X



【iPad用】CLIP STUDIO PAINT part12

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 00:32:13.10ID:64hY9i2q
iPad/iPhone用のイラスト・漫画・アニメ制作アプリCLIP STUDIO PAINTについて語り合うスレです

■公式
CLIP STUDIO PAINT 公式サイト http://www.clipstudio.net/
創作活動応援サイトCLIP https://www.clip-studio.com/clip_site/
CLIP STUDIO PAINT書籍 https://www.clipstudio.net/paint/related_products
CLIP STUDIO セルシス公式アカウント https://twitter.com/clip_celsys

■前スレ
【iPad用】CLIP STUDIO PAINT part11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1674025354/

■関連スレ
iPadで絵を描きたい人のスレ Part.1 ※絵OK
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1568259609/

次スレは>>970が立ててください
https://twitter.com/thejimwatkins
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 22:44:10.34ID:tmSUOTCs
千手観音なら世の中の左手デバイス全部同時に使えそう
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 22:55:17.41ID:+6GOS4Pw
>>545
設定というか自分用にカスタマイズすること
まだ全部のボタンに割り当てられてないけどちょっとずつ開拓していく感じが良いね
ホイールが唯一無二だと思ってたけど他にもあるんかね?
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 00:37:33.34ID:5squB4u3
>>544
バカはお前だよ
全部試したのか聞いてるのに答えられないバカなんだからw終わってるなwwww🤪ギャハハハハハwwww
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 10:33:13.32ID:qxEzCa16
出先でも作業したくてiPad pro購入しようと思ってるんだけど
iPad使い出すとPC使わなくなると聞いていっそクリスタのライセンスを
PC→iPadで移行した方が良かったりする?
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 10:55:50.58ID:+ESTfMTX
iPad使い出すとPC使わなくなるとは思わないし
iPadは買い切りライセンス使えないが、PC版を1デバイスプランで使ってるの?
見直すならまずそっちからじゃないか
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 14:29:52.21ID:w2ePLZ2J
読書専用機になる人もいるから実際のところ人による
discordで画面共有とかしながらだとやっぱパソコンのほうが楽だし
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/28(木) 03:00:55.85ID:ONwMyWP0
ipadの書き味知ると
ワコムの低価格帯の液晶タブは使えたもんじゃない
ただ書き味を気にしない人は気にしないから人によるかもしれんが
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/28(木) 09:02:45.33ID:N7BtqdIj
俺も昔は似たような意見だったけど
一言で書き味と言ってもペンの追従性だったりリフレッシュレートだったり視差だったり筆圧感知だったり
色々な要素があるからね

確かにiPad(Pro)はリフレッシュレートと視差の少なさではかなり優れているけど筆圧感知が低い
それを「ペンが硬い」と言って敬遠する人もいる

現状そこら辺大体が高水準なcintiqのproシリーズが「書き味」で言えば一番なんだろうね
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/28(木) 14:30:47.78ID:hLN5NFja
iPadは10万円以下でも基本的な描き味は変わらないんだよね
次のApple Pencil3でどう進化するのか楽しみなんだな
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/28(木) 15:02:31.97ID:cZoUCd2F
さすがにminiとProじゃ違うけどね
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/28(木) 15:22:58.73ID:hLN5NFja
本体の性能とかペンシルの世代フルラミやプロモの有無はあっても基本性能は同じよ
Proとminiだとプロモーション有無の僅かな差以外違いなんて分からんレベルですし
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/28(木) 16:09:13.12ID:N7BtqdIj
俺には120hzと60hzがわずかな違いとは思えないな
ただiPad版のクリスタの話なら現状強制60hzだからわずかな違いというか「違いは無い」が正しい表現
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/28(木) 16:17:22.29ID:N7BtqdIj
あと2020と2021のiPad Proを使ってると結構両者の描き味が違う
重い処理の時のペンの追従性が違うね
2020はカクつく
マシンパワーとでも言うのだろうか
M1チップ以降のモデルかどうかでも変わってくる

