1.3.2から1.6.0にアプデしてtxt2imgで画像生成してたんだけど
長時間バッチ処理してたら下のエラーが起きて落ちるようになった
File "/cc_160_SageMaker/stable-diffusion-webui/modules/images.py", line 563, in save_image_with_geninfo
piexif.insert(exif_bytes, filename)
File "/.conda/envs/python3_10_6/lib/python3.10/site-packages/piexif/_insert.py", line 43, in insert
exif = b"\xff\xe1" + struct.pack(">H", len(exif) + 2) + exif
struct.error: 'H' format requires 0 <= number <= 65535

画像の情報を見たら1.3.2の時にはなかったTI hashesという項目でバッチ処理が加算される度に何故か増えていってた
1週目TI hashes: "EasyNegative: c74b4e810b03, negative_hand-neg: 73b524a2da12"
2週目TI hashes: "EasyNegative: c74b4e810b03, negative_hand-neg: 73b524a2da12, EasyNegative: c74b4e810b03, negative_hand-neg: 73b524a2da12, EasyNegative: c74b4e810b03, negative_hand-neg: 73b524a2da12"
何百週かしてるとうんざりする長さになる

増殖を抑制するか、個人的にはTI hashesの情報自体が必要ないからこの項目自体を削除するかで対応したいんだけど
具体的にどこを修正したらいいか分かる?