 09:31:14.47ID:pKYZpl4e
新しい技術や道具が広まりだすと
必ず悪用するバカが出てきて
既得権益側や保守的な人間がそれみた事かと叩き
ルールやマナーが徐々に整備され
最終的には使う人間側の問題だよねとなる

その過程のカオスこそ楽しいのよ
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 09:34:34.99ID:2+RDWtDb
AI絵をあげてるサイトを覗いても人気絵師とピックアップに上がっていても全然反応を貰えてないし、多少珍しがられてる現在でもそうなんだから将来的には誰も話題にしなくなりそうではあるけどね
まあいまを楽しめや
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 09:47:39.59ID:1RgB33Gv
手描き絵をパクルことは正当化する癖にAI絵がi2iされたら大騒ぎするダブスタは流石に笑うわ
あの界隈の連中の頭の中どうなってんだろ
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 09:50:21.32ID:hYEkYljT
話題になるというよりもう浸透してきてる段階だと思う
出会い系広告でAI絵と思われるものが使われてる事例が確認されてるし
大半の消費者はそれが手描きかAIか意識しないから知らない間に見てる画像がAIだらけになってもおかしくない
AIで完成させた絵をSNSに上げる遊びをやってるのは一部に過ぎなくて徐々に代用されてる事を忘れないようにしたい
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 09:55:54.46ID:zsmmOW2b
AnythingV3などGoogle Colabが必須なAIイラスト生成はスマホのブラウザよりかPCのブラウザ専用と思った方がいい?
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 09:55:59.17ID:jqb+F3Bc
個人で楽しむ以外の利用法は無理だよな
商業利用には元絵の全ての著作権者に確認する必要あるしな
使用した元絵のリストでも出せばまだ手間が省けるけどな
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 10:03:28.57ID:5JWjGLYT
裁判では、パクられたと考える側がパクられたことを主張立証しなければならないから、
訴訟提起の労力や費用を考えると訴えを断念せざるをえず事実上AIの勝ちなんだわ
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 10:09:51.02ID:G4Rh1qur
>>880
実際はパクリということの定義を定めないとそれは難しいよな
もう無限に言われてる話だから理由は特に言及はしないけど
実用的にはt2iならいけるけど
煮詰まってくるとAIがAI絵を食い始めて共食い生成になっていくから
人力にも還元もして人力を意味あるものとして新しいものを入れていかないとないと血が濃くなりすぎる
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 10:18:55.55ID:z+uJnbGm
AI絵も現行法では既存絵と類似性が高い絵を作って著作権者の利益を不当に害することがなければ違法とは言えない

反AI絵の人達は無断転載サイト(danbooru)から学習したAIを使ってることが気にくわないようだか、そこにも違法性はない

(難しいとは思うが)仮にdanbooruというサイト自体を閉鎖させる事が出来たとしても、それを学習させたデータモデルから「danbooruで学習したデータを消させる」ことは不可能に近い

万一今後NAIやDSのサービスやモデル配布が終了したとしても、AIイラストや技術が消えることはないし、彼らが漠然と求めてるような「今と同じ精度で学習データが全て合法でクリーンなAIツール」なんて物が出てくるのは、夢のまた夢よ
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 10:27:37.03ID:W9HJ8FEd
同じ要領で画像買い取って作ればいいんだけどね
ぶっちゃけ学習した何十億枚のうちほとんどゴミデータだし
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 10:44:20.36ID:8ISBkhIr
ゴミデータはゴミデータで価値がある
それらをlow quarityと覚えさせることでネガティブに使えるようになる
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 10:47:27.91ID:Rr060Z0q
ここは技術の話をするスレなので、お気持ち表明したいスレ違いはまとめて移動してね

【雑談】CG総合関連60【AI】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1673490335/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1673857560/

ワッチョイ入れたい勢がお気持ちを書いたりお気持ちにわざと反応したりすることでスレを機能不全に陥らせることができるのは完全な非対称戦だよね
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 11:19:29.11ID:eQocUTS9
>>891
1を読め
ここは具体的な技術に関する話をするスレで、社会がどうの著作権だのトレパクだのの話をするスレではない
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 11:26:25.18ID:iyVp1GNa
i2iで画像出力するとパクリになってしまう。は技術の話題だよな? i2iについて語ってるんだから。
手描きでの模倣とi2iの違いについて。は技術の話題だよな? i2iの構成について語ってるんだから。
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 11:30:28.27ID:iyVp1GNa
>ここは既存のAI画像生成サービスの【具体的な】技術や動向について語り合うスレです
>AI画像生成の未来や、イラストレーターの職権侵害等の漠然とした一般的な話題は明確に【禁止】します