ただM1チップ&メモリ16GBでもカクつく時は普通にカクつくので更なるマシンパワーの向上を期待
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/28(木) 17:29:25.61ID:hLN5NFja
Pro12.9とminiの両方を現状で使ってるけど「基本」描き味は同じだけどね
無印や古いProを使ってたときも、フルラミがなかったり、ペンシル1はケツが重くて重量バランス最悪だったりとかあったけど、描き味は基本同じという認識だな
無印→Proのときペンシル1→ペンシル2のときも進化は体感できたけど違和感とかはなかったし、主観としては僅かかな
そして僅かに新型Proやペンシル3で僅かでも良くなるなら買い替えの意味ばあるなって思ってるぐらいですな
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/28(木) 22:10:15.87ID:J2TZQ23O
クリスタ含む60Hzアプリでも一応違いは出るけどね
OSがVRAMに描画を終えてから液晶パネルに反映されるサイクルが8ms毎か16ms毎かの差はある
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/28(木) 22:16:11.22ID:1wT/Lt7v
ApplePancilって非公開だけど多分静電式ですよね
それでいてこの精度、この描き心地、ということは、
MPPやAESも頑張ればApplePencil並みになれる可能性もあるのか
可能性だけで終わってしまいそうだけど
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 10:05:17.45ID:PN07LJVG
ソフトがまだ調整中で端末は数あるっぽいけど発売は5月みたいだね
iPad Pro5だけどM3チップの性能は気になるiPad Pro7、どーっすかなぁ
絵を描くだけなら現状全然困ってないんだよなぁw
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 22:32:02.60ID:qYui7JdA
pencil3使えるのはどの世代からかな
M1以降ならキリいいけどホバー搭載したM2以降っぽい気もする
ちょうど次のiPadAirがM2搭載だしね
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 04:41:36.41ID:l0w35InK
pencil3ってそんな劇的な変化あるの?
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 04:49:13.18ID:xj0dB5Ei
リークだとペン先がマグネット式で用途に合わせた交換可能と言われてるね
それ以外お絵描きには関係ないけど探すに対応とかスペック的なことは分からない
iPadPro本体ではマットスクリーンのオプションが追加とかガラスの薄型化の話題があるぐらいかな
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 05:15:12.52ID:LFyZF3KW
充電を外部でできる様にしてほしいのと
中途半端な角やめて鉛筆みたいに六角にするか完全角なしにしてほしいわ
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/01(月) 12:27:30.81ID:jm6PnZjo
セルバについて考えやう
https://imgur.com/A5RaakE.jpg
エロ漫画で抜けない
https://imgur.com/xkwxQKt.png
他者の絵を使っていない
https://imgur.com/xpROAJM.png
私が一番ぬいている
https://imgur.com/Vso7ylQ.png
珠玉のインセルアートワハク
https://www.pixiv.net/artworks/82761596
https://imgur.com/3l93iIA.png
https://imgur.com/c52WL6F.png
https://imgur.com/gVfL5np.png
https://imgur.com/uIjB0iw.png
https://imgur.com/7NXnqxa.png
https://imgur.com/0X4ieO3.png
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/01(月) 14:40:21.37ID:oUdPZQeH
そもそももう出来上がってるだろ笑
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/03(水) 09:47:09.17ID:K2sv86G8
普段はテンキー使ってるけど外出用で8bitdo買おうかなぁ
耐久性だけ不安
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/03(水) 10:01:49.48ID:lW/W0bMZ
8bit do micro使ってるけど
半年くらいでL1がチャタるようになった
使用頻度や押す強さにもよるでしょうけど
まぁTabMateよりは安いしいいかって感じ
iPadで使うつもりで買ったけど結局PCで使ってます
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/03(水) 12:43:09.29ID:K2sv86G8
>>587
やっぱりボタンの耐久力はいまいちなんですね
ありがとうございます
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/03(水) 16:36:13.97ID:3LHkW3wX
実はXPPenのACK05はiPadで使えないことになってるが
一応キー設定固定のキーボードとして認識されるためiPadのクリスタで使える

ホイール→Ctrl+テンキーの+- (中央ボタンは反応無し)
ボタン→横にして上の列から
Ctrl+O、Ctrl+N、F5、Ctrl+S
Shift、Ctrl、Alt
Ctrl+Z、スペース、Ctrl+Shift+Z

問題点があるとしたら、全般的にCmdじゃなくてCtrlなのでショートカットキーや修飾キーの設定が必須
またShiftやAlt押しながらホイール回すのはドライバ無し接続だとできない
これできたら便利そうだったのに惜しい
(物理キー同時押しでShift+スペースとかにするのは可能、エッジキーボードの修飾キーとホイールの組み合わせは可能)
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/03(水) 16:43:41.39ID:3LHkW3wX
訂正 修飾キー設定にはCtrlキーがなかった
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/03(水) 16:51:06.35ID:lW/W0bMZ
>>588
いや、でも試しに一つ位買ってみてもいいんじゃあないかしら
安いし、使い方にもよるでしょうし
新タブメイトの方があらかじめ設定済みで面倒はなさそうですが

