X



【Midjourney】AI関連総合20【StableDiffusion】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3374-MamW)
垢版 |
2024/05/28(火) 21:59:55.39ID:thqeeGx/0
今まで頭の中には色々な芸術的概念があったけど致命的にそれを外部に出力する能力がなかった隠れ芸術家が
AI画像生成ツールによって思いの内容をぶち込み出力された絵を自分の感性で選別することで
潜在的芸術性を可視化できた人が結構いるんじゃないかな
これは一種の革命だよ
0913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7102-RNf/)
垢版 |
2024/05/30(木) 01:51:52.33ID:DxlWFbB90
それはまあ時間帯(アメリカ大陸で利用する人が多い時間帯)には前からだから……。

過去ログ2週分くらい回してるのに犬しか出ない。
犬が出るってことは問答無用で弾いてるわけじゃないんだろうけど、これ通す気なさそうだな……。
0915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3374-MamW)
垢版 |
2024/06/01(土) 13:42:49.59ID:1H6tv/ke0
共感できるってことは芸術を理解できるセンスがあるってことだよ
つまり良い所と悪いところが分かるから良い作品に持っていけるし選べる
そもそもセンスがない人は絵を見たり音楽を聴いても何も感じない
そういった人が何枚絵を出力してもクォリティが上がることはない
0917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-KYfK)
垢版 |
2024/06/01(土) 18:43:59.09ID:142YnZVjM
昔は評論家が作家になるには努力が必要だったからね。
その作家になるための努力を省いたのが生成AIの革命的なところで、
今後はセンスや審美眼さえあれば誰でも努力することなく作家側に立てるようになっていく。
0918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-BA/P)
垢版 |
2024/06/01(土) 19:23:15.02ID:yU0m4QKaM
概ね同意ではあるんだ
ハードルが下がって可能性が広がったのは確かだと思う
でも文学は元々手技や特別な知識なんか不要だし、写真もAI以前からカメラや画像処理技術の進歩でかなり楽になっているけど、センスがあるからって創造できるとは限らなかったわけよ
それは補足的に言っておきたい
0920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3374-MamW)
垢版 |
2024/06/01(土) 23:47:39.01ID:1H6tv/ke0
AIを使っても努力は必要だよ
プロンプトを具体的に組み上げる技術も必要だし
思った絵が出ない場合、それを改善するためのツールを探す必要があるし
その上で満足できる絵が出るまで何回何百回リトライする必要がある
0921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d01-wLZ0)
垢版 |
2024/06/02(日) 00:42:34.34ID:RbLm/MEZ0
両方やってるから分かるけど手描きとAI生成に必要な技術と努力はまったく別物だな
アウトプット難民がアウトプットする方法を手に入れたところで、頭の中にあった構想とやらがよほど天才的で面白くないと手描きの技術を持ちながらAIも触れるクリエイターには勝てないだろう
0922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4112-uBqo)
垢版 |
2024/06/02(日) 01:11:00.24ID:zldB9RKp0
と言うか、まだ、現時点では、AIに努力が必要なんよな。
1年前と比べても努力は激減してるが、まだまだ努力は必要なところが壁になってる。
でもあと数年もしたら今してる努力が確実に不要になる。
そうなった時に誰でもが作家になるチャンスが開けてくるわいな。
0924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 355f-NOvd)
垢版 |
2024/06/03(月) 12:25:25.10ID:0wMynLb20
商業トップ層のエンジニアやクリエイターがどういう事をどういう理由でやってるかをAIが理解する事は一生ないんじゃないかな
あったとしてもそんな創造性を持つAIは下々の民に使える価格でおりてこない

ガチャ性を排除すれば奇跡の一枚が失われ、理論と方法にフォーカスしてマニュアル化してもマスピ要素が強くなって他者との差別化が難しくなる

世の中のクリエイター(自称)や絵描きがなんでAIを恐れているのかが解らない
元々商流の模倣をやってるからAIの処理能力に駆逐されるだけ

創作やエンタメではAIの真価は発揮されないと思う
AIコメディアンが笑い取れる様になるとしたらそれはAIの進歩によるものではなくある方向性に対してAIの無力さが周知されたからになる可能性のほうが高い
0925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe68-DMpw)
垢版 |
2024/06/03(月) 16:00:27.17ID:EuRGyWkW0
商品の価値を決めるのはクリエイターじゃなくてユーザーだからな
クリエイター目線で「AI生成物はまだまだ未完成」と思っていようが、現時点のAI生成物でも購入するユーザーが居る時点でその分AIにシェアが奪われている事になる
0927 警備員[Lv.15] (ワッチョイ ca02-hMM5)
垢版 |
2024/06/03(月) 17:00:43.18ID:0C7MKgu/0
ミッドジャーニーつかってるけどディスコードの履歴ってときどき消えるよな?
なんで?
プロンプトチェックは乗り越えても出力結果がまずいと後追いで消されるのか
0930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be3b-AvYV)
垢版 |
2024/06/06(木) 19:04:12.33ID:HY/mjrZB0
うちのアートスクールではこういう事やって~こう言うマーケット作って~って話をスペースでやってる人いるな
うさんくせー高齢者相手のスマホ教室かよ
情報商材屋の驚き屋芸人と同種のキモさ
0931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be4d-sSaj)
垢版 |
2024/06/08(土) 14:52:25.71ID:coDWy/eY0
にじジャーニーでオホ顔を生成したいんだけど、上手くいかないわ。
よそ様の絵のオホ顔をdescribeでプロンプト化してワードを借用してもオホ顔にはならないし、にじジャーニーでオホ顔生成できる方おるか
PC要求スペック低くて導入ハードルが低い、かつキャラクターに同一性を持たせたいからにじジャーニーをつかってんだけど諦めたほうがいいのかな
0932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be4d-sSaj)
垢版 |
2024/06/08(土) 15:07:46.23ID:coDWy/eY0
>>927
にじジャーニーの場合だけどDiscord上で
「元のメッセージが削除されました」
「これらはあなただけに表示されています これらのメッセージを削除する」
ってでてるやつは時間が経つとDiscord上のタイムラインから消えるね
たぶんプロンプトが規制ギリギリなんじゃないかって思ってる
知ってるかもだけど生成したやつは↓の公式サイトでログインしたら左列のarchiveから見られたよ
ttps://www.midjourney.com/archive
レスを投稿する

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況