AI画像生成サービスが法律とどのように折り合いつけていくか、という動向を語ってるんだからスレの内容に合致してるよな?
漠然とした話題ではなく、「法律の話」なんだから禁止されてないよな?
遵法精神皆無で技術のみ発展させればよいのだ!という考えをお持ちで?
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 11:35:46.64ID:eQocUTS9
>>895
【具体的な】技術のスレなので
特定のモデルについての技術等でない、具体性のない一般化した話は総合スレで
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 11:50:36.98ID:ps/U3Ch3
古今のあらゆる絵画を超えることが出来る革命性があるから、そのまま出力はやばい。可能性や仮定の話ではなく、既に超えてるからな。これを下絵にして、カンバスに絵の具で再現するのにうん十時間みたいな世界ならば既存の産業構造に革命は起こらない。
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 11:58:10.33ID:O8ux3toN
人間だって人生で見聞きした情報でi2iしてるだけなんだしaiもグーグルアースを自動巡回して被写体を自動認識してデータベース構築すれば人間に近いi2i出来るようになるんじゃないかな
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 12:08:26.77ID:1RgB33Gv
人間のガチ絵師にはネットの海をいくら探しても絶対に被らない
完全オリジナル構図を描いてる人がいくらでもいる
パクリオンリーのAIとは全く違う
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 12:10:24.31ID:ps/U3Ch3
StableDiffusionなんかも、明らかに美的判断に成功してるからもう革命を起こすか地下に潜るかの2択しかない。
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 12:45:33.77ID:ps/U3Ch3
>>902
最新のCG作家なんかは流石に追いきれてないけど、古今のあらゆる美術を超えるレベルと言っても過言ではないものが作れるぞ。
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 12:51:27.66ID:sZ87ZpPf
超えるっていうと主観になるが、人間がどういう構図や色を好むのかってのを学習してるから
それは当然なんだな。 あ、お気持ちになっちゃったか
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 13:09:09.37ID:ps/U3Ch3
具体的な動向の話題だぞ。マクロではあるけど
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 13:14:12.56ID:hOmvcJhY
自治しまくった結果ただの他スレ誘導所みたいになっちまったな
知る限り一番古いと言えるくらい古参画像AIスレだったけど一番過疎ってるのもここなのは悲しいね
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 13:17:15.47ID:sZ87ZpPf
老害とかの罵声に比べりゃ雑談のほうがナンボかマシ 言葉が汚いガキに指図される筋合いはない
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 13:19:30.15ID:sZ87ZpPf
絵について何がいいんだとかで突っかかってくやつってさあ 専門家が認めた奴だとダンマリになるのな
ほんとミーハーっていうかさ。人に上げろとかエラソーにいってるが。自分の中の基準がないってことだ。
うめうめ
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 13:20:34.65ID:vMaMj1tN
どっちがマシとか言う話じゃないが、こうやって反AIのジジババが荒らして醜態晒してる横で
少しでも学ぶ気のある人がより詳しいなんGやDiscordコミュに案内されてるなら機能としては十分かな
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 13:32:21.31ID:ps/U3Ch3
AI技術の未来の話題は禁止って明確に書いてあるな。
最近ROMらないし、>>1すら読まないことが多くてすまんな。

【Midjourney】AI関連総合25【StableDiffusion】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1671824170/
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 13:42:26.95ID:5wh0QtzQ
写真で絵を撮影して瓜二つの複製が作れても誰もすごいと褒めないのと同じで、AIでどんなすごい絵をかけてもそこになんの努力も感動もないからな

AIかそう出ないかは制作過程やレイヤーわけが見せられるかどうか
ここを出せないAI絵師に仕事も来ないし、世間で持ち上げられることもないと思う
金にならないからポンポンと出力して遊ぶツールか、素材に使うとかぐらい
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 13:46:30.33ID:1RgB33Gv
最近の特化学習やマージをやり過ぎたモデルって汎用性が凄く下がってて
プロンプト増やせば増やす程クオリティが下がっていくんだよな
パクリ特化にし過ぎて自由な絵を生成する純粋な遊びを楽しみたい人には使い勝手悪くなってる
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 13:49:55.42ID:7avmMQkK
ぶっちゃけ同じ金と時間を使い技術を学ぶなら、3Dやアバターを勉強する方が余程お金になるんだよな
AIイラストは現状、1円にもならない