私は左に表示されているこれで不自由しない位になりましたわ
https://i.imgur.com/qRo1WmW.png
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/03(水) 17:32:43.35ID:vagA4yfz
とりあえずクリスタ3.0ログオン周り検証
ブラウザ(Chrome・edge・Firefoxその他)で出来る事
ランチャーのログオン→可能
クリスタのログオン→可能
LinuxWine環境イケるかもしれん…
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/03(水) 19:14:43.23ID:vagA4yfz
スレ間違ったわ
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 09:13:45.26ID:PWvz5+vx
ペンの太さを指定のものにするショートカットってある?
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 16:57:25.58ID:4d29omdX
自作系はデジタル黎明期ならアリだったかもしれないけど今は流石に既製品のコスパには遠く及ばないな
楽しそうではあるけどね
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/05(金) 09:10:41.48ID:pz8rnmzg
快適さを徹底的に追及した自作デスク環境系YouTuberがいたがそこにかける時間と労力が半端なくて軽く引いた
キーボードのキー配置から工具でアレンジしてたからな
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/05(金) 10:24:13.57ID:ycQZHHeJ
そういう技術面で夢中になれる事あるってすごくない?
自分は簡単なDIY程度だけど突き詰めると楽しい趣味だろうなと思うし
電ノコとか作業場借りたりしてガチ制作してる人かっこよくて憧れるわ
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/05(金) 10:47:52.08ID:ekAn5ndq
近々入院予定でPCで描きかけだった漫画(600dpiA5で40Pぐらい)を描こうかと思ってるんだけど AirかProどちらを買うか迷ってる。新型発表も間に合わなさそうだし今売ってるAirでしのげるかな
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/05(金) 10:54:14.93ID:6kkiEc4C
>>603
かっこよさや楽しさはともかく
効率・コスパのためにやろうとした場合選択としては正解と言い難いことが多い
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/05(金) 11:04:28.65ID:4ZMH8DQo
>>604
入院期間にもよるが中古という選択肢もある
新品がいいならAirでもいいと思う
3Dモデルゴリゴリ使ったりしたいならプロのがいいけど
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/05(金) 11:44:57.25ID:ekAn5ndq
アドバイスありがとうございます

>>607
中古のProネットで探したりもしたけどバッテリーとか気になっちゃってなかなか買えず…今度近場の店でも探してみます
入院は半月程度で3Dも数コマの背景の予定なんでそれは退院してから家でもいいかな
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/05(金) 11:49:15.10ID:6kkiEc4C
>>606
どっちを目的にするかって話よ
特にDIY好きじゃないのに理想のものが手に入るつもりで手を出しても
コストや手間が現実的じゃない可能性は高い

おれ自身はDIY好きだし自己満上等だしそれが目的ならなんも問題ない
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/05(金) 11:53:32.62ID:HbOJqU6V
新型発表間近だし難しいタイミングだよね
中古でその場しのぎをして、退院したら即売却する方が新型発表時のダメージは少ないと思う
病院ならコンセントあるし充電挿しっぱなしでもいいしね
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/05(金) 12:38:06.37ID:vhdO1HKT
>>604
今はAirもMチップ積んでるからProとの性能の違いはほとんどないよ
3D動かすことに関しても同じだと考えていい

イラストにおけるAirとProの違いは画面の大きさ(Air10.9インチ、Pro11、12.9インチ)とリフレッシュレート
リフレッシュレートは1秒間に何回画面が書き変わるかの単位でAirは60hz、Proは120hz
Proのが画面がより滑らかに見える

あとProに関しては容量1TB以上ならメモリが16GBになる
Airや1TB未満のProならメモリは8GB

(上記は2021以降のProと2022のAirに当てはまる。それ以前のモデルはもう少し性能は落ちる)
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/05(金) 15:48:21.09ID:S31GGIY4
ずっと中古プロの第一世代使ってるけどOSアプデやら何やらでそろそろ少し新しい物を買わなきゃな…と思ってる
未だ第一世代でも漫画描けるのは凄いポテンシャルだとは思ってるけどね
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/05(金) 19:13:56.30ID:GJyK28mX
>>615
12.9の第1世代?
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/05(金) 22:56:18.04ID:OQNAnBwk
iPadに1番近い液タブって何?
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/06(土) 00:05:44.48ID:BTM+06zz
>>617
12.9の第一世代
第一世代を何度か買い換えて使ってるんだけど何度も買い換えるなら流石にそろそろ第二〜第四あたりに買い換えたほうが良いかなァ…と思ってる
結構重いけど同人誌は描けるから良いかな
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/06(土) 01:36:29.68ID:zRGJZQfi
>>621
よりによって2〜4世代か
長く使うなら5世代以降をお薦めする
特に4と5の差はデカい
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/06(土) 02:24:33.26ID:zRGJZQfi
せやね
5と6は性能あんまり変わらないけど5の方が安い
ただ後に生まれてるってのはそれだけでアドバンテージ
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/06(土) 08:54:52.83ID:qsiSTv7n
中古iPadはバッテリーのヘタリが怖いんだけど、アップル純正の認定整備済製品は
『整備済iOSデバイスには、新しいバッテリーと外装が搭載されています。』
との説明があるので世代落ち品を探すなら下手な店の中古よりはApple認定整備済品がオススメ