2~3ヶ月に学んだ知識が全部ゴミになってるのもあるが、盗作、元絵がある認識が広まってしまいCG集も同人誌も全くうれなくなってる
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 13:50:48.31ID:ZyX8ILVA
>>902
オリジナルとして描いてるのはそうだろうけど、絶対に既存絵と被らないのが沢山と言われると
正直懐疑的というか、あってもそんなの極少数でしょとは思う。多少見る角度が違う、ボーズの
角度が違う、というものを被りに含めると、完全新規な構図なんかまずないんじゃないかな

その上でそもそも、完全に新規の構図というものに余り意味があるとも思わない
誰も描いたことのない凄い絵、というものは存在するだろうけど、構図が新規なだけじゃ
そこに大した価値も意味もないよ。変な絵だね、で終わってしまう話
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 13:52:13.22ID:G4Rh1qur
>>925
世の中結果が全てだよ
同じ形にするなら安い早いに越したことはない
その話は一周回って無農薬有機栽培が小金持ちにありがたがられる状態みたいになるまで待ってろ
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 13:55:40.60ID:hOmvcJhY
>>927
その意味じゃwaifu1.4はクオリティ面じゃ周回遅れではあるが比較的バラエティに富んでて遊ぶのに悪くないな
ガチってる1.5で復権期待するわ
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 13:56:16.03ID:WagLhIeP
i2iが大失敗だと思う
AIを知ってる自分の目から見てもTwitterに自慢げにツイートしてるものの元絵はどこから拾って来たんだwと色の着いた目でしか見れない
実際、元絵がないと低クオリティしか出力しないからな
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 13:58:39.20ID:WagLhIeP
本来は自分だけがみて楽しむものを、得意げにツイートしだしたのが盗作ツールと言われだした原因
実際に盗作だし
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 14:08:55.49ID:iIIVwSR1
最近のloraでこれは良く出来てるとかないん
追加学習の自由度低下はまだやり過ぎてるだけじゃないかと思うんだよね最近のよく知らんけど
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 14:11:42.32ID:hYEkYljT
絵描きはドーンと構えればいいと思う
何にせよ絵を描く仕事が全部消滅するなんて事はまずないんだから
ただ絵を描くだけじゃなくて生放送するとか動画配信するとか何らかの活動は必要だと思うけど
これに関してはAIが出てくる前からその流れが来てたけどね
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 14:18:35.54ID:ZyX8ILVA
新しい話題でも
GIGAZINEで紹介されてたけど「ImaginAIry」って誰か触った?
どっかにレビュー記事みたいなのないもんかな
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 14:18:56.12ID:GKQyAK+d
>>940
盗作の可能性が高いというか、現状は元絵がないと作れないAIイラストに仕事の依頼が来る可能性はゼロ
企業はそんなリスクはおかさない
そしてこれからAIが進化しても下絵から彩色していくメイキングはAIには作れない
描いてるんじゃなくつぎはぎしてるから

自分で描いてます、の動画はこれからもっと盛んになりそうなのは同意
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 14:22:49.80ID:ps/U3Ch3
AIに描かせた絵をロボットアームで物理的に存在させればOK

恐らく現場ではグリッチやコラージュ系の作風の現代アーティストがAIで描いていると思われたり、表象の上でAIに負けたりしている。
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 14:26:56.09ID:W9HJ8FEd
そんなAIに大金はたいて自社サービスに組み込みまくってるマイクロソフトとかいう企業があるらしい
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 14:31:33.16ID:iyVp1GNa
CDを売るんじゃなくて音楽ライブで体感させる商形態に変化するみたいなことはあるだろうけど、まあ技術の話題じゃねえな
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 15:07:28.30ID:C1gW2EMR
まだ何で使っちゃいけないのか分からない企業もそれなりにあると思う
非オタク業界ならなおさら
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 15:10:10.39ID:Te9W+ox6
名が売れて個性と人脈があり作法もわかってる上位は安泰だけどそれ以外はキツくなるってやつだな
このオーネットにしても本来ならどっかの安いイラストレーターに依頼が行ってただろうけど
それ以上にコスパのいいAIで済まされたわけ
だから海外では必死こいてAIそのものの悪評流したり反対運動してるというのに
日本人といえばAI絵師にフガフガ言って溜飲さげてるだけ
重要なのはAI絵師に仕事が来るかどうかじゃねえというのに
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。