まあ今はちょっと12.9の格安品は品切れてるんだけどね
こないだまでは5世代wifi128GBだっけな?が13万8千円とかで出てた気がする
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/06(土) 09:05:28.59ID:qsiSTv7n
あ、『iOSデバイス』の記述は全体の説明のとこでの書き方だな
iPadのとこにはちゃんと『iPad整備済製品は、すべてのモデルに新しいバッテリーと外装が使用され、』と書いてある
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/06(土) 09:17:47.71ID:pkmjgG8A
第一世代が最後に行き着く場所、それが>>621
それはまるで老いたペットたちが余生を過ごすために辿り着く安息の地
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/06(土) 11:19:50.33ID:J/VaodMV
>>613
とても参考になりました ありがとう

家では専らPCで普段外では書かないから Airでええかと思いつつやはり画面大きいのは魅力だよな
とりあえず店でも大きさや重さとか直に見て考えます
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/06(土) 13:12:31.98ID:eDFqAWmb
12.9第5世代256GBWiFi
一昨日買えたよ
買えなかったらリコレのバッテリー最大容量100パーのにするつもりだったから良かった
そんなに高度なことはしないから整備品で十分だなあ
綺麗だよ
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/06(土) 13:16:56.53ID:HQTNt45H
最近サブ用に12.9インチ買ったけどメインが16インチの液タブだからちっさく感じるね
出先で使う用だからと11と迷ってデカい方にしてよかったけど重さがネック
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/06(土) 16:35:02.58ID:RUPa08Sy
オレカッケー
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/06(土) 20:38:10.25ID:2/Mv5hWL
え、しかも、プロクリエイトなのか…ようやるな
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/06(土) 21:53:15.83ID:zRGJZQfi
iPad mini使ってる人もいるな
あとプロクリ勢の方が多く見える
iPadの筆圧感知が弱いって弱点はアニメーターにはあんまり影響しないんかね
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/06(土) 22:38:34.25ID:AQo5rBDF
作品やその時の指示によるけど基本的には鉛筆系ブラシで同じ筆圧(線に強弱付けない)で描くからね
筆圧切ってブラシサイズ固定指示もあるとか
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/07(日) 03:00:41.48ID:K9soT0pR
正直筆圧段階なんて1024〜2048の頃からあまり進歩は感じない
Apple Pencilのデビューは2015だから当時の筆圧なんてそんなものだったのが
ワコムさんのプロペン1が異能な短命に終わりすぐ筆圧4倍のプロペン2に代替わりしたのな
今の中華ペンの16k筆圧といいスペックマウント取るための道具みたいなものだな
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/07(日) 04:02:08.46ID:w12Wqfkm
まあでも実際に「ペンが硬い」が一因でせっかく買ったiPad Proを使わなくなった漫画家のYouTube動画もあるし
影響ある人はあるんだろう
俺はアナログからiPadだから「こんなもんか」で済んだけど確かに硬いって言われればGペンよりは硬い気もする
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/07(日) 04:34:09.70ID:lqUvBAcI
アナログでつけペン全く使いこなせなくて
理由がどういう向きで持ってもガリガリ音が煩わしくてインクも垂れたりするしで原稿を汚しまくってミリペンとハイテックで漫画描いてた
そんで20年前に完全デジ絵に移行したからつけペンとの比較全然できないわ
そんな違うん?
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/07(日) 05:18:56.18ID:tlkjWfvE
「硬さ」いうのがフェザータッチのような筆圧による繊細な反応の優劣、なら個人的に実感はないかな
ペン先の素材的なことなら、沈み込みが苦手な人もいるし電磁誘導ペンはどこのメーカーも大なり小なりそういうのあるしね
普段は金属ペン先にペーパーライクだけど、デフォのツルツルガラスに純正ペン先も嫌いじゃないんだな
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/07(日) 09:45:14.97ID:jDNA9XPP
私は使っているうちにツルツルになってしまった
ペーパーライクフィルムに純正ペン先で違和感無く描けてる
一時期エレコムの細いペン先使ってたけどちょっと力入れたら壊れてちゃった

たまにINTUOS CTL-6100触ると凄い紙っぽい感じがする
実際CTL-6100は芯がゴリゴリ削れる
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/07(日) 11:21:50.97ID:w12Wqfkm
俺も金属ペン先使ってたけどアレ1ヶ月ぐらいすると先が削れて鋭利になってフィルムにガリッと傷が入ってダメになるから使わなくなった
メーカーによるんかね?

最初は安上がりだしいいなと思ってたけど1ヶ月経つごとにフィルムごと交換はさすがにキツい
ちなみに別に筆圧が強いわけじゃない
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況